X



【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 3 【HDD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/18(土) 03:24:11.82ID:A8xpUObo
WesternDigital製品について話し合うスレ

パソコンの内蔵HDDから、メディアプレイヤーまで

WesternDigital製品を採用した外付けHDD
外付けHDDケース、リムーバブルケース、クレードル、USB変換
しがらみ無しで、ご自由にどうぞ

ウエスタンデジタル
http://www.wdc.com/jp/

前スレ
【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 2 【HDD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1384881246/

過去スレ
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:35:39.93ID:GDyKkaVD
>>106
win8.1なのですがファイル履歴で特に外付けHDDに関連した設定はなさそうです。
そちらのスレでも聞いてみます。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:33:38.13ID:D7TpXz20
>>103
そうなのか
俺の場合よくタスクマネージャー殺すと外せるようになるんだよな
とりあえず全部のアプリ落とせや
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:18:21.71ID:w/Kga0OU
シーゲートに続きWD もSMR問題隠蔽で信用できなくなったな
よくこんな大問題隠し通せると思ったもんだ
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:13:02.09ID:nmCmu269
少なくともNAS用とかはSMRやめろとは思うな
WD REDさんよ
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 15:36:52.13ID:uZP12sVr
SMRで困るような用途なら紫なり金なり買ってくれ、っていうスタンスじゃないのかね?
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:09:15.00ID:DoW4zQDI
このまえの金8TB祭りで買えばよかったのに
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 01:44:27.60ID:KHh7SOXg
WD60EZAZ-RT  ってやっぱあれか
毎度、WD40EZRZ-RT2買ってんだがなぁ 試しに逝くって見るか
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:21:01.64ID:EDMrHkpQ
アーリーアダプターのこと人柱っていうのなんでだろう
人柱ってなった時点で死亡確定だよな
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:28:57.81ID:4egz8gXy
今日知ったのですが、8TB~のWD外付けHDDの中身が当たりらしいのですがまだ継続していますか?
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:29:50.50ID:pjguafPu
>>119
してる
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:03:24.49ID:ASSmNuH3
ありがとうございます
あまで検討していますがガス入りもまだ残っているのでしょうか?
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:10:10.49ID:nBvdZoPS
8TB以上を買えばほぼヘリウムよ
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:24:07.69ID:olOL1m9i
まあガチャだし使い方次第では保証(あってもないようなものだが)を自ら殴り捨てるに等しい事だからなんとも。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:40:57.54ID:PVjU9A2A
殴り捨てるという状況が全然想像できないが切迫感だけは伝わってくる新語
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:35:01.97ID:kMILc4+H
例の外付け15000になってたからポチった
当たりくじだといいな
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:31:35.30ID:tEcBcJ2E
ほぼ当たりだから心配すんな
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:55:08.58ID:EK9QcycK
じゃぁ私も買っとくか  敢えて火中の栗を拾うとかやめとこw
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:50:08.38ID:dKO7TSVE
ヘリウムならヘリウムで外付のまま使うと振動とBMSが結構気になる
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:00:53.85ID:SOODTu0m
「HDD BMS」でぐぐったらなんか上位はゲームの話ばかりだな
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:22:08.27ID:TproUJWV
いつの間にかデータが読めなくなったということがなくなるように定期的に読み込み
BMSしてない場合はWriteVerify
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:28:55.90ID:gf8y112b
ヘリウムガチャ今回も買って4台目になるが、いつまで供給されるんだろうな
データセンター向けのダウンスペック版だから弾かれた奴を歩留まり向上目的で使ってるのかな
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:50:58.45ID:Yb6b2rAV
エンタープライズ版の不良品をまわしてるってこと?
そんな面倒なことしてないかと
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:06.99ID:TproUJWV
ヘリウムの申請が継続してないとダメとか
何か制限がかかってるとは聞いたが
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 00:47:07.19ID:GoWremWK
CPUとかみたいにクロック耐性とか、コアが1機死んでてもコア数減らしてとかできるならその可能性もあるけど、HDDで歩留り判定ってどうやるんだろ??
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 06:50:17.16ID:GoWremWK
>>147
それだと現状ゴールドに16TBがないのに、これには14TBの製品もあるわけよ
この時点でプラッタ異常の選別じゃないじゃん
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 06:52:37.01ID:GoWremWK
>>144説が濃厚な気がするね
0151133
垢版 |
2020/06/28(日) 12:38:12.56ID:H39rqZcV
2個買って2個ハズレ
うまい話は長くないってことだな
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:21:40.43ID:GoWremWK
別にハズレでも殻割する前に中身わかるんだから、セール終わって値段戻ったタイミングで、ほぼ新品としてフリマとかオクに流せば損失少ないでしょ
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:03:43.86ID:H39rqZcV
コスパ悪いわけじゃないし俺は普通に使うな
ヘリウム引くまで回すって人は売って次の機会に備えるのか
HDDの製造時期は2019.06と2020.04だった
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:33:13.12ID:1NiBqgWB
ヘリウムのHC510自体3〜4年前発売開始のHDDだからね。いつまでこれがベースのWD80EMAZが作られているのか不思議だった
3月に日尼で買ったのはヘリウムだったけど、殻割していないので製造年月は不明
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:09:47.87ID:1NiBqgWB
売り切れたそうで。まだ7/1入荷予定のをタイムセール価格で購入できるようだけど
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:42:30.04ID:e81+vzJw
大吉
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:52:43.01ID:PTw2o8He
大吉はそれよりいいものがないからあとは落ちるだけ
HDDにも同じことは言えて金8TBが青8TBになることもあるだろう
CMRからSMRになったりね
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:11:15.19ID:uZ2kyGa0
俺は空気のハズレだった。
まあガチャなんで仕方なし
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:39:35.01ID:e81+vzJw
>>164
耐久性は分からないが、音と発熱は空気版の方が良いという話はあるね。
でもハズレはハズレだな…
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:48:15.90ID:CyPJWn+a
土曜日に2台買って両方当たりでした。
RAID1のNAS作ろう
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:34:15.14ID:4HvoKL7O
同じ時期でも違いあるのか
つか倉庫の問題もあるから何処発とか受け地域書いてないと参考にならんわな
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:11:25.52ID:0+4f6SLx
こっちも土曜ポチって届いた
WDC WD80EMAZ-00WJTA0 8001.5 GB

ヘリウム2台目
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/30(火) 15:41:51.33ID:r0CPVwTt
3台買って当たり2台、ハズレ1台。
もうガチャは終了w
既に14TBは1台持ってるが、今後は確実にヘリウムな12TB以上買うわ。
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:42:29.60ID:KancsmQ0
今のelementsってTVやレコーダーの外付けに使える?
8T elementsのケース使って使ってないBlueを突っ込んだんだけど上手く動かない事が多い
2TBや3TBの時は問題なく動いてたんだが
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:22:03.40ID:g0sTo0PL
>>173
米尼エレメンツ12TB WD120EMAZ-11BLFA0 は、TLERもAVコマンドも対応してたよ
これはBMSも無いのでレコに入れるのは(熱さえどうにかなるなら)最適かもね
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:24:42.84ID:AsSRX3qu
スマホ変えたからWD Cloudをダウンロードしようとしたらない。
My Cloudは使えない国と出るけど、どうすればいい?
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:58:50.10ID:Mjl5B8uf
使える国に移動してください
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:24:22.35ID:lC9sZm80
WDCloudって後続モデルないのか。ファンレスNASってなかなか無いから有難かったんだけどなあ
買えるうちに2TB買っておいて中のHDD入れ替えるしかないかな
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 02:42:25.29ID:MDkt3jss
Elements8TB初購入で使ってます
ちょっと質問させて下さい

OS上から取り外ししてもUSB抜かない限りLEDゆっくり点滅しっぱなしは仕様ですか?

また後ろの電源ボタンをどう押しても無反応なのですがこれも仕様でしょうか
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:05:17.21ID:6ZR1b+5K
>>178
LED点滅はスピンダウンしてね?

自作板hgst過去ログより
elementの電源ボタンについて
いろいろやってみて分かったわ
つながってる状態で長押しするとスタンバイ
その状態で長押しで復帰
ハードウェアの安全な取り外しから切ったときは押してもスタンバイのまま反応なし
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 10:00:29.71ID:MDkt3jss
>>179
>>180
おおー稼働中に長押しだったんですね
停止再稼働とも上手く行きました
安全な取り外しからだとスリープ状態になってUSBか電源外さないとゆっくり点滅が続くと…

これで正常なんですね
スリープの点滅気になるようならスイッチ付きハブでも使います
ありがとうです
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 15:47:41.15ID:pJfDEwvP
買ってる人は結構いるっぽいと言うか一部では大人気なのにソレ自身の使い方は余り知られていないelements。

まぁそーゆー事だわなw
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:33:53.84ID:K021UKFd
普通に使う分にはただのUSB外付けHDDだからのう
お値段も普通つかお安めだから中身知らないで使ってる人もいっぱいいるだろうな
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:08:56.26ID:1yBhFZwv
へー
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:46:55.83ID:905Fv3rQ
尼で本日到着したelements8TBなんだけど、中身は

WD80EDAZ-11TA3A0   だった。

ググってもあんまり情報が出てこないが、これどんなもんだろ?
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:21:12.04ID:OxmFkm6p
MyBookの8Tに入ってるのと同じみたいだけど、画像見る限り空気かな
日尼で実はマケプレだったとかじゃないなら新たに空気枠増えたのかな
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:43:44.32ID:905Fv3rQ
>>187
マケプレでなく日尼本体から購入した。
個人的にはCMRでさえあればHeに拘らないんだけどさ。



因みにWDIDLE3では

PhysicalDrive 3 (E:)
Model: WDC WD80EDAZ-11TA3A0
Serial: VDK830SK
Idle3 Timer is disabled.

前に買った80EMAZもそうだったけど、最近のはインテリパーク切ってるのがデフォなのかな
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:11:59.08ID:OxmFkm6p
>>188
WDだけど中身はHGSTだからインテリパークは無いね
かわりにBMSがあるかもだけど
CMRかどうかは現状6TまでしかWDにSMRは無いから平気でしょう

日尼Elements8T
WD80EZAZ-11TDBA0 ヘリウム
WD80EMAZ-00M9AA0 空気
WD80EDAZ-11TA3A0 空気(NEW)

の3択になったのか…
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:22:18.28ID:pBWWrgps
10Tはヘリウムだったけどカリカリ音が凄い
8Tヘリウムも14Tヘリウムも低いゴリゴリ音なのに、なぜ10Tだけこんな音なんだ…
12Tはどうなのか買ってみるかな
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:45:17.39ID:nS1obHKv
WDのHDD、テラバイト超える書込時に欠陥発覚、RAID再構築時にデータ飛びまくりサーバー業界が阿鼻叫喚
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594172438/

大手HDDメーカーであるWestern Digital(WD)のNAS用HDDシリーズ「WD Red」の記録方式が、
モデルチェンジの際にランダムライトアクセスに不向きとされるSMR方式に表記なく変更されており、
WD Redシリーズを用いたRAIDの再同期に問題が生じるケースがあるとストレージに関するニュースサイト「Blocks & Files」が報じています。

SMR方式を採用したWD RedのHDDリスト
https://i.gzn.jp/img/2020/06/16/wd-red-smr-issue/040_m.png

ソース
https://gigazine.net/news/20200616-wd-red-smr-issue/
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:46:42.00ID:KrEoMPZi
そもそも Elements って
WD における「外付け」の位置づけ名称が
Elements って解釈で合ってます?

Desktop と Portable ではインチだけじゃなく
HDD の内容も全然違うわけですけど。
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:44:47.69ID:tW60aMfD
>>89
WD100EFAX
WD101EFAX

どっちもCMRだけど、100がヘリウム、101が空気。
15000円ぐらい差があるけど100の方を買っておくべき?
サーバではなく通常のPCのデータ格納先として。
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 18:58:46.70ID:jBzzjtrc
ヘリウムのやつはHGSTの技術で作られていて、うるさいよ。アイドリング音までブーンとうるさい。
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:13:25.95ID:DuLMXmr6
(六月蝿いってどういう変換したんだろう。つかなんて読むんだろう)
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:54:15.30ID:RGxhbdok
SMART見ればわかると思うけど8TB以上は全部HGST系だよ
以前まで6TB以下のWD系を使ってたらうるさく感じるとおもう
HGST系でHe筐体は空気と比較して静かなほうなんだけどな
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:40:59.39ID:OVRoVsh9
そうなんだよな
空気もこれまでのWD Red/Blueとは別物になっている
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 08:59:27.41ID:gp7Si2vZ
>>199
日尼エレメンツ8TにはBMS(バックグラウンドメディアスキャン)有るらしいぞ

静かさ求めるなら、おとなしくWD青4Tかって下さい
HGSTよりも青4T 2台の方が静かだよ
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 13:44:33.15ID:UDOpJyaI
WD20EZRZ、まだ3年経ってないのに不良セクタが1つ発生してしまったよ…
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 14:35:00.58ID:TxAOTKle
わいのWD30EZRXは6万5千時間超えてもピンピンしてるというのに小童め!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況