X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-cRT5)
垢版 |
2019/08/30(金) 10:13:11.11ID:B9P+SSW90
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0341不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ca-iKnA)
垢版 |
2019/12/12(木) 07:51:12.09ID:sHRyl1nY0
>>339
予算的にも余裕があるからメモリは16GBにしたほうがいいんじゃないかなと思った
iGPU使うわけじゃないとは言えシングルチャネルはいささかパフォーマンス落ちるし
0342不明なデバイスさん (スッップ Sd02-Z/Qj)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:49:38.32ID:2tsyq4rPd
>>340
型番によって安定度とか違うでしょうか?
昔パソコン工房でゲーミングPCのBTOをお願いした時は使用半年ほどで動作が不安定になりました。
次は高くても安心できるものと思ってサイコムで買っています

今回はケースの奥行きが40cm程度と縛りがあるため選択肢が少ないのですが、、、

>>341
メモリ16gbがおすすめなんですね? 注文する際は増設をお願いすることにしますね^_^

やはり小さいケースで予算内希望となると、マウス、ツクモ、パソコン工房くらいでしょうか?
0346不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-bWwy)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:36:22.57ID:40u0sreW0
【店名/モデル】TSUKUMO/G-GEAR mini GI7A-C194/T
【OS】なし
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】16GB
【マザボ】AMD B450 チップセット Mini-ITXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】1TB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps
【HDD】なし
【光学式ドライブ】不要
【ケース】G-GEAR mini ITXゲーミングケース(M-ATX以下を希望)
【電源】【80PLUS SILVER認証】 HEC製 HEC-500TD-5WX 黒塗装 (定格500W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】157080
【予算】約15万
【用途】仕事でoffice使用, 趣味でsteam (Skyrim, Civ5, 地球防衛軍, FPS系など)
ゲーム好きですが究極画質求めたり、キルレート気にするガチFPSしません。
よく使うゲーム類はSSDに全部入れたいです。 HDDは手持ちがありUSB外部接続でも問題ないです。
現在M-ATX環境でSandy先輩を酷使してますが、増設しないまま使ったので拡張性は気にしていません。
できたら静音・小型であることを希望しています。
地雷パーツや店ごと変更したほうがよい等ありましたら教えていただきたいと思います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました。
0348不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b36-QLcU)
垢版 |
2019/12/12(木) 23:36:28.16ID:vvBTKdQl0
【店名/モデル】PC TECH
【OS】Windows10home
【CPU】Core i9 9900K
【CPUクーラー】Novonest 120mmサイドフロー型CPUクーラー 青いLEDファン
【メモリ】32gb
【マザボ】MSI MPG Z390 GAMING PLUS
【グラボ】なし
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】240gb
【HDD1】2tb
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】スーパーマルチドライブ
【ケース】不明
【電源】600w
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】149,800円
【予算】
【用途】ゲーム(将来的にはTES6が出た時点でグラボ購入予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ

グラボはgtx1070の手持ちがあるので当面はそれを使用する予定です。
グラボ無しのBTOを探していたのですが、希望するスペックに近いものをアマゾンでみつけたもののあまり聞いたことのないメーカーだったので二の足を踏んでます。
上記の構成でなにか足りないものはあるでしょうか?金額は妥当でしょうか?PC TECHという会社は大丈夫なのでしょうか?宜しくお願い致します。
0350不明なデバイスさん (ワッチョイ 06dc-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:23:53.02ID:7EAZMizu0
>>348
足りないものは性能品質です
金額は型番なしパーツ大目で妥当です
会社の判断は自分で行うものです
おそらくほとんどの回答者は避けると思います

だいたいビデオカード抜きで、合計金額23万〜が、9900KかつTES6見越した構成になると思います

CPUクーラーの性能不足です
空冷最上位〜簡易水冷240/360ラジあたり選ぶべきです
メモリ型番なしのため判断できません
CPUに見合ってないので、こちらもZ390の中でも上位製品選ぶべきです
SSD型番ないうえ、容量が足りていません。HDDにゲームインストールするつもりですか?
HDD型番なしのため判断できません
光学ドライブは用途上必要ないです
ケース不明のため判断できません
冷却重視ケースにする必要はないとは思いますが、ミドルタワー以上の内部スペース大きめがいいです
360ラジ搭載するのであれば、搭載可能なもの選ぶ必要あります
電源型番なしのため判断できませんん
容量600Wで問題ないですが、個人的には750W級オススメします
余裕持ちたい人は850W選択すると思います
品質的にはBTOで選択できる中で、一番価格の高いものが無難です
0351346 (アウアウエー Sa3a-ZMHB)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:56:02.70ID:bwJUJwZla
レスありがとうございます。
電源どの程度物足りないでしょうか?
OSはwin7パッケージwin10アップ済みがあるので問題ないです。
今使ってるパソコンは売却して交換しますのでosひとつでよいです。
0352不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:56:47.64ID:YKwaRjf20
>>348
TakeOneでやるとこうなる。
【店名/モデル】takeOne / VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i9 9900K 8コア/16スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】MSI Z390-A PRO
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT250MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】138811円
【予算】
0353不明なデバイスさん (ワッチョイ efb0-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 10:41:54.03ID:3dWXIZLL0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2800X570A
【OS】なし
【CPU】Ryzen 5 3600X
【CPUクーラー】CPU同梱
【メモリ】DDR4 3200 (メーカー不明) 8GBx2枚組
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS
【グラボ】MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】
【SSD】Crucial CT1000MX500SSD1 1TB
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Antec P100
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS V2
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】179,100円(税込)
【予算】20万前後
【用途】ゲーム (UWQHDでメインはFF14。他はSEKIRO,アサクリオリジンなど。今後も適宜新作買うと思う。)

