X



【Logicool】ロジクールマウス204匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ db7e-56gX)
垢版 |
2020/02/09(日) 14:47:29.22ID:ykJuD+dU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス203匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577011535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0484不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-OQ5H)
垢版 |
2020/03/06(金) 23:22:31.68ID:UQH42vD30
ロジクールのMMO向けのサイドに12個のボタンがついたマウスをつかってるのですが、手が小さいからかとても使いにくく困ってます。
同じようなMMO向けのマウスで、手が小さくてかぶせもちをする人に合いそうな機種はないでしょうか。
中指の先から手首まで約17cmに届くかというサイズです。
よろしくお願いしますm(._.)m
0488不明なデバイスさん (ワッチョイ ef68-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 01:19:21.89ID:FnLx6oZF0
>>484
サイド12ボタンマウスは大きさ的にはどれも大差ない
ttps://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300274

コルセアは親指ボタンの位置調整できることだけが売りだけど
それって手を置く位置次第でG600でもどうにでもなると思う
俺はG600で親指が基本G13ボタンに来る位置に手を置くようにして問題なく使えてる

初期Naga〜Naga2012はG600より若干小さかったけど今はもう流石に入手困難だろうな
0493不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-pN73)
垢版 |
2020/03/07(土) 12:12:51.64ID:YmYIFODJM
リアフォがG604くらいボタン数あれば買った
0494不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-o1n2)
垢版 |
2020/03/07(土) 14:44:00.79ID:+6A017H/0
せめてプログラマブル実装してから販売じゃないのか
当面「戻る」「進む」とかしかできないんだろ?
マクロとかは次の世代だろうし・・・
0497不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-xiWk)
垢版 |
2020/03/07(土) 17:48:48.07ID:zDkqznVA0
何の冗談かと思ったらマジだったか
英語103使ってるが、マウスまでは必要ないかな
G700のような他ボタンで静電容量無接点なら2万でも買ったかも試練が
0501不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8f-GHdY)
垢版 |
2020/03/07(土) 20:41:44.83ID:kN0Wcgn90
サイドボタンは静電容量無接点じゃないからチャタるけどな
0502不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-Inmc)
垢版 |
2020/03/07(土) 21:50:13.20ID:ZHaXCtsC0
チャタリングがよく起こるのはサイドのスイッチではなく左右のマイクロスイッチのほう
サイドは大抵反応が鈍くなったり効かなくったり押しっぱになるだけ
0504不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-Inmc)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:01:31.13ID:ZHaXCtsC0
保証きれたマウスがチャタってずっとそのまま使ってるが
完全にチャタが酷くなるとむしろ快適だ
強く押すとシングルクリック
弱く押すとダブルクリックになるから
いちいち二回押さなくてよくなる
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-CMLa)
垢版 |
2020/03/08(日) 00:30:16.27ID:P33EkvOW0
3500つかってた、昔のモデルは電池持たなかった
ロジのマラソンに買い替えて満足、4年以上電池変えてない
でも小さいのが使いやすいから次はAnywhereかな
0512不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 13:50:12.49ID:ioQJC2g+0
感度変わる謎の現象が直らん
ロジのソフトOFFにしてオンボの感度を800にして
ロジ起動してdpi800にするとすごく感度下がるし
ロジで合わせて、数分間マウス触らないとロジの同期がなくなって
オンボの感度になって、マウス動かすと同期されるなら2秒ぐらいでdpi800に直るんだけど
なんでこうなったのか謎すぎる
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:29:33.90ID:hG8HFA1l0
>>512
そのロジのソフトがGHUBなら、設定した内容は自動でオンボには登録されないし同期もしないから都度手動でプロファイル登録する必要があるが、
それはやったの?
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:49:53.02ID:FYocGVh10
>>512
もしかしたら加速がオンになってるとか
コンパネのマウスプロパティのポインターオプションの「ポインターの精度を高める」はオフになってるか?
言葉ヅラに騙されてオンにしてるヤツたまにいる
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb2-Lqe9)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:55:25.38ID:tWrB3sMH0
Bluetoothで接続したM590がスリープから復帰後、
Logicool Option(ver 8.10.84)の「アプリケーション固有の設定」を
認識しなくなったり、マウスカーソル速度の設定も反映されないのは
仕様みたいなものですか?

しょうがないので今はスリープ復帰後に
タスクマネージャでLogiOptions.exe等を強制終了し、
再びソレを起動紙で凌いでおります
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f79-xiWk)
垢版 |
2020/03/08(日) 22:30:53.59ID:dQ44MtPT0
>>520
じゃあそのバッチをタスクスケジューラでスリープ復帰時に自動実行させとくといいよ
欲を言うとなるべく強制終了ではなく正常終了させた方がいいだろうけど
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ ef07-nwUp)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:50:25.37ID:Z6sBPXfc0
2台の PCをマウス一つで使いたく
価格コムでマルチデバイスで絞ってG603購入したんですが
LIGHTSPEEDってunifigみたいにそれぞれ刺してとかできない?

unifigと違ってばら売りしてないようだし、
本体裏のスイッチでLIGHTSPEEDとBTを切り替えるしかない
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ ef07-nwUp)
垢版 |
2020/03/09(月) 01:46:01.72ID:Z6sBPXfc0
>>527
ありがとうございます
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ efc1-GZFL)
垢版 |
2020/03/09(月) 05:55:11.11ID:1Zfjq44C0
精神異常者:eb5f-CMLa

先に言いだした奴が先に答える
こんな簡単な日本語すら理解できない嘘吐きバカガイジww
また論破されて何も言い返せなくなって涙目草www
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-wbf+)
垢版 |
2020/03/09(月) 06:55:21.63ID:j+T0Nl5l0
嘘つきに論破はできんだろ
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-X8z5)
垢版 |
2020/03/09(月) 07:24:20.83ID:wWc/p40u0
クッソ久しぶりにログインしようとしたらアカ消失してて仕方なく新規で作り直したけど
同じメアドなら以前のアカ情報引き継ぐんやな
つーかシステム移行くらいちゃんとやれや糞ロジ
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-11J1)
垢版 |
2020/03/10(火) 11:11:05.32ID:BRECRvYJ0
お願いします
コロナウィルスに対抗するために
G700Sの後継機種を早くだしてください・・・
0564不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe3-Lqe9)
垢版 |
2020/03/10(火) 15:54:49.80ID:3hJcHxvS0
>>563
OS Win10です。
マウス機能タブには以下の12項目で左・→スクロールが無いです。

左クリック
右クリック
中央ボタンクリック
戻る
進む
DPIアップ
DPIダウン
DPIシフト
DPIサイクル
DPIデフォルト
モードスイッチ(G600)
Gシフト
0565不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa2-xiWk)
垢版 |
2020/03/10(火) 16:19:59.54ID:TUvoiQ4h0
>>564
G600単体だと左右スクロールは割り当てられないね
俺はG13併用してて、G13側に左右スクロールのコマンドがあるのでそれをG600に割り当ててるけど
プロファイルのxmlファイル直接弄ればG600単体でも左右スクロールのコマンドを登録できると思うけど
かなり面倒だろうね
ま、LGSの左右スクロールも端まで一気に飛んだりして使いにくいから、どの道AHKなどで変換した方が良いよ
あと余談だけどLGS最新Verは9.02.65
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-IoRW)
垢版 |
2020/03/11(水) 08:03:43.77ID:KSug49Lv0
ゲーミングソフトウェアってSetpointより使いにくなったなって思ってたが
GHUB使うようになって、あれマシだったんだな
0571不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-KfHX)
垢版 |
2020/03/11(水) 12:14:38.10ID:g7MRHVf5d
Unifingで無線キーボードとマウス、あとUSBの無線ヘッドセットを使っています。
どちらも3.0ポートにさすと反応悪かったりノイズが入ります。俺環ですかね?
ポート位置の都合でできれば3.0に接続したいのですが。
0575不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 15:47:48.28ID:dIQXrpCta
しっかりシールドされたケーブル使えば大丈夫とは聞くけど使ってみるまで分からないっていうね
高くてもシールドがいい加減なケーブルも多いらしいし
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 024b-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 17:58:40.10ID:p6Ow2pFV0
>>576
近づけなくても改善しちゃう場合があるんだよ
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7c-yhz0)
垢版 |
2020/03/12(木) 08:44:30.46ID:kMR8c7Ab0
ゲーム用の場合、ケーブルのテンションがマウスの操作に影響与えるのを防ぐのが無線の役目だからね

お手軽にするとかスッキリさせるとかのBluetoothとは目的が違う
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ 01da-drwQ)
垢版 |
2020/03/13(金) 11:59:43.35ID:p3b1usoM0
>>571
3.0/3.1のポートに2.0のハブをかませてUnifingドングル差して使ってる(PCの位置の都合)
不具合起きず。でもノートだったらこの手は使いにくいしなぁ・・・
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-R/wk)
垢版 |
2020/03/13(金) 23:05:19.37ID:u1uLL30s0
>>571
ドングルの位置がまずいのか、USB3.0が問題なのか
USB2.0の延長ケーブルがあるなら、それをまず試してみる
位置がまずいのなら受信側に近づけるしかないし、USB3.0が問題なら2.0の短い延長ケーブルや変換アダプタが売ってる
変換アダプタに関してはTypeA同士のオスメスなんて、何に使うのかよく分からない変なのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況