X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3202-S3Tg)
垢版 |
2019/10/18(金) 10:58:58.57ID:L1BLNTNB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85(実質Part86)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1545440228/l50

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e6-OxJ8)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:22:09.35ID:BVu8UCXs0
2017年9月のR2発表時に無線化の検討もしているぞ。

>またファンとしては気になるワイヤレス版に関しても
>「検討はしており、近い将来に発売の予定があります」
>との希望が持てる回答が寄せられました。
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ 72bb-EVwi)
垢版 |
2020/02/18(火) 13:36:32.58ID:ej2gjrBI0
HHKB無線版をOEMで販売するに一万ペソ
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-icXw)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:48:44.35ID:BmJnFpnr0
USBケーブルは中開ければ取り外せるよ
ウチのは旧モデルで、EHコネクタ5ピン仕様だった

ケーブル断線したときにメーカー問い合わせしたけど、修理扱いで結構かかるとの話だったので、工具買って自分でリケーブルした
参考にしたのはここ
https://zigsow.jp/item/331092/review/334670

コイルケーブルにしようかと思ったけど、面倒そうだったので、安いUSBケーブルの片方の末端を切って作成
0910不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c3-D/OG)
垢版 |
2020/02/22(土) 17:54:09.31ID:9dL2e+KF0
>>907
そんなこと言ってて日本企業がどうなったか知ってる?
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-9j9a)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:38:13.41ID:Z3AQD5rC0
>>911
だろうね
東プレのメイン事業はキーボード販売じゃないからな
カワサキ重工のバイク見たいなもんで片手間にやってるだけ
利益出なきゃとっとと撤退するよ
元々コンシューマ向けの会社ですらない
キーボード始めた当初は銀行とかにしか出してなかった
それをコンシューマ向けに出したのがリアフォ
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-icXw)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:44:03.76ID:1JHZxe5b0
キーボードに内蔵する充電池を探してるんだが
リチウムイオンポリマー電池 3.7V 2000mAh
リチウムイオン系より安全でいい方法はないかしら?
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ b37d-mu60)
垢版 |
2020/02/24(月) 20:40:14.78ID:j7Auf6AS0
>>873,883
すごい興味ある
そのアダプタの型番おせーて
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-f7XE)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:06:11.14ID:lDDwBDJS0
>>920
何種類かあるけど、自分の持っているのはDELLのC-UV35ってやつ。Logicool RCBT-MXのOEM品だと思う。
もともとLogicool特定のワイヤレスキーボード・マウスとセットになっていたものだけど、他のBluetoothキーボード・マウスも接続できる。
eBayやセカイモンを見た感じ、送料込み5000円ぐらいで入手はできそう。
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 232c-8ot3)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:25:19.48ID:drBNc/mI0
RGBの前科があるからちょっと慎重になるわ
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-TZhh)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:56:53.13ID:WJQ7BvO60
OEMなわけないじゃん
ボタンもホイールも静電容量無接点方式だぞ
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-Nz9x)
垢版 |
2020/02/25(火) 23:23:31.46ID:4sbYb7+r0
いや、俺はリアルフォースブランドのOEMマウスだと思うけどな
風呂のふた作ってる会社が、静電容量無接点方式のマウス用スイッチを自社で開発できるとは思えん
キーボードの静電容量無接点方式と違って、マウスの小型スイッチは一から作れるものじゃないだろ
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-YB4y)
垢版 |
2020/02/26(水) 10:32:54.81ID:8gt/JkLR0
ここ数年やたらゲーミング○○を押して活路を見出そうとしてるのはわかるんだけど
PCゲームに全く興味がなくて、
プロ仕様の仕事ツールとしてのリアフォに惚れて使ってきた者としては
仕事ツールとしての方向性もゲーミング○○と同じくらい力を入れてほしいと思う
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-/0SP)
垢版 |
2020/02/26(水) 19:42:27.81ID:GHRDwj/y0
>>941
PCゲーを通じてPCについての知見を拡げるのも悪くないぞ
案外、プロゲーマーと呼ばれる人たちは業務用リアフォを使ってるって知ってる?
だから何っていうこてゃは無いけどさ
0957不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-ug6X)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:21:38.99ID:oKYiPHV/d
なんだこの微妙なゴミ
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-o+bW)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:26:05.59ID:4ZDUMKAU0
開発期間5年!
価格約2万!
0961不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-MtMc)
垢版 |
2020/03/05(木) 12:06:09.43ID:9kn7JACM0
>>936
>風呂のふた作ってる会社が、静電容量無接点方式のマウス用スイッチを自社で開発できるとは思えん
>キーボードの静電容量無接点方式と違って、マウスの小型スイッチは一から作れるものじゃないだろ

ねえ、いまどんな気持ち?
0966不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-X/C6)
垢版 |
2020/03/05(木) 12:34:31.43ID:apSGVlqk0
ゲーミングデバイスはソフトウェアが大事だと思うけど、realforceソフトウェアで設定するのかね?
いやまあ、全く期待してないけどね。キーボードも大したことできなかったし
0968不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-o+bW)
垢版 |
2020/03/05(木) 12:43:48.80ID:4ZDUMKAU0
ちゃんとIE3.0クローンにしてるあたりゲーミングマウスとしての使用を意識して作ってるんだろうけど
自動プロファイル切り替え機能を付けるつもりもないみたいだし
>メジャーなゲーミングマウスのアプリと比べると、どうしても機能的に不足している部分はあります
って言っちゃってるからソフトウェアは全く期待出来そうにない。
ゲーマーから選ばれるマウスになるのは厳しそうだ。コアな東プレマニアが買ってくれる事に期待するしかw
0970不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-o+bW)
垢版 |
2020/03/05(木) 12:58:40.98ID:4ZDUMKAU0
風呂の蓋とか言ってる時点で釣り針が見えてる釣りに決まってるでしょw
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4b-g6LZ)
垢版 |
2020/03/05(木) 13:06:28.34ID:28mg4u8E0
そもそもRealForce買うくらいキーボードに拘る層は
体への負担や使いやすさも考慮してマウスよりトラックボール派が多いと思ってたんだがな
0973不明なデバイスさん (ワッチョイ cbab-JWkH)
垢版 |
2020/03/05(木) 13:26:25.30ID:TV3ifIQL0
>>967
マウス学 1時間目 センサーを知ろう - ryukin
というブロク記事によると
(リンク張れないんですまんね)
ロジ以外のゲーミングマウスは
基本そこの会社のセンサー使ってて
PMW3360は最新ではなく世代として1つ前のものみたい
0976不明なデバイスさん (スププ Sdbf-beWQ)
垢版 |
2020/03/05(木) 14:55:51.56ID:iIG50+E9d
リアフォマウスのクリック感が
病み付きになる人がでてきそうですな。

無接点方式ってことは、チャタリングが発生しないマウスってのが売りになるんだろうか。
0980不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-CMLa)
垢版 |
2020/03/05(木) 15:23:45.39ID:793ebYPZr
な〜んだリアフォマウスはクリックボタンのみ独自なのか
静音だったり、チャタリングしなかったり、耐久性に優れてたりするのかな?
超高速連続クリック出来なかったりとかしないよね?
ゲーミング名乗ってないから一般用途向けかな?
あんまりそそられないなぁ
形をMX518にしてくれたらちょっと考えるんだが…
0982不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b14-xiWk)
垢版 |
2020/03/05(木) 15:40:05.85ID:ce5SzYfg0
ゲーミングマウスだとだいたい8000円はするからいまのが壊れて保証がきれたら買ってみてもいいかな
マウス一年で壊す身としては保証が2年はないと買う気しないけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況