X



ASUS無線LANルータ総合 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:15:04.61ID:oUki0Kyl
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552362321/

AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/

AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 03:15:11.22ID:JrALxqe+
nuroの二重ルーター用に初ASUSルーターでRT-AX56U買ったけどイイ感じね
初期ファームではなんか怪しい挙動してたんですぐ7月のファーム入れたら今の所安定してる
エントリーでも機能は充実してるね
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:14:28.20ID:3+j9Epyx
RT-AC68Uで5GHzがめっちゃ不安定で
接続できてないのに気づいてアンテナ探すと見当たらないみたいな感じ
数分すれば出てくるんだけど、省電力か何かの設定でしょうか?
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:22:28.88ID:de4OEWF0
単純に距離の問題じゃない?
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:23:43.87ID:3+j9Epyx
例えば中継器が切れてるときに、スマホで接続状況を見ると
本機の5GHzが出てこないという感じ。
繋がってるときはバリバリだから距離は問題ないと思う。
機器側の対応チャンネルがはっきりしないんで
チャンネル固定したらいいかと思って48で固定してみたりしてるけど
W52が逆に良くない?W56だと繋がらない機器はある。
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:25:31.74ID:/NAMAM6t
トライバンド機で5GHz-1はW52固定、5GHz-2は自動にしてる。
スマートスピーカーがW52なのがね〜
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:06:24.22ID:nwnOo6a4
>>634
>>637
RT-AC68Uを2台使ってAiMeshを構築しているのか
それともRT-AC68Uを1台使って別の"正体不明の中継機"で中継している環境なのか
はたまたシンプルにRT-AC68Uの1台体制なのかで話がぜんぜん変わってくる
637を見ると何らかの中継機を使っているみたいだけど
「普段電波が繋がっているから設定は間違っていない」ってのは早とちりだよ
ルーターや中継機には端末(仮にスマートフォンとする)の電波強度が
一定以下になったら切り離すって設定があるし
別途スマートフォン側にも同様の設定することが可能だから
場合によってはぐるぐるとループしてしまう時がある
質問する側は隠さないで何もかもさらけ出した方が良い回答が得られるよ
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 08:05:55.86ID:vJmHyhUU
>RT-AC68Uを1台使って別の"正体不明の中継機"で中継している環境

です。

> 端末の電波強度が一定以下になったら切り離すって設定

知りたかったのはまさにそれで、
それが悪さしてるなら設定変更したいんだけど
本機ではなんていう項目ですか?
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 08:27:43.93ID:SZblx/NY
中継器窓から投げ捨ててAiMeshノードに入れ替えればいいんじゃね
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 08:57:58.93ID:ljk6QNIl
AX56U 1万
AX2000 2万
AX92U 3万
AX88U 4万
AX11000 5万

もうこれで価格は落ち着いてしまったのかな
一時期2.4万だったAX92Uを3万で買いたくないなぁ
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:03:09.61ID:eTQ0wfnX
Aimechを8台で組んでたけど5台に減らしたら電波強度が上がった場所があった。
環境や置き方にもよると思うけど置きすぎだった。
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:14:03.90ID:eTQ0wfnX
てか、何台までいけるかの実験だったから5台がベストっぽい。
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:26:28.38ID:OWNVztR+
Wi-Fi 6と3コアCPUで高速かつ広範囲につながる! テレワークにも最適なTP-Link「Archer AX10」
7千円台で最新規格に対応、設定や管理もスマホアプリで簡単

AX2000 2万が7000だと売れるよな
買わないけど
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 22:49:56.39ID:PRK8ZQIT
>>647
今7台置いてるけど減らしたいなぁ

ノード一つに12〜13台ぶら下がるとめちゃくちゃレスポンス悪くなるから、しょうがなく置いてる
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:50:58.49ID:CCxvQPlp
RT-AX3000がアマゾンで14724円から10%オフクーポンで13251円
TUFの値下がり待ちだったけど安さに負けてポチった
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 01:39:47.25ID:3henkVIq
本当だ、この前のセールでは何にもなかったのに唐突に思い切り値下げしてる
俺も買うわ、ありがとう
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 02:32:30.86ID:sRWZvT7S
huaweiの新しいやつ安いな
今発売されてる機種はレビュー結構われてるけど
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 09:31:32.05ID:JnujcADf
ZENWIFI XT8が2台がアマゾンで5万切っていたからポチッてしまった。
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:00:11.00ID:E47WAej5
>>659
おいらもポチりました。
残り6個ですよー
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:28:07.64ID:TDB7kkd+
ハイエンドがダサいのは仕方ない
外部アンテナのせいで禍々しくなるかゴツくなるかの二択
内蔵アンテナのメッシュWiFiハイエンドは別だろうけど
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:14:56.45ID:UkDkUC5P
無線ルーター買い換えたくて良いの探してるが
今までの経験やラインナップからしてASUSが良い
でもせっかく買い換えるのにv6 ipoeが非対応というのがネックになる
どうにかしてください
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:05:06.93ID:Z6o7DyO5
v6プラス非対応でもひかり電話対応ルーターがv6プラス対応ならAPモードで使える
ルーターのほとんどの機能が使えなくなるのとひかり電話対応ルーターがないならまた別の問題になるが
ipv6自体はASUSルーターで対応してる
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:53:37.43ID:VOz85WL+
管理画面から各デバイスのインターネットアクセスを個別にブロックしてもなぜか効かないのですがみんなどうですか?
rt-ax92uです。ファーム・アプリ共に最新。
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:40:17.03ID:dW8PH/d+
個別にブロックとかどうやるの?
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:59:20.17ID:jrWZq50m
[AiProtection] - [ペアレンタルコントロール] - [時間設定] で全ての時間を許可しない設定にすると実質ローカル専用にできる
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:08:11.26ID:nzaoWDrr
AiMeshノードな RT-AC67U (中身RT-AC68Uと同等) をファームウェアアップデートしたら、
httpd 周りで延々と↓のエラーログ吐くようになってしまった。動いてるから実害はないんだけど…

|watchdog: restart httpd
|rc_service: watchdog 258:notify_rc stop_httpd
|rc_service: watchdog 258:notify_rc start_httpd
|RT-AC67U: start httpd:80
|httpd: Save SSL certificate...80
|httpd: Failed to initialize SSL, generating new key/cert...80
|Save SSL certificate...80
|Failed to initialize SSL, generating new key/cert...80
|httpd: Unable to start in SSL mode, exiting! 80
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:48:46.43ID:VOz85WL+
ペアレンタルコントロールでなくても、接続中のデバイス一覧で「ブロック」てのがあるんですが、押しても(ロックの表示になっても)インターネット繋がるんですよねー
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:48:21.25ID:dW8PH/d+
>>669
APモードだとできないね
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:03:15.01ID:6JjCqj5t
>>667
試しにやってみたらAX88Uで、92U をnodeにしていて、node先に繋がってるデバイスもブロックされました。
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:44:36.71ID:8iioPGU/
イーサネットバックホールしか使わないのに
5GHz-2がバックホール用に持ってかれるのはどうにかならないものか
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:40:10.49ID:hmVQdoiZ
イーサネットバックホール使用て書いてあるだろ
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:02:30.21ID:N7Jj4OUw
もしや今の家って各部屋にLANコンセント(って言うのか?)ついてるのが普通なのか?
うちは古い家なんで1階に光コンセント1個だけだわ
うらやましい
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:03:40.90ID:o5SzKT2i
一時期流行ったというかわざわざ引いた人もいたぐらいだが
無線の進化が想像以上で今は少ないんではないかな
あったらうれしいけど
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:50:05.57ID:Z0L+C1uK
無線でメッシュにするために天井裏上がって有線引き回して情報コンセント付けたなぁ

ダイニング、リビング、寝室にそれぞれ有線メッシュノード置いてるよ
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 02:43:41.41ID:ghTuKkx2
そのうちメッシュ組もうととりあえずZenWifiを1台買ってルーターにしたんだけどAirMacがうまくぶら下がらない

