X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 10:13:11.11ID:B9P+SSW90
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0033不明なデバイスさん (ワッチョイ be7c-mu+A)
垢版 |
2019/09/11(水) 06:49:20.96ID:D9fBxlb10
>>26
構成はいっさい問題無いと思う
ただ、>>26さんがどこに住んでるのかわからないけど
5大都市圏近くでツクモの店舗が近くにある場合に土日に行けばもっとお得になる場合がある

https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1170225876983697408
たとえばこれは秋葉原の店舗の即納モデルだけど、H370→Z390↑、16GB→32GB↑、SSD500→1T↑、HDD1T→なし↓、電源ベースモデル↓
と書いてある構成から微妙にアップグレードしつつその予算より1万円安い
http://niku.webcrow.jp/u/k7XTg 専用パーツは適当に安いので埋めたけど価格コム最安で自作するよりまだ安い

このモデルが週末セールの対象になのかはわからないし
やったことないけど、代引きで電話注文が可能って書いてあるから遠くでも買えるのかもしれない
ただツクモで注文したい場合は1〜2週間分ツイッター追うのオススメ
https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/2099/01/twitter.html をブクマに入れておけばいっぺんに追える

パーツ相場追っててうっかり見つけてしまったんでお節介してみた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-zizs)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:54:34.56ID:XUMwfn4+a
>>33
別人だけど週末アキバ行ったら見てみようかな
それって構成も値段も良い感じ?
0035不明なデバイスさん (ワッチョイ be7c-mu+A)
垢版 |
2019/09/11(水) 10:31:42.80ID:D9fBxlb10
>>34
はっきり破格な目玉商品だと思うんで売切御免の数量限定じゃないかな
全部込みぴったし20万でゲーミングPC欲しいって言われたら黙ってそれ勧める
電源がね…とかクーラーがね…とかはあるけどそこはしょうがない
0036不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-zizs)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:03:43.34ID:XUMwfn4+a
>>35
なるほどー、んじゃ週末まで残ってないかな〜
まぁ、いいやどうせ行くし寄ってみよう
教えてくれてありがとー
0037不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de0-8D6z)
垢版 |
2019/09/11(水) 11:05:54.05ID:7iEmGZ8u0
【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 風魔 弐 SCFM-2000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock H370 Pro4
【グラボ】MSI GeForce RTX 2060 VENTUS 6G OC
【サウンドカード】
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】現在使用しているものを使用
【HDD2】
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】168,562
【予算】15〜17万
【用途】Photoshop Unity(プログラミング) ゲーム(Witcher3、隻狼等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

8年前にtakeoneで購入しましたが、グラボがもうだめそうなのでまるごと買い替えます。
・グラボについて
ゲームは現状の最高画質で動かしたいという感じではなく、
フルHD程度で今後2〜3年ある程度快適にプレイできるのを目標に組みたいと思っています。
最初はGTX1660Tiにしようと思っていたのですが、
RTX2060ならVRゲームもある程度できるんじゃないかと思いRTX2060にしてみました。
RTX2060で厳しい場合はVRは諦めて普通のゲームに狙いを定めてもう少しグラボを下げることも検討しています。

スペックの過不足、地雷等教えていただきたいです。
よろしくおねがいします
003826 (ワッチョイ 9f68-zZ4U)
垢版 |
2019/09/12(木) 02:13:15.10ID:HJIsL1Mx0
>>33
貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど、Twitterを追いかけるというのは目からウロコな情報でした。

地方に住んでますので足を運ぶのは難しいですが、そういった見つけ方もあると教えていただき、とても為になりました。

構成は問題なさそうですので安心して頼めます。本当にありがとうございました。
0039不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-6eqr)
垢版 |
2019/09/12(木) 04:04:16.30ID:SyqbZlM10
>>37
地雷は別に無いと思うけどな。VRゲームに関しては正直ゲームによって差がありすぎて何ともかんとも。
一応1060あたりがあれば一応推奨環境は満たすのは多いけど、あればあるだけ環境改善するので
正直どこで妥協するのかでしかない。

自分なら1660Tiに落としてVRは忘れ、メモリ32GとSSD1Tにするかな。そっちの方が今後買い換えずに済むから。
004137 (ワッチョイ 1fe0-C5Z7)
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:52.30ID:yJ4RP/pK0
>>39
アドバイスありがとうございます
とりあえずVRは忘れてグラボはGTX1660Tiにしようと思います
メモリとSSDについても検討してみます!
0042不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f24-0qT7)
垢版 |
2019/09/13(金) 15:57:04.03ID:BjPPWc9C0
【店名/モデル】 takeone / SILENT32G570X
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計16GB crucial CT2K8G4DFS832A 8GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】 ASRock B450 Steel Legend
【グラボ】 Palit Microsystems NE6166TS18J9-1160A (GeForce GTX1660Ti 6GB Dual OC)
【SSD1】 Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【SSD2】 転用
【HDD1】 Western Digital WD Blue WD30EZRZ-RT
【HDD2】 転用
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】 Define C FD-CA-DEF-C-BK フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SSR-650FM Gold
【ケースファン】 ?
【保証期間】 1年間
【合計金額】 152,785円
【予算】 17万くらいまで
【用途】 沢山のタブを開いてのWeb閲覧、フォトショやアウトラインプロセッサ、テキストエディタ、ファイラーなど複数のソフトを同時に使用します。ネットゲームは黒い砂漠(画質は気にしません)をやってみたいと考えています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい


初BTOなのでパーツに関する知識に乏しく、過去ログを読むうちに上記のような構成にたどり着きました。
ケースに関しては足元の設置スペースがあまりないので、奥行きが短い「Define C」を選択したのですが、HDD部分のエアフローが微妙との書き込みもあったので、ケースファンを増設するか悩んでいます。この程度の用途でも必要でしょうか?
また、構成のバランスや過不足、各パーツの相性問題など、気になる部分があればご指摘いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb0-bRiQ)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:33:36.72ID:76IIUbrn0
【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i5 9600K 6コア/6スレッド
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212 RGB Phantom Gaming Edition RR-212S-PGPC-R1
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASRock Z390 Pro4
【グラボ】MSI GeForce RTX 2060 VENTUS 6G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】158181
【予算】15〜19万
【用途】ファイナルファンタジー14、Steam版モンスターハンターワールド等の3Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

