X



Philips 液晶モニター総合スレッド 6枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0277不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-yDbK)
垢版 |
2020/06/23(火) 13:58:09.90ID://t6Ul250
>>275

トラブル発生時に安心の保証サービス

フィリップスは全機種において、パネル・バックライト・本体(部品や電源)に5年間の製品保証をつけています。
製品クオリティの高さに自信があるからできる5年間フル保証。

フィリップス液晶ディスプレイの保証:5年間
さらに

● 修理専用化粧箱をご用意。修理に出す際に必要な化粧箱をフィリップスより郵送いたします。
● 修理にかかる送料・検査技術料・キャンセル料のお客様負担はありません。
※有償・無償修理の場合ともに含みます 
※指定の運送業者に限らせていただきます

https://www.ryoyo-display.com/support/
0279不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-yDbK)
垢版 |
2020/06/23(火) 18:25:26.14ID://t6Ul250
PC切替の際に静電容量スイッチ何度か押すのが若干ストレス
→物理スイッチ目的でAUKEYのHDMIセレクタを1609円で買ったんだがなかなか良い

4K60Hz対応&HDMI2.0&勝手に切り替わらない手動切替のみ&HDMIバスパワー
で要件充足

30%OFFクーポン明日まで
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000785.000026760.html
0283不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-yDbK)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:00:17.07ID://t6Ul250
MSがこんなの作ってたの知らなかった
今はロジクールのMX KeysとMX ERGO使っているから切替ソフト不要だけどいつか使うときが来そうてかハードの選択肢広がる
0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 2314-i5h+)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:22:36.99ID:duH70x0v0
おお。
今、m570t 使っていて MX ERGOの2台のPCでシームレスに移動できる機能が便利そうで
MX ERGO買おうと思っていたところでした。
でも念のため、ソフトを探してみたら まさかのMS製のソフトが! ってところです。
0290不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-E/sE)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:50:24.33ID:SVtmAhvEa
前ここでおすすめしてもらった328p6vubreb/11を1年くらい使ってて満足してるんですけど、436M6VBRAB/11
っていう上位機種あるんですね。ps5の購入と一緒に買おうかな
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 457c-16oE)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:04:09.43ID:fN0/Hhu00
278E1A/11はフィリップスに問い合わせたら生産継続だと言ってたみたいな口コミが価格にあったけどどうなんかな

尼には入荷したみたいだけど
0302不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-8yM7)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:34:32.25ID:r1fUyUi90
NTT-X(クーポンあり)で注文してたけど納期が8月中旬以降から変わらず
何時になるか分からないので少し高いけど今手に入るアマゾンで注文した
生産終了はしていないみたいだけどNTT-Xでは注文分が消化できるまでは
受注を止めているみたいな事を言っていた(注文分は仕方ないのでキャンセルさせて貰った)
いつ手に入るか待つよりも在庫が在るアマゾンで購入できる中に注文したよ
0309不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-Mfkr)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:58:29.57ID:L/PKzWyD0
気にならないレベルの色ムラだし、ドット欠けも無いようなので一安心
150%にした場合文字が滲んだりぼやけたりしないかが気がかりだったけど
そんなことは無くクッキリとした黒で細部も潰れず見やすい文字だと思う
アイコンの文字は小さいけど近寄ればちゃんと読めるし後悔はしていない
0311不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-IL33)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:51:39.24ID:/snFoema0
>>310
飾りです
0312不明なデバイスさん (ワッチョイ 0984-nk0z)
垢版 |
2020/07/26(日) 03:08:30.59ID:Qaq/FiN90
尼のタイムセールで252B9が激安だけど、メニューからクリックだけで見つけようとすると
絶対に辿り着けないのな
商品名の登録をミスってるのかね
0314不明なデバイスさん (ワッチョイ bd84-ExkR)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:21:05.54ID:Cj4UrzUc0
メインモニターが突然逝ったので、繋ぎのつもりで急遽252B9/11を買ってみたけど、
かなり良く出来ていて驚いた
まぁ10年ぶりだから当たり前かも知れないなw