年末に楽しむにはこの週末がリミット!
ゲームは60fps出ればOK。
CPUを9600Kにしようかで迷ってます。。。
0354不明なデバイスさん (ワイモマー MM02-gRDn)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:00:47.89ID:7OJ4rfzoM
過去ログ読みましたの行をあえて消してるんだからこんなもんだなw
>>334

>ゲームは60fps出ればOK
解像度を書いたところまではよかったのにな
相談しなくても過去ログ読むだけで必要スペックがおおよそ分かる良スレで
一から相談し直すとか無駄な労力なこった
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:58:21.20ID:yxLrBgTp0
>>353
Ryzen5 3600Xの場合
https://pc-builds.com/calculator/Ryzen_5_3600X/GeForce_RTX_2070_SUPER/0Um14o8A/8/

Corei7 9600Kの場合
https://pc-builds.com/calculator/Core_i5-9600K/GeForce_RTX_2070_SUPER/0RP14olu/8/

ま、3600Xの方が上だろうな。9600KだとCPU能力足りない。9700以上は欲しい。
3600Xでどうこう考えるのならCPUとGPU両方上げた方がいい。
0357不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-8nUp)
垢版 |
2019/12/15(日) 20:38:55.32ID:PXO2vTxg0
【店名/モデル】takeone/MATREX99K28RT
【OS】Microsoft Windows 10PRO Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i9 9900K 8コア/16スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 風魔 弐 SCFM-2000+冷却グリス ArcticSilver5
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2B3000C15 16GBx2枚組
【マザボ】ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
【グラボ】MSI GeForce RTX 2080 GAMING TRIO
【サウンドカード】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
【TVキャプチャー】ピクセラ XIT Board XIT-BRD 100W
【SSD1】Crucial MX500 CT1000MX500S SD1→OS用
【SSD1】Crucial MX500 CT1000MX500S SD1→ゲーム用
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB→データ置場
【カードリーダー】オウルテック OWL-CR6U3(B)/BOX
【光学式ドライブ】PIONEER BRD-212XJBK/WS
【ケース】Antec P100 フロント12cm×1 リア12cm×1
【電源】Seasonic SSR-750FM Gold
【ケースファン】ケース既設に追加でフロント12cm×1 トップ12cm×1
【保証期間】1年間
【その他】カードリーダーを追加
【合計金額】\346,390(送料税込)
【予算】40万未満
【用途】ゲーム(黒い砂漠・モンハンワールド、60fpsから100fps程度)、動画視聴、2DCAD
デュアルディスプレイ(フルHD〜WQHD)の予定で、ゲームをしながら動画視聴なども行います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
10年ほど使用したPCの買い替えを検討しています。
PCに疎く、4・5年程度は交換なしで使える余裕を持った構成にしたいと考えています。
質問内容としては、基本的におかしな組み合わせや無駄すぎる点が無いか、
排熱・電源容量など不安な点は無いか となります。
その他、アドバイスありましたらお願いいたします。
0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-FXTL)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:58:40.81ID:XVsOhv6w0
>>357
サウンドカード AE5はやめといた方がいい。直刺しでホワイトノイズ入る
割高だけとAE7かAE9にしたほうがいいと思われる。
オンボードでも十分な気はするけどね…
USB-DACあたりが今の主流になりつつあるからそこらもオススメかな?

メインSSDはM2.SSDにしたら?そのマザボならヒートシンクもセットになってるし。ただ気分的に早くなるだけ自己満足の領域だけど…
0360不明なデバイスさん (ワッチョイ fbca-iKnA)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:01:06.50ID:Rt7dQ7MC0
>>357
予算も余裕があるようですしゲーム用のSSDを1TBくらいにしてもいいかもと思ってみたり
OS用とゲーム用で分けておくと何かしらの時にWindowsクリーンインストールする際に
ゲームのセーブデータは残せると思うので個人的には>>357氏の構成案のように分けておく方が好みです
0361不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-8nUp)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:58.67ID:PXO2vTxg0
>>358
ありがとうございます。
SSDの寿命などは全く考えが及んでいませんでした。
ストレージ台数や容量、もう少し考えてみます。

>>359
ありがとうございます。
AE5の貴重な情報、助かりました。
サウンドカードは基本的なPC性能以外の部分として、かなり悩んでおりました。
おっしゃる通り、オンボードでも十分な気も…。USB-DACについても調べてみます。
M2.SSDも考えてみたのですが、「発熱」などのネット情報にビビッており、
予定のSSDが不満になってきたら、もう少し勉強して取り換え…などと考えていました。

>>360
ありがとうございます。
クリーンインストールの際の対応方法、なるほどです。
>>358さんのご意見とあわせて、容量&台数、考えてみます。

みなさん、ご指摘ありがとうございました。
アドバイスを参考に、もうひと悩みしてポチりたいと思います。
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-kui+)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:31:19.16ID:P0ON9uSn0
【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2800X570A
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 Matisse [3.6GHz/6Core/TDP65W] 搭載モデル
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel★1/5まで1万円引き!「冬のボーナスキャンペーン実施中!」
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS [AMD X570chipset]
【グラボ】GeForce GTX1650 4GB MSI製GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [DVI/HDMI/DisplayPort]★特価!
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1 [SSD 500GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】自前外付け
【ケース】【黒】Antec P100
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】延長保証有り3年
【その他】なし
【合計金額】147,390円(税込み)
【予算】〜15万ぐらい
【用途】ゲーム(サミタ)を起動しつつ ゲーム(DMMブラゲー)、Web閲覧、動画鑑賞、事務作業(会計ソフト、エクセル)等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

Win7サポート切れに備え年内中に買い替えを検討しております。
構成は主にサミタ動作環境推奨を基準にしていますが・・・
推奨グラフィックメモリは2G以上とあるのでGeForce GT1030 2GBも考えましたがスレではメーカー不明品を推奨してないようなので構成のものとしました。
メモリはキャンペーン中なのでという単純な考えですが8Gで十分でしょうか?
構成バランスや価格を抑えるポイント等ありましたら指摘、アドバイスお願い致します。
0363不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-FXTL)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:53:05.69ID:XVsOhv6w0
>>362
その用途であれば問題なしかと。