以前、このスレの >>21 で相談させて頂きましたが、アドバイス頂いた内容を元に再検討しました。

まずは、用途に記載のゲームをフルHD60fpsで楽しめればいいのですが、
欲を言えば、来年以降出る3DゲームもフルHD60fpsで動くスペックにしたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
0044不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fca-owTW)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:06:44.46ID:7G3qKKIi0
>>40
政府の出してるPDFファイルにドスパラとか5%還元で載ってますね
まだPDFしか公式リリースされてないんで全部は見てませんが
オリオスペックとかも載ってるからなんちゃらPayで決済できる小売店利用できる場合は
めんどくさくても利用した方がちょっとお得かな?
0045不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:29:44.99ID:VvOEz7GNM
>>42
Zen2だから32GBメモリ積んでおく方が後日4枚構成にして速度落とすよりもいいとは思うが、まあ
16でも十分だろうからこの辺はお好みで。FANに関してはSSD/HDD転用できる人がFAN増設できない
訳でも無いだろうから、自分なら最初は無視。CrystalDiskInfo入れて余りにもHDD温度が上がるようなら
後日増設考慮するくらいでいいと思う。

他はまあいいんじゃ無いかなあ。つってもCPUとマザーとメモリ構成あってればそんな変わるものでも無いんだけど。
0046不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 06:42:45.25ID:VvOEz7GNM
>>43
FF14聞かれたときのいつものサイトから
https://thehikaku.net/pc/game/19ffxiv-shadowbringers.html
https://thehikaku.net/pc/game/18monster-hunter-world.html
HD解像度でFF14のベンチなら、最高品質で60fpsって1650でも出る。
くモンハンワールドでの結果だと2060で最高設定でギリギリ60fps。

なので、今のところは条件満たしていると考えていいが、重くなればアウト。余裕はあんまり無い。
まあ設定下げれば後数年はいけると思うけどね。それで納得できるかどうか。

なお、来年以降でレイトレが流行ると多分2060で最高画質だと荷が重い。
具体例
https://ascii.jp/elem/000/001/901/1901937/index-6.html
つう事で、"Extreme"設定という条件下でHD60fps満たすのが2080Tiしかないってゲームは既にある。
0047不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f24-0qT7)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:22:35.37ID:UdRx/sDW0
>>45
サイコムでメモリキャンペーンをやっていた時は32GBまで考えていたのですが、迷っているうちにキャンペーンが終わっていましたorz
まだもう少し予算に余裕があるので、メモリは再考してみます。
あと、FANに関してはおっしゃる通り、温度の上がり具合を見てからで十分でしたね!
適切なアドバイスをありがとうございました。
0048不明なデバイスさん (アウアウカー Sa13-NMwU)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:27:14.72ID:lC3m6Qfma
>>35
くそー、今日行ったら、もう品切れって言われた
また、オススメあったら教えてください
0049不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f80-fVdi)
垢版 |
2019/09/16(月) 03:57:19.01ID:JcgR/hm80
【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 風魔 弐 SCFM-2000+付属グリス Thermal Elixer2
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】ASRock Z390 Pro4
【グラボ】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3XHC M.2
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM850x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】183,521(送料税込)
【予算】20万未満
【用途】4Kモニタでの複数ブラウザ(最低3ブラウザ・WebやF/HD動画)常時表示、もしかするとDbD等スペック充分のPCゲーム(低頻度)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

6年ほど前にドスパラで約11万で頼んでサブパーツは追加・換装等はしておりますが、
win8.1、i7-3770、ASRock H77Pro4、Mem DDR3 24(8*2+4*2)GB、SSD256GB、GTX660、650W Goldをサブに回すため買い替え予定です

CPU・GPU共に2~30%程度、Mem 10GB程度使用(高負荷時でも倍未満)で、現在でも用途としては充分に余裕がありますが、
現状以上のスペックで拡張性を考えてグレード高めにしています
「もっとグレード下げろ」や「とりあえずこのあたりで不足や不安なら買い足せ」等、意見頂けますとありがたいです
0050不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 13:53:55.36ID:qygmlsER0
>>49
1660Tiの6GBをどう考えるかだなあ。4kだと8Gあった方がはかどる場合もあるから。
まあ4Kでグラフィック使うゲームがフレームレート落ちやすい場合もあるって程度の話だけど、
ゲーム開発側も最高設定とかは割と上位グラボの8GBに合わせて来るから。
0051不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-16tT)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:28:39.07ID:grm12flyM
>>50
ありがとうございます
コンテナやエンコ設定にもよりますが重い動画は多少カクついたりしていたので、
どうせならグラボにちょい足しで2060や2070にして、ゲームするにしても数年安心を取るのもアリと思っていました
少し高いですが、長く使っていけるよう考えてみます
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9b-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:35:48.75ID:fHqNIP8E0
【店名/モデル】takeONE / Carbide36-28RT
【OS】Microsoft Windows 10 Home
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】Noctua NH-D15
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2B3200C16 x2
【マザボ】GIGABYTE X570 AORUS PRO [Rev.1.0]
【グラボ】MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO
【サウンドカード】オンボード
【SSD1】WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS250G3X0C
【SSD2】WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3X0C
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】外付け
【ケース】Cooler Master MasterCase H500P Mesh White MCM-H500P-WGNN-S00 フロント20cmx2 リア 14cmx1
【電源】なし(友人から譲って貰う予定→Seasonic PRIME Ultra 750 Titanium SSR-750TR
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cm(追加でトップに)
【保証期間】1年
【合計金額】344,920円
【予算】330,000円ぐらい
【用途】これからの3Dゲーム(なのでCPUグラボは2080〜Tiのレベルにしたい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【聞きたいこと】
1.(金額を抑える候補として)メモリは3200と2666MHzで性能的に大差ありますか?(後者の場合-4,000円)
2.マザボをASUS TUF GAMING X570-PLUSと迷っていますが性能的に大差ありますか?(後者の場合-7,800円)
3.向こう5年は使い続けたいのですが、グラボは2080または2080SUPERだと何年ぐらい使い続けられそうでしょうか?
(2080 SUPERだと-44,000円、2080だと-57,000円)
以上です。
宜しくお願いいたします。
0053不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:54:15.66ID:B7sVEwII0
>>52
大差がどのくらいを示しているのか不明だが、半減するとかそういうことはない。まあ誤差だろう。
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/ryzenmemory/

後チップセット同じなら性能的に大差にはならない。あくまでSATAの本数とかM.2の帯域とか
冷却のしやすさしにくさとか、オーバークロックでの電流供給能力とか、そういう違い。
普段使いする分には誤差。

