X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう40【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-wm5H)
垢版 |
2019/11/11(月) 04:25:08.40ID:T+BaJcSE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう39【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1567177282/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ d96d-UfrM)
垢版 |
2019/11/30(土) 02:36:30.43ID:HZ/Yemyo0
2018版はモバイルバッテリーで充電しながら10W運用したら30分程度で135℃越え緊急プロテクト発動でプッチーン落ちてたけど
2019年版では同条件で危ないとこまで行ってもPL1を  10W→(2W制限での緊急冷却後)8Wにリセット
と動作させてゲームが落ちないように工夫されとった

あと輝度最低(従来のさらに2倍暗い)が意外と使わない
(深夜屋外使用では画面暗すぎて見えない)
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-9npY)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:55:11.80ID:fxTogBhH0
>>210
設定1でテクスチャ設定を標準で、60fps出ますよ。
人の多いロビーと家具の多いマイルームで時々フレームレート落ちるけど、緊急12人とかでも快適。
但し、冷却ファン全開でなかなか熱くなるけど、シャットダウンとかはしないですよ。
Switch liteでPSO2クラウドの方がラグを気にしなければ快適ではあるけど、Win2買って良かったと思う。
0214不明なデバイスさん (ワッチョイ d96d-UfrM)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:19:32.01ID:Xchcdz5a0
バッテリー駆動で21〜22Wh使いながら
同時にUSB-C経由でモババに24WhPD供給する珍現象が起きて
バッテリーの総負荷が45Whになってて本体右端が前代未聞の異常発熱してた
気づかなかったら危険が危なかった
0215不明なデバイスさん (スププ Sdb2-LBw0)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:52:33.05ID:2j1U8oB2d
>>213
返信ありがとうございます!
設定1でもスムーズに出来るなら冬のボーナスで購入しようと思いました
キャラを愛でたければPCで良いですもんね
情報ありがとうございました!
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ b657-nO0S)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:59:14.24ID:sQuK8dJ20
12月になろうというなか、約束のGPDWINMAXの発表はされるのか?期限は1か月、ケンディー!あなたが、約束を破ったらみんなの信頼は地の底よ!大丈夫今月までに発表したらみんなの信頼を取り戻せるんだから!次回GPD direct信頼を地の底へデュエルスタンバイ!
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 9282-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 20:50:20.93ID:tJviCo7y0
昨今の情勢を鑑みれば現仕様のwinmaxでは歯が立たないのは明白
PS2のアナウンスがあるのにドリームキャストを発売するようなものかな
onemixは出すと言ったら必ず出す
ふれこみ通りかはどうかは別にして
タイガー来たら手も足も出んよ
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ d96d-UfrM)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:50:33.39ID:Xchcdz5a0
しいて言えば見た目の痛々しさ
ノートパソコンにゲームコントローラー挟んで立ったままゲームしてる奴おったw(パシャとなるのが弱点か
あと最近は55Hz液晶強行採用とかユーザー軽視が目立つ点がどこまで改心されるか
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ b657-nO0S)
垢版 |
2019/12/01(日) 01:17:28.25ID:iQopTu7d0
そうそうonemixは発表から発売まで確実なんだよね。
ただ割高価格になるだろうからよっぽどロマンがないゲーミングパソコンなら買わないと思う。
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 9282-YC6P)
垢版 |
2019/12/01(日) 06:41:17.27ID:EaDl0ZuA0
まあ確かにswitch型は見た目がダサく恥ずかしいってのはあるだろうね
55HzってやつもPCとしてならともかくゲーム用途では致命的だから変えてくると思うね
値段も148000円くらいしても不思議じゃないけどww
UMPCが最新SoC搭載して現時点の最新ノートと互角以上ともなればそれだけでロマンを感じるね
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-Xclk)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:05:43.86ID:a+vCv4H60
焦らなくとも来年にはタイガー来るからまでば良い
どうしても我慢出来ないなら、PICO-KBU4のi7 SoC使ってゲーミングデバイスを自作すれば良いと思う
3Dプリンターでシェル作れば後はポン付けで何でも拡張出来るからやってみたら面白いかもw
↑バッテリー駆動出来るとは言ってない
0223不明なデバイスさん (ワッチョイ d96d-UfrM)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:12:38.19ID:ASGRrnQE0
2019年版って振動パックないはずなのに
駅の改札通った瞬間誤作動?か何かで一瞬ブルルっと来た
振動パック載ってるけど通電されてないだけなのか、、、?
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ b657-nO0S)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:40:08.85ID:iQopTu7d0
タイガーレイクでやっと内蔵グラフィック新しくなるね。
HD615のクソ性能の悪夢からようやく逃げれる
インテルって低電圧CPUってやる気ないのかね。
AMDがベガ8出してからアイスレイクで本気出してきたしな

