X



【高機能】 Synology 総合 part17

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:57:35.44ID:U0eHwNty
俺社員じゃ無いけど
社員だったらここで騒いでる声のデカいキチガイみて
絶対に修理はしてはいけないと決心するぞ
キチガイの修理依頼はカロリー馬鹿食いだからな
多少まともなユーザーが離れても止むなしなレベル

そしてキチガイがQ信者になったら修理復活w
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:47:22.54ID:/YSFNghT
社員が書き込む訳ないじゃん勢は、極論すぎて却って胡散臭いよな。火消し活動に本音を混ぜてる感じ。
荒れるとすぐQ社のせいにするところも、逆に競合を意識しすぎたS社関係者を想像させるし。

明確な証拠はないから断定はできないけど、疑いが晴れないのはどっちも同じ。つまり社員論は結論が出ない不毛な論争。
ただし、修理に関して議論になっているのは事実だし、その点は改善無いと不満の声は今後も出続けるだろうね。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:51:21.14ID:kIeTaPY7
>>893
今は代理店の契約は台湾本社とではなく日本支社と契約しているはずだから契約のない台湾本社に修理頼めないからね
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:01:53.14ID:4UOL0xSq
シャインガーもシャインジャナイガーもどうでもいいが
極論に極論で自演していってスレそのものを機能させなくするのは
火消し業者の常套手段ではあるよね
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:52:30.62ID:eBGgmGWG
そりゃまあ5ちゃん見てるような会社もあるだろうけど社員側から見て有意義な書き込みがある訳でもなく
SNS含めネット全体で見たら極論や悪口の吹き溜まりのようなこのスレみたいなところわざわざ見たり書き込んだりしてるとは思えないんだよね
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:00:21.64ID:u8Go/95J
俺がshineだっ!
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:15:17.04ID:p9qmqr6Z
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0HjY856.jpg

入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/TaIwhhO.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:51:32.31ID:vN2JhgXc
5chに張り付いて対応する専門の業者も有るからな
このスレ無駄に反応早いし業者に頼んでるんじやない?w
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:52:58.13ID:/34yEdOb
古いのから新しいのまで全てのモデル相互で
SHRのBtrfsでディスク入れ替えで普通に起動、
復旧100%確実って言うんなら修理いらへんわ
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:21:39.65ID:0K6rStqq
サポートが悪いとか修理受付がどうこうとか、修理がいるとかいらないとか、そういうのとは関係なく、
もちろん新品を買えない訳でもなく、「壊れたら修理に出す」
ただそれだけのことを否定される筋合いはないのだよ、ウルトラハイエンド君
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:00:03.64ID:KhuqX/il
だったらとっととSynology見限って修理対応してくれるところの買えばいいじゃないw
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:09:34.53ID:jWCWp4e4
>>907
> 今回は早めに918電源offったぜー

そう、それな

家庭で運用するNASなんて所詮お遊びよ
無理してデータセンターでやってるような24時間連続稼働なんてすることは無い
こまめに電源切っていきましょう
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:30:40.24ID:Pu2LMHLT
災害に備えて電源切るのと、こまめに電源切る(否定されて悔しかったのか?w)全然意味が違うだろ
こまめに電源切りたいならDASをPCに繋いどけ

RAIDは停電みたいな複数HDDに同時にダメージが来る障害に弱いので、停電に備えてUPS使うか電源切るのは正しい運用
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:24:43.15ID:JmIXlkcj
怖い話をします

ある雷雨の日、RT2600acに対し純正のDDNSからルータに接続できない旨のメールが来たのじゃ…
家に帰ると、瞬停でハングアップしてるRT2600acがいたので、電源を入れ直してやったのじゃ…

ところが、再起動でインターネット接続は回復してたのに、
SRMのログインが二段階認証画面から進めなくなってしまっていてのぅ…
よくログイン画面を見ると、雷の影響か、日時ががリセットされていたのじゃ……


問) たかしくんはどのようにしてSRMを復帰させればいいのでしょうか
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:40.38ID:JmIXlkcj
・・・とまあ、二段階認証で運が悪いと、こういうこともあるし、
二段階認証を以前に、電源確保が不安定になることが予想される場合は早めの対策を

ちなみに、SRMだからルータの設定一からし直すだけで済んだ、
DRMでハードリセットなんて恐ろしすぎる
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:01:33.88ID:Pu2LMHLT
>>906
何言ってんの?修理対応する保証期間に修理に出すのに何の問題があるわけ?
保証期間も修理に出さずに新品買えとか意味分からないことほざくなよ

なぁ、ウルトラハイエンド君
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:48:59.21ID:iPryGtAG
スーパーウルトラハイエンドマン、見てんだろ?出てこいよw
恥ずかしくて出てこれないってか?
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:15:24.84ID:jWCWp4e4
>>909
災害は台風だけじゃない
地震だってくる
災害がいつ来るかなんてわからん

それとも地震に備えてUPSに加えて家にデータセンター並の免震構造を取り入れますか?

そこまでして24時間運用したいというのであればどうぞご勝手に
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:27:58.82ID:S/3/ftfD
別にUPSイコール24時間運用じゃないだろ

一般家庭なら突然の停電時に
安全に自動シャットダウンさせるための数分間を稼ぐため
という運用がほとんどだと思われ
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:04.76ID:xmMldm5h
>>917
RAIDアレイ組むならUPS必須なのにね…
あと、>>910にも書いたけど瞬停やサージ対策の面が大きい
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:11.29ID:W+91BtdW
>>916
> それとも地震に備えてUPSに加えて家にデータセンター並の免震構造を取り入れますか?
>
> そこまでして24時間運用したいというのであればどうぞご勝手に

なんて無知なんだワロタ
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:44:08.62ID:a430lfAT
お前らオムロンのやっすいUPSぐらい持ってるのかと思ってたわ
昨日の台風で瞬断あったけどオムロン十分有能やったわ
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:55:34.79ID:nYch2xRT
俺も昨夜UPSで瞬停救われた
その後停電が怖くて結局シャットダウンしたけど
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:45:24.46ID:1WP0aAEt
家庭用途にUPS一体型NASなんてあっても良さそうだけど
マーケット的に魅力ないんだろうな
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:35:20.70ID:j5KHLDEE
どう見ても悔しがってるのはこまめに電源を切ることを否定され続けたお前の方だが
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:55:55.88ID:UkxV8GL5
synologyに都合の良い内容はすべてsynology社員に見える闇だな。社員が無制限な擁護でスレを荒らしたのが原因だが
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 05:09:01.87ID:rV9Ytjhm
>>932
社員疑いなのは修理するのは貧乏人で、
壊れたら新しいの買えって騒いでたウルトラハイエンドマンだろ
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:25:11.24ID:UQJT5WP+
QNAPの社員だって言いたいんでしょ。
こんな状態だと都合の悪いことは全てQNAPに責任転嫁して、Synology社員は関係ないって居直ってそうw
うまいQNAPの使い方だなw
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:34:22.68ID:rV9Ytjhm
新しく買わずに修理に出すようなやつは信心が足りないからQNAP社員だってか
Synology社員は24時間稼働も認めず、こまめに電源を落とせというのか
ちなみに電源ON/OFF繰り返すと寿命縮まるからな?
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:52:25.89ID:JauTwpQW
家電製品の電源オンオフに伴う製品寿命は下記のように考えるとよい

製品Aの連続使用時の製品寿命は40000時間(4.5年)である
製品Aを毎日電源オンオフすると製品寿命は1/3となる

この場合、
1日24時間、電源を入れっぱなしにした場合の製品寿命は4.5年
1日12時間使用、電源をオンオフした場合の製品寿命は40000時間 x 1/3 x 1/12 = 1111日(3年)
1日8時間使用、電源をオンオフした場合の製品寿命は40000時間 x 1/3 x 1/8 = 1667日(4.5年)
1日6時間使用、電源をオンオフした場合の製品寿命は40000時間 x 1/3 x 1/6 = 2222日(6年)
1日4時間使用、電源をオンオフした場合の製品寿命は40000時間 x 1/3 x 1/4 = 3333日(9年)
短時間しか使用しないなら電源オンオフしてもいいが、使用時間が長いなら無駄に電源オンオフしない方が長持ちする

ただし、電気代や待機電力は別の話
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:48:18.77ID:xH6QUPju
synoだな
もともと極論基地害ばかりのネガキャンにしかなってないスレだし
いっそ潰れてくれたほうがありがたいてもんだろう
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:55:27.40ID:80BsuLtO
>>932
ウルトラハイエンドマンみたいな社員を見てると
S社の製品は買いたくなくなるな

って事?
盛大なブーメランw
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:59:22.76ID:rV9Ytjhm
ウルトラハイエンドマンはSynologyの味方をしたつもりで敵を増やして終わったからバイト代出ないだろうなぁ
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:13:21.78ID:HgZ/GjNp
損得勘定を考えられる頭があれば
こんなところで社員を暴れさせてるわけないとわかるだろうに
社員社員言ってる馬鹿は頭が悪いのか極度に世間知らずなのかその両方なのか
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:25:12.63ID:80BsuLtO
それは、火消し活動が上手くいかなかった結果の意見でしょ。
こんな事になるんだったら社員っぽさをもう少し隠して活動すれば良かった、程度の感想
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:25:34.84ID:rV9Ytjhm
ネタで言ってるのを見抜けない人には、(掲示板を使うのは)難しい

本気でQ社社員だ工作員だと叫んでるウルトラハイエンドマンみたいなのも確かにいるが
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:35:21.64ID:POQ8DLR0
>>928
NASのHDDのようにバッテリーもスロット式で簡単に交換出来る構造はどうだろう
安全に自動でシャットダウンする間保てばいいからそんなに大きいのはいらなさそうだけどHDDの数多ければそうもいかないか
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:41:03.28ID:rV9Ytjhm
>>946
ありだとは思うけど、それによるコスト高と製品価格の上昇、需要を考えるとどうかな
それを求める人は普通にUPS買うと思う
バッテリを省いた分価格が安いという方が売れそうだし、
商品としては成立しないんじゃないかな

個人的にはあったらほしい気はするけど
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:15:09.42ID:wOXrMHDF
修理対応の件とか関係ないのにQNAPのせいになっててワロタw
アンチQNAPが一番QNAPを上手く使いこなしてるw

もしQNAPだったら、もっと技術的に分かり易く、優劣つきそうな内容で攻めてくるだろ。
BTRFSで性能ガタ落ちとの件とか、スナップショットの仕様の違いとか。
あとは、ハードウェアのグレード関連で、CPUの違いとか、10GbE対応とか、TB3とか、他にもいろいろネタはありそうなのに。
あっちはサポートサービスも充実、ってことなのか?
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:19:45.09ID:h2n5IdIV
UPS内蔵のNASはこれとかだね、続いてない所をみるとニッチなんだろうけど
ttp://japanese.thecus.com/product.php?PROD_ID=65
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:20:29.59ID:POQ8DLR0
>>947
○in1でコンパクトに纏まってるってのは需要あったとしても小さな層だろうしねぇ
小型UPSなら安いし汎用性考えたらそっち選ぶよね
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:23:50.46ID:EeddG5+Q
人員が少ない、コストがかかる等の理由で
保証期間後は修理を受け付けないことにしているのだろうけど、
それなら修理しないことで浮いたお金を、ユーザーに還元して
同クラスの新品を優待価格(市販最安以下)で下取り販売
してくれればいいのにと思う。
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:05:27.75ID:pGpxXch1
>>948
Btrfsなんかは、今後も荒れる火種になりそうだよね。
自分も普通に使ってたけど、デメリット多そうな事を知ったのでext 4に変更するつもり。
知らない人が知ったらまた荒れそう。スナップショットガー、とかね。
根本的な原因解決とか無理そうだしなー。
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:38:15.69ID:JPEYip16
本当に千葉は酷暑の停電断水で大変なんだから
そういうの止めようよ
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:13:12.36ID:wLR4dsQ8
USB接続NTFSディスクにhyperbackupでバックアップ中、接続がきれてそれ以降そのUSBHDD自体を認識してくれない(未フォーマット扱になる)
PCからは見えるのだけど。
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:34:50.05ID:TWMPmbDS
>>938
それ、考え方が違わないか?俺が、昔、売っていた機械は、稼働xxx時間、
パワーオフオンサイクルyyy回で寿命って言ってたぞ。
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:46:48.48ID:LB23FIx0
>>957
北海道や東北大変なときに煽ってる奴は見逃して
千葉だけ大事にするなよ糞社員
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:36:07.54ID:FfFDcFt6
繰り返すが、

俺が、Shineだっ!
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:39:11.28ID:3MqjBlnG
ntfsにもバージョンがある
pcでみれてこれでみれないならバージョン古い方に合わせないからダメ
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:51.76ID:BlJlq9eU
東電が千葉の復旧で全国から人を集めているらしく
近所の電気工事が延期になった
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:36:35.62ID:3SQH8w1W
おいおいまたかよ
AVR54の悪夢再び
しかも保証期間後の(有償)修理もできない??
の以下ループ
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:34:50.80ID:7NrV1Vu1
ついこないだDS918+買ったばかり。セロリンJ3455です。
本当にありがとうございました
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:22:40.05ID:AjBMM9jS
970過ぎてたから、次スレ建てるね〜
テンプレは>>795使うけど、ワッチョイはIP入れるんでオケだよね?
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:42:17.54ID:tzSLAwOK
これはワッチョイ有IP有スレとワッチョイ有IP無スレとワッチョイ無IP無スレに分かれてSynologyスレ全体が衰退する流れ
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:45:16.75ID:J5dIa4hB
何の相談もなしに勝手にIP付きで立てたスレを使う義理はないわな
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:58:56.60ID:AjBMM9jS
え、みんなIP付きがいいって言ってたじゃん?
相談無しって、あんた誰?
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:04:04.74ID:MspkiZqB
ふふふ、このスレにはIP付きだと都合の悪い輩も多いんだよw
社員とか工作員は足跡残したくないよな。実に分かりやすい反応
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:18:44.40ID:J5dIa4hB
自分の鯖のIPを知られたくないからIP反対ってのがいたはずだけど
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:45:13.90ID:2xN10epn
つまり社員ぽいヤツが沸いたら
説教部屋()に引き込んで社名を暴くって事かw
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:55:53.97ID:J5dIa4hB
IP晒されるのが嫌なユーザーが実際に多かったらIPなしスレの方が残るだろうからあとは流れに任せりゃいい
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:07:31.16ID:56AvGuZz
実際には社員なんていなくて、いたとしても社内LANのPCから書き込むなんてバカなことはしなくて、
なんの効力もなく各自のIPが晒されるだけのスレになる
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:13:40.03ID:kY2SwWhX
社員なんて居なくて、なんてのは今更説得力ぜんぜん無いけど、
IP晒して書き込むほどのバカでは無いだろうねー
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:16:56.03ID:HlvTEJdt
NGにしやすくかつ無用なリスクを避ける意味で
ワッチョイありIPなしが妥当なとこだと思う
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:19:58.01ID:HlvTEJdt
>>989
社員ガーってのも説得力感じたことは全くないけどね
社員だ社員じゃないの不毛なやり取りはそろそろ卒業しようぜw
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:39:33.49ID:HlvTEJdt
>>992
こういう真のバカが居るからいつまで立っても荒れる
おそらくどこのスレでも低学歴認定だの在日認定だの気軽にやってるんだろうなこういう馬鹿はw
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:46:05.34ID:2xN10epn

この後のコイツの行動を見たら
ワッチョイありIPなしがどういう結果を導くかハッキリするなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況