X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 05:47:47.56ID:iCjhZCuQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583401960/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0320不明なデバイスさん (スププ Sdb3-q+DC)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:13:22.15ID:pUc4Jmd8d
>>319
今更AXドライバを使う捻くれた設定なんか要らん
基本レイアウトはUSにして、右Altでも何でも
Scancode Map設定でF13にでも入れ替えれば良い
後はMS-IMEのキー設定画面でF13をIME切り替えに割り当てるだけ
随分昔から任意のファンクションキーをIMEの各機能に割り当てられるのだが
IMEの設定画面を見たこともなさそうな奴が繰り返し同じ設定をプッシュしてんな
このやり方は他にも好きなキーに使える
0321不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb3-MN/9)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:23:15.10ID:WtjZXgfe0
今ならAXドライバを使う設定は必要ないよ
基本レイアウトはUSにして、右Altでも何でも
Scancode Map設定でF13にでも入れ替えれば良い
後はMS-IMEのキー設定画面でF13をIME切り替えに割り当てるだけ
随分昔から任意のファンクションキーをIMEの各機能に割り当てられるようになってて
このやり方は他にも好きなキーに使える


こう書けば普通に親切な人なのに何故余計な一言を加えるのか
0329不明なデバイスさん (スププ Sdb3-q+DC)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:47:00.42ID:VJE2w/B1d
>>327
廃れたキーボードのドライバ使うことの危うさが
気にならないのなら好きにしろと言いたいが
若い奴に教える時には一考の余地があるだろう

…などと思ってたら、こんなん見つけた

https://mitchhaga.exblog.jp/30968281/

要約:Windows10でのAX使用にやや問題

Windows10といえばキーボードレイアウトを
設定画面で簡単に切り替えられるようになったが
AXに設定した状態でこの画面開いたらどうなるのか見ものだ
普通は選択肢に出ないからな
バグらずに気の利いた挙動してくれたら逆に驚く所だな
0330不明なデバイスさん (ワッチョイ 9379-0MMr)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:19:51.42ID:mpGEvDnc0
ニコ生主が放送でキーボードとマウス周り映してて
黒い筐体の旧リアフォだったから「偏荷重?オール30?」って聞いたら
「え?わかんない。フィーリングで買ったから」だってさ
0336不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-AnVZ)
垢版 |
2020/05/30(土) 04:37:14.50ID:1z/P26TM0
R2S-JP4-BKのマット塗装駄目だな
購入して一回タイピング練習しただけでテカテカになってるキーがある
おいおいおい
このお値段でこれは無いんじゃ無いの?
無水アルコールで拭いたら文字も消えるんだろうか?
0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-AnVZ)
垢版 |
2020/05/30(土) 04:45:55.84ID:1z/P26TM0
昨日届いたばかりなのに
諦めよう

日本語変換ミスが多くてエイトックだかの入力補助は役に立ちますか?
変換候補の選択に上下キーかスペースキーしか選択方法は無いんでしょうか?
Windowsの純正だと以前より変換候補がバカみたいです
私がやり方あるのに知らないバカなのかも知れません
0340不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-4KSb)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:33:24.67ID:SXDvJF5V0
>>336
やはり東プレリアルフォースといったらアイボリー一択じゃないか?
経年劣化で黄ばむという唯一最大の欠点はあるけれども
自分はあのレトロ感と耐久性を評価しているんだが
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-Lmla)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:53:14.25ID:k1Q8PyrM0
筐体もかつてのIBMみたいにPBTで作ってくれたら黄ばみもせずずっとアイボリーのままなんだけどね
流石にコスト的に無理かと
筐体までPBTで作りました!もう黄ばみません!価格は8万!(この値段に収まるかは知らんけど)
って言われたらおまいら買うの?
流石に躊躇するんじゃない?俺は無理かな
0344不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-4KSb)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:27:35.48ID:SXDvJF5V0
>>342
R2の筐体は塗装の質感が少々違うので期待はしてるんだが
PBTで製造するとそんなにコストがかかるんか?
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-AV50)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:29:54.59ID:VWTYbTw/0
おまえらの皮脂は黄ばんで汚い
0348不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-9Z5a)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:32:25.18ID:3UwhvQRpr
おパンツもすぐ黄ばむでよ
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-Lmla)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:34:39.02ID:k1Q8PyrM0
>>344
値段は俺の勝手な予想だwスマンな
PBTだとかなりコストがかかるらしいし
実際今筐体までPBTで作ってる会社なかろ?ほぼABS
昔買ったIBMの5575-A01、1390131、1397681は未だに黄ばみもせず使えるからそうしてくれると嬉しいんだけどね
0365不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-AnVZ)
垢版 |
2020/05/31(日) 15:12:29.00ID:ZTMJzf6i0
>>338
そうだったのかも
ちなみに買ったのはツ○モさん
0372不明なデバイスさん (ワッチョイ e17f-hLa7)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:32:45.06ID:3q3U9JLN0
>>300
Bluetoothだと使いにくいから専用ドングルでお願いしたい
その開発に時間がかかってるんだよきっと
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ 094b-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:13:49.37ID:RcfsMZ0/0
>>375
PBTは歪みやすいんだっけ?
上の方で昔のIBMキーボードが黄ばまないって話出てるけど>>351によればPBTじゃなくてPCか
まあケースは金属使えばいいんだけど…
白系ABSが黄ばむのは宿命だね
手で触れない、光にも当たらない裏側でも黄ばんでくるし
0381不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-9Z5a)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:09:54.19ID:/fHFqODHr
俺の黄ばみは尿漏れ由来
0387不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-BoFv)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:06:15.88ID:tPKh4Wxj0
黄ばんだり赤バンダリラジバンダリ