画質には全く不満は無いけど、無信号時の切り替えが早すぎるので、PCを再起動する度に
他のソースに切り替わってしまうのが少々不便っちゃ不便かな
あと、スリープモードに移行すると、ヘッドホン端子からブツブツと雑音が流れ続けるのも×
これは手動で電源を切るか、スタンドアローンをオンにしておけば避けられるんだけどね

PowerSensorは面白い機能なんだけど、モニターを下げた状態でキーボードが近くにあると
まるで役に立たんw
0315不明なデバイスさん (ワッチョイ d6d2-nhZs)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:22:30.28ID:3kP7UAA60
モニター修理ってどれくらいで戻るんだろう
5営業日ってあったけどすでに数日過ぎてる
0316不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-nQwC)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:58:37.36ID:ayEcElAIM
久々にモニター買ったけどもしかして電源ランプずっと点いてる&パソコン切ったときずっと点滅してる?

いちいちモニタの電源切るの面倒なんだけど今はこんな仕様が流行なん?
0319不明なデバイスさん (ワッチョイ bd84-ExkR)
垢版 |
2020/07/30(木) 01:41:50.02ID:yrLIdSpM0
PHILIPSは初めて買ったんだけど、電源投入時のメッセージやマニュアルでこれでもかというくらい
焼き付きについて警告されてるのが謎だな
しかもPixel Orbitingなんて機能まで付いていて、デフォルトでオンになっている
OLEDなら分かるが、液晶でこんなの必要か?
0321不明なデバイスさん (ワッチョイ bd84-ExkR)
垢版 |
2020/07/30(木) 03:14:42.50ID:yrLIdSpM0
あれは焼き付きに親でも殺されたかのような勢いだな
まさかPHILIPSの技術者がホントに親を殺されてたりして?
ドイツ語は良く知らんけど、焼き付きがウムラウトに見えて癌が水虫と診断されたとか
0322不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-nQwC)
垢版 |
2020/07/30(木) 09:36:30.77ID:PWYWd6D4M
>>319
IPSは液晶パネルの中では焼き付き安いんだよ
けどこれは昔のブラウン管の焼き付きとか有機ELの焼き付きとかと違って簡単に直せる
LCDコンデイショニングで調べてみて

ただ5年保証もしてたらその辺知らずに焼き付いたというクレーム来る確率高いから予防線張ってるんじゃね?
0323不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af3-xE3T)
垢版 |
2020/07/30(木) 10:23:03.49ID:DmNVAl7Y0
IPSとTNに関しては確かに焼き付いてもスクリーンセーバーなどでコンディショニングしたら直るね
VAは焼き付きやすくなかなか消えないけど…
フィリップスのモニタは焼き付き対策で一定時間で1ドット表示ズラす機能が付いた機種もあったはずだから
他のメーカーよりも焼き付きに対して神経質なのかもね
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 15ba-zB/d)
垢版 |
2020/07/30(木) 14:01:35.62ID:bV2owbXM0
サイズが1インチアップしたのと色域が広がった程度で
278E1Aと比べて350 cd/m2から300 cd/m2と暗く
なってるし、必要なら278E1Aを購入で良いのでは?
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:48:10.39ID:tMmaaZR/
ソニッケアーも買ったわ。
ブランドに釣られて。
ソニックケアーじゃなかった。
0331不明なデバイスさん (ワッチョイ 9963-aPXW)
垢版 |
2020/08/02(日) 01:07:32.05ID:im0bm8480
すみません。27インチでコスパの良い4Kモニタを探していて276E8VJSB/11と278E1A/11に行き着いたのですが、この二つはどのような違いがあるのでしょうか?
278のほうが発売が新しく値段も高いので単純に278のほうが良いモデルなのかなと思いましたが、この判断で間違いないでしょうか。
0334不明なデバイスさん (ワッチョイ 26bd-2ss1)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:34:45.97ID:UbcBILZ50
278E1A/11届いたなかなか良いね
マットブラックなフレームがロゴとか隠す用のマスキングテープによく合うw
安いし隣の古いLG4Kもこれに変えようかな
0335不明なデバイスさん (ワッチョイ d5bc-xE3T)
垢版 |
2020/08/02(日) 13:51:41.29ID:tcpySL4V0
Philipsのモニタって全種類じゃないけどLGのOME品も多いでしょ
元々ディスプレイ分野でPhilipsとLGは合弁企業だったし
今も株式比率は下げたけどPhilipsはLGの株を持ってたはず