ここからは個人的意見です。
Window10のインストールUSBが作れる(やり方はググればすぐ出る)ならwin7のプロダクトキーでいけるのでOS代削減
マザボのクラスを下げてコストダウン
将来グラボ等拡張しないのであれば、電源500〜550wへダウン。

メモリは16Gがベスト

こんな感じにするかなぁ?
0364不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-kui+)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:34:07.89ID:robI7W090
>>363
特に拡張予定はありませんので
【マザボ】ASUS PRIME B450-PLUS [AMD B450 chipset]
【電源】SilverStone SST-ET550-B [550W/80PLUS Bronze]
で組んでみようと思います。
OSについては過去スレにあったのに失念しておりました。
アドバイスありがとうございました約35,000円当初より抑えることができました。
0365不明なデバイスさん (ワッチョイ fbca-iKnA)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:49:47.91ID:89IAE+G70
>>362
サイコムさんのミドルタワーのスタンダードモデルだとB450チップセットのモデルがないのね
将来的にSSDをPCIe4のNVMeに交換する可能性がないなら
Silent-Master NEO B450A系の静音PCをベースにした方が省電力性と静音性は高くなるはず

グラボはGTX1650のチョイスでいいと思う
GeForceGT1030はミドルレンジにも届かないローエンドモデルで
CPU性能と全くつり合わないので避けた方が無難
0367不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-jmto)
垢版 |
2019/12/16(月) 01:28:27.16ID:Ln/i/r4l0
コスパ重視で↓注文した。

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/pc-koubou/item/m5s1p713151c1/

自分だと約17000ポイント付くから実質102000円くらい。

グラボとSSDとメモリのメーカ・型番わからないのが若干不安だが大手BTOメーカ製だからまぁ大丈夫だろうと自分を納得させた。ミニタワーだと自分の机周りがすっきりしそうなのも後押ししたかな。

月末に届くからどんなパーツ使ってるかまた報告しにくるよ。
0370不明なデバイスさん (ブーイモ MM13-q31q)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:59:01.20ID:3skwl9e5M
>>367
BTOに限定すれば大手だからと言って信用は難しいかな。
大手は大量発注できるから自社企画でパーツを作成/購入する事も可能。
例えばドコかで見た事のあるパーツが使用されているように見えても、詳細に見ると素子レベルでショボい物が使用されてコストダウンされていたり、独自BIOSしか使用できないように細工されていたりなんて事も(やろうと思えば)可能かと。
正直、最大手のDELL辺りならその辺りは全て自社規格ですよね。
むしろ弱小ショップ系の方が市販パーツを使うしかないって実情もあるかと。
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-kui+)
垢版 |
2019/12/16(月) 15:26:37.92ID:Bc3EX8pQ0
パソコン工房だとメモリがCFD、SSDがWD、グラボと電源がクロシコな予感
自分も興味があるんで届いたらぜひ教えて欲しいですわ
ただ、そのCPUとグラボならもう1クラス上のマザボが欲しかったような
0372不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-kui+)
垢版 |
2019/12/16(月) 15:51:01.37ID:/BQmKPOt0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2800Z390
【OS】Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-9700 [3.0GHz/8Core/UHD630/TDP65W
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-2666 [メジャーチップ・8層基板]
【マザボ】ASRock Z390 Pro4 [Intel Z390chipset]
【グラボ】GeForce GTX1650 4GB GIGABYTE製GV-N1650IXOC-4GD
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1 [SSD 500GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】Blu-ray; ASUS BW-16D1HT PRO+ソフト
【ケース】CoolerMaster Silencio S600
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】追加なし
【保証期間】1年間無償保証+有償延長保証(2年)=計3年
【その他】Intel Dual Band AC 3168 無線LAN(802.11ac, a/b/g, n+ Bluetooth)キット
【合計金額】197,970円
【予算】15〜20万
【用途】印刷用やゲーム用等の高解像度のイラスト制作、作業しながら動画視聴もしています
ソフトはPhotoshop、Illustrator、CLIP STUDIO Paint、SAI2を主に使います
起動時間は1日9〜12時間くらいが週6日です
モニタと液タブ(Cintiq pro 24)でのデュアルモニタになります
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

パーツの相談はこちらでとお絵描きのためのパソコン相談スレから誘導頂きました
Windows7から10に買い替え検討中です
1日の起動時間が長いのと5〜6年以上は使うと思うのですが電源は問題ないでしょうか
液タブに乗せてBluetoothキーボードを使うために無線LANの拡張カードを入れています
こちらのwikiやお絵かきパソコンスレのログを見ながら決めたのですが
全くの素人なのでこれで用途的には問題ないかご指摘ありましたらご教示いただけるとありがたいです
0373不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
垢版 |
2019/12/16(月) 18:08:14.07ID:vHJ68kyE0
>>370
市販パーツ使うしか無いとはいえ、その時々の仕入れで安いものを選んでBTO側ではお茶を濁すのと、
目的のパーツを仕入れてBTOでも明記するのではやっぱり収益微妙に違ってくるだろうしな。
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
垢版 |
2019/12/16(月) 18:19:49.77ID:vHJ68kyE0
>>372
電源は問題無いと云うより、Goldすら要らない。Bronseもあれば十分。まあstandardでもいいと思うんだが
市場にはあんまり無いしな。実際これでも50%効率で85%(Bronse)か90%(GOLD)の差しか無いのよ。

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_gamepc_charges
の概算使って1日8時間で1年の電気代17628円として、年間881円浮かせるために2770円追加で払うかどうかと云う問題。
ゲーミングPCでかなり使ってこれだから、一般事務程度ならさらに…ね。

むしろGTX1650推奨電源300Wで、CPUも普通より低い65Wだから、50%余裕持たせても正直450Wくらいでもいいくらい。
まあサイコムに設定無いから650でいいと思うけど。
0375不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ca-iKnA)
垢版 |
2019/12/16(月) 18:30:51.52ID:ML+H9kbA0
>>372
サイコムにこだわりがないなら別のBTOメーカーでH370かH310チップセットのモデル選ぶかなぁ
電源はそれでいいと思う
HDDが小さい気もするけどプロの方とお見受け致しますので
お手持ちのNAS等にデータを保存されているのではと推察いたします
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-FXTL)
垢版 |
2019/12/16(月) 18:50:07.29ID:Eko9+hra0
>>372
イラスト系で大容量扱うならSSDはM2.SSD+ヒートシンクのが快適なのかな?

