X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (アウアウクー MMf7-7Qkr)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:20:28.04ID:0pfUMZc8M

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576079464/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1580162092/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-nex3)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:34:49.87ID:qnlz85Y90
>>590
ありがとうございます。
情報量の大きさで計算できるのですね!
納得しました。HDMI1.4はWQHD60Hz大丈夫そうですね。

お答えいただいた皆様ありがとうございました!
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-nex3)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:37:36.23ID:qnlz85Y90
>>592
ブランキング期間、基線と基線の期間とありますが、そのデータを入れるとどういった式になるのですか?
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 22:37:59.48ID:DRLHZR/W0
>>597
自分で計算するのもいいけど、WikipediaのHDMIの項にブランキング含んだデータレートの一覧が載ってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
↑の解像度・フレームレートの欄
現行はCVT-R2の欄を見ればいい
フレームレート144Hz以上はDisplayportの方に同様の一覧がある

右側のYes/Noの方は8bitRGB時のもので、10bitRGB時は非対応になる場合もあるので注意
表の最下部に各々の差異に対しての簡易的な計算方法が書いてある
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-nex3)
垢版 |
2020/04/19(日) 07:49:14.91ID:Zmwhz4Bo0
>>598,599
ありがとうございます、勉強になりました。
8bitだと対応しているようですね。

10bit60Hzに対応していなかった場合、使用するディスプレイが10bit表示可能で、PCから10bitファイルが送信し得る状態では、描写が60Hzではなく30Hzや24Hzになり得るということでしょうか。
その場合は関係する機能のどこかを制限しない限り、60Hzは実現しないでしょうかね。
ディスプレイの方で表示を8bitにするか、PCの出力を8bitに制限するかのどちらかになると思いますが…。
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-IHcq)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:07:33.53ID:pXAM6Li80
ほしいっほしいっwqhdほしいっ
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-U+S5)
垢版 |
2020/04/19(日) 18:38:40.04ID:Yt4gId5n0
いきなりすみません、ここに聞くべきなのかわかりませんが

IPSのグレア液晶使ってるんですが
部屋の照明は暗くしてほとんど反射がない状態にしているのに目が疲れます

反射がなくても、グレアというだけで疲れるものなんでしょうか
疲れたあとにノングレアのモニタを見ると楽な気がします
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f05-BopD)
垢版 |
2020/04/20(月) 02:24:36.77ID:RgzJewKo0
ディスプレイで何Hz出てるか、DPケーブルが1.4かどうかなんて、ufoテストすればすぐ分かる事じゃないの?
勿論、PC側の設定をきちんとやってからの事だけど。
0612不明なデバイスさん (ブーイモ MMbb-r5jg)
垢版 |
2020/04/20(月) 06:41:57.50ID:B+t+MV+qM
>>605
グレア液晶と言うのは発色優先で鮮やかさを売りにしてる←テレビ向け
ノングレア液晶と言うのは優しさ優先で輝度も低め←PCなど長時間利用向け

まあ、好きなの選べ
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ bfea-8MzL)
垢版 |
2020/04/20(月) 11:22:38.68ID:tAy06FF+0
ちょっと輝度落とすだけでも楽になるのでは
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 57dd-BopD)
垢版 |
2020/04/20(月) 12:49:39.52ID:oMdtb/tc0
昔、白黒テレビをカラーテレビにするフイルムがあったと聞いた
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ bfea-8MzL)
垢版 |
2020/04/21(火) 09:11:46.01ID:Z7wMIPvn0
せっかくのHDRだから!って眩しいの我慢するってのも本末転倒のような
0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e0-+uUa)
垢版 |
2020/04/21(火) 17:54:20.46ID:PdeBUO6g0
HDR自体は単なるガンマカーブの違いだから本来は無いはずだが、10000nitを表示できるモニター
はないのでHDRメタデータ合わせてモニター側でトーンマッピング計算をする必要がある。この計算で
遅延が発生する場合がある。これをGPU側で行い遅延を減らす技術がFreeSync2 HDR(現FreeSync Premium Pro)
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff6-U+S5)
垢版 |
2020/04/21(火) 20:23:34.23ID:hgO0NbfB0
わざわざ安モニター買わなくてもモニターのプロファイルなりからゲームモード()にすれば
大体うんこみたいな画質になってくれるじゃん
0644不明なデバイスさん (ワッチョイ bff7-osKR)
垢版 |
2020/04/21(火) 21:14:29.93ID:1yuBXzmZ0
大体緑、赤がつよくなってんだからそこらへんを抑え気味に自分で調整したら
白のコピー紙を横に持ってきて白背景とにらめっこしながら納得いくの調整したらいい
0648不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-GUiQ)
垢版 |
2020/04/22(水) 06:41:34.03ID:hyz7PQupM
ノングレア液晶に車用コート剤のガラコート塗ってみた
結論から言うとやめた方がいいな。
まさかのハーフグレアよりツヤ出ちゃってテレビっぽくなっちまった。

落ちないんだよ、このコート剤・・・・・・・・・
0650不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-aHzI)
垢版 |
2020/04/22(水) 09:23:49.78ID:QE8y38VrM
腕時計にコーティング剤スプレーすると
意外と手入れが楽でいいぞ
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ df94-Q2nH)
垢版 |
2020/04/22(水) 17:24:48.43ID:Mz7HbvoH0
>>648
なんでそんな事をしたんやw
因みにプレクサスなら問題ない、掃除楽になる
スマホの画面とか拭くと滑りよくなるし1本あると便利だぞ
http://plexus.seesaa.net/category/8657641-4.html
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f8-60+C)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:29:19.10ID:1xtPHHo30
32インチのTVがまともなのないからサブディスプレイとテレビ兼用で32インチWQHDモニタ買って外付けチューナー繋げようと思うんだけど
そういった場合に動画に強いモデルある?
(PC用チューナーじゃなくHDMIの外付けチューナー)
昔は三菱とかBENQとかで動画モード見たいのがあった覚えがあるけど今の機種は疎くて
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ eead-pEaP)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:50:00.73ID:UIMov8/S0
その用途だとQHDである必要があまりない
FHDのそのサイズはあまりやる気無いモデルばかりだからは4Kのが良いと思う
0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e22-QpYc)
垢版 |
2020/04/23(木) 00:45:51.58ID:Oi3Ypox40
尼でEX2780Q2枚注文したわ
前のが21.5インチフルHDでちっさいからデュアル環境なら2枚行くしか無いと思った
あと安物スピーカーからの新調兼ねててSC機PCそれぞれ起動もやるしこれでいいはず
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ ac61-EtW+)
垢版 |
2020/04/23(木) 01:28:55.83ID:IZ13CgEN0
今どき3年保証は普通だし、pixoみたいな弱小メーカーでも2年保証あるのに
パネル1年しか保証のない便器買うとか無いわ
フィリップスに至っては1万ちょいのモニターでも5年保証だぜ?
0682不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ea7-ds0I)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:01.06ID:9pCE2tsX0
>>680
その1500円のスピーカーにもよるけど、そこまで大差ないと思う
EX2780Qのスピーカーはモニター内蔵としては素晴らしいと思うけど、音楽鑑賞できるレベルではないよ
まあ当たり前だけどね
0684不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-hf/p)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:56:42.14ID:3hP5x2Uv0
>>674
31.5インチIPSでFreeSync無し版が2万切りとかオフィス用途に最強すぎねーか
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ 9602-A1EL)
垢版 |
2020/04/23(木) 21:43:54.87ID:oTfv3SBS0
「32MN600P-B」は、HDMIとDisplayPortが各1ポートなのに対し、「32MN50W-B」は、HDMIと、D-Sub15ピン(アナログ)端子を各1ポート搭載。

端子類が若干貧弱だけど値段考えれば仕方ないか
32MN600P-Bは他のよくわからんQHDモニタを駆逐しそう
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ a402-R0M4)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:01:49.70ID:G1GNazQt0
>>674
32MN600P-B 31.5インチ,2560×1440ドット,75Hz表示 1万7600円 (税込1万9360円)前後 5月22日
32MN50W-B 31.5インチ,2560×1440ドット,75Hz表示 1万6800円 (税込1万8480円)前後 5月22日

1920×1080ドットじゃん。騙された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況