スレの流れをみるに茶軸と青軸は音以外にも違いがあるよ派と
tactile(茶軸)とclicky tactile(青軸)をカテゴリの差は音だけである派がごっちゃになって争ってる感じがする

Cherry MX BrownとCherry MX Blueは音以外にも微妙に荷重特性の違いはある

カテゴリの話になると、clicky tactileは言葉通り受け取ると、clicky(カチッと音を立てる) + tactile(触知できる)となる
Cherry MX Blueの公式の説明でも目立つクリック音がするスイッチとなっている
Cherry MX Blueと全く同じ荷重特性でクリック音がしない軸はtactileだし、同様にCherry MX Brownと全く同じ荷重特性でクリック音がするならclicky tactileになる

静音青軸が欲しいというのがこの流れの発端で、クリック音がない青軸がほしいのなら静音タクタイルの中から好みの荷重特性のものを選ぶことになる
クリック音がもうちょっと大人しいものがいいなら好みのものを探すか改造するかして用意するしかない