アイスレイクで2倍強のグラフィックだからさらに強化されたらようやく実用性が出てくる。
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ 9217-ehJl)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:45:43.29ID:77+ziRgP0
ねっころがりながら遊ぶエミュレータ専用機として買ったけどキツいな

あおむけで遊ぶにはデカイわ重いわで手が痛すぎて無理だった
0233不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-Ud7Q)
垢版 |
2019/12/04(水) 11:04:45.90ID:9M9Ko4gTa
>>224
仕方がない
低電力帯はもはやタブレットの方が使い勝手が良いから
ゲーム的にではなくこんな小さなPCでチマチマ仕事する人がいないしiPadで仕事する方がはるかに効率いいので
なのでIntelとしても売れない市場には注力出来ない
ゲーム的に見ても低スペ機には今後はStadiaやGeforceNowのストリーミングでいいっていう判断だと思う
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 127c-/+gM)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:38:31.66ID:1e6i+8Mq0
早くアーマードコアを寝ゴロしながら快適にエミュれる操作性の高いのが欲しい
どうしてもLR2,3はおまけ程度の付き方だからなぁ

GPDさん、お願いします。
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b57-O/cJ)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:57:28.40ID:i2rAxObI0
そして血は闘争を求めるんだろ?
0238不明なデバイスさん (ワッチョイ cd8f-O/cJ)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:48:04.12ID:kvCBwoVK0
ドクターストーンってアニメでバッテリーを作るシーンがあるんだけど、バッテリーって気化した硫酸吸ったら死ぬような危険な代物って説明してたんだけどさ、よくこんな逝かれたバッテリー積んでるよな。下手したら漏れ出した硫酸で死ぬわ
0239不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-zAlO)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:20:05.09ID:zTyx+Trc0
それ以前に衝撃で発火の方が確率高いからなぁ
昨今は大容量化してて危険極まりない
0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:08:56.84ID:YndAaRsa0
車のバッテリーも水素が気化することもあり電極つなげた瞬間にスパークして爆発することがあるって学科で習うよ
嘘くさい感じしてたけどww
0243不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-F/t0)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:06:29.28ID:2OCRyND50
でもモバイル機器のサイズならあってギャラクシーの不良バッテリーレベルの事故がせいぜいってとこでしょ。
ターミネーター3じゃあるまいし。
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b57-O/cJ)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:33:57.67ID:b2Ivvy5q0
基本的に時間が経てばよりいいパーツが市場に出てくるはずだし待ちといえば待ちしかし、winmaxもさすがにタイガーレイクのONEGXにワッパクオリティーが勝てるとはとても思えない。時間が経つにつれ微妙なのは間違いなし
0247不明なデバイスさん (JP 0Hab-fn1W)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:02:49.83ID:JQTKbXOeH
旧型ならSSまでのエミュレーター動かすのに一台欲しい
0250不明なデバイスさん (JP 0Heb-jDW5)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:57:10.44ID:3UeJ43xmH
gtx1050tiくらいの性能があれば解像度下げればほとんどのゲーム快適に動くよな
筐体のサイズを維持したまま何とかならないのかな
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b8e-p3Zn)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:20:34.94ID:+m5B7d8+0
>>250素GTX1050とMX250比べても3割以上FPSに差が出るので、GPDサイズで1050並みというのは無理かと。

tigerlakeがGPU強化されるらしいので、低電力版DDR4とそれで何とかワンチャンあるかなぁ・・・ってところ
0253不明なデバイスさん (ワッチョイ 456d-AIHr)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:19:25.63ID:7sOLpYb40
zenbook13でもMX150の本来の性能の60〜70%までうんとクロックを絞った上で、MX150使用中はCPUが全コア600MHz強制固定という制約まみれでの実現だからね
SMACH Zもリークベンチを見ると似たような戦法でCPUクロック側に大幅な制限かけてGPUにステ全振りしてるみたい
携帯ゲーム機の道のりは果てしなく長い
0254不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 04:38:53.37ID:C7QGlMz/0
むしろタイガーレイクでダメならお先真っ暗
TDPを上げれないならその範囲でCPU:GPUの割り振りをやりくりするしかない
たとえどれだけ性能上げられたとしてもUMPCゲーム機にとってはその手法が最も効果的で
正しい選択であることは間違いない
それでも7100Yからすれば比較にもならないようなスペックになることは想像に難くない
ただ7インチ600gプラスアルファ(外付けコントローラー分)がサイズや重量で許容できるかどうかだね
WIN2比で二倍なら微妙だがやりくりしてGPUが3〜4倍ともなれば十分許容できる
GPDだとバッテリーがゴミだが他所はそうでもないからね
0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 456d-AIHr)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:06:56.84ID:yu6w8Gtm0
まぁRYZENも結構いいよ
何だかんだでMX150のラデオン版がパッケージングされてるようなもんだから
Alt+Enter(最大化)とかAlt+Ctrl+F11(スケーリング)とか定番のショートカットキーが全滅するから覚えることが多いけど
0262不明なデバイスさん (ワッチョイ e383-KDed)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:18:04.72ID:+vfMz2+G0
Ryzenは電力潤沢だと性能伸びるみたいだからねぇ

TigerLakeは来年ってことだけど、細かい出荷時期未定で開発終わってないっぽいから搭載製品がいつ出てくるのかわからんね
WIN3はWINMAX挟んでTigerLake搭載して出すんでない?
発表は開発がある程度進んでからになりそうな
0264不明なデバイスさん (オッペケ Src1-18zx)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:19:54.44ID:JK7ouvdCr
2018gpdwin2が付属充電器さしても赤ランプ点灯するが充電してるそぶりなく
バッテリーも全く熱を持たない
2ヶ月ほどほっておいたので過放電でリチウムイオンの保護が働いてるかもしれないが
誰か経験ないですか?
以前も起きたような記憶はあるんだが
どうやって復旧したか覚えてない
まだ充電始めて2日目だが
根気よく充電続けるか
交換用バッテリー手に入れるか
どうしたものか
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ e383-KDed)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:48:00.27ID:CI/4848k0
初期型のGPD WIN2で、分解してバッテリーのコネクタ差し直すかなんかしないと充電しないだか電源入らないだかの問題なかったっけ?
それ食らってるかも?
0267不明なデバイスさん (ワッチョイ e383-KDed)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:55:37.94ID:CI/4848k0
検索してみた
電源が入らない、給電してもダメでLED点灯してても充電されてる様子がない現象
裏蓋はずしてバッテリーのコネクタを基盤からはずして10分〜放置してから戻すと起動できたりするらしい
0268不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-18zx)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:56:53.63ID:2tG1G2o7M
ありがとう
復旧したよ
説明不足だったけど
標準充電器差して給電しながら電源ボタン押しても起動しない状態だった
バッテリーコネクタ抜き10分→変わらず
いろんな充電器で充電→変わらず
24時間充電→変わらず
バッテリーコネクタ抜き30分→変わらず
リセットボタン押し→変わらず
あきらめてバッテリー交換のため
裏蓋あけてバッテリー接着具合を確認
して蓋しめて画面見たらBIOS画面になっていた
電源ボタン等はさわっていない
windows起動したら充電は100%だった
何がきっかけだったんだ
m.2ssdのコネクタの接触とか関係あるのか
0275不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-ckdW)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:46:56.77ID:q2/A9ANq0
gpd買って一番よかったのは色々問題に対処するために調べまくってpcの知識が色々ついたことかな。他にもそんな人いるんじゃないかな
win2のゲーム機感も勿論好きではあるけど。試練を与えられて鍛えられたことには一周回って感謝するようになった
pcを分解していじる喜びを知ってしまったので次は改造とか自作pc沼とかに行きそうな感じだ・・・
0278不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-Z165)
垢版 |
2019/12/12(木) 01:11:36.07ID:tBbcdCQ00
Cooling Modと、2280用シェルが届いたので付けました。
SSDはアチアチのトライゼントやめて、WDの500GBに替えました。
今まで充電しながら何かやってたらヤバいくらいに熱くてファンがうるさかったのが、SSDも人肌程度で静かになった。
不満はシェルの手前の方が何故かパチンと締まらなくて隙間ができた。
0280不明なデバイスさん (ワッチョイ e282-uKDx)
垢版 |
2019/12/12(木) 07:01:24.78ID:MmOOffrW0
この手の改装やパーツ換装は各個体に合わせた調整や加工が必要だからねえ
干渉するところや筐体が引っ張られたりする場合、パーツ側や本体も切削したり
穴のあけ直し等をキチンとやってストレスがないように取り付けないと最悪ケースがゆがんだり
本体にヒビが入ったり割れたりするから気を付けたほうがいいよ
ネジも全部閉めまくるのではなく、必要なら緩めることや一本くらいはワザと外したままにする方が
いい場合もある
0283不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e8c-zNNu)
垢版 |
2019/12/12(木) 11:07:46.63ID:vhffpDf90
初代winのキーがポロポロ取れ始めてきたんだけど
交換するのも面倒なので接着剤か上からテープで固定しようかと思うんだけど
おすすめの修理方法ありますか?
0290不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-UjxI)
垢版 |
2019/12/13(金) 15:41:56.14ID:abqM3kjjM
USB-ACは付属してるけどPSEないし、多ポートのものがほしいとかでいろいろ報告があがったため
何番目かのロットから9V入力対応したと思ったが、それ以前は12V入力専用でUSB-ACもモバイルバッテリーも意外と使えないの多かった
いまから新品で買うなら問題ないと思うが、出荷初期は面倒くさい状況だったのでその名残
0291不明なデバイスさん (ササクッテロル Spdf-NySD)
垢版 |
2019/12/13(金) 16:28:42.33ID:UQMrZyWhp
詳しくありがとう
ついでに聞くけどトランセンドの交換用SSD512GBとUSBメモリとmicroSDカード以外にオススメの周辺機器とか用意した方が良いものや注意点ってある?
通販するのはGPD JAPANが直営店でいいんかな?
0296不明なデバイスさん (スップ Sd02-vpJd)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:36:54.67ID:8/J8du7ad
>>294
税別だからなあ
新品でレザーケースとか保護フィルム、イヤホンUSBソケット、マウスとか諸々ついてコミコミ70000で2019モデル買えた俺が一番得だったわ
旧モデルに関しては論外
0302不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-UjxI)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:37:26.99ID:Xq4qU/TqM
>>301
SteamBoy時代からだと2014年からになるけど、初期Smach ZのCF開始は2016年10月で、Nintendo Switchの発表も2016年10月
Switchの名前はもう少し前から漏れてた気がするし、Smach Zはそれ見てつけた可能性はある
どうなのかはわからんが

しかし、SteamBoy時代からだと5年以上待ってる人もいるのか、あれは
0304不明なデバイスさん (ワッチョイ e282-uKDx)
垢版 |
2019/12/17(火) 09:48:50.03ID:UWXvwzNr0
実は8100Yより高性能なSoCを安定稼働で搭載するには非常に高度な基板上での制御が必要だったりしてな
チップコンデンサによるノイズとか熱やバッテリー問題、パーツの大型化でバランスよく小型にまとめることができないとか
ここにきてGPDも実質的な動きがないとすると実際には新機種の開発は困難を極め、出そうにも出せない
そんな状況に陥っているのかもね
0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e57-p0hp)
垢版 |
2019/12/17(火) 19:58:46.39ID:96mzQ1Da0
コメットレイクはyモデルは地雷って有名だろ。強いのはアイスレイクね。アイスレイクは品薄だからGPDなんかによこさんけど。タイガーレイクまでこのまま引っ張るつもりだろうね。それまで会社持つのかね
0307不明なデバイスさん (ワッチョイ e282-bWwy)
垢版 |
2019/12/18(水) 07:10:26.72ID:c86LXM+80
まあタイガーに期待しているから正直winmax(ryzen搭載)にはもう期待していないんだけどね
今何かを買う相談来たら迷わず「何も持ってないないなら買うのもアリだけどそうじゃなければタイガー待ち」と言うね
いまとなってはGPDに良い製品を作れるか疑問だけどねww
もうみんなただ小さいだけじゃなく、そこそこ高性能である程度の信頼性ないと欲しくないからな
0309不明なデバイスさん (ワッチョイ 06aa-zNNu)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:21:46.46ID:aFArnsYj0
一応 GPD の twitter 見てるんだけど近年やっぱ新しいネタは何も無いのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況