X



【高機能】 Synology 総合 part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ed1-o7DB)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:14:45.27ID:5N7rw2io0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1568242169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-P/g6)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:12:44.85ID:Jfbnl8CQ0
まあ8ドライフRAID6で常にストックのHDDを2つストックしてあるから、同時に2個までなら壊れても大丈夫だな
バックアップは週2なので、最悪3日分のデータを失う可能性はあるけど
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-sfHF)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:20:26.93ID:W4yugeak0
>>584
知らん。
少なくとも、DSMのHibernation の項目には、
「extending the lifespan of hard disks.」
って書いてるんだし、synologyとしてはそういう見解なのだろう

とはいっても、ヘッドの離着陸時を何万回もやってれば最終的には粉塵でるだろうから、
そこそこ判定時間は大きめにすべきだとは思うけど

そもそも、なんで俺に同意を求めるのかと…
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-sfHF)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:31:01.41ID:W4yugeak0
>>588
三相DCモーターの駆動回路見せられても…

15年くらい前までは長期稼働したHDDがスピンアップ出来なくなるなんてよくあった
(斜め45度からチョップすれば、当面は起動してたり)
でも、流体軸受けに移行してからのHDDでその壊れ方はほとんどないから、
あまりモーター摩耗は考えなくて良いかと
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-P/g6)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:40:00.73ID:tWUI+gmR0
こんなん答え分からんのだから壊れるもんって思っておけばいいだけ
俺は24時間フル稼動だが、RAID6と別ストレージに定期バックアップしてるし、あとはどーでもいいわ
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-A3/T)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:56:49.52ID:rPB/8kLq0
バックアップ用外付けUSB HDDを間違って取り外し実行前に外付けUSB端子を抜いてしまった
Win端末でエラーの疑い有りというダイアログと出るようになったので、仕方なく再初期化してバックアップ再実行中

このNAS、外付けUSBの取り外しは細心の注意が必要だね
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-qOh0)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:30:14.81ID:UKbK84ML0
>>595
つまりunmountしないで引っこ抜いたと
Windows機でも外付けをソフトイジェクトしないで引っこ抜いた場合
ファイルがパーになることはあるよ
NTFSはMFTが壊れることはある
0598不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-A3/T)
垢版 |
2020/02/11(火) 21:43:35.04ID:rPB/8kLq0
>>597
そうです
外付けドライブのアイコンが表示されてなかったんで大丈夫かな?と油断してました。
アイコンが出ず、接続してるかはっきりしないときはシャットダウンしてから引っこ抜くことにします
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f1-NAxV)
垢版 |
2020/02/12(水) 00:31:47.40ID:S9onuBil0
今8TBx4 raid5で21tbなんだが、ドコにバックアップしようか悩んでる。ちなみにds918+で、dx517で拡張、最終的には8TBx9 63TBまであと半年程度で行ってしまいそうな勢い。

いい案あれば是非。
0602550 (アウアウウー Sac3-qw96)
垢版 |
2020/02/12(水) 01:21:09.33ID:ypdmBQmoa
HDDハイバネーションの件で色々議論になってしまったみたいで・・・
経験上HDDは壊れる前に予兆が出やすいので、モーターや基盤の寿命を気にせずに
おかしくなりはじめたら交換すればいいかもなとも思っていて、HDDに変えようかなという迷いはあります
そもそもハイバネーションできてないけど

>>566
情報ありがとうございます!
gitサーバー等々のために導入したので、リストを見た感じDocker-gitlabがビンゴっぽい
0603不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f1-NAxV)
垢版 |
2020/02/12(水) 03:19:20.68ID:S9onuBil0
>>600
自宅個人で6400は予算的にさすがにキツイけど
やっぱりそうなっちゃうよねー、、、
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-qbK/)
垢版 |
2020/02/12(水) 11:57:04.08ID:umpHwXFW0
antivirus essentialのアプデが来てたから更新したけど、皆さんはウィルス対策ソフト入れてますか?
何か存在自体を忘れてたぐらいなのでどっちでも良いような気がして…
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e9b-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 13:11:19.98ID:GiZ4ot170
>>607
VPN不要でSynology提供のDDNS的な用途で使える感じで
NAS側の設定はちゃんとやっておく必要があるけどね

一定数以上のログイン失敗でIPアドレスBANとかNAS側のセキュリティ設定はちゃんとやっておくべき
NASが弾いたアドレスを調べると中国、ロシアからのアクセスが不正アクセスは多い感じ

NASで直接PPPoEで接続すると不正アクセスの件数はかなり出るように感じる
IPoE接続でも利用できるのでIPoEでもPPPoEでもルーターを挟んでルーターのセキュリティは入れておいた方が賢明かもね
0609不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-NAxV)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:45:47.26ID:5BDOlvzEd
NASも用途別で複数あるので不要ポート全部塞いで
ルータでVPN設定してる
smbの137-139/445とか複数台のNAS内リモートデスクトップ、全部宅内から、スマホpcどちらからでもアクセス出来て、通信も暗号化されてある程度セキュア
今時のルータはほとんどできるけど、まだより安全なl2tpで行けるやつは少ない
0611598 (ワッチョイ 335f-rMFf)
垢版 |
2020/02/12(水) 22:51:32.23ID:3WvqPLtV0
改めてバックアップ先のUSB HDDを調べてみたら、容量倍近く食ってた
exFATのアロケーションユニットサイズが1MBになってたよ・・・
再度アロケーションユニットサイズ32kbで初期化して週末にバックアップやり直そう・・・あーあ
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ f206-BDVY)
垢版 |
2020/02/13(木) 03:24:15.29ID:unWF31dO0
>>596
10台ぐらい運用してるけど、そんなことないなぁ
似たような症状ならXperia固有の事象で起きるのと
8017v3にした際DNS絡みで問題起きたぐらい
前までルーター指定で出来てたやつが出来なくなったから
パブリックかプロバイダ指定のやつ使ってるけど
こないだ8017v4でも同じ事象起きてたから改善してないか仕様になったか
リリースノート詳しく見てないからわからないわ
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-67nc)
垢版 |
2020/02/13(木) 03:37:54.13ID:qbcQ93IP0
synology drive同期がめちゃ遅いです
918+

高度な整合性のチェックを外してもログ見ると十秒に1ファイルとかやる気がなさすぎる

予めファイルコピーして置いても意味無いみたいで、一つずつ同期してる挙動…
0615不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-FeTH)
垢版 |
2020/02/13(木) 08:43:27.01ID:ZpNn6ZPdM
>>596

ステータス見るとv6プラスのやつだけv4が駄目になってるんだよね
これ見てから再起動してるけど

ttps://www.google.com/amp/s/amp.reddit.com/r/synology/comments/azehfm/synology_rt2600ac_some_devices_cant_connect_to/
0616不明なデバイスさん (オッペケ Src7-Rcr8)
垢版 |
2020/02/13(木) 09:17:14.27ID:Vwd/n2CSr
>>612-613 >>615
なる人いるのか。こちらの環境としてはIPv4接続で、端末のWifiをオンオフしたら直る。2週間前に症状が出始めた。HuaweiでもiPhoneでもなるからルーターの問題っぽいんだけど…ルーター変えようかな
0618不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spc7-7Mg1)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:53:37.17ID:vLETwgQYp
期限過ぎてからいきなり半年延期、
しかもこれってプレビューの話だよね。
このあとβ、RCってことらしいから、先は長そうね。

まあ、ちゃんと動いてくれればいいから、期待値煽らんとゆっくりやってくださいな
0620598 (ワッチョイ 335f-rMFf)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:05:04.53ID:3z5v1baq0
USB外付4TB exFAT アロケーションユニットサイズが64KB以下ではDS218+で認識せず、128KBでようやく認識した
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 3706-oNcV)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:43:01.93ID:v2X6P4cy0
Music StationのDS audioからダウンロードする時にハイレゾ直でダウンロード出来なくて変換するのどうにかしてくれ
このままだとQnap買ってしまいそう
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ c67c-FeTH)
垢版 |
2020/02/13(木) 22:23:02.84ID:C7LwGs6O0
現状、ハードはQNAPの方がベイ数やイーサがワンランク上で、
各ソフトも作り込み良くなってて、
価格も同等まで値下がりしてきてるのよね

さすがにDSM7.0もこれ以上先延ばしは…
0623不明なデバイスさん (スッップ Sd32-qbK/)
垢版 |
2020/02/13(木) 23:07:10.66ID:4Cy31jzRd
PCの「googleバックアップと同期」のように、googleドライブの「パソコン」に自動同期してくれるアプリ無いですよね?

synologyのcloudsyncだと、googleドライブフォルダしか対象じゃないので、AmazonDriveのようなことができないです

PCのソフトだと、パソコン立ち上げる度にファイル照合やり直すし遅くて…
0628不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spc7-7Mg1)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:28:46.15ID:N+Grsh/4p
このタイミングでそれはないでしょ
0629不明なデバイスさん (ラクッペ MM97-eJAA)
垢版 |
2020/02/14(金) 12:25:28.93ID:WtJuGW7hM
コアな部分に深刻な不具合が見つかっただけじゃないかね
新規開発ではよくあること
0635不明なデバイスさん (ワッチョイ efae-pIT6)
垢版 |
2020/02/14(金) 17:12:47.47ID:Lo/eRvPN0
>>633
DS220jのスペックがお色直し程度だったら、Synologyから他所へユーザー大移動だな。
0636不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spc7-7Mg1)
垢版 |
2020/02/14(金) 17:52:49.81ID:1WgKg414p
個人的にはDS220jとかどーでもいいけど
まだスペック分かってないの??

ttps://global.download.synology.com/download/Document/Hardware/DataSheet/DiskStation/20-year/DS220j/jpn/Synology_DS220j_Data_Sheet_jpn.pdf
0644不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-NAxV)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:41:29.46ID:lpCwA9eId
918+ならusbに qnapの5gbe 指して5gb化出来る
ドライバも探せばすぐみつかるよ
0649不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-75bS)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:17:57.64ID:ny8eE2Vx0
synologyのHPに今気付いたけど初心者向けあれこれがあるのね
時にmacOS QuickTime Playerで動画4枚とか複数開いて見れるけど、Video stationや他のDSMアプリで複数動画って出来ます?
0651不明なデバイスさん (オッペケ Src7-+UrP)
垢版 |
2020/02/15(土) 15:42:29.90ID:TFtlcBXKr
DS218jを使ってポート転送は出来ますか?
ファイアウォール機能が充実しているので
ルーター(例:21番ポート) → DS218j → windows
みたいな事をやりたいです。
0654不明なデバイスさん (オッペケ Src7-I9Fa)
垢版 |
2020/02/15(土) 16:35:38.77ID:kN35qYmFr
うーん、自分もよく考えずに適当なことを書いたかもしれんが
まず「ポート転送」ってのはどんな処理を指してるの?

一般的にはNAT(NAPT)の外側からあるポートに来たパケットを内側の特定ホストに回すことを指すことが多く、普通はルータが備える機能なんだけど

ルータ無関係に「単に自分に来たパケットを誰かに転送する」って機能はありそうでいて見たことないね

さらにdsのファイアウォール機能で間接的に転送先を守るつもりに見えるけど、dsのファイアウォールってのはds自身がが受け入れるor受け入れず破棄パケットを選択するだけで、ポート転送とは無関係と思われる
上の例で言うなら「ds自身のFTPにアクセスできるのは特定IPアドレスのみ」とかそういう設定

裏に?いるwindowsを守りたいなら入口のルータのファイアウォール(パケットフィルタ)を使うか、Windows自身のファイアウォールを使うかでは
0655不明なデバイスさん (オッペケ Src7-+UrP)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:07:36.38ID:TFtlcBXKr
やはり、ファイアウォールはdsを守るためのものなんですね。
長文ありがとうございます、とてもよく分かりました。
dsと比べるとルーターが貧相すぎて
間に入れたいと思いました。
0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 63dd-lVjt)
垢版 |
2020/02/15(土) 19:32:17.86ID:/GZ9fMLl0
実際にできるかどうかは知らないけどNAS 上に仮想マシンをたててやってそこにファイヤウォールをたてれば出来なくはないかなって気もするけど無駄に遅くなるだけじゃないか?
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ deb0-pBRi)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:31:03.03ID:5qpZknrW0
>>644
QNAPの5GbE USB変換アダプターは15000円。
5GbEのマルチスピードスイッチは安いのでも25000円の合計4万の追加出費が必要
実際はPC側にも5GbE USB変換アダプターが必要だから追加費用は5万5000円必要となる。
実売価格29000円のDS218を選ぶ消費者が買える品物ではない。
0665不明なデバイスさん (ワッチョイ 16b0-7Mg1)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:47:47.33ID:Wc9GrHdF0
コミュ障だ
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ ff73-p/Ix)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:20:50.23ID:u+wuQblE0
drive serverってcloud station と同期できないんですかね?
rt2600acがcloud station serverが使えるからrt2600ac上の外部ストレージとNASで同期しようと
NAS上で設定してたら「同期先にsynology drive入れろよボケぇ」ってNASに怒られた・・・
(同期できる共有フォルダがありません。リモートNAS上のSynology Driveサーバーに行き同期したい共有フォルダを有効化してください。)

rt2600ac上ではホームフォルダも有効にして共有フォルダ用意してるんだけどなあ・・・
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-3us6)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:29:20.12ID:gOtSY+hK0
DS220j UKで2/27発売みたいだけど日本はいつなんや
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-F7I9)
垢版 |
2020/02/21(金) 06:09:24.44ID:+db9hZE/0
いよいよ発売かあ。自分は220play待ち
0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-A6HL)
垢版 |
2020/02/21(金) 23:48:29.35ID:hCRGiMsH0
HDDがクラッシュしたようで読み取りとコピー以外受け付けなくなってコピーしてみたらほんの数ファイルが壊れていただけでむしろNAS側のロック(メディアサーバーのアクセス拒否等)に困っているのですがこれを解除する方法はないのでしょうか?
0677不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-ftqI)
垢版 |
2020/02/22(土) 05:07:42.07ID:RU+AbFC3d
4kハードトランスコードができる拡張時20ベイ以上のモデルが欲しい、、、
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ ff73-p/Ix)
垢版 |
2020/02/24(月) 19:04:22.04ID:hb1cOBWh0
Synology Surveillance Station Clientとかのアプリをwindowsに入れようと思ってるんだけど
どのくらい前のOSまで入るんですかね?

この中でvistaやXPに入れてる人いますか?
0686不明なデバイスさん (スップ Sd8a-ctjd)
垢版 |
2020/02/28(金) 06:13:16.33ID:LdlNaaWxd
何気にdx517の拡張モジュールって親機の電源入れたままディスクの拡張できるのな
ドライブも分けたくなくて1つにまとめたい場合もコレしか選択肢無いし、高いが仕方なく買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています