X



【高機能】 Synology 総合 part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ed1-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:14:45.27ID:5N7rw2io0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1568242169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0367不明なデバイスさん (ワッチョイ 272b-yKkE)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:42:21.51ID:nsnUQg/Z0
アホでも使えるOSと、頭使わなきゃ使いこなせないOSなら、
前者の方が優れてるだろ
あとOSがアホでも使えることは、そのOSを使ってるやつがアホなことの十分条件ではない
そういう、非論理的な書き込み見ると、頭が良くなきゃ使いこなせないOS、
お前は使いこなせてないんだろうなぁと思うわw
0369不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-B/Ha)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:16:09.06ID:KHfUpYayd
ついでに言えば、頭が良くなきゃ使いこなせないOS使ってるからって頭が良いとは限らない
アホは自分のレベルが分からないから、使いこなした気になって自分が頭良いと思い込んでるだけ
0378不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff7-AH3V)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:10:56.66ID:TKLHZp7e0
>>370
次の命題に対し、選択肢の中から正しい反論の方法を選びなさい
「貧乏人は馬鹿だ」
[ ]「金持ちなら必ず頭がいいのかよ」
[ ]「馬鹿なら必ず貧乏人なのかよ」
[ ]「頭がよければ必ず金持ちなのかよ」
0379不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-V1Ep)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:11:21.38ID:NOn2Flix0
いちいち説明しないとわからないらしいので一度だけ言ってやるよw

>>364では
iOSに関してはむしろ称賛してるのに
>アホでも使えるOSと、頭使わなきゃ使いこなせないOSなら、
>前者の方が優れてるだろ
なんて人の意見を自分の意見であるかのようにトレースしてるだけだし

さらに
>あとOSがアホでも使えることは、そのOSを使ってるやつがアホなことの十分条件ではない
>頭が良くなきゃ使いこなせないOS使ってるからって頭が良いとは限らない
なんて誰が考えても当たり前のことを「俺って論理的〜」みたいに書いてるあたり

やっぱりアホな林檎ユーザーだったかw
0380不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-I8o5)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:24:54.02ID:YdUrVWubr
おや、泥vs林檎になってるなw
俺は両方使ってるけど、利便性は圧倒的にAndroid、セキュリティはまぁiOSかなーと思ってる

iOSはサンドボックス構成だからアプリ設計の上で大きな足枷になる
intentみたいな仕組みもないしフォルダ概念もないからそういった概念上のアプリは存在し得ない

画像を種類別に分けて保存する事すらiOSには出来ない
だからこそ素人向けには良くて、多少でも知ってるとイライラが溜まる
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ e702-0F+y)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:05:47.75ID:d9kxB88b0
共有フォルダにMacBookのバックアップフォルダ(暗号化)作ったんですが
毎回、「ディスクが見つかりません」になります。
心当たりがあるとすれば夜中は使わないのでNASをシャットダウンしてることくらいです。
一度シャットダウンしたら毎回暗号化キーを入力してマウントしなければならないのですか?
0383不明なデバイスさん (ワッチョイ e702-0F+y)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:12:00.94ID:d9kxB88b0
まだ固定にはしていません。
auひかりなんですがググったところauひかりは変動ではあるが
変わることはほぼほぼ無いとのことで固定にはしていないんです…
実際にも見てみたんですがIP自体は変わっていないみたいです。
0392不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-txyL)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:56:09.64ID:MCQXLqb7a
暗号化したフォルダを起動時に自動マウントさせるには、キーマネージャをセットアップして暗号キーを登録しないといけないけど、それをやってないんでは?

コントロールパネル→共有フォルダ→操作→キーマネージャ
0396不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:06:16.46ID:b8BU2sPn0
>>365
IPv4環境だったら、静的IPマスカレード使ってポート80・443にnas自身のIPアドレス指定してあげるだけで
外部からアクセス出来るようになると思うんだけど
v6プラス環境で同じことしたいだけなんや
0398不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-KAOB)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:34:40.85ID:rAwoxR+a0
IPv6についてしっかり学びたい
→検索する
→毎回「IPV4の枯渇」の話を読まされうんざり
→モチベーションが萎える

その繰り返し、我ながら情けないw
スレチ失礼
0404不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f05-yKkE)
垢版 |
2020/01/24(金) 08:42:37.00ID:tiXztVKp0
>>396
よく読んでなかったけどIPv6の話じゃなくてv6プラスの話か
ローカルで問題ないならv6プラスのスレか使ってるルーターのスレかプロバイダのレンタル機種ならプロバイダのスレで聞いたほうがいい
ちなみに外部からIPv6でアクセスならNAT不要で直にアクセスできる
といってもフィルタの設定はいるけど
0406356,396 (ワッチョイ 475f-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:40:17.39ID:7paQU9CQ0
出来た!

0. NASにWordPressとかWeb Stationインストール
1. IPv4設定の静的NAPT設定にTCP/空きポート9999/NASのIPアドレス/空きポート9999を設定
2. NASのWeb Station→仮想ホストでポートベースを選んで空きポート9999、ドキュメントルートを「web」に指定
3. Wordpressの設定→一般→サイトアドレスに「http(s)://ddns名:9999/wordpress」と記載して保存

セキュリティ面はよく分かりません
サイトアドレスも「http(s)://ddns名」とどうやっても綺麗に出来なかったのが悲しいですが、
これで外部PCからサイトアドレスを開くことで無事アクセス出来ましたので報告です
0407不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:49:01.47ID:7paQU9CQ0
書き忘れ
2.の後にEZ-Internetからのファイアウォール設定を見ると
「Virtual Host」という空きポート9999の行が追加されるのでチェックを付ける

>>404-405
最近v6プラスにしたものでIPv6もよく分かりませんが、直でいけるんですね…
もう1つルータ買ってIPv4 PPPoE設定して…っていうのはやりたくなかったので相談しました
ありがとうございます!
0409不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f05-yKkE)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:12:03.78ID:Bq1sxUrJ0
>>406
>サイトアドレスも「http(s)://ddns名」とどうやっても綺麗に出来なかったのが悲しいですが、
まさかv6プラスは任意のポート使えないのしらないの?
もちろん80や443のようなwell-knownポートは使えない

もう一台公開用にルーター用意してPPPoEを使うか
固定IPオプション使えば全ポート使えるが
0410不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 01:33:44.46ID:lMvwrI1T0
v6プラスはIPv6アドレスを元にIPv4アドレスと240個のポートしか割り当てられないからね
HGWとかなら使える240個のポート番号とNAT変換で任意のポートを指定できるが
あくまでHGW上の事だし80や21は使えないPPPoEルーターを置くのがベター

SynologyのNASならNAS本体にPPPoE設定で直接続にして
HGWやv6プラス対応ルーターのPPPoEパススルー(またはPPPoEブリッジ)をONにすればOK
0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:56:04.37ID:71TV6oqk0
>>409->>410
書いたのが間違えてました、想定していたサイトアドレスは「http(s)://ddns名:ポート12345」です
ドキュメントルート「web/wordpress」、サイトアドレス「http(s)://ddns名:ポート12345」はエラーとなってしまい、
ドキュメントルート「web」、サイトアドレス「http(s)://ddns名:ポート12345/wordpress」としないとどうしても外部からアクセス出来ませんでした

もう1台ルータを用意してPPPoE設定して…
というのは浅い知識なりに今後やってみたいことです
今回のは「v6プラスじゃ80/443とか使えないし無理!v6プラス解約するかPPPoEでやりましょう」と書かれていたものを挑戦してみた次第です
ありがとうございます
0412不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-l3ko)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:52:13.94ID:7cvGN/j/0
インターネットつながってない職場で導入しようと思ったのですが、HyperBackupって、初期からインストールされてましたっけ?
候補はDS218あたりです。
もしかして、インターネットつながってないと、バックアップすら取れない…?
0414不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f73-m6Yn)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:00:43.53ID:tu1LZjRl0
>>412
入れてないはずの自分のNASみたらやっぱり入ってなかったから初期は入ってないんじゃないかなあ。
まあNAS本体がネットに繋げなくてもsynologyのサイトからパッケージとしてダウンロードできるから
それでオフラインインストール可能だよ!
0415412 (ワッチョイ 475f-l3ko)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:19:38.08ID:7cvGN/j/0
>>413
バックアップ先は外付けHDDでOKです。
HyperBackup入ってないと、それもできないかと思いましたが…

>>414
オフラインインストールが可能なら大丈夫です!
ありがとうございます。
0417不明なデバイスさん (ワッチョイ 4789-bubW)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:10:16.72ID:ItfuANp70
OSはなに使ってるの?
Linux?
0422不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-rW/g)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:54:36.58ID:ss0ZgtIq0
RT2600AC使ってディアルWANでv4 v6の同時接続してる人に聞きたい

これと同じ事したいんだがHGWからwanにLANを挿して
ディアルに設定したlan1にもHGWからLAN線挿さないといけないの?


https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1131132.html

それともディアルwanの設定はするけど実際にはHGWから1本の線のみでいいの?
0424不明なデバイスさん (ワッチョイ 8794-GQIU)
垢版 |
2020/01/27(月) 03:11:38.39ID:Ply3Zev90
>>356
v6プラスでIPv4のddnsは無理だよ!
(簡単に言えば、皆で一つのIPをポートで分けあってるから)

(あくまでも)イメージとしては、
Aさん、ポート100〜200
Bさん、ポート201〜300

ddnsをIPv4で使いたければ、IPのポートを全て使えるPPPoE接続じゃないと!!
ルーターに、NASだけPPP接続の回線を使わせる様に、経路設定が必要
プロバイダがv6プラスとPPP同時接続を許してないなら、IPv6でNASにアクセスするしか手がない。
0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-K4N8)
垢版 |
2020/01/27(月) 06:33:33.79ID:2CHmzJbu0
>>422
ソフトバンク光のハイブリッド接続でやってる
光BBユニットは必要だけどこれのDHCPでrt2600acを固定化しDMZ

WAN単独結線の場合
rt2600acのWAN設定
 IPv4は自動の状態からPPPoE接続設定
 IPv6はIPv6リレーかFLET’S IPv6サービス
これでDUAL状態 WAN(192.168..)、PPPoE-WAN(126..可変IP)

WANとLAN1のDUAL構成の場合、
WANはユニットのLAN、LAN1はONUから分岐して結線
 ユニットのIPv6をオフ
 WAN 自動、IPv6オフ(link local専用)
 LAN1 PPPoE、IPv6 FLET’S IPv6サービス
これもDUAL WAN PPPoE-LAN1
0427不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-rW/g)
垢版 |
2020/01/27(月) 08:23:01.54ID:FwUNyenqM
>>426
詳しくありがとうございます

iijでds-lite接続予定です
先ずは単独でチャレンジし難しいようであればhub追加してonuから2分岐したいと思います

質問なのですが単独結線の場合もsmart wan機能は使えるのでしょうか?
0431不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-K4N8)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:56:15.96ID:rQETsN/4r
>>427
単独でOKです

>>428
いえ元々はapモードのメッシュを組むつもりで
最初にMR2200acを1台だけ買ったんですが
思いのほか高機能なので「読み込みバランスとフェイルオーバー」を
試したくなり弄ってました。
WAN単独でやってるとIPv6だけが翌日取得できなくなってました。
分離構成にすると問題なくなるんですがLANポートが無い!
結果rt2600acを追加で買ってルーターモードで常用してます。

最近のファームアップでは直ってるようです。
0433不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-BEKo)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:17:09.04ID:piYe7hbQr
>>432
ありがとう。
それはでっかいフォルダをそれよりも小さい複数のHddに分けて保存できるってことでよいですか?
普通にローカルフォルダ&USBでバックアップしてたらターゲットに容量が不足していますとかのメッセージで止まってしまった。。。
0439不明なデバイスさん (ワッチョイ 272b-yKkE)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:47:20.20ID:3TWzdpCm0
外付けHDDとやらをRAID5とかSHRにすればいいじゃん
HDDが2台しかないならRAID0とかJBODになるからお勧めしないけど
うちはDS918+にDX517を繋いで、DX517のHDD5本をSHR1にしてバックアップドライブにしてる
MacのTime Machineバックアップもその上に作ってる
0440不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-klkx)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:56:47.97ID:x3ySKGdQr
>>433
言っている意味が解らない
バックアップ先に指定できるのは、
他のNASまたは、バックアップ元が入っている
NASのUSB端子に接続されたUSBのみ
容量の問題は接続するHDDの空きによるだろ
0443不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-klkx)
垢版 |
2020/01/28(火) 10:17:27.49ID:x3ySKGdQr
自分は218+をメインにして
バックアップ先に216jを使っている
以前は余ってたHDDやNASを使っていたので
NASとUSB HDDの混在だった
すっきりさせたいので216jのみにした
0444不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-V1Ep)
垢版 |
2020/01/28(火) 10:19:25.83ID:x7OoyhCL0
サブフォルダごとにUSBHDD1とUSBHDD2に振り分けるのは可能だけど
サブフォルダが作られてない大容量のフォルダを自動的に振り分けてバックアップは多分できない
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-Jq7D)
垢版 |
2020/01/28(火) 14:52:37.97ID:FVYZPmDq0
>>424
返信ありがとうございます
v6プラスで固定IPアドレスオプションを付けず、設定したDDNSを利用し(QuickConnectではない)
DSM・VPN・WebDAVは外部アクセス出来ている
がしかしWebStationだけ外部アクセス出来ない、
DSMとかルータとかにどう設定すりゃWebStationに外部アクセス出来るようになるのという悩みでした

プロバイダ(かもめインターネット)に聞いたところv6プラスプランはPPPoE併用出来ないとのことです
PPPoE接続は諦めます
0449不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-BEKo)
垢版 |
2020/01/28(火) 18:18:03.02ID:aGs1pe9/r
>>444
おお、まさにこれでした。
やっぱ無理なのね。

918+を先月から8+8+6+3の構成で使い始めて、バックアップも考えないとの段階でした。

3TBぐらいのUSBハードディスクはたくさんあるから、これに分けて入れられればバッチリかと思った次第。自動では無理とわかったので、取り急ぎはちまちまフォルダ毎に小分けして入れてみようかと。

いろいろありがとう。
また教えてください(^^)
0451不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-K4N8)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:39:45.05ID:SxBVeKgY0
>>445
ファームは8017-3がリコールになった後、
普通にやっても最新にはならなかったから手動うpずみ

https://www.synology.com/ja-jp/support/download
該当製品の「すべてのダウンロード」criticalupdate,
update_pack,8017-4を当ててそのまま。
GUI上でやっても最新表示になる

ホワイト光電話だから光電話(N)なしと同じ/64のRA取得
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-DDda)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:37:47.99ID:QO2D2T7r0
>>450
上にもあるがDX517というのもある
まあただの箱の割に高いんで、もう一台NASを買うという方が一般的かも
0454不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-ppXk)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:40:56.67ID:+ZCKcx6+0
DX517高すぎだよね
誰があれ買うのかと思うけど、まあ企業が買うわな
0460不明なデバイスさん (ワッチョイ 11d2-UI47)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:55:55.63ID:IA4Sgo2A0
3018xs使用でそろそろupsを買おうと思って公式ページの対応ups一覧見たけど、
古い機種ばかりで今販売してるのがなかなか無い。。
何を基準に販売中の中から対応してるか判断すればいいかな?
APCのBR1000s-JPが気になってるんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況