X



メカニカルキーボード総合29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ db1e-1uei)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:23:00.08ID:3d2ssaJZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】 Part.2
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546060670/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556279515/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0630不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-Ph63)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:24:45.43ID:kHYT01v/M
WASDのサイトがリニューアルしたけど不安定だな
大丈夫か?個人情報流出しそう
0632不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a5-+q6i)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:06:41.65ID:Fqu470Ae0
kailth ロープロ赤ためしたけど、1週間でギブアップ…CHERRYだとまた違うのかな
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cc-CFRp)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:07:47.01ID:lxCkoXnr0
お高いキーボードってなんでカチャカチャ鳴るのが多いんだ?
俺はリアルフォース静音みたいなのが好きなんだがあれが好みな人もいるの?
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cc-CFRp)
垢版 |
2019/11/17(日) 00:39:08.20ID:lxCkoXnr0
なんで音が鳴る設計にしてるのか知りたかったから
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cc-CFRp)
垢版 |
2019/11/17(日) 04:20:23.57ID:lxCkoXnr0
>>640
なるほど、そういう人も居るんだな
0643不明なデバイスさん (ワッチョイ c605-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 06:47:15.73ID:7bFAl9gp0
Lubeは軸が擦れる感覚や底打ち感をマイルドにする意味合いもあるし一概に静音化のためだけにやるものじゃない
そしてLubeを流れって言っていいほどポピュラーかというとそうじゃないと思う
0647不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-v07S)
垢版 |
2019/11/17(日) 15:57:01.83ID:SsP04AgN0
>>646
あの塗装がカサカサしたABSキャップの感触で最高だと言われましても…
筐体は響くし個別の発光は出来ないしキーもろくに変更できない
予算あるなら絶対勧めない微妙品だよ
0649不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-v07S)
垢版 |
2019/11/18(月) 06:53:08.77ID:iCEZE/lm0
>>648
たしかに設計が古いな、新規のプロダクションとは思えない
中華系が軒並みハードウェアマクロとRGBとBT対応の時代に
上げ底フロートにフラッシュも無しで前時代すぎる、問屋しか扱わないわけだ
0651不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-v07S)
垢版 |
2019/11/18(月) 07:09:14.06ID:iCEZE/lm0
>>650
本当に気に入ってたのなら謝るよ、俺は買って後悔したからついな…
”価格の割には”と枕詞を付けなければ褒める所が無いような出来だったし
良品と勘違いしそうだから、指摘が罵詈雑言になってたかもしれん、すまない
0653不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-woiy)
垢版 |
2019/11/18(月) 08:40:09.56ID:StXDgch0a
日本語配列なら素直にFILCOとかちゃんとしたメーカーのを買え
結局は安物買いの銭失いになるだけ
それじゃつまらない、キーボードを趣味にしたい、というならまずは日本語配列を捨てることだ
0656不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp11-+q6i)
垢版 |
2019/11/18(月) 09:23:07.88ID:03pZGairp
問屋は基本中華のOEMだぞ。キーボードに限らずイヤホンとかもそうだ
0657不明なデバイスさん (ドコグロ MM81-woiy)
垢版 |
2019/11/18(月) 09:30:46.56ID:91vk53+mM
>>655
重くなくて(意図的に重くしていないという意味で)まともなメカニカルキーボードなんて存在するの?
自作キーボードも何度も触らせてもらったけど、自作するほどの拘りがあるならさぞ素晴らしいタッチなんだろうと思ってたら
例外なくクッソ不安定でスッカスカでゴミみたいなタッチで�Rとしたわ
0658不明なデバイスさん (ワッチョイ d13d-n3bN)
垢版 |
2019/11/18(月) 09:42:47.53ID:6c3uKXFn0
うちのFILCOは例外なく全部チャタったんで俺はダメだわ
まあPokerとかもダメだったんだけどな
手元で生き残ってるメカニカルはVortexCORE静音赤軸のみ
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ c201-aM98)
垢版 |
2019/11/18(月) 09:45:17.38ID:qb5QgEHM0
FILCOは昔は変態詰め込み配列しか出して無くて選択肢にも入らなかった。
まともなテンキーレス出し始めたころの買って未だに使ってるけど、さすがに飽きたな…。
壊れないし買い換えるタイミングも訪れない。
0664不明なデバイスさん (ワッチョイ e902-yJHQ)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:18:51.10ID:suke84Fh0
俺も膝にキーボード置いたり持ち運びまで言い出せばノートPCだって
持ち運んだり膝上運用するけど、ぶつけたり落としたことないし気をつけてる

しかしその前提で商品を選ぶという発想はなかったわありがとう
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-iGNt)
垢版 |
2019/11/18(月) 14:04:40.58ID:gjwcNa+h0
https://ja.aliexpress.com/item/32956619881.html
のHavit432LだけどKailhではなくOutmuだったみたいだ
ということはKailhの通常青軸赤軸黒軸のLED透過キーってやっぱり存在しないんだろうな
改めてOutmuの青軸いいよ軽いタッチでMXみたいなジャリッという感じがない
多分このスイッチが使われてると思う
http://www.cngaote.com/q_product/showproduct.php?lang=cn&;id=110
0672不明なデバイスさん (スフッ Sda2-F3k0)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:00:45.14ID:H/WExjbTd
かな入力は快適なので存在自体は否定しないで欲しい
初心者のためにかな刻印のあるキーボードも必要だ
俺はUSキーボードでもかな入力している
0673不明なデバイスさん (スフッ Sda2-F3k0)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:09:58.41ID:H/WExjbTd
>>671
それは2、3日ほど本気で練習したら慣れるけどね
そこからJISに戻ると、Enterキー左上の端を
小指伸ばしてチョン押しするようになってたりする
USのバックスラッシュを押す要領で
0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-v07S)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:50:30.41ID:FdazTVbU0
コンパクトキーボード派からすると
US常用できる環境ならコンパクトでも良いだろと思うけどな
ホームポジションから手を離す無駄に比べたらenter,bsは大差ないし
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ d124-rvUb)
垢版 |
2019/11/19(火) 11:54:59.16ID:7uHVebSU0
配列の好き嫌いはあるだろうからそこをとやかく言う気は無いけど

>使わないかな入力のかな刻印がキートップにのたくってるのが無理

キー打つときにキートップ見ながら打ってんの?
それとも単に、キートップに要らない印字があることが不愉快ってこと?
だとしたらちょっと心のびょ
0677不明なデバイスさん (ブーイモ MM0d-/Wrs)
垢版 |
2019/11/19(火) 12:04:38.80ID:Hs0ZaNyNM
>>673
家でUS会社でJISを1年やってミスタイプが減らなかったので諦めた、記号キーも覚えられないし半角全角キーの代わりに2キー押すのも耐えられない苦痛だった

なのでJISキーボードで統一した、全部K70だ
0678不明なデバイスさん (スフッ Sda2-F3k0)
垢版 |
2019/11/19(火) 12:38:55.42ID:H/WExjbTd
>>677
参考になるかどうかは知らんが
俺は会社のjisキーボードマシン(個人用ノート)も
OSでUS配列に設定し、無変換の空打ちはIMEオフ、
Ctrl+スペースをIMEオン専用に設定してる
(AutoHotKeyその他を使って設定)
当然CtrlとCapsはスワップ済み
変換キーでIMEオンが普通だと思うけど
俺の場合は変換+いろんなキーのコンビに
いろんな機能を割り当てまくってるのでね
USキーボード使う時は左右Altに似たような割り当て
0681不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e8-61jP)
垢版 |
2019/11/19(火) 13:36:56.27ID:M52Su2Yg0
コワーキングスペースにわざわざメカニカルキーボードを持ち込んでカタカタ騒音立ててる輩が全て焼死しますように(^o^)
0691不明なデバイスさん (オッペケ Sr11-RtO/)
垢版 |
2019/11/19(火) 21:59:26.35ID:uz98jo/mr
>>676
かなが表示されてるの嫌な人はいくらでもいるぞ
0693不明なデバイスさん (ワッチョイ e902-yJHQ)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:12:05.55ID:1JPgQcEg0
今さらかな表記が気になるって事は無いな
ないにこしたことはないけど、日本語キーボードでかな入力する人も考慮したら
商業的には必要なんでは
0694不明なデバイスさん (ワッチョイ e1ad-iGNt)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:45:33.76ID:dQ5V33+P0
ガラパゴスって悪いのかな
文字配置は別として、キーの並びからすると
US、EU、JPの3種類で、あとは韓国が微妙にオリジナルだったけど
淘汰されたからな、生き残ってるってだけですごいことだ。
0708不明なデバイスさん (ラクッペ MM25-CZDW)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:28:33.00ID:b542B2jiM
>>694
韓国はオリジナルどころか、ASCII(US)配列にハングル詰め込んで、
英/韓切替キーと漢字変換キーを加えただけよ。
丸パ●リとか書くと攻撃されるから書かないけど、
とにかくキーが2個多いだけで、あとはUSキーボードと同じだよ。
0713不明なデバイスさん (スフッ Sd33-JZBs)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:08:57.08ID:DJe5k6vZd
>>712
ご愁傷様なのはお前の脳みそだろ
文字通りに解釈してどうする
ありふれたレイアウトだが、それを強烈に嫌う者がおり
嫌う理由が存在するというのが話の要点だ

バッククォートやチルダなんて
技術者以外は常用するキーじゃないから
気安くEscと入れ替えたデザインで良しとしてしまうのだろうが
元々ホームポジションから簡単に押せる前提のキーを
勝手に移動してどこからもクレームが来ないわけはない
普通に思われているよりずっと冒険的なデザインと言える
0715不明なデバイスさん (ドコグロ MM63-5f43)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:50:26.61ID:YzuOECbYM
60%を使ってるのって大半がプログラマーなわけで、
そもそもまともな精神の人は使用頻度の低い記号のレイアウトの差異なんてそれほど気にしないのだろう
0718不明なデバイスさん (オッペケ Src5-nGt/)
垢版 |
2019/11/21(木) 17:45:27.74ID:x20KJGP6r
バックスラッシュはSQLのエスケープやJavaScriptで多用することがある
とは言ってもFn+Escで問題ないけどね、記号の半分はシフト+で受け入れられてるんだし
0721不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-MXNF)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:04:11.73ID:iVg+f0wmM
確かに文字と役物が一つのキーに収まってるのは最初違和感あったけど、60%以下のコンパクト使ったり配列カスタマイズしはじめるとどうでもよくなる
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 99ab-cfXc)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:11:37.17ID:viw1iurT0
60-65%以下のwide-bsでShift-Escを使いたい場合
`~どちらかはFn+Shift+の3個押しになる
40%とかでもないのに3個押しはなかなかつらいものがあるから
hhkb,minila,nizなんかにあるthin-bsが無難じゃないかな
0723不明なデバイスさん (スフッ Sd33-JZBs)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:15:16.25ID:DJe5k6vZd
せめてデフォでEsc、
fn同時押しでバッククォート/チルダになるのを
逆に設定するスイッチぐらいは忘れずに付けて欲しいものだ

Escなんかプログラマなら全然使わん
VimとかならCtrl+Cで代用できるし
元々辺境の地にあるキーだからどこに移動されても
大してダメージが無い
0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 99ab-cfXc)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:21:04.96ID:viw1iurT0
>>686,688
小指痛めてa横ctrlから左下付け根押し
他の指が疲れるのでqweローマ字からJISかな
左Shiftだけ使ってたらまた小指痛み出したので右Shift使用
てな流れなんで気持ち分かる
今は変換を単体でZ、HoldでShiftにしてるけどいい感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況