メカニカルキーボード総合30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:49:53.28ID:hZ1daT3C
◆前スレ
メカニカルキーボード総合29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566368976/

◆関連スレ
コンパクトキーボード
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1557427811/l50
テンキーレスキーボード
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1550920049/l50
キーボード総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/l50

荒らしはスルーで。特に多数連投するタイプの荒らしには要注意
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/05(日) 16:35:41.37ID:QJ/xE5qA
>>509,511,513
まあこうやって子供みたいな返ししかできない時点で官能小説でもなんでもまともに本とか読まないような奴はこうなるってことがよくわかる
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:44:48.43ID:O2d3XVaZ
>>307
これ!レジストリ書き換えても無視されるゲームおれもやってるが
なんか方法ないのかな?
AutoHotKeyみたいな常駐するやつはつかいたくない
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:06:58.95ID:ACjZK6YH
Leopoldのメカニカルキーボード買っちゃった
やっとマジェ捨てれる
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:15:24.28ID:Ed05X6Iz
ウチのマジェはsocket化改造したもんで愛着有りまくり
コントローラをQMK仕様に付け替えようかと思ってる
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/06(月) 22:28:27.48ID:CeYaLMqy
ProgresTouch TKLの英語配列の銀軸使ってるんだが、
右シフトのスタビライザーのぐらつきが大きい(チェリー式の十字にはめるスタビ)
英語配列の右シフトはどれもこんな感じなのかな?
キーキャプの端っこに取り付け穴がないから、ぐらつき大きくなると思うんだけど
スイッチのハンダ除去なしでスタビ交換できるなら、マジェのようなコルスター型に変えたい
マジェに銀軸があればよかったのにな
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:40:47.93ID:CeYaLMqy
Varmiloはデザインが好きじゃないしチェリー型のスタビなんだよな
それにキーキャプで遊びたいから英語配列がいいんだ
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:43:51.26ID:CeYaLMqy
自分好みの完璧な市販品なんてないだろうし、こうなったら自作に挑戦するか
どんどん沼にはまっていくな……
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/07(火) 14:43:30.17ID:AklaECW/
キーキャップで遊びたい、おしゃれにしたいと思う人が黒々しいアーキスTKL選ぶのかw
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:32:37.11ID:FIJPARkD
無線USBの1000円くらいのキーボードの通信が最近悪いので優先のものを買おうと思っています。
水洗いできるこれにしようと思うのですが、
一般人は茶軸と青軸ってどっちを選んだらよいのでしょうか?
e元素メカニカル式ゲーミングキーボード 81
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/07(火) 23:23:40.77ID:AklaECW/
一般人はいきなり安物シナ製に手を出さない方がいいと思います。
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:10:51.15ID:cjhsDob4
>>530
一般に、安物の中華青軸はバチバチ鳴るだけの下痢便であり、絶対に手を出してはいけない
まあ茶も下痢便が軟便になる程度だがな
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:38:58.97ID:Bhp9Mg+k
マジですかもう少し勉強してから選ぼうと思います ありがとうございました
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/08(水) 02:53:44.36ID:OGue+pGd
CHERRY MXのキーボード買っておけば間違いない
光らなくていいなら、MajestouchかProgresTouchが定番
一万ぐらいするけど
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/08(水) 12:46:42.19ID:Hmfw2/KG
チェリーでコスパいいの狙うならオウルテックもある
茶軸なら6982円、青軸なら6318円
テンキーレスではないし見た目ダサいけど安いことは安い
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:12:12.93ID:QKsLKokp
知るかよ
各キーボードメーカーの工場に侵入して観察しとけ
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/08(水) 16:09:17.57ID:Hmfw2/KG
アーキサイトが代理店やってるDuckyやVortex
センチュリーが代理店やってるKB Paradise

このあたりは一定水準あるんじゃないの
ま、全部台湾だけど
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:48:20.80ID:xl6nr71d
想像で適当言うなよ
ちゃんと購入して比較しろものぐさ野郎
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:01:55.24ID:LSX1Qq7u
自分が持ってるDukyのキーボードはキーキャップがPBTで質感も良いし、チャタリングは今のところ発生してないよ
ケーブルも外せるから邪魔にならない。Majestouchとの打ち心地は変わらん
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:59:16.07ID:x/5Fud9C
Ducky Mini(初代)使ってるけど良い製品だよ
ゲーム用で無駄に剛性が高くて重く、非常に安定してる
その割には見た目がスマートで、職場でも使いやすい
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:46:48.49ID:Hmfw2/KG
ただDuckyは左手側のショートカットがマウス操作とちと特殊すぎてなあ
これってゲーマー層に需要がある機能なんだろうか?
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:52:47.34ID:HcvCyGmM
わたしは、GK61の青軸という40$しないのを使っているけど、ショートカット
を自分好みに配置するということが大切な要件なら、むしろ安くても、機能で
選んだら良いと思いますね。
>>532
Gateron青軸やKailh青軸の早めであっさりしたクリッキーの丘を言うのなら、
「それはそれで仕様なんでないかい?」と思う。ねっとりとした青軸が
好きなら、ちょっと残念には違いないですが、糞呼ばわりされるような要件でも
あるまい。
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/09(木) 13:49:24.27ID:q4wPHtLI
Majestouch(茶軸)からGPROXか
APEX PRO に変えて入力遅延の差とか体感できますかね
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/09(木) 15:38:13.60ID:fnVr40Np
>>547
その2つ持ってないけど、
アクチュエーションポイントが1.2mmの銀軸でも、爪ひっかけるレベルで入力される
茶軸からの移行ならはっきりと体感できると思う
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:24:01.23ID:d31tAlrY
ワイヤレスで安定して使える機械式キーボードがほしいですが、おすすめありませんか?予算は3万までで、用途は仕事用です(windowsキーがあれば嬉しい)
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 04:27:57.74ID:vSthwUgX
Thermaltake Neptune Elite RGB茶軸アウトレット品買ったんだけど
ケーブル太すぎ USBハブなんか要らないからプラグ1個にして細い方が良いな

安いのは良かった
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 07:27:13.26ID:iTwyJKBk
メカニカルの意味調べようぜ
なんならチェリー軸自体〇〇式スイッチって表記されてるよ
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 09:33:00.80ID:7a6TFDX6
>>550
まず、接続の品質を求めるのならBluetoothは全て候補から外れる
でレシーバー方式のメカニカルキーボードを作ってるのは有名どころではロジクールのみ
ロジのレシーバー方式の無線メカニカルはゲーム向けで安定性が高く超低遅延
選択肢は極めて少ないがロジなら失敗はしないだろう
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 14:51:24.00ID:7a6TFDX6
確実に5分で便所へ投げ棄てられる青歯糞よりはマシだろう
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 16:27:15.77ID:uPv8267n
Majestouchワイヤレスは青歯のドングルさえ違うのを使えば名機だったぞ
コスターではなくラッキーゴールド製だからキーキャップの品質も高かったし
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:15:33.76ID:Qa93xaB4
>>559
保証期間内なら新品交換なんや 数年は使えるやろ

>>561
あまり良い印象が無くて放置してたけどドングルつかわなきゃ使えるのか・・・ありがと
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:09:32.11ID:yhzniuMj
今コロナだから遅いかもな
Durgod作りもいいしケースも安っぽくないしPBTキャップだから打鍵音もいいしな
安物中華にありがちなスペースキーの感触の悪さもない
巷で有名なDuckyよりも作りいいんじゃね?って感じ
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:50:03.64ID:j1yG9dvL
>>562
今のロジはサポートだめだめだよ。
製品保証も昔は3年とかだけど、新しいモデルは2年(マウスなんか1年保証)
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:55:19.03ID:G09oB/sH
ロジのマウスってすぐチャタるのにそんなに保証短くなってたのか
そのイメージでロジのメカニカルキーボードなんて怖くて無理
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:04:21.35ID:yiPk3Kch
>>563
これ買おうか自作しようか迷ってるんだよな
自作するならGH60 64 Minila PCBの3Uスペースが魅力的なんだよな
キーボードの大きさは全然違うけど
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:59:58.74ID:yhzniuMj
それは知ってるてか持ってるし
Duckyのケースより品質とかがいいんだって
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:08:54.57ID:d2qSw1wl
そうかなぁ
Duckyのキーボード出してみたけどガッシリしてたし剛性高いと思ったんだけども
ttps://i.imgur.com/rG1JHcU.jpg
ttps://i.imgur.com/t6uprXh.jpg
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/10(金) 22:15:47.97ID:yhzniuMj
銀軸のGK70持ってたけどフレームはアルミでいい感じだったけどね
ABSキャップだからか打鍵感がいまいちだったな
1万5000円出すならVarmilo買ったほうがいいっていう印象
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 01:45:44.99ID:Ns8sNk+m
お前らは自分ちはホコリひとつないピッカピカなのか?
どうせママさんに掃除してもらってんだろ?偉そうに

