X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ d707-u8CE)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:11:56.42ID:kGSsP7Mp0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-dnpJ)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:12:49.64ID:nZ14svUr0
■質問テンプレ
【店名/モデル】ツクモ/AeroStream RM7J-D201/T
【OS】windows10home
【CPU】i7-10700
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】16GB
【マザボ】Intel B460 Express チップセット MicroATXマザーボード
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】500GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース
【電源】
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】118660(送料込み)
【予算】〜15万
【用途】Youtubeへアップする動画の編集を考えています。ツクモは信用できるのとホコリフィルターが付いてるのが良いと思い選びました。
しかし広告で出てきたマウスのが同じ値段の割に性能が高いので、そちらも気になっています。日本製と言うのも魅力です。

Ryzenも気になっていますが、動画ソフトやゲームキャプチャーの相性を考えるとインテルの方が良いのかなと思いインテルにしました。
特に問題がないなら性能の高くコスパの良いRyzenにしたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-dnpJ)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:23:48.14ID:nZ14svUr0
追加です、すみません
ゲームキャプチャーするのはSwitchのゲームなので、軽く調べたところ、おそらくGPU性能はそれほどひつようではないと思いました
0973不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-YwAT)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:45:10.98ID:EepysP2e0
【店名/モデル】takeone/VERSA32G/B45
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】Zen 3 Ryzen 9 5900X
【CPUクーラー】Noctua NH-D15
【メモリ】合計32GB Crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】ASUS ROG STRIX X570-E GAMING
【グラボ】MSI GeForce RTX 3070 GAMING X TRIO
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】なし(SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT)
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZRZ-RT2
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Fractal Define 7 Solid FD-C-DEF7A-01(黒)
【電源】Seasonic FOCUS-PX-850
【ケースファン】なし(Noctua NF-A14 PWM x2)
【保証期間】3年
【合計金額】335366(388966)+ケースファンハブ代
【予算】~40万
遊びたいゲームが事実上の延期という事で少しCPUとマザボ、ケースファンを盛りました CPUが売っているかは分かりませんが…

>>970
回答ありがとうございます!

無線マウスと一緒に使いたいのですが延長ケーブルを使わず干渉を受けないためにUSB2.0ポートを2個使いたい旨を伝えればいいんですよね?

それとZen3対応のためにBIOSのアップデートをすると補償の対象外になるということは自前でマザボを買ってtakeoneに郵送して組み立てもらった方が良かったりするんでしょうか?

pcケースはグラボが大きいのでオープンレイアウトのまま組み立ててもらおうと思ってます
0974不明なデバイスさん (ワッチョイ d77d-fCEL)
垢版 |
2021/02/07(日) 16:38:22.42ID:68FaHMXY0
>>971
グラボも非搭載でそのPCでゲーム等することもなく完全に編集用だと仮定するなら、ほぼインテル一択
理由はRyzenは大体のCPUが内臓GPU非搭載だから
一応GPU搭載のものもあるけどあまり性能がよろしくない

クリエイティブ性能で見るならインテルよりむしろRyzenの方が性能は高いのでインテルにこだわる必要はない
一応どの編集ソフトを使うかでどちらのCPUがいいか変わったりもするけど、ここ最近だと基本的には相性問題もそこまで重視しないでも問題ないし
まぁPC買うの初めてでよく分からない、くらいの感じならインテル選んどいた方が無難なのは間違いない
0975不明なデバイスさん (ワッチョイ d77d-fCEL)
垢版 |
2021/02/07(日) 16:40:51.47ID:68FaHMXY0
>>971
あと書き忘れたけど10700使うならクーラーはリテールではちょっと厳しい
せめて最低でも虎徹級のクーラーをつけるべし できればもう一段階上くらいが望ましいけど
0976不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdc-QgsX)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:36:37.91ID:ssP2w+kC0
>>973
ヘッドセッドを使う上での〜の前提に対しての回答は、
USB3.2またはUSB2.0関わらず、マザボリアまたはケースフロントどこに挿してもよい
無線マウスと一緒に使いたい〜の回答に対しては
USB自体に互換性はあるものの、USB3.2ポート周辺は電波干渉を受けるため、マウスの無線接続用USBはケースフロントのUSB2.0に挿す必要がある
そのため何も伝える必要がない

USBの詳細内訳はリアパネルにUSB3.2 Gen2*7、USB3.2 Gen2 Type-C*1(F GamingはGen2が4個減り代わりにGen1となる)
ケースフロント用ヘッダーとしてUSB2.0*2、USB3.2 Gen1*1、USB3.2 Gen2 Type-C*1

マウスUSBをフロントに挿すことで問題ないと思うが、なんらかのこだわりでリアに挿したい場合
マザーボードを変更する
延長コードをかませてUSB3.2ポートから少し離して接続する
内部USB2.0延長の拡張カードを使用する
マウスを買い替える
という解決方法になる

BIOSアップデートに関しては、ショップに最新BIOSへアップデートを備考欄にて頼むだけで良い
補償対象外になる文言はどこに書いてあるか分からない
ちなみに合計金額に書いてあるケースファンハブ代に関して、ケース自体にNexus+2 PWM Fan Hubというものが付属している
前の回答と重複してしまうがファンの制御や接続方法に関しては考えておくべき

他気になったのは総じて価格が高い点
予算許容内であれば以下は全て無視
おそらく在庫さえあれば、こだわりがない他のBTOより確実に10万以上は高いだろう
マザボEとFの違いは主にVRM、Wi-Fi、USB、Realtek2.5G LANの追加等であると思うが本当に必要なのか
SSD 980PRO 2TBは動画編集以外においては、Gen3比較で体感がそこまで変わるものではない
NF-A14 PWMが高価な割に使いこなすには回転数の調整が必要AINEX CFY-140SA*2は安すぎて不安だったか
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-95wZ)
垢版 |
2021/02/08(月) 14:39:08.93ID:ddOU/pZc0
【店名/モデル】 takeONE / VERSA107KZ490
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】LGA1200 Core i7 10700K
【CPUクーラー】 SCYTHE 無限5 リビジョンB SCMG-5100
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】 ASUS ROG STRIX Z490-A GAMING
【グラボ】MSI GeForce RTX 3070 GAMING X TRIO
【サウンドカード】
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT02ABA400 4TB SATA600 5400
【HDD2】
【光学式ドライブ】 ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Cooler Master MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00 フロント12cmx1 リア12cmx1 電源なし
【電源】 SILVERSTONE SST-ET750-HG-Rev GOLD
【ケースファン】
【保証期間】3年間
【その他】
【合計金額】255087 円
【予算】30万くらいまで
【用途】ゲーム(Apex Legends、escape from tarkov)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました
BTO初心者です。
構成に問題がないかアドバイスお願いします。
今使ってるパソコンだとescape from tarkovができず、Apexもブルスクになってしまうので新調を考えています。
グラボを3080にしようか悩んでいます。4万ほど値段が上がるので・・・
また、保障期間を1年に変更しようか悩んでいます。
0979不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-95wZ)
垢版 |
2021/02/08(月) 15:04:51.11ID:ddOU/pZc0
>>978
Apexは、144Hzのモニターを使っているので144Hzの高画質でできたらなと思っています。
タルコフは今のパソコンでは動かないので、よくわかりませんが3070で動作するようなので3070にしてみました。
0980不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7d-blKv)
垢版 |
2021/02/08(月) 15:57:10.97ID:EuuFvqY10
店名/モデル】サイコム G-Master Spear Z490-Mini

【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】ntel Core i9-10900K [3.70GHz/10Core/HT/UHD630/TDP125W] CometLake-S 搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】64GB[16GB*4枚] CENTURY MICRO DDR4-2933 [メジャーチップ・8層基板] DualChannel
【マザボ】ASRock Z490M Pro4 [Intel Z490chipset]
【グラボ】eForce RTX3070 8GB MSI製GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC [HDMI/DisplayPort*3]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Western Digital WD Black WDS200T3X0C [M.2 PCI-E SSD 2TB]
【HDD1】TOSHIBA MD06ACA800 [HDD 高信頼 8TB 7200rpm 256MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio S400 TG [ガラスパネル] 天板メッシュフィルタ
【電源】SilverStone SST-ST85F-GS V2 [850W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】3年(延長込み)
【その他】無線LAN :ASUS PCE-AX58BT [無線LANアダプタ 802.11ax/ac/n/a/g/b + Bluetooth]
【合計金額】390,550
【予算】350000位
【用途】PSO2NG、VRゲーム、YouTube
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今現在6年くらい前のBTOパソコンを使っています。
オキュラスクエスト2を購入したのでこれを機にVRゲームをやってみようと思うのですが
置くスペースの関係でミニタワーくらいしか置けません。ミニタワーということで排熱関係や
構成等でもう少し値段が安くならないか考えています。アドバイスよろしくお願いします!
0981不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-95wZ)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:10:11.52ID:ddOU/pZc0
>>977
すみません、追加の質問なのですがCPUは予算があればi9にしたほうがいいのでしょうか?
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7d-blKv)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:42:03.77ID:EuuFvqY10
>>980
すいません。質問がちょっと間違えました。
この構成から何か変えて値段を下げるなら何がいいですか?また、ミニタワーなので排熱関係・寿命
も心配です。アドバイスよろしくお願いします!
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-Cwj7)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:54:52.90ID:Lugootud0
>>980
空冷で10900k冷やしたいのはわかるけどsilencioじゃ無理じゃないか?
もし載せたいなら240の水冷にして5インチベイは除くべきだと思う
PSO2のためにCPUのランク下げられないんだろうけど
メモリやストレージも多いけど理由はある?
根本的に見直すか金出すか決めた方が良いと思う
0985不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-56gX)
垢版 |
2021/02/08(月) 18:08:14.54ID:dCEh+Fc10
>>980
TakeOne VERSA107KZ490

【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】ntel Core i9-10900K [3.70GHz/10Core/HT/UHD630/TDP125W] CometLake-S 搭載モデル
【CPUクーラー】Noctua NH-U12S [空冷/CPUファン]
【メモリ】Corsair 合計64GB CMK32GX4M2B3000C15 16GBx4枚組
【マザボ】ASUS TUF GAMING H470-PRO (WI-FI)
【グラボ】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/TP
【サウンドカード】オンボード
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3XHC(仮置き)
【HDD1】TOSHIBA MG06ACA800E 8TB SATA600 7200
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Cooler Master MasterBox MasterBox MB311L ARGB MCB-B311L-KGNN-S02 フロント120cmx2 電源なし(仮置き)
【電源】Seasonic FOCUS-GX-850
【ケースファン】なし
【保証期間】3年(延長込み)
【その他】無線LANはマザー付属
【合計金額】313236円

SSDに対応製品がありませんのでとりあえず500GBのを仮置き、TakeOneなら別途応相談で取り寄せ可能なパーツに変えてくれますので、
多分+25000円くらいにはなるかと。ケースも同じ。まあこういうわけでショップ変えただけで多分予算内になる。
0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a7-p20E)
垢版 |
2021/02/08(月) 18:20:32.11ID:/uXwK4kh0
>>983
排熱気になるけど店と金額とミニタワーが譲れないなら性能を諦めて熱源のグラボとCPUを下げるしかないんでない?
全てを得られる魔法みたいな方法はないですぜ
0987不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Cuxc)
垢版 |
2021/02/08(月) 18:34:55.91ID:NE1WsrrIM
店名
フロンティア ダイレクトライフ店

モデル名
cGX-B460
ttps://www.frontier-direct.jp/direct/c/cGX-B460/#head2

予算
10万円以内

用途
アクション要素のない3Dエロゲが動くPCを探しています
具体例としては、カスタムメイド3D2、FallenDollです。
VR Chatが出来ればと思いますが、必須ではないです。
最高画質は求めてなくて、高画質設定が30〜60fps程度で動くレベルで十分だと考えています。

モニターは現在のPCで使用しているフルHDモニターを使います。
アクションゲームやFPSはする予定がないので、モニターは画面が映ればなんでもいいと思ってます

上のURLで販売中のPCは先着20名、89800円〜セールをしてるみたいです。
同サイトでセール中のPCの中で一番安かったので検討中です。

私の使用用途を満たすレベルで動作すると思っているのですが、
何か、引っかかるポイントがあれば教えてほしいです。
0989不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7d-blKv)
垢版 |
2021/02/08(月) 18:46:59.90ID:EuuFvqY10
アドバイスありがとうございます。
サイコムのG-Master Axilus H470に変えてみるか、TakeOneで再度考えてみます。
0990不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-gNfh)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:28:57.73ID:T2nCOVT+0
【店名/モデル】 takeone/MATREX104GFRT37
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第10世代 Comet Lake/LGA1200 Core i5 10400
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2B3200C16 DDR4-3200 8GBx2組
【マザボ】 MSI MPG Z490 GAMING EDGE WIFI
【グラボ】ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC ZT-A30700H-10P
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】【Crucial】CT1000P1SSD8JP
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZRZ-RT2
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-212JBK
【ケース】Cooler Master MasterBox Silencio S400 TG MCS-S400-KG5N-S00 フロント12cmx1 リア12cmx1 電源なし
【電源】 Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】特になし
【合計金額】 22万4840円(税込送料込)
【予算】 23万から24万円ぐらい。
【用途】 FF15・3Dエロゲ・動画編集・Blu-ray鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

 テレビを持ってないのとYouTube用の動画編集をやってみたくなったので、光学式ドライブとHDDを載せてみました。
 手持ちのパソコンのグラボはGTX1050で3D関係のゲームはさっぱり駄目なので時期は良くないかと思いますが買い替え検討しています。
 構成的におかしな点や改善点等ございましたらご意見賜りたく投稿させていただきます。よろしくお願い致します。
0992不明なデバイスさん (アウアウクー MM0b-Gowg)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:39:19.54ID:wE3lPk/aM
>>977
このままでもApex144fpsは大丈夫
タルコフはゲーム側仕様で最大fpsが120fpsになる。重いマップでは120割るかもしれないけど下限で60割ることはないはず。
描画距離最大まで上げて120fps張り付けたいとか、将来120fpsの上限が拡張したときに備えたいとかなら3080にしておいたほうがいいかも。
すこしでも予算捻出するならメモリ8GB*2、HDDなし、光学ドライブなしする。これらはあとから追加も容易だし。
0997不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-gNfh)
垢版 |
2021/02/08(月) 20:10:36.71ID:T2nCOVT+0
次スレ立ったようなので
>>991
ご助言ありがとうございます。
標準構成のメモリが3200で同メーカーの2666のメモリに変えても350円しか安くならないのです。
他に問題が無さそうなのでこの構成で行きたいと思います。
ありがとうございました。
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-56gX)
垢版 |
2021/02/08(月) 20:29:58.14ID:dCEh+Fc10
>>997
一応、なぜたいして安くならないかというと、もともと定格2133でOCで3200のメモリだから。
3200まで確かに回るんだけど、その時には1.35Vかけないといけないのでちょい発熱に不利だったりする。

定格で回すんなら2666で1.2Vの方が発熱抑えられてお勧め。VENGEANCEだと2666も定格2133で変わらないから、
自分ならCrucialの2666にするかなあ。あっちは定格2666の1.2V
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 7時間 32分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況