>>868
予想だけど、
・その市販ルーターが一般的なものならひかり電話が使えなくなる(網からのDHCPのパラメータで電話番号等の取得をし、v4のIPoEで通話するため、間のルータがそれらを理解しないと無理)
・市販ルーターがPPPoEブリッジするなら、HGWでPPPoEは使える
・市販ルーターがIPv6をパススルーするなら、HGWでv6のIPoEが使える
・市販ルーターがDHCPv6-PDサーバだったら、HGWでのIPoEは多分使えない(HGWは/56をもらって、/60を最大15個まで配下ルータに与え、残りの/60のうち最初の/64がIPoE用で次の/64がひかり電話用、とする仕様)