AEやPremierでエフェクト使うなら圧倒的なんだけど、イラスト関係は専門外だから参考程度に…

 
0377不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-kui+)
垢版 |
2019/12/16(月) 20:18:29.85ID:robI7W090
>>365
こちらに相談に来る前は手っ取り早く価格を抑えるならグラボのランクを下げるという素人考えでしたの1030にしなくて良かったです。
後押しアドバイスありがとうございました。
0378不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-kui+)
垢版 |
2019/12/17(火) 00:51:41.42ID:VHWcdcOS0
>>374-376
ありがとうございます
概ね問題なさそうで安心しました

電源は>>1の計算機でも400いかないくらいだったので
容量は問題ないと思うのですが耐久的にメーカーはAntecでも大丈夫ですか?
グレードは変換効率の違いなんですね勉強になりました
Antecの電源でも問題ないならBronseでも良さそうです

サイコムにこだわりは無いのですが
ケースがサイズや機能の兼ね合いでSilencio S600が良かったのと
自作やパーツ交換もほぼやったことがないのでサポート重視でサイコムで見積もりました
大阪住みなので店舗のあるワンズも選択肢ではあるんですが知識がないので…
同じような構成にするとほぼ取り寄せで納期が長くなりますが価格は2万くらい抑えられそうです
ワンズにする場合メモリはこのあたりでいいでしょうか?
https://www.1-s.jp/products/detail/164945
https://www.1-s.jp/products/detail/171607

HDDは>>375のご指摘の通り完成したらNASに移動しているので
増えるのはWindowsのバックアップくらいです
現在のPCもDドライブは1TBで3年使用して1/5くらいしか使用していないので十分かなと

SSDは2.5インチのものなのでヒートシンクは検討してなかったというか
M.2というものを>>376で初めて知りました
Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 512GB]だと500円差くらいですが
OSやソフトを入れているだけならあまり変わらないでしょうか?
0379不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ca-iKnA)
垢版 |
2019/12/17(火) 02:04:56.47ID:AfcLaXbd0
>>378
Intelであればメモリの相性はまず問題ないから
ワンズを使うとした場合ご提示されているメモリはどちらでも問題ないと思います

SSDを選ぶとした場合、個人的にはTLC NANDメモリを使用しているものを選択して
ご提示されているIntel SSD 660p Seriesは避けたいですね
このSSDはQLC NANDと言われるメモリが使用されており、これはOSやソフトを読み込む場合だけならほぼ問題ありません

が、ご使用の際にメモリをたくさん使用しスワップメモリを頻繁に利用する等
読み書きを激しく行った場合のワーストケースでは現在の製品ですとHDDよりも遅くなります
クリエイター用途でご利用されるようですからメモリ使用量はかなり多いと思いますので
多少の金額差であればTLC NANDメモリを使用したものにされたほうが良いのではないでしょうか
0380不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 07:37:24.53ID:FYVVRp4P0
>>378
まあ定番のメーカーなんだけどな、Antec。どーしても気になるのならGoldでもいいんじゃねえの?確かOEM元が
SeasonicのFocusGoldだから。Bronseの方はよく知らない。
0382不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-kui+)
垢版 |
2019/12/17(火) 17:04:31.87ID:VHWcdcOS0
>>379
詳しくありがとうございます
今回はCrucialの2.5インチのままにしときます!

>>380
Antecも定番なのですね
更新は大分前でしたがWikiだと長持ちするのはCorsairとなっていて
おすすめ電源などをググってもCorsairやSeasonicばかりだったもので

ワンズは使いたいケースが品切れだったのでやっぱりサイコムで注文するしかなさそうです
色々教えて頂き大変勉強になりました!皆さんありがとうございます
0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e68-er7q)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:23:14.93ID:437l+y1n0
【店名/モデル】パソコンSHOPアーク(ark) BRIGHTONAMD Ryzen 5 3400G 搭載 BR-AR4B45M-SH
【OS】Windows10 Home 64bit 日本語版【標準構成】
【CPU】AMD Ryzen 5 3400G 3.7GHz with Radeon RX Vega 11 Graphics【標準構成】
【CPUクーラー】AMD 純正クーラー【標準構成】
【メモリ】16GB (8GBx2) - SanMax DDR4-2666 SKhynix(48M) 1.2Volt【標準構成】
【マザボ】GIGABYTE B450M DS3H Micro-ATX【カスタマイズ】
【グラボ】CPU統合型グラフィック【標準構成】
【サウンドカード】なし
【SSD】 500GB - SAMSUNG SSD 860 EVOシリーズ SSD M.2 SATA【カスタマイズ】
【HDD1】8TB - Seagate BarraCudaシリーズ 5400rpm SATA【カスタマイズ】
【光学式ドライブ】なし ※手持ちのドライブを換装予定
【ケース】Sharkoon SHA-S1000-V Micro-ATX【標準構成】
【電源】450W - 80PLUS BRONZE - Cooler Master MWE Bronzeシリーズ ATX【カスタマイズ】
【ケースファン】なし
【保証期間】BTOパソコン通常保証 1年間【標準構成】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】89,720円
【予算】100,000円まで
【用途】ネット、youtube、エクセル等の事務仕事、音楽鑑賞
    2Dエロゲ(3Dエロゲはなし)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
0385384 (ワッチョイ 4e68-er7q)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:24:00.37ID:437l+y1n0
続き

sandyおじさんがwin7のサポート終了に合わせて、買い替え検討中です。
基本的には現在のパソコンで不自由はないのですが、
買い換えるので、今後5年ぐらいは安定して使えるものにしたいところです。

確認したい点としては、予算に若干余裕があるので、
@cpuファンは標準のままでよいか⇒静粛性が上がるのなら変えたい
ASSDはサムソンが安定しているイメージなので、サムソンにしていますが、
 その他のメーカーはどうか?
Bヒートシンクは無いままでよいか?

あたりをご教示いただければ幸いです。
0386不明なデバイスさん (ワイモマー MM02-gRDn)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:34:20.12ID:dwtCyITHM
そもそもブロンズとかゴールドはただの変換効率であって
電源の堅牢性とか安定性とは別の話なのに
メーカー名や型番より先に変換効率が出る会話どうにかならんもんか
0387不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:49:36.92ID:FYVVRp4P0
>>384
静粛性は上がる。3400G純正クーラーはWraithSpireなのでそれなりの冷却性能しかないから。
とりあえずアークのBTOなら白虎 弐あたりが割と安価でお勧め。出せるのならCRYORIG H7 PLUSだけど。

SSDに関してはお好きにどうぞというしかない。とりあえず自社で作っているところならまあ大丈夫。
他から仕入れてるところは、選別落ちを集めてでっち上げるところから、自社並みの選別して出してるところまでピンキリ。
自分はCrucial P1 1TBにしたな。但しバックアップは週1で取ってる。SSDでも死ぬときは死ぬからな。

SSDヒートシンク?自分は要らない派。普通の運用なら熱で遅くなるところは滅多に行かないしな。
だけど、もしつけるのならヒートシンクだけじゃなくて風を当てる事を考えた方がいい。ヒートシンクだけだと温まりにくくはなるが
冷めにくくなる場合もある。
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 06dc-kui+)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:05:14.82ID:dqXHP9b70
そもそも回答者側が80Plusのみを指標として丸投げはいかがなものかと
変換効率に関しては無視していいってのは同意ではあるけど
品質では別物っしょ

あとH370はオススメするのは分かるけど、H310は別物といってもいいのでは・・・
B360とB365はケースバイケースなりそうだけど

>>382
NeoECO Classic と NeoECO Gold は値段なりの差
650W未満はサイコムでは選択肢にないようなので、ここにRM650xを加えた3種の中から選べばいいかと
最後のだけ値段上がるから変える価値があるかどうかは・・・
ちなみにNeoECO Goldは、下のほうにあるSeasonicのSSR-650GMと同等だけどファンがしょぼくなったVer

CPUクーラーは虎徹 Mark IIが価格差少ないので変更オススメです
マザーボードもH370 Pro4でもまかなえます
選択肢にあるZ390を選ぶと、物によってはオーディオチップがいいものになったり、M.2スロットのヒートシンクが付属したりします
上位のものでは、その他にある無線LAN+Bluetoothを搭載してるものもあるけど
価格差的にH370+キットでいいかと思います
(ASRock H370 Pro4でもスロットはあります。他選択肢にはスロットなしもあるので注意)
Crucial CT500MX500SSD1は、LPM問題の可能性がある点だけ、一応覚えておくといいです
CPUとビデオカードはお絵かきPCスレのほうを参考にしてください
ただビデオカードはディスプレイの接続端子が適合するのであれば、価格の安いMSI製でもいい気がします
0391不明なデバイスさん (ワッチョイ 772c-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:25:44.56ID:kOIdHhCs0
横からすみません
NeoECO Gold NE550Gもだめですか? 3400Gオンボで容量が十分すぎる状態なら大丈夫ですかね
せっかく奮発して選んだのにゴミだったなんて
0393372 (ワッチョイ c668-kui+)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:20:13.72ID:VHWcdcOS0
>>388
ありがとうございます
一応NeoECO GOLDも7年保証となっていたので今回は間をとってNeoECO NE650 GOLDにしとこうかなと思います
クーラーはおすすめいただいたものに変更します!
マザボはサイコムの場合H370 Pro4の方が高いのですが
その場合はZ390 Pro4のままでもいいのでしょうか?

お絵かきスレでは
CPUは i7-9700 か i7-9700K
グラボは GTX1650 か GTX1660辺りがよく選ばれている印象でした
DVI端子は抜き差ししにくいし要らないかなと思ってGIGABYTE製にしましたが
トリプルディスプレイにすることは多分ないのでMSI製でもいいかもです

ケースをSilencio S600にしたのが猫毛掃除のためで吸気する前面のフィルタが外せてかつ奥行が450mm前後という理由で
内部に入りこんだ毛を飛ばすのにケーブルの抜き差しがなるべく楽な方がいいというのがグラボをDVI端子無しにした理由です
0398不明なデバイスさん (ワッチョイ a342-er7q)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:08:25.17ID:IRSKellJ0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR mini GI7J-B194/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i7-9700
【CPUクーラー】リテールクーラーでも可
【メモリ】16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H310 Express チップセット Mini-ITXマザーボード (ASRock製 H310CM-ITX/ac)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】 500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし(現在使用中の2TB継続使用予定)
【光学式ドライブ】ASUS製 ポータブルDVDドライブ
【ケース】G-GEAR mini ITXゲーミングケース (ブラック / 8M05)
【電源】HEC製 HEC-500TD-5WX
【ケースファン】なし
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】151580
【予算】15万程度
【用途】
グラボ RTX2060と1660TIで迷っています。(パフォーマンスとコスト) 
別途予算でモニター(4K)を購入予定 
ゲーム (FF14, フォールアウト76が現状メインです)、ネット、youtube 
今後(〜4年)3Dゲームが最高解像でなくて、
画質を落としても問題なく動くlvが欲しいです。
0401不明なデバイスさん (ワッチョイ a2f7-kCY+)
垢版 |
2019/12/18(水) 01:28:05.74ID:sm6oncQp0
ストームで下記構成で注文しようと思います。
BTOは2台目の初心者ですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
用途はメインでCubaseでdtmに使用、動画編集も行います。ソフトはadobe premiere pro ccです。
グラボ推奨とあったのですが、厳しいようなら追加で購入を考えています。
スペック的に問題ないと思っていますが、如何でしょうか?

ケース(ミドルタワー(アルミ仕様)): MetallicGear Neo MG-NE510_BK02

OS(WINDOWS10_01): Windows 10 Home 64bit
CPU:i7-9700(8コア/8スレッド 3.0GHz 12MB TDP65W UHD Graphics 630)

CPUクーラー(Cooler_CoffeeLake_tw): 大型空冷式クーラー(高冷却)

CPUサーマルグリス(COMPOUND_01): CPUクーラー標準サーマルグリス

マザーボード: Z390 ATXマザーボード(ATX,RAID対応,USB3.1,有線LAN,M.2 Socket,メモリ4枚まで)

メモリ(DDR4_2666_最大4枚): crucial 16GB(8GBx2) DDR4-2666/PC4-21300
グラフィックカード(オンボード): オンボード

SSD(高速NVMeSSD_1): 高速NVMe SSD 500GB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大3,000MB/s Write:最大1,500MB/s)

HDD(HDD1): 1TB SATA-6Gb/s
HDD(HDD2): 1TB SATA-6Gb/s
0402不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ca-iKnA)
垢版 |
2019/12/18(水) 01:29:59.81ID:m0B/xBxQ0
レイトレ望まなければ1660Tiでもかまわないと思う
4kだと2060でも力不足だろうし、それならFHDにて1660Ti使用でいいんではないかと
電源に余裕を持たせておいて、万が一不満が出たなら最悪その時点でグラボ交換すればいいんだし
0405不明なデバイスさん (ワッチョイ af05-X5Um)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:38:13.20ID:lnXxjlLl0
【店名/モデル】PCワンズ
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit(DSP版)
【CPU】Ryzen 7 3800X With Wraith Prism cooler (8C16T/4.0GHz(4.5)/105W/Total Cache 36MB)
【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】W4U2666CX1-16G ■CFD Gaming CX1 (with open top type Heatsink)
【マザボ】X570 Steel Legend
【グラボ】 GeForce RTX 2070 SUPER GAMING X TRIO
【サウンドカード】
【SSD】WDS500G3XHC
【HDD1】WD20EZAZ
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】Define R6 USB-C TG Blackout (FD-CA-DEF-R6C-BKO-TGL)
【電源】NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】238735円
【予算】25万〜30万
【用途】APEX、フォートナイト、FPSゲーム系
この構成は問題ないでしょうか?
0406不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:56:55.49ID:MXOjSUG/0
>>405
16GB1本のメモリはやめとけ。最低2本最高2本がいい。16GBにしたいのなら当該製品の8GB2本で。

あとDefineのUSB-Cのケース買うなら20pinのUSBコネクタ必要。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
のドキュメントのCTの項目に1Xって書いてあるやつ買え。でないと拡張カード増設する羽目になるぞ。
0407不明なデバイスさん (ワッチョイ af05-X5Um)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:36:22.12ID:lnXxjlLl0
>>406
ご指摘ありがとうございます
メモリは今確認したところ16gb*2になってました
MBはASROCKのEXTREME4が*1になってましたのでそれに変更
これ以外は問題ない感じですかね?
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ca-oqwJ)
垢版 |
2019/12/19(木) 03:56:29.75ID:TAMz9ZMp0
予算があるようですのでOCしない場合でもDDR4-3200のメモリをチョイスされた方が良いと思います
Zen2 RyzenはInfinity Fablicとメモリクロックが1:1で同期する最高のメモリがDDR4-3200で
OCしない場合でもこのクロックのメモリを選ぶのが一番性能が出ます
0414不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-+Tiu)
垢版 |
2019/12/19(木) 06:52:52.71ID:TT3QwZJg0
>>413
1660が推奨450Wだからまあ400でも一応行けると思う。CPU側がちょい低いから。

ただ、例えば
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-l5-400w_80_/
とかだとマザー補助電源が4pin、PCIeが6pinなので、おそらくマザー8pin、PCIeに8pin要求するだろうから
コネクタが合わない。500Wの
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-pt500w_92_rev2_0/
だとATX8pinx1にPCIe8pin+6pinなので、コネクタ的にはこちらを推奨。
0415不明なデバイスさん (ワッチョイ d705-ckUB)
垢版 |
2019/12/19(木) 07:01:11.76ID:ZnDc1Rl20
>>412
ご指摘ありがとうございます。
【店名/モデル】PCワンズ
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit(DSP版)
【CPU】Ryzen 7 3700X With Wraith Prism cooler (8C16T/3.6GHz(4.4)/65W/Total Cache 36MB)
【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】W4U3200-CX1-16G ■CFD Gaming CX1 (with open top type Heatsink)
【マザボ】X570 EXTREME4
【グラボ】 GeForce RTX 2070 SUPER GAMING X TRIO
【サウンドカード】
【SSD】WDS500G3XHC
【HDD1】WD20EZAZ
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】Define R6 USB-C TG Blackout (FD-CA-DEF-R6C-BKO-TGL)
【電源】NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】
【予算】25万〜30万
【用途】APEX、フォートナイト、FPSゲーム系
何回も申し訳ないですが、まとめた結果こんな感じになりました。どうですかね?
0418不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-u3sK)
垢版 |
2019/12/19(木) 14:15:23.97ID:kVelO9tv0
【店名/モデル】ツクモ/ G-GEAR GA7A-E194/T をカスタム
ttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-E194T.html
【OS】Win10 Home 64bit(ディスク付属)
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】16GB(8GB x2枚)DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】ASUS製 PRIME B450-PLUS(B450 チップセット ATXマザーボード)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti / 6GB (HDMI、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】自分で用意する
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】80PLUS BRONZE認証 CWT製 500W
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】136,730円(税、送料込み)
【予算】15万
【用途】ゲーム動画配信&実況(フォートナイト、Apex Legends、PUBG、KENSHI、SEKIRO、ヒットマン2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・ツクモは評判が良さげなのと、上記レベルのPCが他店より安かったので選んだ。
・ゲーム実況はこれから始める。なので、PCはまだ中スペックでいい。
・ゲームは中位の画質設定、FHDで144Hzで動かせる? 駄目なら60Hzでもいいけど。
・CPUは+3000円で3800Xに変更できるけど、そうしたほうがいい?
・OSは自分でWin7を安く調達してWin10にアップグレードしてもいい?
・今のモニタはDVI-D端子しかないんだけど、変換アダプタ使えばいい?
・夏は室温が40度くらいになるけど大丈夫?
0419不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-Ex/0)
垢版 |
2019/12/19(木) 15:06:54.45ID:c8GeVGpS0
>>418
書き方が中高生っぽいな
144hz対応のモニターをそもそも使っているのか?FHDで中画質なら60張り付きはする。
3700xで十分
osインストールUSB作れるなら安上がりになる。今使ってるpcが7ならプロダクトキー流用可能
できるだろうけど、変換するくらいなら新しいモニターにした方がいい
寿命が減るんじゃね?壊れるかは運
0420418 (ワッチョイ 5701-u3sK)
垢版 |
2019/12/19(木) 17:59:33.73ID:kVelO9tv0
>>419
回答ありがとう。モニターに関しては説明が足りてなかった。

モニターは、1ヶ月くらいの間に新調するけど、それまでは今までの古いものを使おうと思ってる。これでゲームする気はなくて、取り敢えず表示できるのかどうかを訊きたかった。でも、それならマザボから出力すればいいってさっき気づいた。

「ゲームは中位の画質設定、FHDで144Hzで動かせる?」という質問は、「144hz対応のモニターを新調したとして、PCのスペック的に大丈夫?」って意味。

Win7のプロダクトキーは流用できないので、DSP版の安いのをどこかで入手できないかと探してる。もしそれが入手できたらWin10に無料でUGできるんだよね?
0422不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-u3sK)
垢版 |
2019/12/19(木) 18:29:38.45ID:kVelO9tv0
>>421
>3700Xはグラボ内蔵してないからマザボからの出力は無理。
ああ、そういうものなのか。分かった、モニターも買うよ。訊いといてよかったw

>1660tiでそこらのゲームしても出て110hzくらいじゃないかな?設定次第かな
まあ、ガチゲーマーじゃないから、60Hzでいいけどね。それ以上出てれば御の字。
0423不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-mhYo)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:12:37.49ID:jUs88/p60
>>372です ワンズでケースの在庫が復活したのでもう少しお知恵をお借りしたいです
テンプレもアドバイスを参考に再度埋めました

【店名/モデル】PCワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Intel Core i7-9700 BOX
【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】CT2K16G4DFD8266 DDR4-2666にネイティブ対応
【マザボ】ASRock H370 Pro4
【グラボ】GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】※ここを質問したいです
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】BDR-212BK/WS 国内正規流通品
【ケース】Silencio S600 TG
【電源】Antec NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】なし
【保証期間】延長保証3年
【その他】無線LAN拡張カード ASUS PCE-AC58BT
セットアップB
【合計金額】SSD抜きで 165,670円 保証込みだと173,953円
【予算】15〜20万
【用途】印刷用やゲーム用等の高解像度のイラスト制作、作業しながら動画視聴もしています
ソフトはPhotoshop、Illustrator、CLIP STUDIO Paint、SAI2を主に使います
起動時間は1日9〜12時間くらいが週6日です
モニタと液タブ(Cintiq pro 24)でのデュアルモニタになります
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

長いので分けます
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-mhYo)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:13:02.10ID:jUs88/p60
>>423 続き
ワンズで希望のケースを使う場合2.5インチストレージは運送中に外れる可能性があるので不可となっていて
M.2にしようと思うのですが選び方が分からず
スレでよくみるのはSamsung 970 EVOかWestern Digital製の黒か青でしょうか
速度よりは書き換え回数や発熱など耐久の方を重要視したいです
書き換えに関しては先のレスで教えて頂いたQLCは避けてTBW値を見れば良いでしょうか
メモリのタイプが3D NANDとしか書いてないものが多いのでイマイチどこを見比べればよいか分からないです
ヒートシンク付きのWDS500G3XHCとかで大丈夫でしょうか?
https://www.1-s.jp/products/detail/199873
500GBくらいで他にお勧めがありましたら教えて頂けますと幸いです
0425不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-+Tiu)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:41:47.58ID:TT3QwZJg0
>>424
WDのBlack500GBならTBWは300。で、うちのC:ドライブで5千時間25TBくらい書き込んでるので、
一日8時間使用のPCなら1.7年で25TB、300TB書くには20年必要。

つうわけで、100TBW超えてたら正直気にしなくていいよ。多分SSD陳腐化の方が先に来る。
それにTBWとは別にコントローラーが死んだらSSDも突然死するからな。これは運による。
だから、自分のお勧めとしては、好きなSSDを買えばいい、但し別途HDD2TBくらいのを買ってバックアップ取ること。
0426不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-mhYo)
垢版 |
2019/12/19(木) 21:26:00.30ID:jUs88/p60
>>425
詳しくありがとうございます
現在使っているWin7のPCで約3年で書き込み量が30TBでした
最初に選んでいた2.5インチのCrucialのCT500MX500SSD1だと180TBWなので
計算上では18年はもつという感じでしょうか
OSやソフトのVerが変わるので全く同じにはならないかもしれないですが
M.2はまだ高いのでマウンタ等を使って3.5インチベイに取り付けでもいいかもしれないですね
ワンズだったら追加パーツ取り付けとかも多分できると思うので問い合わせてみます

ライブラリは内蔵HDDの方に変更して随時RAID付きのNASに移しているので
バックアップを取るのはシステムくらいなんですが
その場合は>>423の1TBのものでも大丈夫でしょうか?
0427不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ca-oqwJ)
垢版 |
2019/12/19(木) 21:28:12.71ID:TAMz9ZMp0
>>415
Zen2 RyzenにX570チップセットのマザーボードで動作させるので
SSDもPCIe x 4のNVMeをチョイスされた方がより性能を発揮できるかと思います
ご予算があるようですのでご一考を
0428不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-Ex/0)
垢版 |
2019/12/19(木) 21:53:40.99ID:iAaU6Ovj0
>>426
念入りにバックアップされているようですので、システムのみバックアップてあれば十分かと思います。
とりあえずssdを一度体験してしまえば戻れない体になるので、はやく体験するんだよ!
0432不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ca-oqwJ)
垢版 |
2019/12/20(金) 01:06:28.90ID:nrsL160M0
>>429
自分で使っているのではなく情報サイトのレビュー等からになります
申し訳ない
発熱量が大きいので出来るだけヒートシンクがしっかりしたものを選ばれた方が良いかと

ワンズさんであれば購入や見積前にお店の方に相談が出来ますので
様々な商品をきちんと把握されているワンズさんにお問い合わせされた方が確実かと思います
0433不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-mhYo)
垢版 |
2019/12/20(金) 03:03:52.90ID:+Ivo2vlZ0
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GX-A108&;TYPE=64T
【店名/モデル】tsukumo / G-GEAR neo GX5A-A194/XT
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】AMD RYZEN 7 2700  (8コア 16スレッド、定格3.2GHz Boost時最大4.1GHz)
【CPUクーラー】
【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN)※リテールクーラーでも可
【メモリ】32GB (16GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】AMD X470 チップセット ATXマザーボード (ASUS製 STRIX X470F GAMING)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1660 / 6GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】[高速M.2モデル] 500GB ( WD Black シリーズ / M.2 NVMe接続)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR neo ミドルタワーケース (Cooler Master製 MC500P カスタマイズ) 通常納期+1営業日
【電源】【おすすめ】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
オフィス互換ソフト WPS Office Standard (ライセンスカード版/ワープロ/表計算/プレゼンテーション+基本フォント)
CPUグリス 高性能熱伝導グリス (熱伝導率: 12.5W/m・K / Thermal Grizzly Kryonaut / 塗布済)
PCケース サイドパネル 強化ガラス製サイドパネル(全面スモーク仕様)

【合計金額】201,718
【予算】15〜20万前後
【用途】
・ボーナス入ったので、win7から買い替えです
 今のは7年前くらいに買ったドスパラの15万くらい
0434不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-mhYo)
垢版 |
2019/12/20(金) 03:05:14.96ID:+Ivo2vlZ0
>>433
・ネット閲覧(chrimeタブ100個くらい開く)
・画像レタッチ(lightroom)、たまにphotoshop
・ガレージキット・模型イベントの撮影、原型制作のため大量の画像閲覧
・ゆくゆくはZBrush始めたい
・なるべくHDDをつめるケースをから逆算して
 Cooler Master製 MC500Pを選択(するとあんまり選択肢が無かった・・・
 3BAY HDDを増設するつもりです

・テンプレ呼んでマルチスレッド作業に強いのをと思い
 RYZEN 7を選び、メモリを32Gに電源を少しいいのにしたら20万になりました。
・オーバースペックなのかなと思うのですが
 そんなにいらん(グリスと再度パネルはなんとなくです・・・)
 またはもっとここに金をかけろ、てのがあれば聞きたいです。
・あと年末年始に秋葉原いってお店で買うつもりですが
 リアル店舗だと年末年始セールとかあるんでしょうか
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

よろしくお願いします
0435不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f42-fBz1)
垢版 |
2019/12/20(金) 03:14:27.71ID:5RY/9WWd0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 10 Hmoe 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Core i5-9500F
【CPUクーラー】虎徹MarkU
【メモリ】AM4U266638G19-D
【マザボ】H370 HD3
【グラボ】GeForce RTX 2060 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】オンボード
【SSD】WDS500G2B0A
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】P101 Silent
【電源】NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】150329円
【予算】15万円前後
【用途】多重タブでブラウジングしながら動画視聴
FF14やモンハンなどのゲームをストレスなくこなせるような構成でとワンズに相談したらこのようになりました。
基本的に年中起動させっぱなしで考えております

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

何か削ったり付け加えたほうがいいという物があればご指摘頂きたいです
0437不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-Ex/0)
垢版 |
2019/12/20(金) 07:34:42.18ID:6JkKnonP0
>>433
2700Xよりも、3600Xのがいい。
いまさら第二世代Ryzenは微妙。
どうせなら3700X積みたいけどなぁ
構成表に3700Xないから別のBTOからえらばなきゃいけないだろうけど。

あとの構成はまぁこんなもんって感じがする。
0439不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-+Tiu)
垢版 |
2019/12/20(金) 11:16:34.03ID:QkcOz75i0
>>426
バックアップのやり方にも依るかな。Windows10付属のバックアップで、増分バックアップを溜め込んでいく形式にする
なら2〜3倍くらいの容量はあった方がいろいろ便利。一応1TBでもなんとかなるけど、完全にバックアップ専用でテンポラリの
領域としては使わないってかんじになるかな。それでもバックアップ最新の1つじゃなくて溜め込んでおくことは強くお勧めしておく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況