Apple製品組み合わせてる人アドバイスお願いします
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 05:30:30.33ID:x3ZmRRbg
v6プラスの場合APモード、バススルーで使う
セキュリティ0になるから
このルーター使う意味あまり無いんじゃね
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 05:46:03.13ID:m/P76hu6
APモードにしたらパススルーとか設定できないよ
やってみればわかる
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 05:55:24.51ID:3wTn7t1a
RT-AX3000がアマゾンで値段上がってるね。
>>654のお陰で安く買えた。ありがとう。
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 06:30:03.28ID:x3ZmRRbg
APモードにしたらアプリいれないと設定画面が出ないし面倒だよね
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 06:49:13.13ID:IRZAqewz
出荷台数で負けてる理由はそこだろうね
中華TPは6機種ぐらい対応して安いから売れてる
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:40:15.57ID:4wt8Xe7b
>>686
いや、普通にipたたけば設定できるよ。
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:09:34.31ID:dgqFl0fA
RT-AX3000買ったら箱があちこち潰れてるのが伝票直貼りで届いたんだけど…
返品されまくってんのこれが原因だろ
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:27:35.45ID:cvYcH6Hw
>>683
asusの場合、pass throughって設定はnd-proxyみたいな挙動していてfirewallが効いていた気がしたけど気のせいだっけ?
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:07:31.99ID:Fo1F3Z4+
RT-AX3000来た。

生身に伝票でビビる。雨降ってたら中濡れるんじゃね?
箱が無傷だから大丈夫に違いない、、、
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:23:38.05ID:2zKchHDY
少なくともASUSはFWで不正な侵入は遮断した上でパススルーしてるんじゃないか
で、不正じゃないのに遮断されちゃう通信はフィルターで通せるようにできると
他所のルータだとND-proxyかパススルーかみたいな選択しかできないようなのがあるってだけで
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:13:59.51ID:2zKchHDY
>>694
IPoE使うためにはパススルー使うしかないけど
じゃあIPv6ファイアウォールは何の為に付いてるん
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:16:53.57ID:JjNbpxyt
>>698
パススルーじゃなくても繋がるが
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:00:26.37ID:KAwryFTX
>>698
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231674/SortID=23360494/

確認した結果は:
IPv6パススルーを有効にした時点で安全ではなくなります。
「【パススルーにより不正侵入=IPv6アドレスへのアクセス】というご認識は正しいです。 わかる

リモート IP を空欄にしたままでも、 「IPv6 ファイアウォールを有効にする」を「はい」にしておけば、
「IPv6アドレスに対してのWAN側からの不正ネットワーク侵入はファイアウォールのフィルターにより防止され、Ipv6を安全に使うことができる。
またWAN側からの不正ネットワーク侵入はWindows Defenderなどのセキュリティソフトのフィルターによって2重に保護されている。」

これがきちんと実証されてないっぽい?

あとの 話は書いてある内容見ても?なんで誰かやってみてくれ
IPv6環境じゃないんで
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:21:52.83ID:KAwryFTX
https://dongknows.com/wp-content/uploads/2020/05/Asus-AX3000-5GHz-WiFi6.png
https://dongknows.com/asus-rt-ax3000-rt-ax58u-review/
https://dongknows.com/how-to-do-an-internet-or-wi-fi-speed-test/
テスト方法

2×2 Wi-Fi 6クライアントを使用 10フィート(3 m)未満の距離で
Asus RT-AX3000およびRT-AX58Uのルーターの平均速度は880 Mbpsを上回っています

海外のレビューは面白いな
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:23:09.34ID:KAwryFTX
アマゾンでキーボー買ったけど
伝票直貼りでドアの外に放置だからね

パクられるわこれじゃ
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:19:11.31ID:Ojx/cazu
RT-AX3000届いたけどうちも伝票直貼りでそれは百歩譲っていいとして(よくない)蹴っ飛ばしたような痕とか
ぶつけたような凹みとかあちこちあって箱ボコボコなんだけど
おまけにインターホンの映像を後で確認したらデリプロのザ・DQNて感じの風貌のやつがインターホン鳴らした後にこの箱でドアをドンドン叩いてるし
尼でここまで最悪の買い物体験したの初めてだわ
いくら安くても使う気にならんから返品する
https://i.imgur.com/kJPz3Wu.jpg
https://i.imgur.com/SkHc2SQ.jpg
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:36:58.39ID:KAwryFTX
お前ら細かい人間だなぁ
俺なんか、、

返金手続き済み
お支払い方法に応じて、2-4営業日以内に返金されます。 いつ返金されますか?

