X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-imz8)
垢版 |
2020/05/14(木) 05:47:47.56ID:iCjhZCuQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttps://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583401960/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 86dd-uAIZ)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:29:36.12ID:MB9ugMfe0
今更PFUモデルゲットしたんだが
キーキャップにバリ(プラモでいうバリ)がついてるんだが
3万台の商品でこの手抜きはダメだろ
昔2万で買った初代リアフォはキーキャップつるつるだぞ
新しい替えキーキャップは綺麗なんか?
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ a9a6-ZxgG)
垢版 |
2020/06/09(火) 20:12:52.26ID:coRbWUWa0
>>476
そんなことないぞ
iPhoneの方が優れたスマホだし、静電容量の方が優れたキーボード
Androidは底辺救済のビジネスでiPhoneのヌルヌル感に追いつくことはない
メカニカルは一人暮らしのヲタ向けビジネスで静電容量のような質実剛健に及ばない
答え出てるよね
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-7hTT)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:00:24.93ID:EFqEZBa40
>>525
通常は見えない部分なので気にしないけどな
一般的にキーボードに3万は高いけど
個人的にここまでの安定感、打ち心地よしの製品であれば、
この値段は妥当かなとは思う
ただ外観とかはもう少し高級感があってもいいかもな
お世辞にもリアフォかっけとは言えないものなw
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3b-E7Dp)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:40:43.92ID:VLl020Fw0
使い込んで汚くなったキーボードを使い続けるの、職人みたいで良い
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3b-E7Dp)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:43:22.43ID:VLl020Fw0
プラの経年劣化だったような
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-kj7u)
垢版 |
2020/06/10(水) 11:14:33.31ID:qpaiGk2W0
リアフォのラインナップ、実売価格が2万円切るものと3万円近くするものとがあるけど、打ち心地に関しては同じというか、違いは好みの差と言えるものなんでしょうか
それとも部品やスペック的に差がある感じですか?
0546不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-iwiU)
垢版 |
2020/06/10(水) 11:20:06.82ID:5M9v8z+D0
>>543
打ち心地で価格差がついているわけではない。静音タイプは少し感触が違うし、45gと30gの違いもある。価格が上のものを選ぶのではなく好みで選ぶもの。

RGBはキートップの材質のせいかちょっと違った感じがする。このスレの一部ユーザは酷評している。自分はそこまで嫌いじゃないが、キートップ交換したほうがしっくりきたのも事実。
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 0340-7Qdt)
垢版 |
2020/06/10(水) 11:50:03.17ID:Ts01MNsb0
>>543
値段に影響する機能のうち、APC、静音、LEDは打ち心地に差が出る
APCは(スペーサーで)キーを押して底に着くまでの深さを変えることができる
静音はちょっと低反発感が出る
LEDは専用キートップを使うので僅かに変わる
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-fqlY)
垢版 |
2020/06/10(水) 16:30:35.76ID:GsfSAEph0
>>550
それRGBモデルのだよね?
自分が言ってるのはRGBに付属の方じゃなくてRGBじゃないモデルの
全面タイプのキースペーサーだ説明不足でごめんね

>>551
分かんないw
でも長期利用してたら絶対劣化するじゃん?
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-q/k1)
垢版 |
2020/06/10(水) 16:40:43.82ID:tb2aUXRk0
まあ使ってれば各所に汚れやくすみ、小キズは増えていくし、鉄板は錆びるし
スプリングが劣化して打鍵感も変わっていくし
あんまり細かいことは気にせんとこ
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ fff1-fs21)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:31:46.39ID:i5+plBRb0
メカニカルの金属フレームは一枚もってるが
音が響くし、冬場冷たいし、使ってみると満足度低!眺める分には良いんだけどねw
木製フレームのが良いと思う
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-M+PR)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:41:29.90ID:rAu645ax0
今は亡き星野金属はミネベアのOEMキーボードに、
独自の塗装して売ってたな
VANGUARD V101 ってやつ

REALFORCEなんか外装分解しやすいし、
そろそろ国内でもカスタマイズするところ出てきても良さそうなもんだが…
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-fqlY)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:52:07.47ID:HJSHgFId0
金属フレームじゃないけど昔FILCOが売ってた旧型テンキーレス用の
メタルカスタムキット改使ってたけど冬場冷たくてパームレストになる部分に
スエードの粘着シート貼って冷たさ対策してたわ

>>558
>>557のだとフレームに手が触れる事もあまり無いだろうし
冬場に冷たい思いもしないんじゃない?
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-BHZH)
垢版 |
2020/06/12(金) 01:33:58.76ID:OI7XhZeX0
>>563
何回も押さないとダメなのは必殺技じゃない。巷に溢れてる必殺技はどれも糞。まともなのは北斗神拳くらいじゃない?
何が言いたいかというと、ボムズフィンガーフレアでキー打ちたい。
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-fqlY)
垢版 |
2020/06/12(金) 22:33:38.87ID:ImcpQjIR0
テンキー有りとテンキーレスしか出す気ないのかなぁ
84キーとか61キーとかのコンパクトキーボードも無線化が前提だけど
結構需要あると思うんだよな
Nizとか静電容量無接点方式で無線キーボード出せてるんだから
東プレも出せるでしょと
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-fBAy)
垢版 |
2020/06/13(土) 02:00:39.55ID:qtTGecuI0
志那製のFC660Cなら2台所有してるけど時々ひっぱりだして使う程度
会社では有線のリアフォを使ってるが
家ではもっぱら無線のHHKB(HYBRID静音)を使ってしまうな
やっぱ机の上にケーブルが無いのはスッキリして気持ちがいいんだよな
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-fqlY)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:56:54.63ID:i2iE+FIF0
初めて知ったんだけどRGBモデルと非RGBモデルで1Uサイズ以外の
キーの部分の作り違うんだね
非RGBモデルだと1.5U以上だと専用ハウジング用意してそのハウジング内に
スタビライザー仕込ませるようになってるけどRGBモデルはハウジングは1Uのまま
柱形状のガイド方式で傾いて押されないようになってるのね
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-fqlY)
垢版 |
2020/06/13(土) 18:43:19.31ID:i2iE+FIF0
思ったんだけど非RGBモデルってプランジャーをMX互換の
プランジャーに交換してもスタビライザー前提の幅広キーは
MXの互換のキーキャップに交換出来ない?
交換するならキーキャップ側の十字の出っ張り削らないとダメなのかな?
0582不明なデバイスさん (ワッチョイ ff79-Qd01)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:08:54.93ID:JSFgXxJG0
リモートワークしたいから、今の会社を辞めて
テープ起こしやってみようと思うんだけど
やっぱり何万文字って毎日打ち込むなら30g一択だよね〜
購入理由ができちまった・・・ぐへへ
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ ff79-Qd01)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:42:13.89ID:JSFgXxJG0
ああ、ごめん ただのデータ入力のアルバイトw
会社なんて格好つけたから誤解させちゃったね
通勤1時間がだるいのはもちろんだけど
長机並べて100人以上が延々と打ち込んでる環境だけど
やっぱり人間関係がキツイ
あと、半数以上がまともにタイピングできない連中でさ(データ入力って求人に書いてあったのにこの有様なのが凄い)
こいつらと同じ時給で、倍以上の速度で処理してる自分の居場所は、ここじゃない気がするんよね
やったらやった分だけお金で還元してほしい、テープ起こしの企業は経験者しか雇わない風潮みたいだから
とりあえず有料のテープ起こし講座と試験受けてみるわ
長文楽しいね
0587不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-l7Vc)
垢版 |
2020/06/14(日) 14:06:09.01ID:tNvfTp/Qr
完全時給制なんだ、そういうバイトって出来高制だと思ってたわ
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ ff79-Qd01)
垢版 |
2020/06/14(日) 14:20:29.15ID:JSFgXxJG0
>>586
https://www.voitex-as.or.jp/voitexas/examination/#P31
資格としてもってれば、狭い業界だろうし、経験者として見てくれると思う
独学で勉強して、受験するだけなら安く済むね。

>>587
今度、時給の見直しがあるらしいけど
半数以上を最低時給に落として、
できる人間には100円アップくらいが現実的かなぁ
+300円してくれたら残ろうとは思うけれども
0594不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-6Bey)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:43:58.03ID:7t8zl/eAF
>>588
雇ってるバイトの時給下げるってのは相当の理由+双方の同意が必要だからまず有り得ないかと
一部だけ上げたりしたら反発出るから一律アップしか出来ないだろうし50円上がれば御の字じゃないかな・・・
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ ff79-Qd01)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:36:19.16ID:JSFgXxJG0
入社時に、最初は一律の時給だけど
1年したら生産性、正確性、勤怠態度で総合的に
時給の見直しをするって、言われてたんよ
まぁその幅が、±100〜200円の範囲だとは思うけれども
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 03d2-74Gj)
垢版 |
2020/06/14(日) 21:24:34.25ID:ROPvRP/K0
テープ起こしって、音声入力アプリ通して確認作業だけに思えるんだけど、そんな個人ごとに速度差でるのん?というか、AIに食われる分野ナンバーんだよワン
0598不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-lQzU)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:38:00.46ID:yqB0YB550
音声入力やOCRって機械的な認識ミスを許容できるレベルの仕事にしか使えないよ
人間なら絶対間違えないようなミスをするから最後は人が修正せにゃならんし
結局は最初から正確に打てる人が手入力した方が早い
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ f3e6-NjyN)
垢版 |
2020/06/15(月) 00:45:42.87ID:7W8BAnaT0
LA0200をオクで購入。
30g荷重なんだが、R2と比べると重く感じる。

分解クリーニングと、ゴムの弾性を取り戻すため、ラバードームに
シリコングリスを吹き付けようかと考えている。
(後で余分は拭き取る予定)

だれか試してみた奴、おる?
0603不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ad-0LcM)
垢版 |
2020/06/15(月) 04:59:21.36ID:840cb07c0
もうその二万円のもので18年くらい使ってるから。
千円を一年間で駄目にして18年繰り返すよりは
不調期間が圧倒的に少なくて正解でしたわ。
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3b-E7Dp)
垢版 |
2020/06/15(月) 06:13:58.62ID:z651WWnW0
常に高品質なのもメリットだよね。
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 83d4-Z00E)
垢版 |
2020/06/15(月) 14:11:06.62ID:9E18pDNT0
https://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1272378380944576519
REALFORCE@TOPRE_REALFORCE
東プレからキーボードについて、初のアンケートです!
皆さんが欲しいキーボードについてご意見ください。

ご回答頂いた方の中から、抽選でREALFORCEキーボードやカラーキートップをプレゼント。
締切日は7/15、ぜひ、ご意見お待ちしております。

https://realforce.co.jp/special/enquete/index.html
午後1:00 ・ 2020年6月15日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 03d0-tD/8)
垢版 |
2020/06/15(月) 20:13:32.90ID:oV7g2y690
なんかもう色々書いてしまった・・・
・短いスペースバー(というより、最下段が元のモデルと同じもの)
・ハイプロファイル
・PS/2
・高荷重版(定荷重/変荷重)
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ cf49-hXqJ)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:22:54.55ID:8kBHnyes0
おまえらさー
海外でも一大勢力がある、かつ歴史的にも非常に長い事で知られるあの要求を何故しないのだ

CapsLockを撲滅しろ!

CapsOff運動やろうぜ
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-bZsU)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:50:26.70ID:lHEcBA2X0
謎キーバインドで闇機能がうっかりOnになって
解除するにはハードウェアのcapslock叩くしかない
って時もあるかも知れないので
撲滅は賛同致しかねる
ctrl との位置交換なら賛同致す
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-fBAy)
垢版 |
2020/06/15(月) 22:06:01.97ID:fhipLdBM0
>>616
>>619
自分はレジストリレベルでCapslockをCtrlに(ChgKeyというツールを使用)
且つ、自分の新旧87UにはCapslockとCtrlの入れ替えスペアキーが付いてるので
害悪でしかないCapslockなんてものは既に撲滅済みなのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況