…ピンキングというのはある
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-TVzJ)
垢版 |
2020/06/03(水) 02:43:20.70ID:LNAmFoxL0
実際iphoneホワイトとか相当神経使って黄ばみ対策したって話昔見た記憶あるし長く使うお高級キーボードとしての自負があるならもう少し気を使ってほしい
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a32-Ybgu)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:14:06.74ID:Y26uJUd80
30gって軽すぎなん?
モックどこにもないから勢いで買ってしまいそうなんだが
45gと向き不向きとかあったら教えて欲しい
0394不明なデバイスさん (オッペケ Sred-tfUo)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:36:50.26ID:Oz4xeDTdr
30gでFPSとかmobaとかやってるが結局慣れかな
最初は押したつもりなくてもスキルぶっ放すけど
そのうち出なくなる

普通のタイピングは凄く楽
0396不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a32-Ybgu)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:24:46.60ID:Y26uJUd80
なんか慣れたら楽そうだな
30gにしてみようかな、いつか15gとか5gとか出たら是非そちらも購入したい
0400不明なデバイスさん (オッペケ Sred-tfUo)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:44:30.35ID:Oz4xeDTdr
まあ30gがどうしても無理なら10gのバックスプリング売ってる
それで40gに出来るし誤爆したくないWindowsキーなんかには二個噛ませて硬くすることも出来る
0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a32-Ybgu)
垢版 |
2020/06/04(木) 01:57:02.25ID:LM+pi54B0
>>402
そうなのか…30て相当軽いんだな
なんかセブンイレブンのATMのテンキーはリアルフォースって聞いたんだがあれは何gくらいなんだろう
確かにあれ押し心地良いと思ってた、俺もあれが使いたい
0407不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-nrZA)
垢版 |
2020/06/04(木) 02:10:02.76ID:bVkYj0I70
55gに慣れたら45gじゃあ満足できない体に
日本語版55gをプリーズ
0408不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-jG9V)
垢版 |
2020/06/04(木) 03:07:33.04ID:O06qFQlO0
>>405
キータッチの違いを正確に言葉で表現するのは難しいというか無理だな
リアフォ初心者なら一度は実機で試し打ちした方がいい
打鍵音は動画で確かめるとか。。。あとはもう買うか借りるか
0409不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-u1DV)
垢版 |
2020/06/04(木) 03:09:58.19ID:/3Dc91ME0
30から45に乗り換えた時は重くなったなあ…と思ったけど
最近cherry銀軸触る機会があってからは今度はリアフォ45gが逆に羽のように軽く感じるようになった
0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d7f-RCge)
垢版 |
2020/06/04(木) 03:42:35.06ID:fAuH8H4m0
あまり参考にならなかったし特に面白くもなかった
吉田のフォロワーというのは分かった
0413不明なデバイスさん (オッペケ Sred-tfUo)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:23:42.74ID:5NdBFyBvr
下に真っ直ぐスッと入るんだよね
安いキーは斜めにも入るしカタカタ遊びがあるけど
リアルフォースは横の遊びが殆どない

静音モデルはパンタグラフとかラバーキーボード除けば一番静か
razerの静音モデルすら爆音に感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています