X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-pu5P)
垢版 |
2020/04/13(月) 06:57:04.56ID:0LXqASK/0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585436881/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1581508998/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1580414270/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0693不明なデバイスさん (ワッチョイ 332c-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:59:02.05ID:IfaV45yT0
ゲームでHDRだと画面が単に眩しいだけというのは今のゲームデザイナーがHDRに慣れてないだけ
例えばFPSとかで太陽を背にすれば相手が眩しくて不利になるとか、
そういうゲーム性にHDRを活かすのはもっとHDR対応モニタが普及しないと無理だろうね
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ ab33-9UVi)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:38:49.80ID:+FV1BVpu0
コロナさえなかったら32inch8Kがシャープからそろそろ情報あるんだけど、今度のコンピューテックス次第やろな。
XDRは汎用性がほぼ無いMac OS専用モニターだし高いどうこう以前の話。
0703不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-rMA9)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:57:23.85ID:mjKGNcTY0
最近でてきてるけど4KのHFRで使われるDSCによるvisual losslessの映像がPCでも受け入れられるのだろうか?
差は多分認識できないだろうけど気持ちの問題として
0705不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-6ixu)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:25:20.27ID:b9J31nmiM
>>701

アップルプロディスプレイは、用途次第。PC用モニターなら超高額製品なのは間違いナシ


だがしかしアップルプロディスプレイの性能は、一般的なディスプレイでよく扱われる、輝度1000nits(最大1600nits)、明暗表現の幅の広さを表すコントラスト比100万:1で218ppi
(一般的なHDR対応テレビは最大400nits程度)
HDR映像制作に求められる輝度をリニアに表現できる(高輝度部分の面積が小さいなど条件次第で最大1,600nitsまで応答する)6Kディスプレイだ。
このスペックはソニー、池上通信機辺りが作ってる業務用・放送用マスターモニターとそんなに大差ないスペック

だから「業務用・放送用映像制作ツール」として考えると、コストパフォーマンスは極めて高い。

Mac ProとPro Display XDRで8K映像編集も。驚きの実力と1つの要望
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1241673.html
アップルのディスプレイ「Pro Display XDR」を「格安」と思う理由
https://japan.cnet.com/article/35138580/

なお、業務用・放送用マスターモニターは最低でも300万円以上、4K・HDR対応だと400万円以上という世界
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b05-ew7n)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:46:49.23ID:CAi2D4I30
>>705
マスターモニターやリファイレンスモニターと呼ばれている物と輝度だけ追い付いただけ
上記のモニター達は10bitで表示される全ての色を正確に表示出来るように製造されている
使われてる部品もコストが高いが気の遠くなるなるような調整のコストが価格に反映され

そもそも比べること自体がナンセンスです
0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 9363-hzeV)
垢版 |
2020/05/28(木) 01:20:55.00ID:Tc3ebkZg0
ツクモの一部店舗が閉店するだけだぞ
下北とか閉店したの15年くらい前なんだよなぁ
モニタはeX.と本店で普通に見られるからそんな変わりない
0713不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-F0E7)
垢版 |
2020/05/28(木) 07:33:18.88ID:QJ2WnI6n0
>>705
それ結局576分割しかなくてハロがひどくてクソって結論になってた。
まぁ当たり前だけどね。

日本のレビューだとハロも少なくてすごいみたいな感じだったけどな。
0719不明なデバイスさん (スップ Sdb3-WEJS)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:30:11.14ID:cDQKS5tod
>>711
都内の秋葉原以外で買ってた人は不便になるが、
元から秋葉原、大須メインの俺には全く関係ない話だな

本店やらパソコン本店とかそばに幾つも要らんわな
EXと地下にモニタ売場ある本店ありゃ十分
0720不明なデバイスさん (アークセー Sx8d-4KSb)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:03:05.34ID:N6q2Gz1Lx
元から予定してたけどコロナでスケジュール前倒しにしたってことっぽい?
けどアナウンスから閉店までがいくらなんでも短すぎるよねw
ttps://tenpo.tsukumo.co.jp/static/schedule/202005.html

あとコロナの騒ぎが始まる前ごろ(1月)に、駅前LABIのところにビルまるごとツクモな新店舗出してる
広さは結構なものではあるものの、PC以外なフロアもあるからPC分だけだと減ってるとか
ttps://ascii.jp/elem/000/004/004/4004588/
0730不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b05-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:42:34.32ID:w7kziyck0
6月もリモート継続になったから仕事用も兼ね家に32インチ4K調達しようと思ったんだが今在庫どこもないのな
地方の店舗とかだったら置いてるとこあるのかねぇ
0732不明なデバイスさん (ブーイモ MM05-oOfV)
垢版 |
2020/05/29(金) 02:52:16.65ID:X5IbeB6HM
32インチの4kモニター買って一年以上経ったが4kのゲームも動画もやってなくてブラウザの使い勝手が多少良くなった程度で殆ど恩恵なかった
FPSやっててモニター買い換えようと思ってるが24のゲーミングモニターに買い換えるべき?
それか27inch120fpsの4kモニター買うべき?
0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 49b0-hLa7)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:35:43.90ID:E9+9u7hE0
>>713
XDRがプロから否定されたのはキャリブレーション非対応だからだね
ハロ自体は素人は気にする傾向にあるがプロは気にしない。実際に見れば分かるが見た目で気になるハロは無いから。
これは視覚の特性。
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb0-hIRK)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:25:04.56ID:6bBVOQPg0
>>708
Pro Display XDRはUSB Type-Cがでている最新のPCであれば最低5Kモニタとして使用可能。
6Kで使用するためには6Kのネイティブな解像度をGPUが対応している必要がある。
既存のPCだとMicrosoft Surfaceの最新モデルであれば6Kモニタとして使用可能。
0746不明なデバイスさん (ワッチョイ a181-w12y)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:23:00.66ID:efTmKo890
>>744
奴にとっては、自説を押し通すことが最優先事項
自説を守るためには、適当なことや嘘も平気
奴のマイルールだと、議論の勝ち負けは客観的な証拠や理屈で決まるのではなく、いかに正しそうな態度を見せつけたかとか、一連のやり取りの最後が自分の投稿で終わったとかで決まることになってる
そのため奴とは建設的なやり取りが一切不能で、延々と無駄にスレが消化される
無視すべき
0748不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-EW6C)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:42:10.86ID:o3vGIsprd
u3219qを買って付属のtypecでmacに繋いでみたんだけどなかなか認識できずしかも認識できない間はディスプレイからカチカチ音がするんだけど同じ症状の人いる?
0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b05-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:52:32.22ID:TwZVm0DW0
EW3280U(B)と32UL750-W(L)で比較検討しています

パネル→BはIPS、LはVA 正直お好み
色→同等(10bit)
スタンド→Lは昇降可
Sync→同じ
HDR→Bは400、Lは600
TYPE-C→同等

この理解で合っているでしょうか?
合っているとしてBを買う理由って機能面で何かありますかね?
0752不明なデバイスさん (ワッチョイ c1ad-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:39:16.81ID:SatCGdEo0
>>748
U3219QをMacBook Pro、Mac miniにUSB-C一本で接続(たまに差し替えて切り替え)していますが、どちらも認識できなかったことはないです。
ディスプレイからカチカチ音が聞こえたこともありません。
ケーブルはMac付属のUSB-Cだとダメと見かけたことがあるので、接続はモニタ付属のUSB-Cケーブルを使っています。
0753不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp8d-B/l+)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:31:58.94ID:lbq7VY/Rp
プロがハロ気にしないで素人は気にする???真逆では。
リファレンスモニタが超高コストかけて極力無くしてるの全否定やんけ

触れちゃいけない人だったか
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ 49b0-hLa7)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:29:02.50ID:3zGbzWER0
>>753
プロが見る画質って所謂派手なルックとかと違うからな
HDRだと比較的視聴者用に近くなるけど、これも無理なコントラストの出し方は重視されない
いかに輝度と色を正しく出せるか、が重視される。
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb0-hIRK)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:24:16.67ID:Wta7JdO40
>>744
Win環境でのXDRの動作については既にYoutubeで既にレビュー記事が投稿されてる。
https://www.youtube.com/watch?v=C459uCplTY4
Win環境での照度調整については恐らくBootcampに含まれてるXDR用コンパネアプリを
個別にWindows環境にインストールすれば可能になるはず。
>>746
別にXDRを推してはいないよ。
0762不明なデバイスさん (ブーイモ MM05-V+8T)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:26:14.64ID:QqlInJdNM
>>760
27インチで等倍表示しててすまん。
奥行50センチ位の机だから出来ることだけど。
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ 5905-ew7n)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:40:15.72ID:m5+hC9Na0
ワッチョイ 49b0-hLa7 ID:E9+9u7hE0
ワッチョイ 49b0-hLa7 ID:3zGbzWER0

モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ d94c-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:59:32.09ID:MyigGaP/0
表示品位の向上と作業領域の拡大とどっちを重視するかは人それぞれだろ
俺は24インチWUXGAから31.5インチ4Kへの移行でDPIが5割増しだから
拡大率も150%にして、文字サイズは移行前と同等で作業領域は縦20%
横33%増し(つまり2560x1440と同等)になって充分満足してる
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:40:27.47ID:tZ/9ayo/0
在庫復活してる
328P6VUBREB
32UL750

どっちも値段もスペックもほぼ?同じでPhilipsがチョイ重い&DHCP2.2対応(なんか必要なのかな)
これどっちの方が人気あるんすかね。
リフレッシュレートの60と80Hz違いもゲームしないなら気にせんでいいんかな
0775不明なデバイスさん (ワッチョイ d94c-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:47:44.34ID:MyigGaP/0
>>773
例えばFHD21→4K31.5のようにDPIが1.5倍で画素数が4倍(縦横各々2倍)なら
20pixの文字を同サイズで30pixで表示したうえで作業領域は縦横各々1.33倍になる
(2÷1.5≒1.33)
0776不明なデバイスさん (アウアウカー Sa05-UB0h)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:57:42.52ID:f8ajdBH0a
今27インチのfullHDで2msの古いモニタ使っています。
27インチ4k IPS 応答速度が5msのDellのU2720に買い換えようかと思うのですが、
応答速度は重要だと書いてあるページとさしたる変化は無いから気にしなくて良いって書いてあるページが有り悩んでます。
当方の認識ではコマ送り単位で気になる激しい動きのある映像を凝視する様な場合は早いに越したこと無いけどそこまで気にする必要無いと思ってるのですが合ってますか?
用途としてはPCでの映画鑑賞やテレビを捨てようと思うので、PS4でゲームしたり、地デジもちょっと見るつもりです。
0778不明なデバイスさん (アウアウカー Sa05-UB0h)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:17:29.59ID:f8ajdBH0a
うーん、FPSやらないわけでは無いんだけど、もともと反射神経悪いんでちょっとやるくらいなんだよな
龍が如くとかそういうのはやるんだけど
明確な違いが出るもんなんですか?
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:14:06.82ID:CcEL0lmm0
対戦の勝率に影響が出る程度には違いがあると思うが
あまりこだわってない様子だし普通にゲームするだけなら綺麗さにこだわったほうが満足するんじゃないかな
FPSで同じ実力のやつより優位になりたいかどうかで決めてくれ
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ef1-KJMu)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:27:34.88ID:IUiy9yVR0
EIZOはコスパいい商品作っちゃうと高額商品売れなくなっちゃうからそういうの作らなくなった
やるとしたら高額なゲーミングディスプレイだな
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ a16f-c+sA)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:58:45.27ID:JqLKcWFe0
今の時代EIZOだから良いってもんでもないからな
高額商品はバカ御用達なだけだし、廉価品にしてもEIZOという過去のブランド志向に向けたバカ御用達
正直、買う意味ないよ
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a70-nJzP)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:18:09.39ID:d71WVAtX0
ナナオ時代はブランドがあったけど
EIZOにブランド力はない。

松下とかナナオとかナカミチとか
ブランド力あった名前を全部廃止するから
日本の経営者はバカなのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況