X



静電容量無接点方式キーボード 総合 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/15(金) 14:36:58.13ID:atSKMSSf
静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです

スレ立ては>>990がお願いします。

前スレ
静電容量無接点方式キーボード 総合 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569908975/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:02:22.00ID:HWT5BkJk
>>42
先日、勝手に入力が始まる不具合にあって、修理に出したら新品と交換してくれたよ。
PCB基板の不良だと言われた。
NiZのキーボードには多いのかもね。
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:05:05.43ID:8h7fjnLW
一時期より青歯の通信マシになったけど
繋ぎ直しの面倒さとかまだまだ快適って言える段階じゃないよな
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:20:03.74ID:hDzx1ZZB
bluetoothで連打されるのはチャタリングではないのだが
結果的にチャタリングと同じようになるのでチャタリングと言われてしまう問題
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:12:22.84ID:sQVWUl9R
R2SA JP3 BK WASDが価格.comで27000円だったので注文したが、未だに在庫入荷の連絡来ず
しばらくリモートワークだから良いけど、リモートワーク中に使いたいから早くして欲しい
東プレもコロナにやられて生産できてないのかしら
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:49:32.21ID:sQVWUl9R
>>49
そうなんだろうね
いつ頃生産されるのかしら
ってかテレワークでリアルフォースみたいな高額商品ってホイホイ売れるもんなんかね?
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:14:00.26ID:d3O9rcLk
all30gでcherry軸のキーキャップ使いたいからR2TLA-US3G-BKとか発売してほしい
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/13(土) 02:07:56.14ID:qtTGecuI
>>51
在宅勤務という大義名分に加えて例の給付金もあるから
今がチャンスとばかりに購入する所帯持ちもいるだろう
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:00:40.56ID:Zq1Yzb4f
ここにはNiZ使いがたくさんいるね うれしいよ ATOM66を3月に買ったものです。 19,999円で買った者です。
2020年版ってなんやねん!
けど今もちょう快適で最高です。
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:01:56.44ID:Zq1Yzb4f
買って一ヶ月くらいで、6のキーだけ反応悪くなって、こりゃ交換してもらうかなと思ってたけど気付いたらなおってた どーしよっかな
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/16(火) 05:14:36.99ID:ajODBf5e
>>31
キーリピート設定ないしはリピートディレイ設定のキーを押さえてみたらどうかな?。
リピートが速くなりすぎているだけだと思うけど。
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:30:27.96ID:XsI91IMi
>>58
その辺の調整してみたけどね。
やっぱりUSBだとかなりマシ。
バネ仕込んで45gにしてAPC調整したら
打ちやすくなったかな。

デフォルトだとバックスペースキーまでバネ数
足らないから入れようかな…
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:04:07.79ID:w5yr2b51
>>59
nizのOEM?ハングルなしバージョンもあるのかな?
普通にnizでいいような…
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:21:28.91ID:lixLaPAN
nizでもよさそうだなぁRKのも興味湧いてきた

Q:NizとPlumの違いは何ですか?NOPPOO、ABKO、ROYAL KLUDGE、Hansungにも関連していますか?

A:NizはECキーボードのブランドです。プラムはCherry MXメカニカルキーボードのブランドです。NOPPOO、ABKO、ROYAL KLUDGE、およびHansungはすべて、これまでに私たちが協力してきた(OEM)ブランドです。
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:13:42.69ID:ztkm7ytt
NIZのatom66使ってるんだけど、これってもしかしてF13を割り当てるのって出来ないの?
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:04:42.46ID:HvFOPYP6
>>66
以前試したけど、私も出来なかったよ。
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:48:21.31ID:5y8Z0WI5
Nizのキーボード、高さが高いなぁ…と思ってたら、1段下げられるのね💦キータッチが軽すぎるなと思ったら20gバネ入れて55gだと自分にぴったり。

カスタマイズするとここまで違うのかと思った…。
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:18:30.97ID:8Is9vVAb
NiZ最高です。 3月に19,999円で買った者です。 もう一台欲しいな 今まで10年くらいリアフォのALL30gを使ってたんだけど、 あんなにでっかいのいらないからもうNiZ2台持ちになりたい。 ちっちゃいから持ち運んでるけど
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 16:40:15.01ID:8Is9vVAb
>>70
リアフォからATOM66に変えたんだけど、机周りがもう本当に広くなって快適
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/09(木) 16:41:51.58ID:8Is9vVAb
あと日本語配列から英字配列だけど これは自分でも驚くくらいに全く問題無し。 Enterキーはちっちゃくて良かったのだと、今になって初めて思ったよ
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:24:46.34ID:qhlWpc2g
Nizはぼったくりだろ。
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:21:21.86ID:bHUnmsHV
通常レイアウトのテンキーレス、フルキーならリアフォ買うけど
コンパクトタイプでHHKBみたいな変態レイアウトじゃなく
オーソドックなレイアウトのコンパクトモデルで静電容量無接点方式だと
Nizしか選択肢がないんだよね
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:06:18.95ID:RHfXWGe3
そのnizのバッテリーは中国に注文してどのくらいで到着しますか?
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 16:41:46.72ID:RHfXWGe3
nizは中国製→コロナ→到着日がわからない。nizはバッテリーがふくらむでしょ?
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:03:20.93ID:k/EsyHTK
交換用のバッテリーがほしいなら、あきらめた方がいいかな
コロナ抜きにして今は中国から単体バッテリー購入はハードル高い
あとNIZ自体交換用バッテリーは売ってない
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:14:42.71ID:xbKquv2G
>>75
nizから10gと20gのバネを買った。
6/28くらいに注文して、7/4くらいに届いたはず。
一週間弱くらいかな。
オンラインで買ったからバッテリーはわからんけど。
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:28:36.84ID:s92l1NeD
varmiloの静電容量スイッチ、もっと普及しないかなー
topreのとは打感が違うけど
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:49:41.02ID:sHpczp1m
あれはべつに静電容量である必要はないからな
メカニカルスイッチでいいんじゃね、っていう
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:42:20.57ID:2fytnuIY
HHKBのLite2の配列と同じ静電容量タイプってないよね?出る予定もない?
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:22:25.88ID:E2MJ2cPO
>>80
アイデアとしては面白いんだけど耐久性は疑問
普通のメカニカルスイッチの接点に絶縁体(膜?)貼ってあるだけだよ
電気的には非接触だけど物理的には接触する構造だからいずれ磨耗して穴があく
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:00:46.46ID:we4Q2798
>>82
矢印キーがサイズ的に現状の静電容量方式のスイッチでは作れないとか
中の人がミートアップで言っていたね
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:48:28.75ID:2fytnuIY
>>85
なるほど、作ろうとすれば全体的にサイズアップするんだ・・・
ありがとう
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:01:55.46ID:z88Ai6uA
Niz のキーボードって毎年新モデルが出るとか、出るならいつ頃かとか知ってる方いますか?

買おうかと迷ってるのですが、2019年モデルが昨年秋に出たのをみて、次はいつ出るんだろう…と思いまして。
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:06:23.62ID:Aa0KGShu
それはコロナはいつ収束しますか?と言ってるに等しいです。わかりません。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:20:45.83ID:z88Ai6uA
2018年夏まであった Mac mini の「来週発表」と同じですね…
買いたいと思った時が、買いどきだと思うことにします!
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:24:03.94ID:Zydnuy/z
今HHKB Type-S使ってて幅コンパクトなおかげでマウス動かしやすくて気にってるんだけど、ゲームする時用にFキーが独立してるやつが欲しくなった
あと打鍵感は好きだけど若干重くて小指疲れてくるし、35gのNizがベストな気がする。Niz Plumの75って公式から消えてるけど生産終了したんですかね?

75がないとなると84だろうけどPlum miniかMicroかで悩むなーFキーが数字キーにひっついてると押し間違えたりしそうだけど、数字が上下で対応してる状態になるし慣れればむしろ良いかもか?Micro82とかいうのもあるのね
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:45:24.85ID:MwfhQBJ7
>>93
Micro82を買おうか検討中でした。

キーキャップ変えるなら、
Mini84もMicro84もスペースキーの幅が
特殊で見つからないから、
避けたほうが良いかも。

キーキャップ変えないなら
あんまり気にする必要は無さそう。
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:11:42.47ID:wXHH4r5C
変態4.75uスペースバー、未だにアフターないな
せめて4.5uにして欲しかった
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:21:57.00ID:LKh5+eT/
なんか開始価格が安すぎて怪しい。。。

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d437719038

どこか壊れててサポートに修理、交換求めたが、対応してくれなかったとか?
そういう何らかのワケありを疑ってしまう。
国内メーカーならそういう不安は無いのだけれど
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 03:15:20.16ID:g/XrZm7h
エルゴや分割で静電容量無接点方式は知りません。そもそもコロナ禍のなか手首が痛いって何を入力してるの?
009997
垢版 |
2020/07/17(金) 05:37:05.35ID:BnyxoIhV
リアフォを買ったあと タイピング練習で1日30分位 3ヶ月で腱鞘炎発症(2年で2回) なので今は練習を辞めました
今はマイクロソフトのエルゴを使ってるのですが、腱鞘炎の後遺症で朝中指が固まってます
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:27:11.68ID:Wz0c567x
>>99
たったそれだけで腱鞘炎になるのか
分割タイプと無接点の合体版は知らないなぁ
あったとしたら高そう
010297
垢版 |
2020/07/17(金) 20:54:03.60ID:BnyxoIhV
キータッチが強かったのかも
過去に μTRON という高価な分割キーボードが有ったのは分かりまた
言われてれば高校の頃、バイトで重いの持ってて肘が痛くなりました
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 03:06:22.28ID:lRYJH3Hw
>>102
キーボード打つの向いてない体なんじゃ?
別の仕事をした方が良いように思う
それかキーボードに頼らず本格的な治療するか
小手先だけではどうにもならなさそう
010797
垢版 |
2020/07/18(土) 09:30:22.59ID:NCFbnQr5
現職は 引越+運送+片付+営業 みたいな仕事です 言われてみれば発症後運転中もギア操作で肘が痛い時もありましたね
発症した時、2回医者に行き塗り薬貼り薬貰いましたが、今後は手術になるかも
以来腱鞘炎になりにくいキーボードが有ればいいと思ってます
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:12:45.58ID:1LwfCGdH
タイピングフォームの見直しをした方がいいんじゃないかね
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:42:06.74ID:ieF3Tdy0
個人的な感想としては引越+運送+片付+営業だとキーボード入力専門の人がもうひとり必要です。
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 14:18:50.23ID:AMe6epop
腱鞘炎にかかっているのは,左手でしょうか,右手でしょうか?
状況はわからないが,一般論としては109さんに賛成ですけど,
いずれにしても問題が左手か,右手かによって対処法は異なってくるのは
言うまでもないですね。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 04:27:57.03ID:Gf43F2AE
腱鞘炎だからといって無闇に軽い荷重を選ぶのも早計かと
あまりに軽すぎるとキーに指を乗せられないから変な力が入って余計悪化する可能性もある
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:17:26.94ID:CSIhUxxr
このスレ的には、レイザーのオプティカルスイッチってどうなん?
静電容量に似てると思うんだけど。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:31:49.18ID:nI3xOFYB
>>115
どこが似てるの?
方式とはメカニカルでも静電容量でもない新たな方式
打鍵感はメカニカルなんだけど
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:51:13.40ID:R+ou3xKh
静電容量方式で Bluetooth 接続ができるテンキーのみって販売されてるのを見つけられないんですが、誰か知らないですか?
もし知ってたら買えるところを教えて欲しいです。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 06:19:09.81ID:E5g2NECS
HHKBのBTモデルって無能の極みだよな
何であんなの製品化しちまったんだろう
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:47:07.49ID:kfmsj4xW
>>118
物理接触がない点が似てるかなと。
つまり、チャタリングが起こらないということ。
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 20:07:44.75ID:mken9MHX
Archon って静電容量式出してたっけ?
メカニカルのイメージだったけど。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 20:59:19.63ID:O8J4Ayak
キャパシタンスノンコンタクトスイッチっていうのが最近の流行りらしく
わりと中華製キーボードに採用され始めてるよ
単価を高くできて高くても買ってくれるのが利点なのかな
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:05:42.33ID:c9zqmcWw
ネタだろうけどキャパシタンスノンコンタクトスイッチ
って静電容量無接点方式だから
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:47:07.23ID:QF7hfLR/
更に今日からポイントアップキャンペーンで最大7.5%ポイント還元!
悩んでたけど遂にポチってしまった
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:59:11.64ID:Y3YqTkq8
このサイズは35gしかないのかな
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:10:27.31ID:f8672nUw
尼のは細かいオプション選べないからそういうのが欲しいなら蟻経由しかない
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:29:15.34ID:Y3YqTkq8
俺もそう思ってアリみにいったら、有線タイプの45g売切れてたでござる
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 19:25:12.42ID:ImXm4sXQ
nizセールの前にTKLポチってしまった
レシーバー代減らすとatomと大体同じ値段になるけどファンクションキー使いたかったしBTもリチウムバッテリーだしスマホにつなげるならOTGケーブルでもできるから後悔はない
ただ届くのがAKEEYOは直ぐだけどこっちは1ヶ月かかるからそれだけかな
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 20:51:28.60ID:yqE77Tp+
booth.pm/ja/items/2232932
静電容量無接点かつ分離キーボードは難しいだろうな
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:56:48.24ID:z0itX69U
分離の静電容量式は夢がありますね
ぜひ発売されてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況