サムスンのPLSパネル採用した商品とかもだしてるけどね
0338不明なデバイスさん (ワッチョイ bd84-ExkR)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:11:13.95ID:C+FT9o9s0
本当の製造メーカーってどこなんだろうな
これだけの製品を作れるなら、フィリの名前を借りなくても本当の自社名で勝負出来るんじゃないか?
もしかして表に出すと差し障りのある社名だったりするのか?
珍子有限公司とか
0339不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-AY2G)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:05:13.61ID:V16nu6RWd
作ってるのはフィリップスで間違いないぞ
パネルは調達は繋がりがあったLGや合弁会社のTPVからが多いだけ
今時何から何まで自前で用意するのは無駄ってもんだろ
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 03:11:30.00ID:QtlDQ47b
0341不明なデバイスさん (ワッチョイ ceb4-xE3T)
垢版 |
2020/08/03(月) 10:40:20.83ID:JTbgiSWn0
>>339
この手の商品はメーカー表記があっても様々だぞ
LGのAH-IPSパネル採用の場合はフィリップスがLGに発注して製造から組み立てまでやってる場合もある
UIや外枠だけフィリップスの規格で統一してるだけとか普通にありうるよ

以前日本でもドン・キホーテがのオリジナルブランドで販売した激安テレビの中身はまるまる東芝製で
外枠やロゴに一部UIが変更されただけで中身は完全に東芝テレビ(生産で余ったのをドンキが安く買っただけだけど…)

生産国も中国や東南アジアになるから知識ある人が分解したら判明したりあるね
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:28:04.35ID:JmjVVA8L
TOP Victory Investment Ltdがフィリップスのブランドを借りて売ってるんだろ?
0343不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-pv2R)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:13:34.86ID:MkaICj0AM
フィリップスは欧州電機メーカーで間違いないが
「選択と集中」を進めて生き残ったところ
特にコンシューマー家電は大胆に斬った

現在のフィリップスの飯の種は、医療機器メーカー
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:16:48.79ID:uAcA/C7i
夏厨が来てるのかな?
0345不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-pv2R)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:54:22.38ID:MkaICj0AM
フィリップスが手掛けてるのは筐体のデザインと商標だけ。あとは丸投げ
現在のフィリップスは医療機器、ヘルスケア製品に経営資源を集約しているからな
PCハードウェアや家庭電化製品はモロにコモディディ化の荒波を喰らったから企業として生き残るにはこうするしかなかったんだけどね。

ちなみにフィリップス本体でやってる事業が電気カミソリ・電動歯ブラシ・電動シェーバー。

これはモロに「消耗品ビジネス」だから採算ラインに載せやすい。
なにしろ純正消耗品の7〜9割がメーカーの利益だからな。だから残った
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:55:26.41ID:uAcA/C7i
でもモニターのデザインまでフィリップスがやってるん?
フィリップス臭がキツいのは確かだけど。
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ d51e-xE3T)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:31:30.40ID:s/Zmu19l0
そもそもフィリップスのモニタの国内販売も日本法人のフィリップス・ジャパンが直接扱ってる商品じゃないからね
菱洋エレクトロ株式会社が代理店で個人/法人向けの販売やサポートを行ってる
0348不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-ZI6P)
垢版 |
2020/08/05(水) 14:25:38.89ID:77FbxyaeM
欧州電機メーカーなんて日本メーカーより酷いからな
韓国にも劣る技術力しかない弱小ばっかり
コンシューマー機器は殆どがバッジだけ・商標だけの会社になった

本国で作れるのはピュアオーディオみたいな金持ちの道楽向けとか法人向けの参入障壁が高いモノだけだったりする
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ c184-ukYk)
垢版 |
2020/08/05(水) 15:13:00.92ID:zt9V4yKW0
うちの髭剃りは独逸製だな
高級ミニベロのブロンプトンはエゲレスの職人が丹精込めて作ってるよ
あと、高級時計と言えばスイッツァーランドね
あちらの耕耘機メーカーもすげースポーツカーを作ってる
0350不明なデバイスさん (ワッチョイ 319b-e++8)
垢版 |
2020/08/05(水) 17:06:35.11ID:dFHaoQQj0
イタリアのランボルギーニとか創業時は軍事トラックの民生用やトラクターがメインで今でもトラクター作ってる
第一次、第二次大戦時は大半の欧米有名自動車メーカーは戦車や軍用トラックに飛行機のほかに専用エンジンとか作ってたしね
0351不明なデバイスさん (アウウィフ FF55-ZI6P)
垢版 |
2020/08/05(水) 18:15:37.83ID:W0GN/89wF
欧州電機メーカーが最も強いのは医療機器だよ
フィリップスは人工呼吸器、AED、CT、MRIに強いメーカー

【米国】ジョンソン&ジョンソン、バクスター、ベクトンなど多数
【アイルランド】メドトロニック
【英国】GEヘルスケア(医療機器部門だけ)
【フランス】エシロール
【オランダ】フィリップス
【ドイツ】シーメンス、フレゼニウス・メディカルケア
【スイス】ノバルティス
【イタリア】DEKA
【スペイン】SEAT

多品種少量生産でコモディディ化の悪影響を受けにくいにと、欧州は先進国の割に法人税が安い国が多いことだけでなく
医療機器は規制産業であり、製造販売の安全性を証明するための規制でがんじがらめでガッチガチになっている
だから法規制が事実上の参入障壁になっていて中国・韓国企業の参入が困難というのもある
0352不明なデバイスさん (アウウィフ FF55-ZI6P)
垢版 |
2020/08/05(水) 18:32:57.30ID:W0GN/89wF
>>350
イタリアは武漢ウイルス騒動で注目度が高くなっている
イタリアには著名な人工呼吸器メーカーがいくつかあるんだが
輸送ルート・サプライチェーン崩壊で大打撃を受けた

「人工呼吸器」世界中でひっ迫する生産の現状
軍や専門外のメーカーまで動員し増産急ぐ
https://toyokeizai.net/articles/amp/340607?display=b&;amp_event=read-body

あのフェラーリ、ランボルギーニも人工呼吸器生産
https://s.response.jp/article/2020/05/15/334613.amp.html
https://s.response.jp/article/2020/04/20/333801.amp.html
https://www.as-web.jp/info/580712
https://www.autocar.jp/news/2020/04/16/504674/


