X



【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 3 【HDD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/18(土) 03:24:11.82ID:A8xpUObo
WesternDigital製品について話し合うスレ

パソコンの内蔵HDDから、メディアプレイヤーまで

WesternDigital製品を採用した外付けHDD
外付けHDDケース、リムーバブルケース、クレードル、USB変換
しがらみ無しで、ご自由にどうぞ

ウエスタンデジタル
http://www.wdc.com/jp/

前スレ
【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 2 【HDD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1384881246/

過去スレ
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/10(水) 17:19:41.00ID:3He1msSy
実際Blueを8時間超えて運用してるとなんか問題あるんかな
Blueをほぼ24時間環境(※アイドルが長い)で使ってるけどSMARTの使用時間の閾値がとても遠い先に見える
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/11(木) 01:28:18.16ID:3+7BUyIO
Blueは長時間稼働やワークロード率に関する保証がない
故障のリスクは高まるかもしれんけど環境や使い方に問題がないならぶっちゃけ運じゃね
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:50:38.98ID:M2bsn/n8
RAIDなりバックアップなり、SSDが壊れてもいい体制をとっていれば、
青で全然かまわんだろ。
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:29:46.45ID:hr/AMY+Z
まあSSDをストレージとして使うのかキャッシュとして使うのかにもよると思うが
キャッシュなら書き換え多いだろうから買うなら赤のほうがいいだろうけど
余ってる青を有効活用したいってなら青でもいいんじゃない
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:37:22.65ID:g1DQ8Bce
キャッシュにしてもNASの用途自体が倉庫なら別に何でもいいわな。
ほぼ全ての人が倉庫だろうけど。
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:07:05.65ID:SRtLU8UR
倉庫利用なのとキャッシュ用のSSDの種類ってなんか関係あんの?
どうせ倉庫なんだからキャッシュなんかいらんだろ(暴論)っていうならわからなくもないが

キャッシュで酷使する前提なら長持ちするもの選んだほうが良さそうに思うけど
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:21:36.02ID:3+7BUyIO
NASで使えるのか知らんしスレチになるがキャッシュ用ならOptaneがあるけど一般向けは出荷終了してる
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:43:14.38ID:k/cvysm9
>>525
>均等に書き込みしない仕組み

そんなのあるんだ。知らんかった。
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:11:10.36ID:cyOiw0Se
SSDの容量が4TBでは足りない。6とか8とか出してよ。
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/19(金) 09:41:08.58ID:YaGr5veM
データドライブとしてNASに積めるんじゃないとだめ。
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:37:47.47ID:3DwSv1f0
明日から尼セールあるよ
WDが安くなるかは知らんけど
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/20(土) 12:27:40.54ID:Xh8HuLo7
尼見たけど微妙
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:30:23.12ID:CmkrOEny
ヘリウム、旧モデルの値段が跳ね上がってるね。
どうせ新モデルも中身は同じだってのに。
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/23(火) 11:35:47.61ID:dgxfqS9v
情弱がだまされて買うと。
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/23(火) 17:53:21.93ID:4oDosHKG
単に安い値段の店の在庫がなくなって誰も買わない高い店が最安値として可視化されただけじゃないの
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:43:38.76ID:V/HU+fBk
なるほど。誰も買わないから在庫が残っているんだね。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:45:14.85ID:V/HU+fBk
そして、この段階になっても在庫があるということは、
みんな新型を買っていると。
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:04:32.37ID:P0eCVPfk
red plus 8TB セールで税込14,000円で売っていたが、発熱が凄いらしいのとそのためか故障率が高そうで評価あまり高くないのでスルーした。5400回転で良いのにね
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:46:52.86ID:wB5BQR8T
https://i.imgur.com/fZ6bv0s.png

https://i.imgur.com/tmsWESs.png

ディスクは WD60EZAZ
Buffalo LS-QVL の Firmware は 1.74
4TB の換装成功例はあるみたいだけど、6TB HDD 買ったのでチャレンジしてみたが、やっぱりダメだった。
ディスクフォーマットはできるけれど、RAID 作ろうとするとエラー表示して作成されない。
ディスク単体では共有フォルダは作れない。 (JBOD モードが無い。)
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/18(日) 04:44:15.09ID:CIo5TMNX
>>556
7200なんて誰も望んでないのにな
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:29:52.28ID:S1SMyQyV
CドライブをHDDにどうしてもしたい人はBlueからCMRが消えたらRed Plusの方を買わんといかんね
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:33:45.86ID:kVmYHMR5
この前My Book Duo(8TB)を3万円くらいで買った 中身はWD40EFAXが2台
アイドル時に常にガリガリコロコロ言ってるのが残念
大きなデータの倉庫でしか使ってないので、SMR特有のデータ整理だけが原因とは思えない
何をやってるんだろうか(3分くらいするとスピンダウンして落ち着く)

それと、これはWD以外のHDDも認識したりするんだろうか 東芝海門はNGでも、HGSTは傘下だから優遇してくれる的な仕様なのかな
手持ちにWD製ドライブしか無くて・・・
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/20(火) 15:04:22.95ID:m3VhJFzX
大容量HDDが値上がり傾向。っていうかどこも在庫がない。
なんか、ストレージを馬鹿食いする種類のマイニングがはやってるらしい。
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:12:46.61ID:uMXAFWPf
GW更新予定だったので焦ってElementsの8TBをポチった。中身EZAZでした。
Elementsはこの2年で3台買って、EMAZ→EDAZ→EZAZと全部違うの引いてる。
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:24:05.18ID:oeMTrYxn
>>568
その3台の熱や音の比較が知りたいな
自分は一年前にEMAZ買って外装だけ外して単体でしばらく使ってたが音と発熱すごいからもう8TB elementsやめようと思ってた
ただ最近NASに入れて使い始めたら音も熱も許容範囲だな
ヘリウム(80EZAZ)引く可能性まだあるならまた買ってもいいかな
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:03:02.37ID:qWoLL5B6
うちにもElements8TB到着 EDAZでした・・・ アイドリング45度乙
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:00:10.42ID:k3KSzCSB
報告乙
やっぱり狙うなら12TB以上か
マイニングブームが憎い
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:23:18.44ID:LijgISho
うちも尼elements 8T、EDAZだったよ
EZAZな事例が出てきたんだね

8T、CMRでこの値段なだけで、
俺的には十分なんだが、アタリ引けたら美味しいね
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:25:31.71ID:+2IGE2hT
赤14TBが必要だったんだが、急を要するものではなかったんで
先送りにしていたらこのありさま。勘弁してほしい。
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:22:43.18ID:oR0xikj5
EDAZ8TB来たわ
すぐ止まってダルいな
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:32:56.33ID:To3Un7UM
最近、この1か月でWD赤・HGST(融資直後の頃)のHDDがHe抜けで、次々NASから警告。
NASからの警告は「不明なエラー」って来て、CDでSMART見たらHe抜けト...

HGST 10T 1個・WD 8T 4個
正確にはHGST、海門でもないのにIronWolf Health ManagementがNASから認識されてエラー吐いた。

もう全面的に開門に乗り換えるべきなんやろか?
今、芝とか海門とか西部劇の混合RAID。(ちゃんとRAID-NAS用は使っている)
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:28:08.11ID:9x1pHKQP
WD140EFFXを使っていて、WD140EFGXを買い足した。
この2つ、アイドル状態では音、振動とも変わらない。
本当に同じものなんじゃないかという気がしてきた。
今、エラーチェック中だが、実際に使い始めて気が付いたことがあればまた書く。
0584583
垢版 |
2021/05/05(水) 10:51:06.86ID:FVcUAV2c
今、RAIDに組み込んでリビルド中。
アクセス音もEFFXと同じだね。
どう見ても同じものとしか思えん。
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:29:42.35ID:iG3s+8Pg
連休から戻って届いていたものを開封。
先日AmaでセールだったElements8TBで、中身EDAZ(17 DEC 2020)ですた。

4月下旬に届いた、同じ商品ページから購入しているElements8TBの中身はEZAZ(23 AUG 2020)だったので、このロットのEZAZが棚に残っている可能性はギリギリありそう。
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:01:28.04ID:S7K4NurM
教えてください。
WD10JFCX
現行品でもAVコマンド対応でしょうか?
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:07:17.39ID:Q+f69OTm
大容量HDDが値上がりしてる。これ、ずっと続くのか?
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:58:01.92ID:Kb8E59mF
尼タイムセールで何かないかな

ちなみに本気セールは7月と11月なんだっけ?
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/26(水) 02:10:33.26ID:jOOTUyBR
マチコ先生ですな
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:46:54.36ID:2wvePHYM
WDの公式ブログ記事読んで笑た。
もう本格的にハードディスクマイニングに邁進するって書いてるぞ。
というか、WDの広報担当者は日頃からBitcoinマイングをやってきたとまで書いてる。
これは品薄は続くね。
blog.westerndigital.com/venture-into-chia-farming
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:30:42.49ID:B2GuQc2O
SSDは寿命があるから使うのは難しいけど
どうせなら目盛り沢山つんでRAMディスクでやればと思うけどどうなのよ?
ちょっと前にマックでメモリ1.5TBつめるとか言ってなかったっけ?
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:17:29.22ID:LDflyJKH
>>603
そりゃ新しい儲け口だからな
マイニングさまさまでしょ
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:25:23.42ID:+vp0HYU6
>>605
DELLとかメーカー製のラックマウントサーバーならメモリスロットが16くらついてる。
つまり32GBのメモリだったら1TBは搭載可能。
ただ、新品で購入すると500万くらいの構成になってしまう。
ヤフオクとかの中古サーバーの場合、企業のリース落ちで5年前のサーバーで
DDR3メモリ128GB搭載サーバーで大体、10万強で買える。
ただ、この手のサーバーの場合、IOインターフェースはSAS12Gを使ってるので
SAS 12G対応のSSDでRAID 10とかを組めば、メモリキャッシュの相乗効果も
あるので、RAMディスク並みの速度は十分にでる。
SAS HDDであってもデュアルSASリンクで上限転送速度が24Gという製品もでてる。
この種のSAS HDDは容量が600GBに128GBのSLCキャッシュに64GB VRAMキャッシュ
を搭載するとか全部てんこ盛りの構成になっていて、HDDなのに転送上限速度は
だせるという変態商品になってる。まあ、600GBで10万円くらいするけど。
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:06:56.92ID:WQTlLwKp
外付け8TBは売り切れてるから分からないけどいくらになったのよ?
2台持ってる自分は勝ち組か?!
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:27:35.18ID:DIO/pB9E
尼に入荷すると速攻で売れていたのに売れなくなってきたな
価格も下がってきたのに
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/04(金) 23:08:05.86ID:gThrvZNf
5万時間近く愛用したWD60EFRX2基が死につつあります
悲しい、しかし泣いてばかりはいられない
WD60EZAZ-RTあたりに早急に置き換えねばなるまい

しかし、同時期に導入すると同時に死に始めるものなのか、時期をずらすべきなのか…
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:30:55.48ID:wW0oerRU
Red PLUSは予算の都合上・・・
とりあえず税込8778円の安物BLUE買ってきた
ちょっとアクセスするたびにC5増えていくから緊急繋ぎです
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/05(土) 16:58:18.54ID:bsUuh8+I
red plusってintelliparkオフにできますか(Windows、Linuxともに)?
最近のWDのHDDはidle3-toolsが効かない(=デフォルト値を変更できない)って書いてあったので不安なのですが。
0624622
垢版 |
2021/06/05(土) 18:34:21.28ID:bsUuh8+I
https://sinct9a.blog.fc2.com/blog-entry-341.html

こんなページ見つけたんですが。WD80EFAXってことはSMRですかね?
今はred 8TBはCMRなPlusしか売っていないようですが。。。
twitterのどこかにplusはデフォでintelliparkがオフって書いてあったような気がするのですが、
確証がありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況