X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 45[キーボード]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5734-WDu3)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:45:07.65ID:ClycCia70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 44[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1573880405/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]120
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1557270626/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ 2c02-+ZD6)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:11:34.95ID:73d7h0p70
G600は使いやすいよなー
ソフトウェアもGハブとかいうゴミじゃないし
ただ左手デバイスとも連動させたくて今はnagaTrinityにしちゃったわ
多ボタンマウスと左手デバイス同一ソフトで管理できるところ少なすぎる
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 167d-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:44:30.58ID:vo8sVm9m0
ちょっと聞くんだが
今32インチFHDモニタで60Hzなんだが、内部的75Hzまでいけるっぽいので試してみたら
びっくりするくらいぬるぬるで見やすくて狙いやすいんだけど、そういうもん?
たったの75Hzでここまで違うのなら140Hzのモニターとか使ったら天地がひっくり返るほど違うんじゃね?と思ったり
そういう認識であってる?
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 9101-B/PN)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:15:06.70ID:gV+22WtO0
>>863
FPSやるなら144Hz以上は必須だと思うので
ガチでやりたいなら買い換えた方がいいと思います。
ゲーム用モニタは素早く視点を動かしても画面のブレがほとんどないし
もちろん75Hzなんかよりヌルヌルなので144にしたほうが良いと思います。
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ ae17-7nIC)
垢版 |
2020/04/28(火) 23:59:50.12ID:6kB+HmeC0
Mad Catz RAT6+を返品したいんですけど保証書とレシートあればいけますかね?
キーを設定しても長押し出来ない事に始まり(問い合わせたら不具合との事 なお修正はされず)
最近はPC起動ごとにMadCatzのソフト起動しないとマクロ使えなかったり というかマクロ設定すると全てのボタンが使用不可になるバグに出会して実質マクロ設定不可 初期化すれば使えるけど初期状態で何しろっちゅうねん
対応もクソだし今からマウス買おうとしてる人はMadCatzはやめといた方が身の為っすね
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-6sJQ)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:15:58.42ID:BTbVo7Jj0
キーボードの購入を考えています

Razer Blackwidow JP Green Switch
RZ03-02860800-R3J1

ソフト ハード面でこのキーボードと同じような性能で光らない物ってありますか?
光らない分100円でも安くなったらいいなと思っています
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-D935)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:48:53.58ID:+14HXKsQ0
>>872
Nキーロールオーバー/オンボードメモリ/マクロキー
付いてる似たようなのならThermaltakeの青軸互換KB-NPP-TBBLJP-01
アマで8000円くらい

緑軸希望ならそれしかない
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd2-ASuW)
垢版 |
2020/04/30(木) 03:02:09.39ID:Kmao2obU0
CorsairのM65 ELITEを使用してるんだけどゲーム中にマウス動かすとFPSがガタ落ちしてしまう
dpiを落としたりグラボドライバのバージョン変えてみたりしたけど解決せず
似た問題でCorsairに問い合わせた人がG-syncの設定触って解決したようだけど同じ様に全画面モードに適応しても解決せず
こういう症状って他に原因になるものって何があるだろう?
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:58:41.06ID:yMy26i5E0
コルセアは内蔵メモリの品質が良くないんだと思う
いきなり入力が遅延するとか、メモリに保存したのに保存されてないとか、デフォルトに戻るとかたまにある
マウスだけじゃなく、K95やK70のキーボードも使ってるがこれでもそういう現象が起こる
K95では使用後1ヶ月くらいでソフトウェアマクロは動作するがハードウェアマクロは動作しなくなった
ドライバ入れ直しで初回だけは正常動作するが何かの拍子でハードウェアマクロのチェックが出来なくなる
おそらく内蔵メモリに書き込み出来なくなるっぽい
0882不明なデバイスさん (アウアウクー MM5b-skp1)
垢版 |
2020/04/30(木) 18:26:17.25ID:54+XyH5lM
K95とシミター持ってるけど内蔵メモリに一度書き込みできればあとは特に不具合起こらない気がするけど、書き込みがうまく行かないことは何度かあった
0886不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b3-kFGi)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:22:10.28ID:YmUp7RsO0
クレ556とか接点復活材でマウスパッドの滑りがよくなる云々書いてた記事みたけど、これ最近増えてるロジとかのワイヤレスゲーミングキーボードとかだとやめたほうがいいね。
クレ556はどうか知らないが、接点復活材は皮脂を溶かして帯電体と通電しやすい膜を作るから、静電気とかワイヤレスマウスの通信量と速度だと速攻で静電気とかたまってチャタリングの原因なるよな。
クレ556はシリコン膜とか聞いたことあるからいいのかな?
ちょっと怪しいマウスパッドを静電気除去ウェットティッシュとか静電気除去ブラシ使って掃除してみて?
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ bf61-eAVk)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:02:25.60ID:PbqQShEI0
>>886
556は揮発するからシリコンじゃないよ
プラを侵すってもソールやパッドくらい気にするレベルじゃないけど、たぶん速攻剥がれて揮発するから効果は続かない

どうしてもやるならシリコングリス系で定期的につける感じになる
0891不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa5-mIzA)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:35:11.46ID:xWYjdFPQ0
ROCCATのソフトについてなんですけどアクティブなプロファイルが5つってのは
6つのソフトでそれぞれ別設定で動かしたいと思っても1個は無理ってことですよね?
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-6sJQ)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:27:56.18ID:orslLQiL0
最近シューティングを初めて今使っている事務用マウスに不満が出てきたのですが
店頭で直接握りづらい昨今どのような点に気をつけて選べばよいでしょうか?
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ dffd-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 18:17:43.36ID:q6/y2p770
持ち方と自分の手のサイズに合ったマウスを選ぶ
被せ持ち→エルゴミクス、つかみ持ち→左右対称、つかみもち→小型の左右対称
手の大きさ(手首の線から中指の先端までの長さ)
大きい19cm↑、小さい17cm↓
マウスのサイズ
大型マウス→高さ40mm↑、グリップ幅60mm↑
小型マウス→長さが120mm未満
この辺を注意して選べば大きな失敗はないはず
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-J/MA)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:57:07.03ID:OkFsWDVs0
スレチかもしれんけど質問させて下さい。ふだんps4勢なんですがps4がぶっ壊れてしまい、修理の間PCでゲームやろうと思ってます。
ps4ではアストロc40というコントローラー使ってたのでPCに接続しようと思ったのですが認識しません。使ってるPCはWindows10です。一応公式にはPCでの利用も可能とあります。

パッドでプレイしてる方、接続方法ご教授願えませんか?

調べた結果
・c40はXboxコントローラーとしてPCに認識させる必要がある(今はオーディオ機器として認識されている)
・PCにXbox周辺機器のドライバーが必要
・Xbox系のドライバーを探したがwindows7までしかみつからない
この辺でわからなくなってしまいました。よろしくお願いします。
0897不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-qCa5)
垢版 |
2020/05/01(金) 23:32:39.57ID:WjQ+DL/l0
>>896
下のサイト行って動画見て

ASTRO C40 ドライバが認識しない対処
https://chickenheart-blog.com/blog-20200211

Astro Gaming様からの回答は以下の通りでした。

以下、引用

今回は、まずC 40にUSB 2. 0ポートへと接続していただくようお願いします。
それから、Astro C40がPCのデバイスマネージャーの「その他デバイス」下にある場合には、ドライバーを手動で「Xbox 360 コントローラードライバー」へとアップデートさせてください。
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ bf61-eAVk)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:26:18.96ID:zOg599Z50
G810をG Hubで使ってたけど、ちょいちょいバグって一部キーが利かなくなったりあった(タスマネでプロセス再起したら直る)
あと無理にUIをイマドキのユニバーサルデザインに近付けようとして、回りくどくなってる感じ

ただ常駐少ないからRazerのSynapseよりはいい
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-8gtV)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:10:49.30ID:vVIGbi3S0
basilisk HIGHSPEED Xって誰も買ってないんだね
ネットにもほとんど情報がない
結局Amazonだったんで返品した
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-Ew5U)
垢版 |
2020/05/03(日) 06:36:12.02ID:N9ATKJcQ0
>>910
自動アップデートの問題というか、GHUBのアップデートプロセスと一部のアンチウイルスソフト(特にカスペ)の相性が悪い
除外するかアプデ時にアンチウイルス切るかしないと裏でブロックされて、プロセスが完了せずに消えたままになる場合がある
これにハマる状況だと、自動にしている場合はアプデ降ってくる度に自動で消える
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ 7faa-ur4w)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:29:18.97ID:LgplvQV50
ワイヤレスマウス童貞なので、お試しで安めのやつが欲しくて
8000円のRazer Mamba Wireless か 4000円のLogicool G304 で悩んでます

今まで使ってきて気に入ったのが
DeathAdderはじめIE3.0クローン全般
ウエイト全抜き状態のG-5T G-500 MX518 系統
内部のウエイト二枚とも抜いて前重心にしたG-600

Mamba Wirelessの形状は申し分無さそうだけど
重心位置がだいぶ後ろに偏っているという記事も見ますし不安
電池の重さで重心位置を調整して遊べそうかつ不思議な安さのG304とで悩んでます
手の大きさは20cmです
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f64-heeH)
垢版 |
2020/05/03(日) 16:16:46.79ID:XF+RHf8+0
>>911
お、おう、、、なんかすまんな
ワイの環境では自動アップデートオンにしてて、アプデ後1週間放置しても復活しないソフト初めてだったからバグかと思ったわ仕様なのね

>>913
セキュリティソフト入れてないけど、とりあえずしばらく様子見てみるありがとう
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-8gtV)
垢版 |
2020/05/04(月) 18:15:06.99ID:HLH2Q2dJ0
>>915
俺もワイヤレスで考えてるんだが
menbaの場合充電式なのにUSBケーブルがめっちゃ固くて抜き差ししにくいのが難点であり得ないと思ってる
Orochiを持ってるけどマジで抜き差ししにくいよ
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 03:29:40.36ID:x79WZITK0
開けて掃除すると必ずどこかおかしくなる
前のは下へのロールの出だしが変で
今使ってるのは左クリックがワンクリックでダブルクリックになりやすくなった
そして今また開けて掃除する
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-8zIi)
垢版 |
2020/05/05(火) 10:17:05.24ID:DJ9ngag20
azeronが壊れたからキーボードを使ってるが
久しぶり過ぎて全然駄目だわ
やっぱ予備にもう1つ買っとくんだったな
こういう時に簡単に手に入らないデバイスは困るな
0928不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9b-jGZ7)
垢版 |
2020/05/06(水) 01:00:33.80ID:LQhD2iXNM
普段使いならHHKBいいけど、ことゲームとなるとファンクションキーやら色々面に出てないのがね
FPSとか配置変えて割り切って使うならいいけど、MMOやるには不便
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ e327-3gG8)
垢版 |
2020/05/06(水) 04:49:44.97ID:AfZJO7Rb0
このスレでいいかわからないんですが
ボタンがこの世で一番柔らかい(弱い力でクリックできる)マウス教えて下さい

2年ぐらい前にヨドバシで陳列されてるマウスかたっぱしからさわって
EPICGEAR BLADE ゲーミングマウス EGMBL1-OBOC-AMSG
っていうのが一番やわらかったので買って使ってるんですが
最近チャタリングがおきるようになったので買い替えたいです

おなじのがあるなら買えばいいだけなんですが
amazon みると売切れちゃってるんですよね…

本当ならまた店頭にいってさわってみればいいんですが
時勢柄それができそうにないので何とか柔らかいマウスを通販で手に入れたいです

よろしくお願いします
0930不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9b-jGZ7)
垢版 |
2020/05/06(水) 06:53:22.21ID:LQhD2iXNM
>>929
オムロンスイッチだろうから、中開けてスイッチ型番見て同じスイッチ使ってるマウス探してみては?
何ならスイッチ単品で入手して好きなマウスに半田して移植する手もある
0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:27:06.52ID:I4BcluCp0
>>929
スイッチ交換して遊んだりしてる人間だけど
最近のデフォで使われてるスイッチならD2FC-F-K(50M)が一番軽いと思う
その中でもKain 120 AIMOが試した中じゃ一番軽かった
次点で有線GPROやRival/Sensei 310やDeathAdder V2辺りかな
ちなみに20Mは硬いので注意
0934不明なデバイスさん (アウアウエー Sae2-y+XB)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:47:31.41ID:QsODjNH9a
>>929
マイクロスイッチマウスのスレにいってみるといいよ
不具合おこしたスイッチの型番報告するだけでも喜ばれて
チャタリングの消し方とか動作力をヤワくするスイッチ改造方法とか教えてくれる多分
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ e327-3gG8)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:58:28.52ID:AfZJO7Rb0
不具合というか自宅でPC使う仕事でかなりマウスよく使うので
だいたいどのマウスも1〜2年でなんかおかしくなって買い替えるんですよね
今回はまだ長持ちした方だと思います

スレのぞいてみたけどはんだとか触ったことないので
工具類とかも持ってないし分解の仕方覚える手間と
工具類そろえる手間で買い替えたほうがはやいかなと思いました
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-8oPF)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:31:53.75ID:k5UA2daQ0
デバイスって明確にどう戦績があがるかどうかじゃなくて
違和感を無くして気持ちよくプレイするためのものじゃないかな。
プレイしていて違和感があるとやはりストレスになるし
自分が快適にプレイ出来ればゲームももっと楽しくなるよ。
戦績あがったって人もいるだろうけどね。
0946不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-T+zg)
垢版 |
2020/05/08(金) 15:31:15.03ID:k8ZJQDsAd
>>944
わかる。上手くいかないのも上達しないのも何かのせいにしないために揃えられるものは揃えてやりたい
それで無理だったら才能ないんだと納得できるし

まあ俺の場合は言い訳も入ってるけど
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ e327-3gG8)
垢版 |
2020/05/09(土) 09:12:11.13ID:Ln/DVDu80
>>931
Kain 120 AIMO とどきました!
かなり軽くて快適です

前のマウスのほうがわずかに軽いんですが
使い込んでるせいかもしれないし
ほぼ同じぐらい軽いので満足です

教えていただいてありがとうございました!
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-jgrQ)
垢版 |
2020/05/09(土) 09:34:52.82ID:5zQcHx820
質問しても大丈夫でしょうか
先日Razer Krakenを購入したんですが
ヘッドホンで聴いている音声がそのままマイクの入力に入ってしまいます
Discord等で通話すると相手の音声が相手に返ってしまう状態です
マイクを規定のデバイスに設定、ステレオミキサーは無効にしています
これは製品そのものの仕様ですか?
0954不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 13:55:54.99ID:I07Ulfmr0
>>950
情報役に立ったのならよかった
使い込むとスイッチのテンション下がってくる(オムロン50Mは特にフィーリングの変化が大きい印象)ので
しばらくしたら同等かもっと軽くなるかもね
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ bbed-jGZ7)
垢版 |
2020/05/09(土) 21:06:16.47ID:RGx/FS9K0
サラウンド欲しくて疑似系のゲーミング用買うくらいなら、オーディオメーカーの上等なの買ってAtmos AccessやDTS:Xとか立体音響プラグイン合わせる方が音質も汎用性も何もかも上だな
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-8oPF)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:47:38.80ID:5zQcHx820
ありがとうございます。製品そのものの問題の可能性もあるんですね
設定面で弄れるところは思い当たらないので、仮想ステレオミキサー等で改善できないか試してみます
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ fbf0-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:54:22.11ID:rh+QV1350
>>958
いや大方設定の問題だろw
コンパネの録音タブでステレオミキサーから音出す設定が有効になってんじゃねえの
必要な設定項目確認もせずに製品のせいにするなよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況