>>574
馬鹿きたねねえな
殺すぞ
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 02:43:39.20ID:NaKWDtct
撮影するときくらい掃除しようなってだけでは?

>>570
今まで故障で無反応はあってもチャタッた事ないんだけど、どんなハードな使い方したらそうなるんだろ
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 07:58:14.92ID:pN+JpZdm
>>580
ロジのマウスのM570はチャタるので有名。オレは一台目がなって保証期間内(昔は3年だった)だったのでもう一つ送ってもらって、でも結局それもなった。
ネット調べたら接点復活剤で直ること知って、今は二台とも復活させて使っている。
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 08:09:54.11ID:pXh57a7V
おれはmx2も705もチャタったよ
保証期間内で何回か交換したけど、昔はすぐに発送してくれたのに今はエラく時間かかる
保証キレてからはマイクロスイッチをdiy交換した
サポートの糞さはロジマウスのスレ覗けば分かるとおもう、スレチすまん
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:02:26.66ID:NaKWDtct
もとM570愛用者だけどチャタる前に壊れたよ
やっぱ人によってマイクロスイッチに掛かる負荷が違うんじゃないかな
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:08:37.01ID:PADTlMIL
おいお前らけんかーすんじゃない!
俺はねG700とG700s 2台持ち G700はね ぶっこわれた けど高額でも修理だそうと思う。
家ではG502RGBhを使ってるよ
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 15:23:02.70ID:fX3pCLOX
>>582
国産オムロン以外は大体どこの使ってても数ヶ月でチャタるけどな
クリックの押し方とかでも変わるから個人差はあるだろうけど

なんにせよマイクロスイッチを使うマウスの限界って奴だから
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 20:09:47.51ID:8GuCY0Rq
>>582
>ロジのマウスのM570はチャタるので有名。

CRC556で簡単に治ります。
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:09:18.36ID:8GuCY0Rq
チャタってしまったスイッチの隙間から
CRC556を軽く吹くだけの話です。

CRC556は浸透性が高くサビや汚れを落とし
接点を復活させる機能があるので
チャタ改善にはもってこいなのです。
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:26:30.20ID:8GuCY0Rq
当然です。
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:33:08.46ID:X6RL2kUI
プラスチックにもいけるのがシリコンスプレーと勧められたんだけどなぁ
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 22:57:34.23ID:BWtuN1pC
ちなみにこの556キチは前からこのスレやトラックボールスレに居着いてるのでシカト重点な

Q.ゴム、プラスチック、樹脂への使用は可能でしょうか。
A.劣化や変色の恐れがあるため、金属以外のものへはお使いにならないでください。
http://www.kure.com/faq/556/#556
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:24:44.60ID:8GuCY0Rq
>>595
>プラスチックが割れるのが気にならないならどうぞ

割れませんよ。

>>597

シリンコンスプレーなんてダメです。
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:25:32.43ID:8GuCY0Rq
>>599
>ゴム、プラスチック、樹脂への使用は可能でしょうか。

基本大丈夫です。
もし気になるようなら無香料タイプの物を選んで下さい。
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/12(日) 00:16:58.60ID:w80+jGXD
すぐ下にある
Q.プラスチックに使用できる潤滑剤はありますか?
を読めばいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています