X



【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part35

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:26:56.77ID:dzf0NH6+
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1553346904/
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:08:23.01ID:2gf4qmGp
うーん。HGWを過小評価しすぎなような。
そこらのルーターに500番台のHGWが負けるなんてよっぽどないと思うけど。
NECのなんちゃってハイスピードなんて付いてて当たり前だから気にしなくていいよホントに。
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:19:39.35ID:TJ2NAoVU
でも、PPPoEスルー機能は付いてるんだからIPoEスルーの実装には誰も反対しないでしょ?
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:34:13.06ID:2gf4qmGp
どちらかというと無線ルータ買うよりNTTからカード借りる人が普通多そうではあるけど。
このスレに来るような人は別として。

仮にぶら下げるにしてもブリッジの方が速くて安定すると思うけども。
ヤマハとかの業務用はともかくバッファローやNECをルータにするくらいならHGWの方が断然いいよ。
今時のが性能上なんて幻想捨てた方がいいぞー。
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:26:12.12ID:3Msvz89J
>>892
何がしたいのかわからない
v6プラスがHGW用になる契約のままでは、HGWが何をどうスルーしても、HGW以外のルーターのv6プラス対応機能は使えない
HGW以外のルーターでv6プラスを使いたいということであれば、HGW以外のルーター用のv6プラスを契約して使えばいい
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 00:44:06.12ID:ft6Gurwq
>>890
MAP-Eそのものというよりは、提供事業者によるマッピングルールの仕様が公開されていないことが問題。
だがしかし、v6プラスやBIGLOBEのv6オプション、OCNバーチャルコネクトについては
先人たちの調査によって仕様がある程度判明しているようです。

https://www.neko6.info/archives/2516
https://blog.hiros.info/2018/06/biglobeipv4-over-ipv6-rtx830.html
http://taiyaki.seesaa.net/article/450972796.html
https://blog.babibubebo.org/archives/1269
https://gato.intaa.net/archives/13173
https://quintrokk.subness.net/?p=2003

ISPにとってはフレッツ 光ネクスト公式でノンサポートのルーターを面倒見たくないのがミエミエ
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 00:55:18.35ID:ft6Gurwq
あの伝説の「プリキュアベンチ」再来、
その名も「ニチバンベンチマーク」

https://www.nichiban.co.jp/

※ブラクラ級閲覧注意!
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 02:42:16.25ID:c/9dHP9k
と言うよりはマップルールの提供方法がそもそも規格にないんだよね
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:35:08.07ID:GDHBIdmP
>>892
東なら小型ONUにすればいいじゃん

西にも導入してほしいのになんで東だけなんだろうか
やっぱ東京があるから?
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:56:14.78ID:pgjGeTFk
電源まわりのACアダプターとかがゴチャゴチャして発狂しそう
20くらいタコ足になってるw
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 10:02:33.38ID:pgjGeTFk
HGW、無線ルータ、ディスプレイ、PC、スマホACx3、WinタブレットACx2、
スマートスピーカー、スキャナ、プリンタ、USBHDDお立ち台、USBTVチューナー、
コンポ、シュレッダー、扇風機、机の電源、電源タップx2、延長コード2
これに掃除機が臨時で付く
以前はONU分離型だったから一体型に変えてもらった チラ裏すまんw
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 11:13:54.86ID:6OQLARFJ
数えてみたらネットワーク機材だけで14使ってたな(延長ケーブルの接続は除外)
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 11:42:48.13ID:pgjGeTFk
>>907 部屋の反対側にもう一個あるけどクローゼットの陰になってて使えない
あとエネループの充電器2個あったわw
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 16:18:40.59ID:gyRnN/ps
コラボ光だと申し込めない罠
厳密には申し込めない事はないんだけどくっそめんどい
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 05:42:43.39ID:VnfbDY7f
突然ネット接続が死んだからHGW(PR-500KI)再起動したら
192.168.1.1で管理画面は入れて
pppoe未接続(接続押してもされない)ipoeも死んでる
ルータの時間が2010年に
DHCP動いてない
ぱっと見で気づいたのこれくらいなんだけどこれHGWが死んでるの?
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 06:18:51.37ID:VnfbDY7f
ランプ確認しに行って戻ってきたらフレッツの故障情報が載ったわ
時間かかりそうだし仮眠しよ
お騒がせしました
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:23:57.15ID:L1kNiFPR
RV-440MIに今朝降ってきたけどなんだろ
ネットワークの接続性を向上させました。
※上記に対応するため、緊急にファームウェアを提供いたします。
公開日 2020/07/20
バージョン Ver. 09.00.0012
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:46:25.78ID:YlxOdr/c
>>909
よくまぁコンセントの限界容量(通じるかな)を超えないなぁ……。
そこらで売られている電源タップは、5〜6口しかないんじゃないか?
19インチラックの内側に磁石で取り付けるためのタップは8〜9口までは確認しているが。
コンセント部分が可動式で、壁に垂直に這わせる作りになってる延長コードでも買ったら?
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:26:14.88ID:271hYQj6
HGWのルーターは使わないで市販ルータをルーターモード
HGWのルーターをつかって市販ルータはブリッジ
どっちがいいのかわからん
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 00:22:00.02ID:Ae4pzzT1
両方使ってマルチセッション
自分用セッションは独り占めして帯域確保
家族用はもう片方のセッションを共有させてる
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 00:33:35.16ID:f5AyrGs1
ありがとうございます
いろいろ組めるってことですよね
悩むなあw
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 07:42:51.26ID:6alttJVJ
>>921
グローバルアドレス買えたりNAPTは専有出来そうだけど帯域専有なんて出来るん?
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 09:09:02.80ID:hTvRaZbf
ISP側の帯域はできるんでは?
それより速いISPにすればいいと思うけど
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 09:15:18.98ID:cMAUENuc
ひかり電話使っていないのにPR-S300SE置かれてずっと使ってるから、小型ONUのみに代えられるか問い合わせてみるか
HGW必要ないし
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 10:47:08.98ID:RQfwR87B
ひかり電話使ってないって言ってんだからヤマハである必要は全く無いでしょ
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:21:48.84ID:PLDCurhr
>>925
もし、ルータ機能要らない目的だったら本体の真ん中辺りの小窓開けてHGWに繋がるLANケーブル外してルータ側と直接繋げたら?
0931921
垢版 |
2020/07/30(木) 14:40:33.98ID:D1ESDa2E
>>923
帯域確保なんて小難しい言い方しちゃったけど単に自分専用セッションでPPPoEガチャしてるだけなんだわw
以前1セッションでガチャしてたらアマプラ見たりLINE通話してた家族からネットが切れまくる!って苦情が来たので
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:12:43.89ID:KeDcGlbB
第3世代のHGWは1日から交換してもらえるなら申し込むか
電源抜き差ししないとログイン出来ないことも増えてきて、本体の色が黄ばんできたし
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 09:32:44.10ID:TnyCT2ke
交換申し込んだよ
来るのは600番台で間違いないけど末尾KIかMIかまでは確認しなかった
自分で交換じゃなく有派遣工事だったから最短でも9月11日だって
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 10:59:17.07ID:TnyCT2ke
>>938
そうそうPR-S300NEからPR-600のどっちかって感じみたい
てっきり自分で変えるんだと思ってたけど
そうじゃないんだなぁ
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:11:21.11ID:TnyCT2ke
申し込んだ当時は光コンセントみたいなのはなかった気がする
今みたいにケーブルも柔らかいのじゃなくて、
固い曲げたらぽっきり折れそうな光ファイバーケーブルだし
だから有派遣工事なのかな
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 11:19:13.20ID:jfD0xcVd
光コンセントは自分で付け外ししていいことにはなってないと思ったが
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:10:50.74ID:TnyCT2ke
おーそっかーそうなんだね、有難う
しかしPR-S300NEになってからずっとルーターも任せっぱなしだったけど
一度も動作がおかしくなった事なかったなー凄いねHGW
これで600にしたら不安定になったとか無きゃいいけど
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:24:26.50ID:8y6Jmw8i
>>890
ありがとう

ところで、話は、とりいそぎYAMAHAのルータを買う前に、
RT-500KI単独でネットワークを2つに分ける方法がないかと思いまして。

今までまでは会社の仕事は会社のスマホでテザリング、趣味はRT-500KIでやってたんですが、
会社の方針で、会社の仕事も自宅の回線でってことになりました。

会社から配布される端末とRT-500KIにつながってる趣味のサーバを念のためネットワークで分けたいんです。
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:30:47.82ID:8y6Jmw8i
MAP-Eをまだ勉強していないからわからないんだけど、
RFCに規定があるにしてもAPIに対して日本のプロバイダしか明るくないとしたら、
自分みたいなホビーユーザーからするとハードルにならないのかな?
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:33:20.26ID:8y6Jmw8i
NVR510ってIPSec使えないんですね。かといって上位機種は高くて手が出ない。どうしたものか。
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:54:59.66ID:1tEr9y3d
>>944
PR-S300SEが故障した時、交換品送ってもらって自分で交換した
あとは故障品を送り返すだけだった
もちろんコンセントありの環境 @NTT東
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:27:24.34ID:mxZJSs1w
解約した光電話ルーターと市販ルーター繋いだらまじで使えたわ
いいなこれ実質まともなCPU内蔵した5ポートハブとして使えるやんけ
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:36:45.97ID:9BwmEj+Z
電気喰いなハブとも言える
というか解約したら返却でしょ
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:40:35.39ID:mxZJSs1w
950踏んでた
次スレ俺が建てる感じか

フレッツ光クロスっていちおう光電話の端子だけは付いてると思うけど>>1のテンプレに加えた方がいい?
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:45:12.68ID:mxZJSs1w
>>951
ひかり電話だけ解約したらルーターはそのままでいいって言われてたんで問題ないはず
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:10:44.28ID:mxZJSs1w
https://imgur.com/a/ZsG4gN8

汚い絵で自分の言いたい事が伝えられてるか怪しいけど

500番までのひかり電話ルーターは上部がルーター、
下部がONUで出来てるんで(上部と下部はLANコネクタで接続)

図みたいにLAN中継コネクタ噛ませて市販ルーターとくっつけた
ひかり電話ルーター上部はハブとしての役割のみ
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:36:58.72ID:Uqyo36QX
>>946
RT-500KIにはそんな機能はない
ルーターは買わずにネットワークを分けたいと言うなら、ハブを買ってISP契約をふたつ用意して、
ONU直下でRT-500KIと会社PCとにハブで分岐して、会社PCから直接PPPoEでインターネット接続
というのはどう?

>>947
APIに対して明るいとか何のことだかわからないが
たとえばメールの送受信をするためのプロトコルとしてたいていのISPはSMTP、POP3、IMAPといったRFCにあるものを採用してるが
そのために必要な設定情報(メールの場合であればサーバー名、ユーザー名、パスワード等)をユーザーには教えないようにして、そのかわり
対応機器を用意すればその情報を自動的に取得して設定し、使えるようになりますよ(設定情報も、その取得方法も非公開)、なんてことに仮になったとしたら
その対応機器を持っていない人や、それ以外の手段で利用したい人などにとってはハードルになる

v6プラスやOCNのMAP-Eはそのたとえ話みたいなもので、MAP-E自体はRFCのドラフトとして公開されてるものが使われているが
そのMAP-Eに対応したものさえあれば使えるわけではなくて
それに必要な設定情報(この場合はマップルール)が入手できないことには使いようがない
(契約した対応機器メーカー等に対しては取得方法が開示されて、対応機器はその方法で取得するよう実装されている)
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:46:31.53ID:jUIMjg9M
たいして伸びるスレでもないのに
そんな早くスレ立てても意味ないな
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:22:31.57ID:FeWjLSo0
>>959
975あたりで立てればいいんじゃない?

>>960
載せればいいと思うけど、提供地域が限られているんで汎用性があるかどうかだね。
単に300系や400系環境でHGWを交換したら600系に、っていう人はいるだろうけど。
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:07:06.07ID:clkhAcFb
>>960
加えるのはいいが
今のところはひかり電話に対応してないためスレチです、って書くべきなのか
一応このスレで、って書くべきなのかは
人によって考えが違うかもしれない
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:38:55.16ID:28vO9+IS
Ubiquiti ER-X-SFP(ver2.0.8) & GE-PON<M>A SFP-ONU<1>S
この組み合わせで動作してる人いません?
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:19:45.07ID:zf1xabTq
ONU直下でルータ分けてるってNTT東のサポートに電話したら
「そんな事するな、今すぐ直せ」って怒られたお(`;ω;´)
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:15:51.00ID:zU07c7JS
サポート使わずに自分で解決できないならしない方が良いわな
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:32:09.18ID:zf1xabTq
故障窓口にHGWの無線部分が壊れたときに電話したことだから自分で解決できるとか関係ない
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:21:00.32ID:m0x3VL3M
普通じゃやらない構成にした状態で問い合わせる必要ないだろ
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:42:29.62ID:AIcU/RIN
マニュアルに無い接続&他社製品の利用も自己責任で…って考えだから、凡そNGだって
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:02:19.62ID:Cl9Fj/NT
>>968
普通は正しい状態に戻してから、無線の不具合がでることを確認して、サポートに電話するのが筋。
「ONU直下でルーター分けてる」ってサポートに言う奴がバカ
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:44:11.88ID:C2Vz2NbW
有料の設定でも断られる内容を電話で依頼するんだから
そりゃ断られるわ
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:16:04.17ID:gGRA6xR4
NVR510ポチったわ

本当はIPsecも試してみたかったけど、一歩ずつ勉強していこうと思う
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:13:26.82ID:TaXw7I8t
>>969->>973
でもダメって書かれてないし言われてもいない
むしろそういう事ができるようにもなってる
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:43:16.00ID:w4543EtG
ONUとルーター部分が物理的に分かれてるのはなにか規制か法令のせいだっけ?
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:38:06.06ID:wuqc/n28
955 不明なデバイスさん[sage] 2020/08/01(土) 20:10:44.28 ID:mxZJSs1w
https://imgur.com/a/ZsG4gN8

汚い絵で自分の言いたい事が伝えられてるか怪しいけど

500番までのひかり電話ルーターは上部がルーター、
下部がONUで出来てるんで(上部と下部はLANコネクタで接続)

図みたいにLAN中継コネクタ噛ませて市販ルーターとくっつけた
ひかり電話ルーター上部はハブとしての役割のみ

----

上記の繋ぎ方は光電話解約後の運用方法です。
ひかり電話解約後の挙動がわからない人、ハブとルーターの違いがわからない人はやらないで下さい。

間違ってもNTT東西やISP、光コラボ事業者に問い合わせないで下さい。
すべて自己責任で行ってください。
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:49:01.85ID:wimOE7zy
HGWのスイッチも優秀だからな
通電している以上、使わないと損
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:20:58.09ID:cRLsHdan
>>942
そうなんだけどNTTの記録がコンセントなしでも
自分で取り付けてコンセントあるぞ!!ってゴリ押ししたらコンセントがある前提で対応するぞ
んで記録もコンセントありになるw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況