そしてイタリアに国家総動員体制発動
0354不明なデバイスさん (ワッチョイ 6132-j2Hw)
垢版 |
2020/08/08(土) 00:35:15.55ID:PehXLt2U0
修理から戻ってきたモニター電源入れたら違うところが壊れてるんだけどこんなことあるのか・・・
0355不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-e++8)
垢版 |
2020/08/09(日) 14:50:44.81ID:E36xxQ/c0
ルネサンス時代のイタリアはボルジア家や悪がはびこる激動の世界であったにもかかわらず、
偉大なるルネサンス文化を創り出した。
スイス500年の平和は何を生んだか? 鳩時計だけだ
0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-Ojsn)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:28:28.54ID:0J5om9WB0
フィリップスがPCディスプレイ作ってたの初めて知ったわ
ここ数年だよね世に出て来たの
フィリップスと言えば3つ目の回転式シェーバー
あと30年ぐらい前は日本でもCDプレーヤーやLDプレーヤーなどのAV機器売ってた
確かテレビもその中にあったと思う
早々に撤退しちまったがCDプレーヤーは今でも評価が高いよ
独自のスイングアームはマニアがこれじゃなきゃと言ってるぐらいだ
0359不明なデバイスさん (ワッチョイ c184-ukYk)
垢版 |
2020/08/10(月) 06:24:48.62ID:cVx5YtpX0
入力自動切替がいい加減うざくなってきたんだが、PHILIPSって全機種そうなのか?
切り替え直後に5秒間の操作禁止状態になるの、もうざさに拍車をかけている
焼き付きを異様に恐れているくせに、こんな焼き付き推奨仕様にしているとはね
0362不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c2-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:40:20.45ID:bvDo9nQj0
>>359
EIZOとか内部構造に力入れてるメーカーにしたら?
PhilipsやLGにBenQとかの廉価帯はレスポンス悪い
まあEIZOとか安い廉価機種で3万円以上でパネルも外部で状態悪いの混ざってるけどね
0363不明なデバイスさん (ワッチョイ c184-ukYk)
垢版 |
2020/08/10(月) 19:32:17.63ID:cVx5YtpX0
ファクトリーモードなんてあったのね
てか、大抵のモニターにはそういうのがある事を忘れてたわw
同じPhilipsの液晶でも投写型ではAUTO SOURCE設定を表に見せているんだから、
直視型でも同様にして欲しかったな
0364不明なデバイスさん (ワッチョイ 09ad-1fHK)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:25:24.64ID:o1lCezsG0
ntt-xでAOCの24B1XH/11が1万円切るの待ってるんですけど
PHILIPS 243V7QDAB/11 11,980円買ったほうが幸せになれますかね?
用途はネットがメインです
画質重視の動画やゲームには使う予定ないです
0365不明なデバイスさん (ワッチョイ 069f-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 00:25:07.94ID:OdWuvRzb0
>>364
俺ならPHILIPS選ぶ
理由は保証期間
PHILIPSは安いモニターでも5年保証だからいいよ
0366不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d4f-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:25:29.31ID:mOWZoZC40
5年は魅力だけど修理が雑な報告多いのがね…
パネルもLED不点灯とか経年劣化で起きる症状でも
4年ぐらいで突如ドット欠けが数個噴き出たのでも正常判断だったな…
0367不明なデバイスさん (ワッチョイ e12d-s47K)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:30:53.65ID:um4Cj+i40
271E1D/11の左右のベゼル含めた非表示エリアって何mmですか?
カタログ上だとgw2780の7mmより1mm狭いだけなんですけどアマゾンの画像だけ見ると2/3くらい狭く見えるのが不思議で
0369不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dad-XyAJ)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:34:50.38ID:for44w/30
>>365
ありがとうございます
今までの経験上ではモニタはそんなにすぐ壊れるイメージはないけど
さすがに5年も保証されるのなら意味がそれなりにあるとは思います

ちなみにPHILIPSってメーカーじゃないみたいですけど
どこのOEM品なんですかね?
型式によっても違うかもしれないけど
おおむね判明していれば知りたいです
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ 924b-s47K)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:02:48.55ID:qqxic3f90
1万前後のモニタに求めすぎじゃね
ここでAOCすすめるのもなんだけどその価格帯なら安い方(店)でいいと思うわ
ntt限定なのが不明だけどどうせ数十ポイントの差だろ?悩むだけ時間の無駄
0372不明なデバイスさん (ワッチョイ 311e-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:55:14.73ID:aefkNpPN0
2万円以下の1万円台のモニタはどこも大差ないけどな

PhilipsやLGはスタンドが糞だったりVESA穴無かったり
DELLはサポートをケチってたり端子が少なかったり(法人向けはDPとVGAのみとか)
BenQは平均的なモニタだけど機器の認識(画面が付くまで)遅かったりね
0373不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-9L7V)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:07:24.81ID:en13EZ0P0
278E1A/11は真っ暗なシーンだと上部の隅っことかにバックライトの光ぽい
漏れが数か所出る。手で周り押すと消えるからVESA付けで変な圧が
かかってるのかな。それ以外は満足だけど、メイン使いならやっぱUSB端子欲しい
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 311e-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:23:19.03ID:aefkNpPN0
>>373
IPSは仕組み上「IPSグロー」と言われる黒画面で四隅から白くバックライトが浮かぶ現象が起きる
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039102/

これは昔から起きるIPSの仕様ではあって高級なグラフィックスモデルでも起きる現象
ただ近年は省エネと発色を兼ねるために液晶の光透過率を上げてるので余計に明るく見えるパネルが多い
Pilipsで採用してたサムソン独自のIPSのPLSを使ったモデル買ったことあるけどバックライト漏れが酷すぎて黒一色は右半分青っぽいグレー
白一色でも黒でグレーだった部分が黄色っぽく色が違うレベルだったので不良扱いで返品したけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況