ASUS Wi-Fi 無線ルーター RT-AX3000 WiFi6(11ax)対応 デュアルバンド 高速メッシュ WiFi 【 戸建 3階建 / マンション 4LDK 】
販売: アマゾンジャパン合同会社
¥ 15,706

1万4700円がアマゾンの底値かな
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:47:50.39ID:JhJirDnD
Amazonは今まですべて無駄に大きいダンボールに入って来たが?
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:52:12.40ID:0EbraWkv
RTのほうだけしょっちゅうアマゾンアウトレットで返品されたの売ってる理由がついに判明して草
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:52:39.22ID:RlCZE6YW
>>この商品は、商品の外装箱のまま配送されます。

って普通に書いてあるやん
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:04:44.61ID:R2c3npgV
>>701
外からping打ってみた。フレッツHGW配下。HGWのv6フィルタは外した。
パススルーだとASUSのフィルタをオンにしてもオフにしてもpingは通るね。

Nativeにすれば、HGWからDHCP-PDを受け取って別セグメントになるから、フィルタするんじゃね。手元の環境はv6アドレスが変わると困るから試せないけど。
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:57:00.36ID:j9SPlcnS
質問させてください。
今までマンション付属のネットワークだけでしたが引っ越しに伴い、auひかり契約しました。
ルータと接続について質問させてください。
・ROG Rapture GT-AC2900ですが、調べても在庫情報が出てきません。
こちら日本での実売実績はあるんでしょうか?

・ac85uは無線のカタログスペックだけ見ると、かなり魅力的に見え
ac67u,68uより優れているように見えます。
cpu性能によって結果的に実測値は67uなどに軍配があがりますか?
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:18:33.85ID:eO4Feq8x
安いのがいいなら、素直にAX56Uじゃアカンのか?

クアッドコア、1.2Gbpsでカタログスペックはいいぞ
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:33:18.62ID:j9SPlcnS
>>714-716
回答ありがとうございます。ヨドバシで売ってたんですね、、
なぜもう売ってないんでしょうか、売れなかったんですかね。。

>>716
AX56Uもよいですね!
ただ、過去ログ見るとトラブルが多い印象でしたがどうなんでしょうか。

基本的に用途度外視でオーバースペック気味に機器を揃える傾向にあるのですが
候補としては予算内であれば、ac86u、ac88u、ax3000u
安く抑えるなら67u、85uでした。
メッシュはすぐに構築予定はないですが将来的に予定はしています。
よければ、おすすめを教えて頂けると参考になります。
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:45:32.45ID:thDy/Pa/
AC86Uは使用中で安定してるけど値上がりしてる
AC88Uは発熱多いからおすすめしない
AX56Uは不安定報告多数

スペック重視ならAX3000U、メッシュは切断されること多くてFW改善待ち
安定重視なら68U
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:14:31.09ID:j9SPlcnS
>>719
86uが2万ぐらいであれば即買いだったのですが。。悩みます。

購入後はauひかりのHGW(BL1000HW)にDMZ設定で受け流すつもりでいます。
そこで疑問なのがauひかりはipv4、ipv6のデュアルスタック方式で接続しているとうたっていますが
具体的な接続仕様がいまいちわかりません。→HGWより上位で振り分けている??など。
NTT系であればPoIE、PPPoE等聞くのですが。

ここで気にしているのが
>>693-711辺りで出ているようにipv6スルーの設定しておけば
ipv4、ipv6のデュアルスタックで接続できるのか
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:19:01.52ID:j9SPlcnS
>>720
恥ずかしながらすべてIPoEの誤字です。。
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:15:36.09ID:Ct3Cbzlw
>>718
AX56Uの不具合書いたの結構自分かも

ただ、自分のトラブルはソフト起因かつソフトは共通だろうからどれも一緒じゃないかな

自分はルーターはヤマハにして今は幸せ
AX56UはAPとしてならギリ使えてる
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:45:28.74ID:4hXAWgY1
AX56Uは7月のファームで結構安定したんじゃないの
初期ファームは確かに挙動怪しかった
ただエントリーモデルなんで同時接続台数とか少ない人向けだよね
自分は自分ひとりしかネット使わないから特に問題は感じない
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 03:46:41.44ID:8GgiLXNl
92uを日中34℃になるリビングに置いていると壊れないですかね?
分解してCPUクーラーみたいなのを付けたくなりますわ
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:35:02.69ID:Hb+2v2S2
>>719
AX56UとAX3000買ったけどどっちもファームがバグだらけだったので86Uをメインにしたままノードに回した

今は改善してるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況