X



【高機能】 Synology 総合 part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ af8b-F5Qr)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:36:43.34ID:59o2Wpp90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1575447285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ca-JKQ5)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:38:19.93ID:6cqYPP2v0
>>514
もちろん処理性能向上も含みますね
あとは素因数分解を簡単に解けるアルゴリズムが発見されるとかですね
これらは当然未来になればなるほど、良くなってくので、暗号解読もされちゃいますねって話
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-y/N2)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:45:26.21ID:6u0Qyebl0
>>524
俺環では気にしない人の方が多いわ。
個人的には入力アプリの設定はデバイス問わず英数は半角に強制変換させる設定にしてはいるけど、他人については見てみないふりが出来るようになったw 昔はいちいちムカついてたけどね。
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 791b-bbOF)
垢版 |
2020/05/28(木) 05:26:55.16ID:8o1sjm640
>>508
ありがとう
0528不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-4KSb)
垢版 |
2020/05/28(木) 08:19:46.32ID:ad/FR1SuM
2ベイタイプでのHDD交換について相談です
それぞれにストレージプールを設定し
ボリュームを設定しています
それぞれのHDDを独立させたいはずだったが、
理解していないで設定したため 現在は
HDD1が SHR
HDD2が JBODになっています
それぞれBASICにすべきだったと思いますが・・

HDD2の容量を増やしたいので
HDD2を着脱し、新HDDを装着した場合問題があるのでしょうか?
それぞれのドライブのデータのバックアップは別NASに取ってあるので
データの消失は無いのですが・・
0529不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-Q+l1)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:11:47.50ID:qH1Fw+kVM
216ってどこまでのHDD使えるのか見てみたら10TBとかも普通に使えるのね
もっと下の制限に掛かるのかと思った
0530不明なデバイスさん (ドコグロ MMa3-u5Fk)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:40:14.88ID:xgJO25P+M
久々にDS216jをアップデートしようとしたらアップデートに必要なストレージが不足していると出てしまった。
3TB×2台SHR運用で2TB程空きが有るのに変だなと思い公式サイトで調べるとリセットしてDSMを入れ直してくれとの事。

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/General_Setup/What_can_I_do_to_troubleshoot_DSM_update_problems#t4

本体リセットでDSM入れ直しを実行された事がある人居ますかね?
外部にバックアップを取っていないのでかなり面倒な事になりそうで…。
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ba-2Cmt)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:35:17.35ID:zg1tc6JR0
>>530
DS218jを買った時に動作確認で余ってたHDDを突っ込んでた時にやったよ
640GBのと1TBのを入れてたんだけど、やっぱり1TB1本にしようと構成を変えたときにリセットした
本体のリセットボタンじゃなくてコントロールパネルの更新と復元からでやった
まだファイルを入れる前だったから躊躇無くできたけど
俺みたいなのとかファイルが消えても惜しくない、というのでもなければバックアップは必須じゃないかなあ
0532不明なデバイスさん (ドコグロ MMb3-u5Fk)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:03:12.74ID:y+ynZ+rNM
>>531
返信ありがとうございます。
更新と復元からでも可能なのですね。
もう少し調べてみたいと思います。

一応手元に別運用を考えていてまだデータを入れていないDS218jもあるので、
そちらにバックアップを取ってからの方が良さそうですね。
1TB分のデータをバックアップ取るのにどれくらいかかるのやら…
USBの外付けHDD経由でDS218jに移行させた方が早いのかな…
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba7-jgKv)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:41:42.45ID:YEZBKtio0
NAS初心者です、教えてください
420Jを買って4TB×2のRAID1のボリューム1つと2TB×2のRAID1のボリュームを1つ作って別にする意味ってあると思いますか?
一つのボリュームはPC×3台のバックアップ用
もうひとつは写真や動画の保存用と考えてます
0535不明なデバイスさん (ワッチョイ d35c-qnLV)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:46:03.30ID:7mTgEK0G0
気に入らなくなったら買い増しして、そちらで新しい環境作って一台はバックアップ用にするといいよ。
そうこうしてる内に自分の納得がいくさ。

参考にはなるか分からないけど、
わいはDS920+で東芝12TBx4のRAID5と、他メーカーQNAPの東芝16TBx2のRAID1で重要データのみバックアップ。
0536不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-4KSb)
垢版 |
2020/05/28(木) 17:33:40.88ID:ad/FR1SuM
>>533
NAS本体が壊れたときにどうなるのか?
を主眼にいつも考えています
RAIDは崩壊を一度経験しているので
怖くて組もうとは思いません
もちろんバックアップを別に取っていたんで
データはセーフでしたが・・
今は 2日分までのデータは諦めて
バックアップのみとしています
同期も考えていますが 元と先でファイルの
容量が違うものがあるという 不具合の書き込みを

発見したので躊躇していますが・・
218+を独立  バックアップに216jという組み合わせです
0539不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-4KSb)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:03:09.29ID:ad/FR1SuM
>>537
クラウドは用途限定に留めていますので
保存先の一つとしては考えていません
やはり 企業の方針の影響を受けるので・・
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ d35c-qnLV)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:08:52.61ID:7mTgEK0G0
>>539
ん?
有料の方は完全暗号化されてクロール対象外だよ
万が一に備えて暗号化アップしてはいるけど。
試しにダミーで無料版では引っかかる系データを数点入れてる。引っかかったらクロールしてる証拠になるし。
四年間くらい何も無いけど。

監視カメラ付き入退室管理してる企業でも無い限り、ましてや宅内よりはよほど信用できると思うんだが……まぁ人それぞれか。
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-jgKv)
垢版 |
2020/05/28(木) 18:56:10.45ID:KhL4PirA0
確かに自分の使い方ってのがあるし初NASに取り組んでみます
次いでに今使っているバックアップ用の外付HDをNASのバックアップ用にしてみたいと思います
みなさんあざした
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 15:12:41.82ID:YyrA7FHT0
× ご翻訳
○ 誤翻訳 ね。

尼へリンクされている Crucial CT16G4SFD8266 の16Gは、記事書いてる人のところでは動作が確認できたってことなんかなぁ

DS220+もメモリ16GB増設できた様にみえる
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ d35c-qnLV)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:15:25.49ID:Ig9mV8Cf0
とりあえずスロットは一つしかないが、
ばらしたらどっかにもう1スロットあるのか?
16足して20GBでやっとるが。DS920+
構造変わって1スロットになったと聞いていたがどっちだ。
0552不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-MN/9)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:41:02.92ID:TTYOb5cbr
DSMのアプリでターミナルってないですかね。
外出先からsshできなくなったとき、家に帰れば家のPCからsshログインして復旧作業
(sslhやっててDSM.mustacheとか自動更新されるとその都度手動で書き換えないといけない)
できるんだけど、外出先からDSMが見えるんならそこでターミナル起動して復旧させることができて便利なんだけど。
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 4905-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:52:07.06ID:uE5T6XU20
2台所有持ちで1台は実家においてるんだけど
どちらもパッケージセンターにつながらなくなったんだけど、
自分だけ?
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 4905-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:12:27.51ID:VU4LU2jC0
>>562
サーバ側で障害発生したのかな?
せっかく新しく購入した翌日にこれだから
設定中におかしくなったのかとめちゃくちゃ焦ってた。
0570不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8d-fZfq)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:48:29.71ID:IcuaI6fxp
ADとExchangeは運用負荷が高いしパッチ適用とかの障壁が高いからクラウドに外出して正解
NASはローカル10Gとクラウドじゃ(インターネット回線次第なのも含めて)
性能差とコスパで違いが大きいからまだまだハイブリッドで使い分けかな

ファイルサイズが小さくてマルチデバイス・マルチアクセス・他社に共有が必要なデータは
o365契約に含まれるOneDriveに置くことも有るけど
0571不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8d-fZfq)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:57:28.47ID:IcuaI6fxp
>「Synology 2020」に参加
> 昨年の発表会でDSM 7.0が発表され心待ちにしていたのですが、今になってもリリースされない。
> 担当者に今年中のリリースなのか聞いてみると、来年だそうです。

ハードウェアの新製品も今年発表orリークされても発売は来年だし
とう今年は何も愉しみは残ってないな
0572不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp8d-Jxtf)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:21:50.48ID:v9oyoVngp
>>571
どこからの引用か知らんがSynology 2020は昨年のイベントだろ
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ c170-fZfq)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:48:47.90ID:vs8onZRY0
>>572
"Synology 2020 Tokyo"は今年だけどな
https://gazyeguru.com/nas%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BCsynology%E7%A4%BE%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%BB%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%99-2/

その程度のこと推定・想像・理解できない
>>572みたいな低能で頭が悪くてレベルの低い人間も
世の中には存在するということも理解した上で
元記者の記者は物書きをするべきということかな?
0574不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp8d-Jxtf)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:14:39.63ID:v9oyoVngp
Synology 2020 Tokyo なら2019年10月開催だが?
どこの星の話?
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ d35c-qnLV)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:30:24.43ID:6T+ZMoLi0
て言うかガチでそこだけをみて他人罵倒するコメント書いてるのか…
ちょっと…病院行った方が良いですよ。発達障害かもしれません。割と真面目な話です。
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 791b-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 05:18:39.40ID:gY+n6o/m0
会社じゃゴミ扱いなんだから 
せめてここで知ったかカマして憂さ晴らししたいんだろ?
0589不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-4KSb)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:13:21.28ID:cDmmbRxBM
キャッシュSSDモデルの場合
それを使用せず 1ベイをSSDとして運用したとき
その効果って 違うがあるんだろうか?
キャッシュSSDは2枚セットとしている意味を考えると
その差が出てくるんだろうか??
0592不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-4KSb)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:15:24.89ID:cDmmbRxBM
>>590
それは キャッシュ用のSSDスロットを使用しない
フロントベイでのSSD使用でも同じなのかな?
1枚と2枚での動作の違いはわかってて書いたんだが
0593不明なデバイスさん (JP 0H95-y0of)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:37:26.90ID:e8bI5/D9H
DS918+で今までのHDD運用からオールSSDに構成しなおしたんですが、HDDハイバネーションの設定はどうするのがオススメですか?
デスクトップPCなんかはSSDでのハイバネーションは寿命縮めるのでしないほうが良いようですが。
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-4w2g)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:36:41.30ID:rsT/pop50
すいません
現在216jに1台だけ4TBのHDDを入れてSHRで使用しているのですが空き容量が失くなったので6TBのHDDを追加しようと思います
その場合2つのHDDを全く別物として同時に使用することは可能でしょうか?
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7c-XI5K)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:03:24.64ID:ETDiUfPc0
>>593
ドライブのハイバネとPCのハイバネはまた別

前者は単に通電カットしてるだけみたいなもん
後者は、 PCのメモリを全部HDDに書き出してから PCの電源落としてる
0598不明なデバイスさん (ワッチョイ 998e-z+5W)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:47:38.57ID:T4Wxim+j0
>>596
できないと思う理由は?
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ abb2-MN/9)
垢版 |
2020/06/02(火) 01:11:07.28ID:plVo3sGb0
DS220+のHDDハイバネーションが1日に数回勝手に復帰してしまうのだが、同じような症状の人いる?
ターミナルログインしてログ調査するって感じかな…
0604不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-4KSb)
垢版 |
2020/06/02(火) 07:31:47.69ID:r9F6JBJHr
キャッシュ用SSDの容量ってどうやって決めてますか?
多ければ多いほど良いとも思えますが、
ブラウザで考えたら キャッシュが溜まりすぎると かえって遅くなることがあり
そのような場合は キャッシュをクリアにする
というものがあるので
これを考えると 多ければよい とは言えなくなってくる
記憶媒体のキャッシュの仕組みはまた違うものなんだろうか?
0605不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-4KSb)
垢版 |
2020/06/02(火) 07:37:01.30ID:r9F6JBJHr
604に関連し
現在所有している218+の不満点は
サムネイル表示が遅い事なんだけど
これを解消したい為に買い替えした際
DSMを入れるメインとしてSSD1TB
データ用にBasic設定でHDD2台
キャッシュ用SSDで500GB×2
メモリ 計10GBとして運用
これをDS420+での予定
意味ある構成なのかな?
0608不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-4KSb)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:21:42.27ID:r9F6JBJHr
>>607
出来ると思う根拠は?

出来ません。
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b79-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 15:30:02.00ID:WuOwmG6F0
携帯動画変換君とか出てきそうなレベルの話だな
0612不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-4KSb)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:00:08.31ID:r9F6JBJHr
「出来ません」の意味を理解したほうがいいと思います
0615不明なデバイスさん (ワッチョイ a108-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:16:26.00ID:QZ29oOBq0
>>607
制限があるから無理だし

・TS抜き環境のPCで録画する
※デスクトップなら糞スぺでも大丈夫だけど鉄板チューナーのPT3やPT2は販売終了で現存USBチューナーは感度が糞らしい
※基本的にフリーソフト環境で設定もすべて自分で自己責任でやる必要があるし難易度はPC知識無いと厳しい

・BDレコで録画してブルーレイRにダビングしてブルーレイドライブのあるPCでコピーガード解除のソフトを使う
※原則今の法律ではアウトの方法だと思う
※コピー解除ソフトはグレーゾーンだけど原則有料だしレコーダーとの相性も大きい模様
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ d963-/3Of)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:46:09.04ID:m4HBjAaC0
俺215j そろそろ限界を感じてる
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ae6-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 16:51:19.41ID:u3ZiboX40
216jを2機運用中
まだまだいける
222jが出たら買い換えようと思ってる、ディスクの寿命的な理由より
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ b91b-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:59:02.30ID:0XvE81QY0
>>621
本体とディスクはセットじゃないから
ディスクの寿命なら ディスクだけ交換すれば
いいんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況