X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0424不明なデバイスさん (ラクッペペ MM0e-QWMi [133.106.70.37])
垢版 |
2020/04/01(水) 15:24:30.95ID:2iWirjgpM
archer c6を買ったのですが、windows10でネットワーク一覧を見るとTP-Link...とssidが表示されているものと、非公開のネットワークというふうに表示されているものと、
2つ同じネットワークがでてくるのですが(一方のチャンネルを変えるともう一つも変わる)、こういうものなんでしょうか?
管理画面では「ssidを非表示にする」にはチェックをいれておらず、「TxBF,MU-MIMOを有効にする」にはチェックをいれています。
0425不明なデバイスさん (トンモー MMa1-DvSt [210.142.95.39])
垢版 |
2020/04/01(水) 17:14:57.50ID:A5pJn3YFM
408です

家族でネットを使う者は私ともう一人しかいませんが使う都度モデム、ルーターは電源のオンオフをしています。

この場合、ルータの不具合を直すことはリセットでは不可能なのでしょうか?
0431不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-D5dz [106.128.186.148])
垢版 |
2020/04/01(水) 21:42:44.92ID:9dBoghpqa
>>425
オンオフと不具合解消は全く関係ない。
0436不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-D5dz [106.128.186.148])
垢版 |
2020/04/03(金) 15:42:19.67ID:9GCOXYpba
>>433
英語だけど全く変わらんよ。
0447不明なデバイスさん (トンモー MMa1-DvSt [210.142.95.249])
垢版 |
2020/04/05(日) 18:48:57.08ID:uvEDGShSM
425です

モデムはケーブルテレビのMNG-5030を使っています
これはケーブルテレビ側の都合で改修工事があったので無料で交換してもらったものです
0449不明なデバイスさん (トンモー MMa1-DvSt [210.142.95.249])
垢版 |
2020/04/05(日) 20:01:05.49ID:uvEDGShSM
>>448
えーと、モデムランプが時々ちゃんと光らないのはリンク切れのせいなのでしょうか?
0450不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-D5dz [106.73.196.224])
垢版 |
2020/04/05(日) 20:04:37.22ID:VBKxjCyg0
>>449
すれ違いや。他所でやって。
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-q895 [14.10.128.224])
垢版 |
2020/04/06(月) 00:06:05.07ID:qrHnM5Ah0
DECOのM9 plus買ったがV2
wifiが不安定
特に2.4G帯が不安定でスピード激遅
しかもアプリから最新ファームウェアのバージョンアップできず
アプリが前バージョンが新しいとのたまう
サイトには新しいファームウェアがあるのにV1と違いM9plusに直接アクセスできずウェブからもバージョンアップできず
なんだこれ?
0461不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-dNvw [121.86.19.171])
垢版 |
2020/04/06(月) 17:34:20.07ID:XTEohhvn0
M9 V2、同じ状況です。webは利用できないですね。
アップデートも出来ません。
ファームウェアはRel.の番号で管理してるのか、今入ってるものの方が大きいのでアップデート出来ないのかなと考えたりしてました。
V1も併用していますが、V1はwebも利用出来ますし、バージョンも1.3なので今はメインをV1にしています。
0462不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-dNvw [121.86.19.171])
垢版 |
2020/04/06(月) 17:58:54.69ID:XTEohhvn0
今掲載されているM9 V2のファームウェアを見ると、ごっそり消えて2019/8/23公開のだけになっていますね。
手違いで古いのを新しい日付で載せていたのでしょうか。
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-q895 [14.10.128.224])
垢版 |
2020/04/06(月) 23:35:53.18ID:qrHnM5Ah0
>>462
ほんとだ
V2のファームウェアが軒並み消えてる
しかもV1のファームウェアも最新が消されてるな
DECO M9 plusやっぱまだあかんのか
V1の人良かったな
俺は返品したよ
TP-linkってこんなやり方か?
ルーターの方もブリッジモード安定しない人も結構いるようだし
ブリッジモード安定しないのはDECOも同じか…
どうしてこうなった
海外ではブリッジモードとか使わんのかな
ルーター使用なら安定してるのに
ブリッジモードが軽視されてる
0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 7520-Mg2Q [220.219.111.29])
垢版 |
2020/04/07(火) 10:04:52.06ID:81jlX8tH0
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト | TP-Link Japan
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

動作確認済みWi-Fiルーター


型番 ハードウエアバージョン 対応ファームウェア
Archer C2300 V1 ファームウェア 190101以降(transixのみ)
Archer A10 V1 ファームウェア 190624以降
Archer A2600 V1 ファームウェア 190624以降


2020年1/20現在、他機種での対応予定はありません。
0470不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-D5dz [106.128.185.60])
垢版 |
2020/04/07(火) 14:00:14.25ID:s0iCDxXLa
MAP-EとかルーティングとかDHCPとか、無線以外はWN-AX1167GRに持たせてる。ONUもあって3台も邪魔だけど仕方ない。

1台で完結するのはバッファローのデカいのか、NECか。でもWN-AX1167GRとAX50なら¥15,000で済む。
0471不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d48-trDy [180.42.17.3])
垢版 |
2020/04/07(火) 16:51:30.95ID:LYN0Wu5i0
3150ユーザーだけど、結局、インテルCPUの件、対応してくれないんだな
ネットバンク利用してるから期待してたんだが
ただ、新たに次々と問題発覚して、現時点で問題ないのは第10世代だけだから、買い替えるべきか悩む
0472不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
垢版 |
2020/04/07(火) 18:04:12.54ID:rn615kM5p
実際問題、日本のガラパゴス仕様がまかり通るISP接続方式にワールドワイド企業のルーターが対応する方が珍しいと思うの
GWルーターは日本メーカーにして、TP-Linkはその下にDMZポート→WANに接続して、宅内のWi-Fi増強に使うのが現実的だとも思うの
0476不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-I7bh [106.128.186.51])
垢版 |
2020/04/08(水) 21:43:45.64ID:E7oF52fba
>>473
そりゃさ、アンテナの数が多けりゃアンテナ当たりの出力は下げなくちゃならんからな。
0483不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-I7bh [106.128.186.51])
垢版 |
2020/04/10(金) 15:55:55.91ID:N9BN07Hea
>>482
マジかー!AX50買って良かったわー。MAP-Eは諦めるけどw
0486不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-ynon [126.208.155.97])
垢版 |
2020/04/10(金) 17:28:29.11ID:q990EkKIr
>>485
低価格帯のファミリールーターとしてはまぁいいんじゃないかな。
WPA3とAX対応欲しいので入れ替えるけど。

下のエミュレータである程度使用感は分かると思う。
https://emulator.tp-link.com/a10-jp/index.htm

以前、エレコムのWRC-1750GSVを使ってたけど、それよりは設定サクサク、PPPoE⇔V6プラス行き来もサクサクしてる感じ。
通信速度は特に変化ないかな。
0490不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-I7bh [106.73.196.224])
垢版 |
2020/04/11(土) 07:53:27.69ID:TlLsD+VG0
>>489
なにを言ってるかはわかるんだけど、語は正しく使ったほうがいいよ。
0491不明なデバイスさん (アウアウカー Sa43-lbeV [182.250.246.195])
垢版 |
2020/04/11(土) 09:12:39.47ID:Ngsolc2aa
ocnだとpppoeのipv6もありますね
0494不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-w3ZH [126.182.230.113])
垢版 |
2020/04/11(土) 19:17:11.71ID:39hUo5BTp
>>493
おまえなぁ、IPv6とIPoEをゴチャ混ぜにしてどっちか分からん奴に受け答えするのにまともな言語使う気になるのか?
それともお前は何かアドバイスしてやれるのか?
横から出てきて煽るのなら、煽られる覚悟があるって事でいいんだろうな?
0495不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-4tOL [106.73.196.224])
垢版 |
2020/04/11(土) 20:23:58.47ID:TlLsD+VG0
>>493
オレもw
0497不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-2nyw [1.75.215.46])
垢版 |
2020/04/11(土) 20:54:34.54ID:K446rWcKd
ちらっとOCN光のサイト見た感じ
ipv6使うならルーターでパススルー設定にしろとか書いてたんで
C9もパススルー対応してるっぽいのでそのままでいいんでは

で、これだと一部ipv6対応サイトしか速くならないので
今後ipv4 over ipv6も使いたいなら
OCN光だとOCN V6アルファ(中身はおそらくOCNバーチャルコネクト)契約する事になると思うんだけど
そうすると対応ルーターが少ない&ルーターレンタル必須(勝手に送られてくる?)みたいなので
そもそも買い換える必要が無くなる

ただ残念な事に現状コロナの影響で申し込み締め切ってるので
0498不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp3b-1Ne1 [126.35.158.96])
垢版 |
2020/04/11(土) 22:03:25.79ID:COONpt64p
ゲームで使いたいんだが安くねいいルーターないか?
0500不明なデバイスさん (スフッ Sdba-m8t6 [49.104.31.35])
垢版 |
2020/04/12(日) 01:24:04.56ID:ONSLSm/Dd
戸建てから隣の戸建てにWi-Fiを提供したいんだが、ダイワハウスのサイディング外壁1枚とローコストのサイディング外壁1枚はさすがに電波通らない?

発信元のダイワハウス側の部屋には(最短直線距離の位置ではないけど)窓はある、ローコスト側は窓無し。用途はテレビでの動画再生がメイン。
誰か教えてくれー
0504不明なデバイスさん (ワッチョイ b6ad-oZx+ [119.171.244.179])
垢版 |
2020/04/12(日) 08:52:15.08ID:H3zqWmc+0
出来るだけ強力なやつにした方がいいよ
家の真横にある小屋に監視カメラ付けたんだけど全然電波が届かなかった
アクセスポイントを家の壁にベタ付けしても満足出来る速度が出なかったから
結局明かり取りの窓に設置して直接電波が飛ぶようにしたわ
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-4tOL [106.73.196.224])
垢版 |
2020/04/12(日) 12:39:05.79ID:L6DSHQgM0
>>505
すまんが他所で聞いてちょうだい。
0511485 (ワッチョイ 1abb-y1ov [123.226.136.90])
垢版 |
2020/04/12(日) 19:50:53.44ID:hl2n+p5B0
色々勉強不足ですみません
>>497
調べてみたらOCN機器の画面はIPv6(PPPoE)となっていました
PPPoE形式なら今のC9でもいけるとの事なのでパススルーで設定してみると「失敗」と出て接続できず
(OCN機器の設定画面は正常接続出来ている)

機器もC9も再起動してもダメでファームウェアも最新、IPv4切ったりパススルー以外設定してもやはり繋がらず・・
0512不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-4tOL [106.73.196.224])
垢版 |
2020/04/12(日) 20:33:49.59ID:L6DSHQgM0
>>511
君はもう少し、他人に何かを説明する練習をした方がいい。
0515不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-2nyw [1.75.238.127])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:08:47.72ID:H6uUePsyd
>>513
MAP-E対応すればっていうか
そもそもOCNバーチャルコネクト自体がMAP-Eなんだけど
v6プラスやIPV6オプションより対応機種少なくて
もちろんTP-LINKのルーターは対応してないうえに
現状OCN光のipv4 over ipv6の契約締め切ってるって話なだけ
パススルーが重くなるのは知らん
0516不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-2nyw [1.75.238.127])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:46:50.67ID:H6uUePsyd
ていうかOCN機器とか書いてるしHGW有りの構成で
HGW側でPPPoE接続してるんでは?
HGW側に下流のPPPoE通過させる設定があるのかまでは分からんけど
ipv6の設定がどうこうとか関係無く
C9をAPモードからブリッジモードに切り替えて
LANポート同士で繋げば普通に使えそうな気がするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況