X



EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ bb10-toWs)
垢版 |
2020/02/03(月) 02:23:33.61ID:0LZlyb+W0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/


前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 87
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1565394007/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0220202 (ワッチョイ 5e10-Sy4a)
垢版 |
2020/03/26(木) 07:45:11.72ID:P1y6E5+l0
>>211
多分その理解であってると思う
実機展示ないしユーザも少なそうなので本当のところはよくわからねっす

NECスレなら誰か知ってるかも
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-2pFN)
垢版 |
2020/03/26(木) 14:03:43.67ID:7bS3saFY0
モニターの光?明るさ?を自動調整する自動調光機能(Auto EcoView)って
みんなONにしてるの? それともOFFで任意に設定した方がいいの?
0223不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-2pFN)
垢版 |
2020/03/26(木) 20:06:42.86ID:7bS3saFY0
ご回答頂きまして誠に有難うございます。
0224不明なデバイスさん (ワッチョイ f61f-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:12:07.21ID:ppKxzmuf0
>>220
ありがとう
NECのディスプレイの話は今後はNECスレでします
ここはEIZOのスレなのでCS2731とCG2730の話だけするつもりです
でも今はディスプレイを変更するとかって状況じゃないですね
撮影旅行もキャンセルしまくりです
0225不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp79-uKUU)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:40:35.97ID:DXMlDtEbp
>>211
内部カラーセンサーだから、限界はあるけど概ねその理解が正しい。
EIZOみたいにフロントセンサーありの方が正確。
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-2pFN)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:11:42.54ID:07zc/2xD0
>>224

え? 他メーカーのモニタだけど注文したよ。
段ボールとかに付着したのは24時間も生息してるって話だけど
アルコールティッシュで拭けばいいかな?と思ってる。

中身についても今出荷の商品在庫って、
年末辺りの生産ロットであれば大丈夫かなと?
0227不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 06:04:07.86ID:ULU/lY2x0
EV2360先日導入
白黒は流石に奇麗だけど色が乗るとピッチ間が目立つようなざらついた表示に
過去EIZOのモニタを複数使ってるけどこんなの初めて…仕様なのかね

ノングレアによる液晶表面のざらつきが強いのかもとフィルム貼付も選択肢に
やっぱ一度展示品なり現物見るのが一番ね(事情によりネット通販
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ ad05-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:24:23.95ID:Zab7q8vH0
ドット間のフレームが大きいのでしょう
LGの液晶パネルがこの傾向がありますね
家にもEIZOのモニターじゃないですがLGパネルを使用してるモニターがあります
黒背景に白文字のスタッフロールだと文字のザラツキが目立ちますね
0230不明なデバイスさん (JP 0Hab-QS2z)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:11:44.48ID:+wOdamVHH
EV3285買って使い始めたばかりなんだけど、何もしないで放置してると電源スイッチを入れたり切ったりする時のカチッという音が連続でする時がある。
今朝もスリープ状態の時にいきなりカチカチカチカチ音を出し始めたから主電源スイッチを切ったら音が止まったんだけど、同じ症状にあったことがある人いますか?

修理出すのめんどいな。。。
箱捨てちゃったんだけど大丈夫なのかな。。
0233不明なデバイスさん (ブーイモ MM79-QS2z)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:29:24.65ID:AlA03dDQM
>>231

仕事から帰ったら試してみます。

今思い出しましたけど、カチッていう音は別に裏の主電源関係なく、前面のスイッチに触れてオンオフするだけでもしてましたね。
もしかするとそのタッチセンサーが何かに反応して高速で電源オンオフを繰り返していただけなのかもしれないという気がして来ました。
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b1f-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 21:50:42.01ID:HoRkAttX0
コロナが収束しないと新しいディスプレイ買えない
心情的に
たくさんの人が苦しんでて自分も苦しむことになるかもしれないのに
画質なんて追及してられない
0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 2324-nr9G)
垢版 |
2020/04/01(水) 22:54:32.22ID:ymtc1Yz80
ほんと金使わねーとどうしようもないよな。
家に居なきゃいけないならガンガン通販だな
0238不明なデバイスさん (ワッチョイ 253d-Gpp1)
垢版 |
2020/04/02(木) 07:46:56.64ID:OyHNroDi0
EV2785と2780で悩んでます、あとモニターアームで設置するのでスタンド不要なんですがパネルのみって買えますか
スタンド不要だと幾ら安くなるのか知ってる人いたら教えて下さい
0239不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-3FqZ)
垢版 |
2020/04/02(木) 08:32:09.09ID:ibXo4jnk0
-FBK, -FWH型番がスタンドなしだけどおそらくダイレクトのみ販売の受注生産だから値段はスタンドありと同じでしょ。
量販店などで買うほうが安いですよね。
0242238 (エムゾネ FF43-Gpp1)
垢版 |
2020/04/02(木) 13:24:02.96ID:nVrzDFhDF
皆さんレスをありがとう
2780と2785の本体を比べるとUSBcの給電力と思うんですが、古いモデル2780でも手持ちのPC(サーフェスブックとxps13)を充電しながら利用できるんでしょうか
0243不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4b-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 13:53:26.34ID:3Tqh4gGt0
10年間愛用していたFX2431のリモコンが死んだ・・・。
PinPとかスルーモードだとかリモコンじゃなきゃできないこと多いんだけど、他の機種の
リモコンで代用できるんだろうか?
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-bVUD)
垢版 |
2020/04/02(木) 15:00:36.41ID:yBGpJfjM0
EV西五郎が5万円以下になったら買いたいんだが5万3千円〜5万9千円で変動してて
なかなか下がらん
とはいえ、他のspecは言わずとして、16:10の品は希少な魅力なので、コロナで死ぬ前に
何とか手にしたい
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-yVIm)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:25:07.58ID:tkY8fh7w0
USB-Cで4Kで画素密度的に27インチでっと探したら EV2785に行き当たったんだけど、このタイプは遮光フード対応してないのね…それが理由でSW271に傾きつつある

用途は仕事用でなるべく目に優しそうなのでデザイナーじゃないからAdobeRGB対応なくていいのと20万はだせないなーって気持ちだけどEIZOで他にちょうどいいのない?
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ 23c2-4kHg)
垢版 |
2020/04/04(土) 04:59:33.28ID:VUTP/Al80
高解像度な16:10も特殊なパネルになってるから。4:3(16:12)も医用ならある。医用なら3:2もあるし5:4もあるで
WUXGAとかUXGAくらいならS2133やCG,CSがあるけど
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 2324-nr9G)
垢版 |
2020/04/04(土) 12:11:03.92ID:Yv9luJAs0
俺の用途だとCS2410で十分だと気がついた。
CS2410ってどんなもん?
0257不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-SyrU)
垢版 |
2020/04/04(土) 13:46:29.29ID:+ElXVbfya
>>252
それ、買って使ってる。
ムラ補正をオンにすると、画面全体的に調整される。
あと、明るさセンサーの設定がEV2785よりフレキシブルに出来る。それとは別に人感センサーも付いているよ。
あと画面を35度まで倒せるから、作業の内容によってはかなり楽な姿勢で出来る。
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ 2324-nr9G)
垢版 |
2020/04/04(土) 13:57:54.27ID:Yv9luJAs0
>>256
すまんね。
CG2420買って使ってみた上で。
0261不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-yVIm)
垢版 |
2020/04/04(土) 16:53:08.65ID:aeGBuMDPr
思ったよりレスもらえて嬉しい

>>250
150%にするけど画像や動画を4Kで見れるのは大きいんじゃないかなぁ

>>252
スペック上は応答速度除いてかなり良いね!
>>257 使用者の話もありがたい

NEC EA271UかBenQ PD2700Uでもうちょっと考えるわ
EIZO関係なくなってすまんね
0265不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-SyrU)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:52:39.11ID:zBfQ+e5G0
>>264
ノートPCで試そう
例えばだが、100段階の調光で秒あたり1000回の点滅を繰り返したいなら、100段階x1000回/秒=100000Hzの周波数を与える必要がある。
ネットにはある程度情報がある。感じ方は人によって大きく違うので、自分は秒あたり1000回なら大丈夫かな?などのさっしをつければいい。
0266不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-GrJ2)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:07:32.94ID:OSTfSzvN0
自分なりの大丈夫かな?じゃまだ不安残るから是非使ってる人の感想も聞きたかったのだが・・・個人差あるのは承知の上で参考する情報としてあるにこしたことはないかなと
まあ人に頼るばかりなのも良くないよね。色々調べてみる
0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-SyrU)
垢版 |
2020/04/04(土) 23:01:39.58ID:zBfQ+e5G0
>>266
PA271Qでは海外サイトにちらつきを感じる事があると書いてあった。
ちなみにPA271QのPWM周波数は7KHz

本当に7000Hzでちらつきを感じるのか?と思ったが、実は上記の計算で、7000÷100=70Hzなのかなと予想。

EIZOのPWMに関する情報も海外にはありそうだから調べて、色んな情報を照らし合わせるしかないのかな。
たまたま使っている人がこのスレにいればいいんだが。

そういう俺もcs2740のユーザーがいれば、目にやさしいかどうか教えてほしいと思っているんだがな。
0270不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ad-SyrU)
垢版 |
2020/04/04(土) 23:15:41.37ID:zBfQ+e5G0
cg248の例だがPWM周波数が16.8KHz。
16800/100=168Hz(推測)

EIZOの資料ではPWM200Hzのとき、チラツキを少し感じた人が20%いたとされる。ちなみに感じなかった人が80%。

こういうデータからよみとるんだよ。

俺はEIZOの比較的新しい機種では殆どの人がチラツキを感じないで作業出来ると思うが。
0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 2305-Ttar)
垢版 |
2020/04/05(日) 09:01:23.35ID:30Bxy+eG0
HD2452Wを使っています。
画面に水平方向にまっすぐ10個くらいのカッター傷のようなものが入りました。
その周りには内側が剥離しているような浮きがあります。
こういう現象を見た事ある方いますか?
0280不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-AHN4)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:35:56.75ID:ylXdpzrl0
L997からの2代目PC用に買い足しで、EV3285買ったんだけど、
面積が広すぎて首をキョキョロさせないといけないのと、32インチですら画素ピッチが小さすぎて
スケーリング調整しないと各ソフトのUI作業メニューが分かりずらいので

結局 CS2410に買い替えたよ。画素ピッチも0.27になり見やすく、DC調光なのでフリッカーも無い。
自分の用途ではAdobe RGBも10bitもオーバースペックなので、これで正解だと思った。

何よりEV3280の3分の1の価格でカラーマネージメントモニタが買えてよかった
0282不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-AHN4)
垢版 |
2020/04/05(日) 13:29:37.06ID:ylXdpzrl0
直接問い合わせたら
CS2420は高速PWM調光方式で
CS2410は完全にちらつきの無いDC調光方式
だってよ。
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ 2305-Ttar)
垢版 |
2020/04/05(日) 20:52:59.16ID:30Bxy+eG0
>>278
全くしてないです。

>>279
バックライトが暗くなったりムラがでるとか色が変化してくるとか映像に線が入るとかなら、
経年だろうとおもうのですが・・。
カッター傷のようなものはツメが引っかかるほどですし、
浮きも内部ではなく液晶が蚊に刺されたかのように外部に浮いています。
正直こんな事おこるのかと驚いています。
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-3FqZ)
垢版 |
2020/04/06(月) 10:39:58.13ID:khIxhEde0
EIZOはハイブリッドで輝度の高いうちはDC調光、低輝度輝度域ではPWMって言ってなかったっけ?
DCだと低輝度域では色再現性が落ちるからとか。
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-AHN4)
垢版 |
2020/04/06(月) 10:46:44.34ID:9DuAWT9+0
それはEVシリーズね。
カラーエッジは商品により異なる
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-7MLK)
垢版 |
2020/04/07(火) 02:07:48.18ID:QbXGktjY0
4kの購入を検討してるんだが、3285と2785の解像度が同じ4KUHDってことは
3285のほうが画面の拡大せず使い易いって感じなのかねえ?
でも画面でかいと首が疲れそうでな…悩む
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-AHN4)
垢版 |
2020/04/07(火) 07:33:52.99ID:WM1UhxQP0
>>296
you
0300不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-AHN4)
垢版 |
2020/04/07(火) 07:41:27.51ID:WM1UhxQP0
途中で送信してしまった。
用途によるのでは
youtubeとか距離を離れて見る分にはそこまでキョロキョロしないですむ。
ゲームなんか大きな大会で使われるのは24インチらしいが。

俺の場合は、作業用でEV3285買ったけど、でかすぎた。
個人的には32インチでも画素ピッチ0182mmなので、よほど目が良い人でないと
UIも文字も小さすぎた。
4kをスケーリング無し普通に使いたいなら40インチ以上必要だと思ったよ
0301不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-3FqZ)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:54:09.65ID:A1tdcyeZ0
USBのデバイスはハブを含めてルート毎に127台じゃなかったっけ?ルートがいくつあるかはマザボ次第だけど
デバイスマネージャでも見ながらルートが違うポートに差してみたら?
0303不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-SyrU)
垢版 |
2020/04/07(火) 13:08:36.56ID:wp4rlP/ya
>>298
んー、画面の拡大ですか。
もし、文字のスケーリングとかDPIスケーリングに対応したアプリケーションとかのキーワードが理解できなければ、あなたの場合は安全をみてあまり細かなDPIのディスプレイはお勧めしないなあ。すなわち4kより、FHDとかWQHDの方が使い勝手がいいかも。
ただ、4Kをうまく使いこなすと、小さな字もクッキリと見やすい環境が手に入る。
0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 6224-Pc9J)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:16:53.83ID:aT8WtHvS0
印刷しないしちょっと写真現像する位だからCS2410で十分だった。
0309不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-5WFu)
垢版 |
2020/04/11(土) 09:07:58.99ID:8vsWnKDN0
CS2410を買って1週間経過したけど、だいぶ目に優しい感じだな。
L997はブライトネス50%落とした状態、CS2410はデフォ設定の明るいままだけど
気のせいかCS2410の方が目が疲れない印象。
0318不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7c-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:47:24.79ID:8S05UU6c0
FX2431をメインモニターとして使用中の身としては
>>314を見てそろそろ自分のも故障するのではと不安になる…

解像度高くてドッチピッチ高いモニタースケーリングしても使い勝手に限界ありそうだし
1980*1200しか使う気おきないから次買うならEV2360かな
0319不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-U8tQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:28:34.58ID:eoQa3SRG0
22.5インチのパネルは画素一つ一つが正方形じゃないという問題が・・・
これのせいで物理的な画面比率は16:10ではなく約16.4:10となっている
ちゃんとその辺は承知の上だったらごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況