X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 46[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa5-8R6d)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:42:39.41ID:UCpoqzIj0
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

荒らしには触れない!殺害予告は冷静に殺害し返しをお願いします。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 45[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579088391/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]135
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1587517781/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0740不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-ekRV)
垢版 |
2020/07/07(火) 01:07:19.78ID:LV0gnsY+d
1000円のマウスと5000円のゲーミングマウス比べたら確実にセンサー精度の違いは分かるだろうけど、だからといって劇的に作業効率上がるわけじゃないね
なんならゲーミングマウスのセンサー精度に慣れると、今度は安物マウスのセンサー精度が悪くて扱いにくくなるくらいだ
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-UKMW)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:51:19.59ID:0XM1LuN/0
精度が悪い、というのはどういう状態を指すんだろうというのが最初の疑問としてあったんだが、特に激しい動きをしたときの追随性、みたいな理解になるのかもね

ただ最近のマウスはどれも違いがあまりないとすれば、ゲーミングマウスを選ぶ理由としては、持ちやすさ、クリックしやすさ、耐久性、といったところになるんだろうね
0744不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b5-82Mv)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:53:11.05ID:e5FM4txp0
あとlodな
安物ゲーミングマウス(自称)は無意識に持ち上げ調整した時に視点ガクガクなる
0745不明なデバイスさん (ワッチョイ 6305-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 08:15:41.27ID:ZMLD5KvX0
DPIの調整ができるのは高級機やゲーミングマウスに多く見られる特徴だな
酷いマウスだとリフトオフディスタンスが大きくてマウスを浮かしたと思ってもカーソルが動くことがある
センサー位置も変に片側に寄ってたり変な位置にあったりするが普段遣いで違和感を感じることは早々ない
剛性を確保しつつも軽量なゲーミングマウスが増えてきたし、重りを入れて重量調整できる機能があるゲーミングマウスは以前からある
普段軽いマウスを使ってると、乾電池式の無線マウスに多いんだが重心がおかしくて素早く動かすと違和感を覚えることがある

長々書いたが、普段遣い用にマウスが欲しいのならゲーミングの枠じゃなくて多ボタンマウスやMX Masterみたいな多機能マウスも見てみるといい
0746不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp23-bzDh)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:18:52.94ID:4W8TM3VMp
ウルトラワイド含む三画面使うからdpiかなり粗くしてるんだが、同じ速度でも微妙に飛んで微細な移動ができずクリック外すマウスがある
これが精度?
高いマウス買うと解消するの?
0747不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-dt9b)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:24:28.04ID:elOeVwCA0
>>746
精度って言葉が悪いな…
dpi荒く?下げるんじゃなくてdpiを上げてWindowsのマウス速度を下げたほうがいいと思う
0749不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-ekRV)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:41:39.67ID:LV0gnsY+d
>>743
あとはソフトウェアだろうね
マクロ組んだりボタンの機能をソフト毎に登録出来たり
ゲーミングの名が付くものの中でもゲーミングマウスは値段なりの価値がある方だと思うよ

>>746
DPIじゃなくてWindows速度変えてない?
市販のマウスはDPI変えれるの少ないよ
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-Xiah)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:11:58.99ID:lLaMUvSy0
そういう問題じゃない
マウスの移動速度はモニターの大きさと解像度にも依存するから大きさの違うモニター使うと同じ設定でも全然違うから違和感を感じてるだけ
0751不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp23-bzDh)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:47:04.05ID:4W8TM3VMp
winの速度変更はdpi変わってないのか
dpiの低いマウスに変えてwinの設定で同じ速度になるようにしたら制度が下がった、が正確なのかな
dpiの高いマウスを買ってwinで速くすれば、移動距離短くかつ細かい操作が可能になる?
0753不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-dt9b)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:52:05.76ID:elOeVwCA0
>>748
その通りですな…
エスパーレスしかできんな
0756不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-ekRV)
垢版 |
2020/07/07(火) 13:05:45.77ID:LV0gnsY+d
>>751
DPIはマウスの動かした距離を何ドット分としてPCに送信するかどうか
センサー精度はこの動かした距離の読み取り精度のこと
高DPI、もしくは高速でマウスを動かした時に、センサーの性能で正確にドットをカウント出来るかどうかが変わる
Windowsの速度で弄るのはそのドットの倍率
1000DPIをWindows側で2倍の速度にしたものと、2000DPIを1倍の速度にしたものじゃ移動距離は同じだけど精度は1/2だよねって話
0769不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-dt9b)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:04:15.83ID:elOeVwCA0
>>768
Gproなら俺の横で寝てるけど?
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a01-tdbt)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:46:08.95ID:17nzfJ/60
>>743
持ちやすさは普通のマウスのEX-Gでも良いよ
クリックも違和感ないし
耐久性もあれもOMRONと明記されてるからD2F-20Mのスイッチなのかな?特に変わらないと思う
100刻みDPI設定やライト色で変更がわかりやすい点だけでもかなり違うからゲーミングマウスのがいいね
アングルスナップ機能なんかもあるし(完全ゲーム特化なメーカーはないかも)
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-zFaq)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:17:27.13ID:3jXyNpui0
>>771
あとはゲーミングマウスの実物をどこの家電量販店でも触れるようになるともっと選びやすいんだけど・・それは無理かぁ
自分の場合都内に行ったときに何とか空き時間で触るくらい。しかも今は行けないし。
0773不明なデバイスさん (スプッッ Sd43-WBjE)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:30:09.78ID:yGlI0uRld
ロジくらいは地元にない?
関東じゃない地方都市住まいだが
関東で言うと平塚とかそんなもん?位の
603、703、403等そこそこ近所のヤマダにあったよ
0775不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 01:55:54.88ID:ay/1ERpB0
>>771
アングルスナップねぇ
ゲーミングマウスは意図的に切ってるものが多いイメージだが…
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/08(水) 06:34:06.59ID:uFKcTBtt0
ん?俺はdpiが細かく切り替えられないマウス沢山あるからwin側の設定いじらざるをえないと言っただけだが
調べたら今は二段階は少ないようだが三段階はいくらでも出てきたぞ
800/1600/2400が多いな
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:54:24.11ID:uFKcTBtt0
俺は「Winで速度変えてはいけない」という普遍的な内容に対してDPI調節できる高性能マウスばかりじゃないからそうはいかんだろと反論したわけだからゲーミング関係ないぞ
逆に言えばゲーミングマウスじゃなければDPIは固定のものすらあるんだから↑の主張はそもそもおかしい事になる

型番も書いてないような4000円以下の中華無名メーカーが無数にあるからググってくれ
有名メーカーに限ってもロジのG402は四段階しかないんじゃなかったかな
0781不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-ucCN)
垢版 |
2020/07/08(水) 08:47:36.55ID:ggnTqCoh0
>>779
正しい言い方をすると「Winで速度を中央(デフォルト)よりも上げると精度は低くなる」ということ
下げる分には精度悪くなることも良くなることも無いから微調整する分には構わない
中央よりも上げる場合はピクセルスキップが発生し精度は悪くなる
ただゲームによってはRAWインプット使ってるソフトもあるしOSで上げ下げはこのスレ的にはしない方が良いということ
あとG402が4段階なわけねえだろ阿保
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 09:00:08.25ID:ay/1ERpB0
dpiなんて調節できるのでも2段階くらいだし

調べたら今は二段階は少ないようだが三段階はいくらでも出てきたぞ

有名メーカーに限ってもロジのG402は四段階しかないんじゃなかったかな

どんどん増える笑
まぁそもそもゲーミング名乗るまともなマウスは段階じゃなくてドライバで自由にdpi設定できるわけだが
0791不明なデバイスさん (ラクッペペ MMcb-SKKN)
垢版 |
2020/07/08(水) 14:57:30.16ID:wGadf4pOM
g402から乗り換え考えてるんだけど
g502wlにしようかと思ったけどレビューで不具合多発しておまけにlogicoolの対応糞すぎるってかなり書かれてるけど実際どうなの?
logicool製品はしばらく買ってない
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:13:44.21ID:ay/1ERpB0
>>789
…いやだからwindowsよりも細かい単位でドライバで変更できるわけ。50dpi刻みとかで
単にデフォルトのdpiが数段登録されてるだけなの
ゲーミングスレで何故こうなるんやww少しはググろうや

だから必要ないってことだよ
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:34:19.14ID:uFKcTBtt0
>>795
ググった結果設定ソフトもついてなさそうなゲーミングマウス沢山あるぞ
URL張れんかったからググってみてくれ
どのみちゲーミングじゃなければdpi固定もあるんだからwinの設定使ってはダメはおかしい事には変わりないし
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:42:30.46ID:uFKcTBtt0
>>799
使わんと微調整できないからそう言ってるだけだが
で、そんなマウスはないって言うからあるよって反論してるだけ
何が過剰反応なんだ?
なんで知識が関係あるのかもわからん
微調整できるマウスがあるのは当然知ってるぞ?
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:58:56.89ID:N3kAY/4r0
>>800
ここはゲーミングデバイススレな、一般向けマウスの話されても知らんがな
中華によくあるゲーミング名乗っただけの紛いモノじゃなければ、普通は細かいDPI調整できるよ
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/09(木) 09:52:51.72ID:Qc5SnMsr0
ゲームするときは800だな400でも正直足りる
仕事で使うときは1600まであげる
単に楽したいという理由だ
0815不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:06:23.54ID:Gc2i7Ub70
>>800
人の話を聞いてないのが明白じゃない。

ゲーミングデバイススレだと言ってるのに一般向けマウスと思われる話を延々とする
Winの感度設定はいじらない方が良いと言ってるのにそれはおかしいと言っていじろうとする
DPIは最近のゲーミングマウスは細かく設定できるといってるのに〇段階しかないみたいな事を言い続ける

知識がないならまず人の話を聞けばいいのに聞こうともせず
間違った主張を繰り返してるだけじゃない。
まず人の話を聞こう。それからだよ。
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:11:45.76ID:Qc5SnMsr0
>>813
加速オンなら400でもそんなストレス感じないな
4kは流石にちょっと遠いHD位なら余裕
加速オフの400だとかなり遠い
単純計算で1920ドット移動させるのに12cm以上必要になるわけだから
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/09(木) 15:41:54.36ID:XovbBiiA0
>>815

>ゲーミングデバイススレだと言ってるのに一般向けマウスと思われる話を延々とする

Winの設定は使うべきじゃないという意見に反論してるだけだよ
これはゲーミングに限った話じゃなく普遍的な話として言ってるわけじゃん
でもDPIの細かく調節できないマウスもあるから誰しもが使わないのは無理
一般向けとか関係ない話

>Winの感度設定はいじらない方が良いと言ってるのにそれはおかしいと言っていじろうとする

だから調節できないマウス使ってたらいじらざるをえないでしょ?

>DPIは最近のゲーミングマウスは細かく設定できるといってるのに〇段階しかないみたいな事を言い続ける

だからどのマウスでもそれが出来るってのが勘違いだよ

こっちはDPIが調節できるマウスがあるのは当然知ってる
できないマウスではWinでやるしかないでしょって言ってるだけなんだが
一体なんの知識がないと言ってるの?
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 65d7-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 15:48:32.19ID:JaFap4c/0
>>820
>Winの設定は使うべきじゃないという意見に反論してるだけだよ

だったら最初から
「ドライバレスで使う場合だとdpi4段階しか選べないゲーミングマウスもあるから微調整するときに
OS側で下げる方向に弄ることはある」

これくらい正確な説明で反論してればいいんだよ
全ては >>757 のトンチンカンなレスに対して総ツッコミが入ってる訳で、その後も見苦しい知ったかぶりの数々
最初から上記のような書き方ならば誰もお前にツッコむこともない
0823不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/09(木) 15:55:53.34ID:XovbBiiA0
>>822
何が知ったかぶり?
二段階のマウスも普通にあるけど
世の中ゲーミングマウスばかりじゃないんだぞ
なのにWinの設定は使ってはダメと言ってるから、そこに反論してるだけなのになんでそんな前置きがいるんだよ
単にWinの設定も必要だろと言ってるだけだ
使っちゃダメなら何のためにその機能付いてるんだよ
0827不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:00:27.00ID:n1PiDLNg0
>>823
「dpiなんて調節できるのでも2段階くらいだし」
↑この発言と
「二段階のマウスも普通にある」では全く意味が違うの分からないのか?

「ロジのG402は四段階しかない」とかも完全な知ったかぶりだろ
0832不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf8-52dm)
垢版 |
2020/07/09(木) 17:00:05.36ID:yhvCLb1i0
windowsの設定でマウスの移動量を増やすと軌跡の縦と横成分増えて斜め成分が減ってガクガクになるんだよね
マウスから与えられた情報をそのまま増幅するだけだから
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 17:29:24.97ID:n1PiDLNg0
>>833
だからここはゲーミングデバイススレなんだから一般的なゲーミングマウスを大前提にして反論しろよ
>>757-761の流れでも言われてるだろ
ゲーミングマウスで今どき二段階しか無いのなんて余程のゴミマウスだけ
事務マウスを前提にしてる馬鹿はスレチ
0836不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-1ZDy)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:45:01.42ID:JJjl5Hpw0
最近デバイスのワイヤレス化にお熱でマウスもヘッドセットも無線にしたんだけど、さてキーボードの無線化にどんなメリットあるの?
こいつに関してはいまいちイメージできない
0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cc-zpbv)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:52:57.86ID:eUP0Dsbh0
他のもの置く時にすぐにどこにでもどかせる
アケコンとかでも書類とかでも飯食うのでも
あとどかしたり戻したりしたときにケーブルが絡まない

アケコンと頻繁に入れ替えたりしてると
ケーブルがめちゃくちゃになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況