グラボ5年なんてわからない。5年前のグラボとしてGTX700シリーズを代表にするなら、GeForce GTX 780
が今使えるか?と考えてみればいい。
https://androgamer.net/2018/11/19/post-10039/
のグラフ見ればわかるが、使えるといえば使える。普及価格帯の1050とかよりは上だしね。ハイエンドのカードを
普及価格帯の性能と食いまくりの電力で維持するのならだけど。当時のセカンドベストの760とかだと1050より
下回るから、まあかろうじてそれよりはまし。
0054不明なデバイスさん (スプッッ Sdb3-ulvd)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:30:40.05ID:0krN7LT7d
>>52
SSDは1Tをひとつがおすすめ
細かいのに分割して良いことって何一つ無い

1. 使用感覚的には大差ないけどベンチとかやるとあからさま
PC買ってベンチ回したくならない人ってそんな聞かない

2. 大差ないというか好み、ただ今回のx570のGIGAは評判いいね

3. 今17万のPC買って三年後にまた17万のPCに買い換えるのが一番幸せになると思う
数千円削りたいような人ならなおさら
0055不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9b-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:42:29.58ID:fHqNIP8E0
>>53
ありがとうございます。
参照ページも参考になりました。
現在使用しているグラボも買って5年後は一応使えていたので
それを基準に考えたいと思います。

>>54
ありがとうございます。
調べてたらGIGAの評判が良いのをよく目にしていたのですが
評判が良い理由がなかなか特定できず悩んでいるところです。

SSDは性質的に使用容量が圧迫されてくると処理速度が落ちる
という情報を聞いたので250GBをCドライブ用、
500GBをDドライブ用に考えていました。
1TBをCドライブに単体で使って使用容量を増やしていっても大丈夫でしょうか?
0056不明なデバイスさん (スプッッ Sdb3-ulvd)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:28:17.46ID:VH/DfWYpd
>>55
TBWっていう書き込み耐久が容量が倍になれば比例して倍になる

おっしゃる通り残り容量が減ってくとSSDは効率悪くなる、目安は1/4
250の1/4と500の1/4それぞれ考えるよりCドライブ1Tどーんのが管理楽
ただどちらにせよそうなる前にHDDつけてデータ移したほうがいい

最初からデスクトップやダウンロード、ドキュメント、ミュージックなどのUserフォルダをHDDに指定しておくのも楽で効果的なんでうちはその方式
005757 (ワッチョイ 1f2c-+dKN)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:12:00.47ID:g8oLrdBZ0
文字数規制の為、画像と分割で投稿しています。
画像
http://s.kota2.net/1568733015.png

商品URL
ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=690063

【店名/モデル】パソコン工房 LEVEL-M0B6-i5F-RIA Windows 10 Home
【OS】Windows 10 Home 64bit
【CPU】インテル(R) Core i5-9400F プロセッサー (2.9-4.1GHz/6コア/6スレッド/9MBキャッシュ/TDP65W)
【CPUクーラー】@12cmラジエーターファン水冷CPUクーラー
【メモリ】DDR4-2666 8GB×2(デュアルチャンネル/計16GB)
【マザボ】知識不足でわかりませんでした 参考URLです→ ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=690063
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce GTX 1660 6GB GDDR5 [HDMI×1・DisplayPort×1] (基本構成)
【サウンドカード】なしの予定ですが、必要性が良く分かっていません。
【SSD】1TB SSD / NVMe M.2[PCI Exp.3.0×4] (弊社特選※)
【HDD1】4TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
【HDD2】4TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ [LG GH24NSxx] (基本構成)
【ケース】 ミニタワーMicroATXケース [InWin EM058] ブラック (基本構成) 
【電源】500W [80PLUS GOLD認証] / ATX電源
【ケースファン】12cmケースファン×1 ※水冷CPUクーラー搭載時はラジエーターファン (基本構成)
【保証期間】1年
【その他】シルバーグリス Arctic Silver 5
【合計金額】151.459円
【予算】15万前後
005857 (ワッチョイ 1f2c-+dKN)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:12:24.23ID:g8oLrdBZ0
【買い替えに至る背景】今までGTX950のPCで5年間利用してきましたが高画質でのゲームが起動しなかったり、
3TBのHDDの容量がいっぱいになってきたので買い替えを検討しています。
目標はこれから5年は使えるコスパの高いPCです。
BTO初心者が調べたところ、GTX1660とCi5-9400Fのコスパが高いということなのでLEVEL-M0B6-i5F-RIAをチョイスしました。
↑間違っていれば是非ご指摘頂ければと思います。
【用途】3Dゲームとえっちなゲームや動画を見るのが主な用途です。
最近よく遊ぶゲームはデッドバイデイライトやバイオハザード2RE、FalloutなどベゼスタのゲームにMODを入れて遊んでいます。
これからVRなどの技術が発展すればえっちな3Dゲームなども遊びたいです!
また、えっちな動画をたくさん保存するのが好きなので、HDDは8TBにしたのですが
Serial-ATA HDDとWD Red Serial-ATA HDDの違いが良く分からなかったり
ここまで増設して電源が500Wで大丈夫か不安になっています。
私の利用用途にあったBTOになっているか診断を頂ければ幸いです。
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb0-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:22:24.32ID:MEXPRUqf0
>>46

アドバイスありがとうございます。
暫くは問題なさそうなのがわかりました。
現状、2080Tiは予算的に厳しいので、まずは検討した構成のものにしたいと思います。

ありがとうございました。
0060不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-6eqr)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:37:29.25ID:u8FsL6It0
>>58
いいんじゃないの?問題は無いよ。1660の推奨システム電力450Wだから、多分普通に動く。
あえてということなら、たぶんラジエーターファン水冷CPUクーラーいらない。Hyper212の空冷で十分。
WD Redは普通のSATA。24時間連続稼働とかRAID0で同時稼働に対応しているが高価。ふつうの人は使わん。
0061不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-jKYM)
垢版 |
2019/09/18(水) 11:27:16.70ID:Jx+sEK+td
ありがとうございます!
冷却クーラーだけ変更して購入を検討しようと思います!

ちなみに元々使ってたGTX950のPCは中古の相場だといくらぐらいでしょうか?
3万円以下なら持っておこうかなと考えています。
0062不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-+GTv)
垢版 |
2019/09/18(水) 14:20:13.43ID:jOiN+raZM
じゃんぱら検索で5000円だからまあ2000円かなあ。状態次第だと10円とか(事実上の拒否)
0063不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-+GTv)
垢版 |
2019/09/18(水) 14:24:22.03ID:jOiN+raZM
ああpc丸ごとか。それならゴミ扱いかと。パーツ毎にばらして値段付くやつだけ売った方がまだ高い。当時のpc買う人は居ないが当時のpc取っていて使えるパーツだけ欲しい人ならまだ居るという事情だから。
0065不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-jKYM)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:55:44.21ID:Gf4Yvv2ad
そんな値段にしかならないなら
4TBのHDDを1つだけにして
今持ってる3TBのHDDだけでもバラして新しいPCに繋げた方が良さそうだけど

そもそも増設できるかとか
素人が付けたり外したりするのは怖いな…。なんて考えたりしてしまいますね。

ご回答ありがとうございました!
0067不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4b-hM68)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:40:22.78ID:dh25wJBK0
>>66
安い即ポチ
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ 224b-/3ZE)
垢版 |
2019/09/19(木) 00:45:37.19ID:xZBKSawT0
知らねえよとりあえず即ポチ
0070不明なデバイスさん (アウアウカー Sac9-vQQq)
垢版 |
2019/09/19(木) 09:57:46.98ID:qB8siwT/a
【店名/モデル】PCワンズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Ryzen 7 3700X With Wraith Prism cooler
【CPUクーラー】超天 SCCT-1000
【メモリ】TED432G2666C19DC01 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]*2
【マザボ】B450M Pro4
【グラボ】PH-GTX1650-O4G
【サウンドカード】
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】Versa H17 (CA-1J1-00S1NN-00)
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB(OSインストール含む) \11,000
【合計金額】\152,331
【予算】15万〜20万
【用途】PCワンズさんに以下の用途で参考構成を出してもらったものです。
・ブラウザでタブめっちゃ開く。
・仮想Androidエミュレーターを3つ以上同時起動させる。
・Discordで音声通話。
・ブラウザで動画視聴。
上記をすべて同時に行っても動作が重くならないもの。
====================
もっとこうしたほうがいいなどあれば、ご指摘をいただきたいです。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 14:06:35.50ID:V0vakANr0
>>70
2666が4枚構成で64GBってのが気にはなるが、出した条件が条件だからなあ。
まあ仕方ないのか。グラボも出した予算内に収めるのなら妥当だし、まあそんなもんじゃねえの。
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 119b-Ms+D)
垢版 |
2019/09/20(金) 17:26:30.86ID:MtS0zWMf0
>>70
他の人のように詳しいわけではないけど
GTX1650だとビデオメモリ4GBですよね
仮想Androidエミュレーターを3つ以上同時起動はいけるでしょうけど
5,6個起動する場合に影響出ないでしょうか
予算にまだ余裕がありそうなのでグレードを上げてみてはいかがでしょう
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ ad94-9GzD)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:08:53.31ID:FJJW/Lc20
【店名/モデル】パソコン工房
【OS】Windows 10 Home 64bit
【CPU】インテル(R) Core i7-9700K プロセッサー
【CPUクーラー】標準(リテール)クラスCPUクーラー
【メモリ】DDR4-2666 8GB ×2
【マザボ】インテル(R) Z390 Express (マザーボードについての記述がなくて、チップセットしか確認できませんでした...)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce RTX 2060 SUPER
【サウンドカード】なし
【SSD】500GB NVMe M.2 (弊社特選) (OSはSSDにインストールする予定です)
【HDD1】2TB HDD 3.5インチ Scrial-ATA
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】ミドルタワーATXケース[In Win BWR146]ブラック
【電源】700W[80PLUS BRONZE認証]/ATX電源
【ケースファン】標準12cmケースファン 背面×1
【保証期間】1年
【合計金額】16万6千円
【予算】20万円
【用途】特に具体的なタイトルはないのですが大体のPCゲーム(FPSとMMORPG中心)が画質の妥協込みで60FPS以上確保できればいいかなと思ってます。
ゲーム以外に機械学習にも使用する予定です。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

グラボは1660Tiと2060と2060superの3種で悩んでいたのですが機械学習にも使用するつもりなのでvramやtensorコア込みで考えて2060superにしました。
質問したかったのは、
OCするつもりがないのでリテールクーラーのままにしてあるけれど、それなら無印の方がよいのかということです。
予算的には問題なさそうなのでOCする機会があればその時にクーラー交換しようと思ってるのですが大丈夫ですかね?

それとssdが面白そうという理由からNVMe M.2にしてみたのですがやめといたほうがいいとかあったら教えてほしいです。
500GBという容量に関しては問題ないです。

上記以外で明らかにやめといた方がいいとか、おかしい部分とかあれば教えてほしいです。
0074不明なデバイスさん (アウアウカー Sac9-vQQq)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:51:14.02ID:UKFm42xUa
>>72
ありがとうございます
予算はまだあるので補強する意見貰えて助かります
オススメのグラボとかありますでしょうか?
0078不明なデバイスさん (ワッチョイ 221b-9GzD)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:47:42.69ID:fqTdQsFI0
【店名/モデル】パソコン工房
【OS】Windows 10 Home 64ビット(DSP)
【CPU】AMD(R) Ryzen 5 2600 プロセッサー (3.4-3.9GHz/6コア/12スレッド/19MBキャッシュ/TDP65W)
【CPUクーラー】静音CPUクーラー Wraith Stealth[トップフロー]
【メモリ】DDR4-2666 4GB×2(デュアルチャンネル/計8GB)
【マザボ】AMD(R) B450 チップセット (ASUS B450M-A/CSM-SI)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce GTX 1650 4GB GDDR5 [DVI×1・HDMI×1・DisplayPort×1]
【サウンドカード】High Definition Audio subsystem
【SSD】【期間限定!】240GB⇒480GB SSD / 2.5インチ Serial-ATA (弊社特選※)0円アップグレード中!
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ [LG GH24NSxx]
【ケース】ミニタワーMicroATXケース [InWin EM058] ブラック
【電源】500W [80PLUS BRONZE認証] / ATX電源
【ケースファン】12cmケースファン×1 ※水冷CPUクーラー搭載時はラジエーターファン
【保証期間】1年間無償保証
【その他】送料2160円
【合計金額】80978円
【予算】6〜8万
【用途】ゲーミング、贅沢を言えば配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【URL】https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=702038
007978 (ワッチョイ 221b-9GzD)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:48:15.03ID:fqTdQsFI0
他の皆さんの予算が僕の倍以上で、スレチだったら申し訳ありません,,,
現在Steamのゲームにのめり込んでいるのですが、ノートPCのインテルグラフィックスでは
多くのゲームがカクカクになるという事を最近知りました。情弱でした。
そこで、設定を落としてPUBG、モンハンワールド、GTA5程度の3Dゲームが出来るような安価PCを求めています。
おそらく他の方々との違いは、自分は最高グラフィックを求めていないという事でしょうか?
高〜中設定に下げて60fps出るようであれば、全く問題ありません。
(今回、デスクトップPCのエントリーとして購入するので、予算は増やす/貯める予定はありません)
ここまでこの価格帯のPCを探すにあたって、ドスパラ、テイクオフ→なんか高い、パソコン工房→安め?といった印象です。
調べた知識では、グラボは1050ti以上なら可です。モニターはテレビにHDMIケーブルを繋いで代用する予定です。
購入予定のPCは更に安くする事は可能でしょうか?また、値段相応の問題点はありますでしょうか?
増税前の購入を検討しています。どうかよろしくお願いします。
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-5SDD)
垢版 |
2019/09/21(土) 16:16:57.30ID:Wa7PoNLW0
480GBで容量足りるのか
配信するならメモリ16GB欲しい
と考えると1万追加したい
そもそもパソコン10万円としても消費税で増えるのはたった2000円だぞ
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 2105-jgJV)
垢版 |
2019/09/22(日) 21:24:52.96ID:pm/GfdGT0
【店名/モデル】1s
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 Core i5-9400F BOX (2.90GHz/ターボブースト時4.10GHz/6-core 6-thread/Total Cache 9MB/TDP65W)
【CPUクーラー】 MasterAir MA620P(MAP-D6PN-218PC-R1)
【メモリ】 F4-2666C18D-16GTZN by リンクスインターナショナル
【マザボ】  MPG Z390 GAMING PRO CARBON AC
【グラボ】 PH-GTX1660TI-O6G
【サウンドカード】
【SSD】 WDS100T2B0B
【HDD1】 WD40EZRZ-RT2
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】 H510 Elite マットホワイト (CA-H510E-W1)
【電源】 NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】 セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】180208円
【予算】15万〜20万
【用途】 フォートナイト、3Dゲーム全般
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
PCケース内を光らせたい構成になりましたが、ご助言よろしくお願いします
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:49:43.94ID:fX/xLsQM0
>>84
いいんじゃないの。LEDが従来のRGBとアドレサブルRGBの2種類対応してるからどっちでも使える。
まあ装飾はCPUクーラーとメモリくらいだからあとはLED追加のやり方次第。
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ 6edc-jgJV)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:13:42.16ID:tOB2g/Yk0
>>84
GTX1660Tiクラスは、さすがにデュアルファン搭載クーラーのほうが安心できると思う
この製品はヒートパイプもないし、しょぼいシンク直で自分は嫌いです

MA620PというかCoolerMasterの空冷はほんと見た目だけで冷えないので
見た目重視するなら、一応120簡易水冷も選択肢には入ると思う

M/BのM.2スロットにはヒートシンクがついてないので、SSDに負荷かかる使い方をする場合は別途つけたほうがいいかと
個人的には配線関係除ければ、体感できない速度といいM.2に魅力を感じない派

メモリ・M/B・ケース間の付属ソフトでのライティング制御時、同時起動は競合する可能性あることに注意
0087不明なデバイスさん (ワッチョイ 2105-jgJV)
垢版 |
2019/09/23(月) 22:59:23.29ID:MFz2Tin10
>>85
参考にさせてもらいます
>>86
すいません1660と間違えてました
デュアルファンに変更します
簡易水冷はどんなものがいいですかね?
M2は体感できるほどの速度は出ないんですね、これも検討してみます
最後は簡潔に言うとどういうことですかね?
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:13:27.88ID:iFEnNKQi0
>>87
簡易水冷はやめた方がいいと思うけどな。まあダイレクトタッチの空冷もどうかとは思うが、
メンテナンスの容易さ考えると別に悪いものでもないし。TDP65W級のCPUに水冷なんて
バカやるよりはよっぽどいい。
0089不明なデバイスさん (ワッチョイ 6edc-jgJV)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:52:30.64ID:tOB2g/Yk0
>>87
簡易水冷は一度も検討がしたことがないのでアドバイスできない。申し訳ない
あくまで見た目にこだわるなら候補にという感じなので
とりあえず空冷の虎徹なりつけて、ゆくゆくLEDファン交換という手段でもいいかもしれない

ソフト競合については、簡単に言うと同時起動したとき動かない可能性がある
見た目重視なら下のスレをさらっと読んでもいいかもね(注:自作板
【LED】光り物パーツ 2灯目【RGB】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545046674/
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-bbXb)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:08:42.09ID:oKHLO4mW0
【店名/モデル】ツクモ GーGEAR GA7AーK193/XT
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語
【CPU】Ryzen 7 3700X
【メモリ】16GB(8GB×2)DDR4ー2666/PC4ー21300 SDRAMメジャーチップ採用
【マザボ】AMD X570 チップセットATXマザーボード(ASRock X570 Steel Legend)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX2080 SUPER/8GB(HDMI、Displayport ×3)
【サウンドカード】
【SSD】高速M.2モデル 500GB(Samsung 970 EVO Plus/M.2 NVMe
【HDD1】4TB SATA6Gbps対応(Western Digital製 WD Blue)
【光学式ドライブ】書込み・BDXL対応ブルーレイ(HLDS製 BH16NS58/書込み・再生ソフト付/SATA接続)
【ケース】GーGEAR ATXミドルタワーゲーミングケース(ブラック/69JD)
【電源】80plus GOLD認証 Seasonic製 SSRー750FM(定格750W)
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】\301320
【予算】30万程
【用途】モンスターハンターワールドやFF14やSteam等とVRのゲームを高グラフィックでやりたいです。ネットサーフィンもよくします。
増税前に多機能なPCで長持ちする物が欲しいです。クーラーはRyzen 7 3700X に付いているレイスプリズムという物が付くそうです(電話で確認しました)。btoは初めてなのですがこの構成で大丈夫でしょうか?

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ 2105-jgJV)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:21:34.72ID:tuTvdrVU0
>>84です

【店名/モデル】1s
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 Core i5-9400F BOX (2.90GHz/ターボブースト時4.10GHz/6-core 6-thread/Total Cache 9MB/TDP65W)
【CPUクーラー】 虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】 F4-2666C18D-16GTZN by リンクスインターナショナル
【マザボ】  MPG Z390 GAMING PRO CARBON AC
【グラボ】 GeForce GTX 1660 GAMING X 6G
【サウンドカード】
【SSD】 CT1000MX500SSD1/JP
【HDD1】 WD40EZRZ-RT2
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】 H510 Elite マットホワイト (CA-H510E-W1)
【電源】 TOUGHPOWER GRAND RGB 750W GOLD (PS-TPG-0750FPCGJP-R)
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】 セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】173217円
【予算】15万〜20万
【用途】 フォートナイト、3Dゲーム全般
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
電源は品切れで光るものに変更、グラボ,
SSD、CPUクーラーも変更しました。
どうですかね?
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:32:01.09ID:aePITNCq0
>>91
大丈夫だと思うよ。面倒だから>>46>>81参照で。2080あればモンハン4K最高設定で30fpsは超えてくるだろうから。
CPUに関しちゃ多分もっと低くてもモンハンは賄えるけど、まあ他との絡みもあるから3700Xでいいかと。
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:37:35.44ID:aePITNCq0
>>92
まあいいんじゃねえの。自分は>>85だけど意見は変わらないよ。構成的には>>84の方が好みだけど。
M.2の方が配線少なくて済むしCPUクーラーなんぞ65W級CPUならどれ選んでも大差は無いし、グラボは
この辺のクラスでFANの数気にしてもって気はする。

まあどっちでもさほど体感の性能は変わらないだろうしな。
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ fe7c-0L7N)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:38:55.48ID:kNJj10mW0
【店名/モデル】 takeone VERSA26X16GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計16GB crucial CT2K8G4DFS832A 8GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】 MSI B450M BAZOOKA PLUS
【グラボ】 MSI GeForce RTX 2070 GAMING 8G
【SSD】 Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】 Western Digital WD Blue WD20EZAZ-RT
【ケース】 Antec P5 フロント 14cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】 Antec NeoECO Gold NE750G
【保証期間】 1年
【その他】
【サウンドカード】
【光学式ドライブ】
【ケースファン】
【合計金額】 税送料込み \175,575-
【予算】 16〜18万
【用途】 推奨1070以上のゲームが増えてきてるので(例 X4:foundations)この辺りのクラスかなとグラボに投資
今すぐではないが144hzのモニターを買うことも検討中
CPUはお得そうな3700X、残りはコスパと評判見つつ適当に静音とMATXに割り振ったんだけれども問題ないか
窒息ケースで冷却足りるのかどうか、光ったり透けたり要らないのでとにかくうるさくないのが欲しい
マザー&グラボはメーカー合わせておくと楽ってどっかで読んだのでMSIで合わせただけで別のとこのでもいいです
パーツ選定に過去ログがめちゃ参考になりました
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ 2105-jgJV)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:59:33.41ID:tuTvdrVU0
>>94
CPUクーラーは値段があまり変わらないMasterAir MA410P TUF Gaming Editionを
値段が全体的に下がったのでグラボをZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fanへ
SSDはM.2に変更何度もすいませんがこれでいかがでしょう?
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ 3902-7RCD)
垢版 |
2019/09/25(水) 00:37:08.86ID:2m93UUUA0
【店名/モデル】ツクモ
【OS】Windows 10 Pro
【CPU】intel Core i9-7900X
【CPUクーラー】CoolerMaster製 RR-212X-20PM-J1
【メモリ】DDR4-2666(16GB*4枚)
【マザボ】ASUS製 PRIME X299-A
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX1080Ti/11GB
【サウンドカード】
【SSD】500GB(Samsung 970 EVO M.2NVMe)
【HDD1】3TB(Western Digital製)
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】Seasonic製 750W (80PLUS GOLD認証)
【ケースファン】
【保証期間】3年
【その他】配送料込
【合計金額】20万
【予算】20万
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
知識ほぼなしで、20万握りしめてツクモにPC買いに行ったら、
店員に型落ちだけど凄くお得だと言われて上記を購入したんだけど、
実際これってどうですか?お得?それともただのカモだった?
今後のために教えてもらえると助かります。
0099不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-dPuT)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:31:35.63ID:7Rj+y8Ao0
【店名/モデル】パソコン工房
【OS】Windows 10 Home 64bit
【CPU】インテル(R) Core i7-9700K
【CPUクーラー】標準(リテール)クラスCPUクーラー
【メモリ】DDR4-2666 8GB ×2
【マザボ】明記無し
【グラボ】旧pcのギガバイトgtx1060
【サウンドカード】なし
【SSD】500GB NVMe M.2
【HDD1】1TB
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】ミドルタワーATXケース IN-WIN EA037 [フロントUSB2.0] ブラック
【電源】700W[80PLUS GOLD認証]/ATX電源
【ケースファン】標準12cmケースファン 背面×1
【保証期間】1年
【合計金額】12万3400
【予算】15万
【用途】MMD等
元のpcが故障しOSも7でマザーボード等の規格も古く新品揃えた方が良さそうだったので検討してます
グラボは元のを流用して価格を抑えられればなと思っているのですがこれで大丈夫でしょうか?
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:11:17.72ID:90nQw1wA0
>>98
アップグレード前提ならまあありっちゃあり。そのまま使うのならカモ確定。
多分Corei9とGTX1080Ti処分したかったんだろうねえ。

ちなみにCorei9とRyzen 3900Xとの比較
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i9_7900x-745-vs-amd_ryzen_9_3900x-931

1080Tiの位置づけ
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075741451.html

自分ならX299のバス幅を生かしてSSDの4本差しとかSASのRAIDを狙う。CPUは9980XEの18コアとか9960の16コアで。
そういうベースのマシンとして使うのならまあいいんじゃ無いかと思う。そういう意味ではお得。
ただ16コアのCPUパワー欲しいだけならRyzen買って3950X待ちするよなあ。多分そっちの方が速い。
0101不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-Ms+D)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:21:47.38ID:90nQw1wA0
>>99
パソコン工房はパーツの明記が無いから、正直大丈夫かと言われてもなんとも。
グラボ追加せずにという事ならそりゃ問題無く動くと思う。
まあ障害になるとしても型番伏せてるマザボと電源くらいだろうから、博打張って駄目だったら最悪駄目なやつ交換で。
0102不明なデバイスさん (JP 0H4a-5SDD)
垢版 |
2019/09/25(水) 13:15:20.63ID:camWJO6nH
20万のPCで何に使うのが目的なのか
型落ちとはいえ高スペックだし使用目的と合致してるならいいんでないの
0103不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9b-0gcQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 13:42:37.11ID:hX+xCAUXa
>>100
言っていることが全然理解できないレベルの人間なので、やはりカモでしたか…店員め
次からはここでリサーチ入れてから買うようにします
0104不明なデバイスさん (JP 0H1f-kDrR)
垢版 |
2019/09/26(木) 18:17:26.80ID:XGQLxtEvH
>>103
そもそも何に使う目的のパソコンなんだよ
ガッツリPCゲームやるのか動画見るだけなのかその辺ちゃんと店員に言ったか?
0107不明なデバイスさん (ワッチョイ 47ca-Sxlc)
垢版 |
2019/09/27(金) 00:25:40.40ID:gWR0qDX30
>>103
一応前世代のハイエンドに近い構成だし配送料込み3年保証となればお値打ちというのは間違いないと思うわ
自分がすぐPC必要で予算内にてそれ言われたとしたらまず間違いなく購入してるなぁ
0108不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a6-kLFp)
垢版 |
2019/09/27(金) 00:56:58.62ID:ZD6FBqiJ0
>>98
用途がゲームならアリかも
あとは動画や画像を作るクリエイターとか(3Dじゃないならここまでのグラボは不要かと)
officeとネットしかしませんだったら大間違いのやりすぎスペック
010998 (ワッチョイ 0702-srNF)
垢版 |
2019/09/27(金) 07:55:04.72ID:NGxEvtVF0
3Dの高負荷ゲームやるし、動画も見るし、音声通話もするし、ネットもやります。
なんならゲームを複数立ち上げながら、ほかの作業も一緒にやる感じです。
お得な価格であったということで馬鹿な批判は訂正します、すみませんでした。
今はやりたかったすべてを立ち上げた状態でもストレスなしで遊べているので、よかったと思います。
皆さんもご意見ありがとうございました。
0110不明なデバイスさん (スププ Sd7f-NtN+)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:09:30.65ID:pcMuYC3/d
■質問テンプレ
【店名/モデルTSUKUMO G-GEAR GA7J-E190/T
G
【OS】Windows 10 Home 64bit版 
【CPU】Intel Core i7-8700 プロセッサー (6コア / HT対応 / 3.2GHz、TB時最大4.6GHz / 12MB キャッシュ)
【CPUクーラー】標準クーラー
【メモリ】 16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【保証期間】1年
【合計金額】15万
【予算】15〜20万
【用途】フルHDゲームfps60↑
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初ゲーミングPC、初BTOです。安くて評判のいいTSUKUMOにしました。電源やクーラーがそのままで大丈夫か心配です。CPUグラボは予算用途的にもこのあたりが妥協かなと思ってます。コスパ重視ならどこを変えればいいですか?
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-+BGV)
垢版 |
2019/09/27(金) 18:11:38.55ID:d6nMb9610
【店名/モデル】 TakeOne VERSA96KZ39
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
【グラボ】Palit Microsystems NE62080U20P2-1040J GeForce RTX2080 8GB Super JetStream
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3XHC
【HDD1】無
【HDD2】無
【光学式ドライブ】 無
【ケース】 COOLDEEP MATREXX 55 ADD-RGB 3F DP-ATX-MATREXX55-AR-3F フロントRGB 12cm x3
【電源】 CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 3年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 227193円
【予算】 23万
【用途】 主にFF14などのMMO用、PhotoshopCC用
34インチ2560×1440のWQHDモニターを使用しております。初めての構成になります。できれば2〜3年パーツ変更無しにしたいので保証も3年にしました。
マザーボードと電源をもう少し安くできないかなと思って迷っております。ご指摘頂けると助かります。
CPUクーラーは簡易水冷で2度ほど嫌な思いをしているんで空冷にしたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
0112不明なデバイスさん (ワッチョイ 8732-S/NQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:53:38.25ID:P5nR/YYc0
>>110
H370でいいならこれとかどう?
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g104132-y/
マザーなど詳細不明だしOSドライバ付属してないから(光学ドライブ無)
USBメモリで修復ドライブを購入後すぐ作る必要はあるけど+1万円〜で色々アップ

最近これ見てたから少し斜め気味だけど初心者じゃなきゃ勧めてみる
在庫は2回復活してるのを確認した
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4b-g1nb)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:57:22.01ID:uzFSbVuz0
>>112
ゴミだわ
0114不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b3-c9EJ)
垢版 |
2019/09/28(土) 06:46:42.27ID:bgUzJtNE0
【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear X570A
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W] 搭載モデル
【CPUグリス】Arctic Silver AS-05 [高密度微粒子、高熱伝導率タイプ]
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1 [空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
【マザボ】ASRock X570 Extreme4 [AMD X570chipset]
【グラボ】流用 GTX1070
【サウンドカード】流用 sound blaster Z
【SSD】なし
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS V2 [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年
【合計金額】174,440
【予算】25万
【用途】ゲーム(Overwatch,quakechampions,Doom eternal(予定)等)
価格的にtakeoneで買いたかったのですが選択肢が膨大過ぎてわからんのでとりあえずサイコムで組みました
マザボはこれでいいのかROG STRIX X570-F GAMINGが気になるけど違いが理解できない、結構熱くなるcpuみたいですがクーラーの大きさ冷却性能はどうなのか?他のリストにない製品のほうが良かったりしないか?
ケースも今までCMシリーズを使ってきましたがホコリの吸収具合が酷いのでもう少しそれが抑えめになるケースがないか
等など、Ryzenを買う以外という以外決まってもないし理解も出来ていないのでどうか教えて下さい
0115不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 14:10:37.08ID:a6bjV1J10
>>110
CWT GPT500S-AだからPCIeの補助電源8pinx2、ATXの補助電源8pinで、RTX2060なら
大丈夫。標準モデルなら8pinx1でATX補助電源ちょうど収まるし、メーカによっては
ocエディションとかで8x1,6x1なんてのもあるけど、どっちもPCIeの8pinx2でカバー出来るから。

クーラーは65WCPUならあんまり気にするほどの事は無いから標準でも十分。

あと予算これ以上落としたいのならIntel諦めてもらうしか無いな。G-Gear GA5A-D193/Tだと
ほぼ同一構成で142344円にはできる。Corei7-8700とRyzen5 3600をどう評価するかだけど。
https://thehikaku.net/pc/other/ryzen5-3600.html
0116不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 14:22:38.12ID:a6bjV1J10
>>111
マザーボードはZ390必要無いだろ。OCしないならH370で十分。とはいえTakeOneならあんまり安くもならないが。
電源は2080使うんなら推奨650Wだけど、9700Kだからなあ。TakeOneのラインナップなら自分なら
CX750Mが精一杯。

つうわけで、安くしたいのなら2080やめれば?としか言いようが無い。メモリも16ではPhotoshopきつくない?
FF14なんか設定下げれば軽くなるんだし、2080Super要らないでしょ。
0117不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 14:30:17.28ID:a6bjV1J10
>>114
Ryzenに関しては局所的に熱くなるので温度の数値は上がるんだけど、動作上は95度まで大丈夫。
65W版なら多分上までぶち当たる事も無い。3900Xでフルコアぶん回したらぶち当たるので、それを気にする人が
高性能クーラーにしているってかんじ。

マザボに関してはX570ならたいした違いは無い。まあ一部冷却がどうのと言う人も居るけど、普段使いする程度の
話なら多分どれでも同じ。

ほこりに関してはそれこそファンコントロールして普段のファン回転数下げろ。
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-+BGV)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:09:16.56ID:KCDil1+p0
【店名/モデル】 TakeOne VERSA96KZ39
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx4枚組
【マザボ】ASUS ROG STRIX H370-F GAMING
【グラボ】Palit Microsystems NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB)
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3X0C
【HDD1】無
【HDD2】無
【光学式ドライブ】 無
【ケース】 COOLDEEP MATREXX 55 ADD-RGB 3F DP-ATX-MATREXX55-AR-3F フロントRGB 12cm x3
【電源】 CORSAIR RM750x Gold
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】 3年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 218692円
【予算】 23万
【用途】 主にFF14などのMMO用、PhotoshopCC用

>>116
ご指摘ありがとうございました。マザボをH370に変えてメモリを32Gに電源据え置きました。
グラボは2080Sではなく無印でしたが、4KやVRを触る予定は当面ないので2070Sに変えました。
一応これで22万切る感じになりました。再度ご指摘などあれば宜しくお願い致します。
0119不明なデバイスさん (ワッチョイ c72c-kLFp)
垢版 |
2019/09/29(日) 02:24:42.91ID:GM0eV85i0
ちょっとすみません
明日注文したPCが届く予定なのですが
届いたら中の配線を写真にとってアップしてみたいなのって今もやっているんでしょうか?
それらしい画像掲示板を見つけはしましたがあまり使われていないようで、スレも古いのしかみつけれず
無くなったのか新しいのがあるなら教えて下さい

梱包材ちゃんと全部取れるかとか、クーラーのコネクタ自分でつけるらしいとか不安だ
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c1-NcIZ)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:47:00.55ID:OYMFFh1+0
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ
【OS】 Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Intel Core i9-9900K
【CPUクーラー】Noctua NH-D15
【CPUグリス】JP-DX1
【メモリ】 CMD32GX4M2C3200C16(CORSAIR 16BG×2 DDR4-3200)
【マザボ】ASUS ROG MAXIMUS XI FOMULA
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-RTX2080S-A8G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD】MZ-V7S1T0B/IT(Samsung 970EvoPlus 1TB M.2)
【HDD1】WD40EFRX-RT2(WD赤4TB)
【HDD2】WD40EFRX-RT2(WD赤4TB)
【光学式ドライブ】なし
【ケース】CoolerMaster MasterCase H500P Mesh White
【電源】 Seasonic SSR-850TR (Primeシリーズ 80Plus Titanium 850W)
【ケースファン】 Noctua NF-A12x25 PWM × 3基(フロント)
【保証期間】 それぞれ
【その他】Microsoft Office Home & Business Premium
【合計金額】451,284円
【予算】 40〜50万
【用途】 ネトゲ、キャプチャ、動画編集、エンコード、ゲーム配信視聴、AV鑑賞、たまに仕事
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

質問@
Corei9-9900kは爆熱と聞きますが、この構成で冷やし切るでしょうか?
水冷はメンテナンスの関係で敬遠しているため、空冷最強の構成にしました。
SLIやRaidはしませんが、OCは行う予定です。

質問A
長く使いたいので拡張性よりも安定性と冷却性を重視しています。オススメの変更がありましたら教えて下さい。
0125不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:19:40.24ID:vmnyQwcu0
>>124
定格で使う分には問題無いよ。そもそもあれはマザーボード側がPL1/PL2の設定を勝手に上げてるのが悪いのであって、
Intel推奨の電力設定にすれば普通の95WCPUとして動作する。そんなに強烈な発熱はしないよ。

受領後にこの辺の確認をお勧め。
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181210030/

まあその他に一通り最強パーツ揃えてるので特に言う事は無いなあ。
0126不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-0r+4)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:54:22.36ID:KSNXAoR0a
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ
【OS】 Windows 10 pro 64bit
【CPU】 Intel Core i5-9600K BOX
【CPUクーラー】サイズ 無限5 リビジョンB
【CPUグリス】JP-DX1
【メモリ】 CMK32GX4M2A2666C16(VENGEANCEシリーズ ロープロファイルヒートスプレッダ(ブラック))
【マザボ】ASUS ROG STRIX H370-F GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-RTX2080S-A8G-GAMING
【サウンドカード】なし
【SSD1】Crucial CT500MX500SSD1/JP
【SSD2】Crucial CT1000MX500SSD1/JP
【HDD1】Western Digital WD20EZAZ
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-212BK/
【ケース】CORSAIR 780T White version (CC-9011059-WW)
【電源】 Seasonic SSR-750PX(FOCUS+ シリーズ、PLATINUM)
【ケースファン】THERMALRIGHT TY-143/A(天面に二基)
【保証期間】 それぞれ
【その他】セットアップB+追加ハードディスク取付
【合計金額】284,254 円
【予算】 25~30万
【用途】 ゲーム用(他は動画視聴程度)
プレイ中のタイトル
Europa Universalis 4、7days to die、アセットコルサ
今後プレイ予定のタイトル
スターポイントジェミニ3、X4:foundations、他レースシミュレーション、Paradox Interactive社のストラテジーゲー、
上記をフルHD最高画質(可能ならWQHDで)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

分割します
0127不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-0r+4)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:54:56.75ID:KSNXAoR0a
質問内容

1、マザーボードについて
上位のz390にするべきか(ゲーム使用時に効果かあるか?)
2、電源について
以前のpcにSS-750KM3を使用しており、既に販売されていなかったので、同メーカーの同等品を値段で判断したが品質等問題ないか
3、ケースファンについて
どれが良いか全くわからず、イメージで適当に選んでいます、静音と冷却のバランスの取れたものがあれば・・・・
4、地雷の有無、他気になる点などあればアドバイス頂ければ

ocはグラボ、cpu、メモリ問わず一切やる予定はありません
また、夏場のエアコンがない環境で使用を想定しています(室内温度35℃)
以上よろしくお願いします
0128不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:07:33.48ID:/mbHvsb+0
>>127
1:無いよ。OCとかSLIとかするならZ390だけどゲーム遊ぶだけなら関係ない。
2:普通の電源なら地雷ってのはあんまりないよ。Seasonicなら気にするほどでもないだろ。
3:自分なら山洋にするかな。たっかいけどね。
4:CPUもチップセットもIntel/AMD、グラボはnVidia/AMDでストレージですら数社の現状で、
地雷ってのはそうそうないのが今の現状。気にしたって仕方ない。昔はいろいろ乱立してたから
ひどいのがあったんだけどね。そうやって信用切り崩して売っても儲かるような市場じゃないのよもうすでに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況