X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 46[キーボード]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa5-8R6d)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:42:39.41ID:UCpoqzIj0
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

荒らしには触れない!殺害予告は冷静に殺害し返しをお願いします。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 45[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579088391/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]135
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1587517781/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0832不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf8-52dm)
垢版 |
2020/07/09(木) 17:00:05.36ID:yhvCLb1i0
windowsの設定でマウスの移動量を増やすと軌跡の縦と横成分増えて斜め成分が減ってガクガクになるんだよね
マウスから与えられた情報をそのまま増幅するだけだから
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 17:29:24.97ID:n1PiDLNg0
>>833
だからここはゲーミングデバイススレなんだから一般的なゲーミングマウスを大前提にして反論しろよ
>>757-761の流れでも言われてるだろ
ゲーミングマウスで今どき二段階しか無いのなんて余程のゴミマウスだけ
事務マウスを前提にしてる馬鹿はスレチ
0836不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b0-1ZDy)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:45:01.42ID:JJjl5Hpw0
最近デバイスのワイヤレス化にお熱でマウスもヘッドセットも無線にしたんだけど、さてキーボードの無線化にどんなメリットあるの?
こいつに関してはいまいちイメージできない
0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cc-zpbv)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:52:57.86ID:eUP0Dsbh0
他のもの置く時にすぐにどこにでもどかせる
アケコンとかでも書類とかでも飯食うのでも
あとどかしたり戻したりしたときにケーブルが絡まない

アケコンと頻繁に入れ替えたりしてると
ケーブルがめちゃくちゃになる
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:42:54.89ID:XovbBiiA0
>>834

>>820
>だったら最初から
「ドライバレスで使う場合だとdpi4段階しか選べないゲーミングマウスもあるから微調整するときに
OS側で下げる方向に弄ることはある」

>これくらい正確な説明で反論してればいいんだよ

という論法に則るなら、

>>752
「Windows側で変えるとピクセルスキップが発生する場合があるからDPI可変の高級ゲーミングマウスならDPIのみで速度調節した方が良い」
と言うべきという事になるよね?

これくらい正確な説明で主張してればいいんだよ


そうでないなら単にいかなる場合もWinの設定でいじってはならないという主張になるので
可変の自由度のないマウスならWinで調整するだろという反論が来るのは当たり前
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:53:11.38ID:n1PiDLNg0
>>843
>>752はここがゲーミングデバイススレだから一般的なゲーミングマウス(大半のモデルはドライバ入れてDPI細かく調整できる)
という大前提のもとでその発言してるだけだろ
それはこのスレの多数派の意見としては何も間違ってない
その前提を履き違えてるお前がアホだから>>757に総ツッコミ入るんだよ
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:48:55.64ID:Qc5SnMsr0
発端がこれだしな
>dpiなんて調節できるのでも2段階くらいだし
「できるものでも」やぞ?
結局2段階のマウス出てこなかったしw

どんなマウス普段使ってるのかすごく興味深い
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:22:01.81ID:Qc5SnMsr0
んなことはない
ホラ吹きの無知に厳しいだけやで
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:43:31.48ID:XovbBiiA0
>>851
前提がほとんどのマウスはDPI調整なんかできない、だからだよ
全体で見たら細かく調整できるマウスなんか極一部である事を分かれよ
存在しないなんて意味にはならんよ
お前らは二段階なんてないと何度もホラ吹いてたよな
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:46:25.25ID:7XtyiYoC0
>>852
何の前提だよ?
ここはゲーミングデバイススレなので一般的なゲーミングマウスはDPI細かく調整できる
それがこのスレの前提だボケカス
こっちは二段階なんて余程のゴミマウスだけだと言ってるので何もホラ吹いてない
0855不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:52:34.28ID:Qc5SnMsr0
もうやめとこ。ホンモノの基地外相手するとダメやわ
カッコいい支那マウス出てくると期待してたのに
残念
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/10(金) 01:04:51.01ID:d+AXRys70
>>860
何が間違ってるのか具体的に
安物をノーカンにしないとさっき言っただろ?
安物含めればマウスはDPI変更ができないもしくはできてもスイッチ式の固定がほとんどなんだよ
>>752は有名メーカーの高級ゲーミングマウスに限定してない
だからWinの調整は必要と反論しただけだ
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ 4528-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 01:05:15.04ID:luFwsddS0
>>861
「いくらでもある」というなら有名メーカーのゲーミングマウス現行製品で2段階しか選べないモデル10個挙げて
事務マウス()はスレチなので除外
お前が具体名挙げたのってG402だけじゃん
しかもそれもホラ
0866不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/10(金) 01:07:22.49ID:d+AXRys70
>>864
だからなんで有名メーカー?
事務マウス除外も意味不明
俺は>>752の意見に反論してるだけだと言ってるだろ
>>752はそんな前提条件は上げずにWinの設定は使わないと言っているので、ゲーミングマウス以外なら使うだろと反論したわけだ
0867不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 01:07:52.75ID:pZPoduCZ0
>>863
もう何度も具体的に書いてるだろ
>ここはゲーミングデバイススレなので一般的なゲーミングマウスはDPI細かく調整できる
特別高級じゃなくてもゲーミングマウスなら普通だしそれがこのスレの前提だボケカス

お前の前提は何?なんでゲーミングデバイススレで一般的なゲーミングマウスを除外して
ゴミマウスを前提にしてるの?
説明してみ
0871不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 01:17:34.71ID:pZPoduCZ0
>>870
だから>>752の発言も「一般的なゲーミングマウスはDPI細かく調整できる」という前提での発言だろ
このスレではそれくらい常識レベルの話なので細かい説明を省略しても普通に通じる
このスレで事務マウスを前提にするならその説明が絶対必要だしそれを言ったところでスレ違いだから黙れって話
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/10(金) 01:22:40.24ID:d+AXRys70
>>871
いやむしろ細かく調整できるマウスならそっちを先に触るに決まってるだろ
なんでWinの設定を否定する必要がある?
Winのマウス速度設定はそれが出来ないもしくは大雑把にしかできないマウスを使ってる奴のためにあるものだろ?
なんだから、Winのマウス設定を使うのは間違い、と否定するのはおかしいんだよ
そもそもできないマウスのためにある設定なんだから
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 01:28:43.07ID:pZPoduCZ0
>>872
だからゲーミングデバイススレでそんなゴミマウスの話されても誰も興味ねえし知ったこっちゃねえよって言ってんだろ
このスレでの前提は「一般的なゲーミングマウスはDPI細かく調整できる」
郷に入っては郷に従え
それが出来ないからお前は馬鹿なんだよ
0880不明なデバイスさん (ブーイモ MM99-u5L0)
垢版 |
2020/07/10(金) 07:26:05.11ID:ASJetosaM
G304の新型は?プロワイヤレス握れないのよ
0882不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b07-zPuX)
垢版 |
2020/07/10(金) 08:55:29.43ID:DgSEkThY0
DPIの話で盛り上がっているところ違う話して恐縮だが質問させてくれ。
今は小さくて軽いマウスが流行っているようだが、
ピアニストのように指が非常に長い俺にはどんなマウスが良いのか教えてくれ。
手の長さ19.4センチ(茎突点より)で、手幅7.8センチ、中指の長さ8.4センチ(背測長11.2)なので
(参考:https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/hand/data/list.html
今は大きいマウスの部類に入るDeathadder Chromaを使っているが、指が長いので
使っていると知らず知らずのうちに、かぶせ持ち→つかみ持ち→つまみ持ちになってくる。
で、指が長いぶん、親指は後方に位置していていつもサイドボタンに届かない。
今、新しいマウスを探しているが、ROCCAT Kone AIMOが良いのかと思うが、
これは横幅が広いので手のひらの大きい人向けのようだ。
ひょっとして、XM1のように小さいマウスにして、つまみ持ちする方が
合っているのではないかと思ったりもしている。
経験豊富な識者である諸君らの意見を聞かせて欲しい。
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 09:58:26.65ID:Uupx/vwq0
>>882
俺も手が大きくて指が長いのでかぶせ持ち用マウスを使ってもつまみ持ちになってしまう。
なので比較的小さめと言われてる部類の Logicool G Pro Heroとか
Finalmouse Ultralight 2とかのつまみ持ち用のマウスを使っているので
小さいつまみ持ち系マウスが合う可能性が高いので試してみては?
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/10(金) 10:19:01.31ID:yvTOy/mP0
指も文章も長いな短くしておいたぞ

指が長い俺にはどんなマウスが良いのか教えてください。
今はDeathadder Chromaを使っていて、かぶせ持ちしにくいです。
ROCCAT Kone AIMOが良く見えるが、手のひらの大きい人向けのようです。
XM1のように小さいマウスにし、つかみ持ちに変える事も検討しています。

もうこれでいい気がした
指がめっちゃ長いんだけど、かぶせ持ちでオススメマウスある?
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b07-zPuX)
垢版 |
2020/07/10(金) 10:34:21.90ID:DgSEkThY0
おお、みんなサンキューな。このスレは良い奴ばかりだな。
俺の洞察が当たってたようだ。
手の大きすぎる人は、小さいつまみ持ち用マウスを狙うのが良さそうだな。
おすすめのマウスを早速探してみる。
0889不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:37:55.99ID:yvTOy/mP0
>>888
ie3.0クローン系が恐らく縦長な部類にはいるけど
かぶせ持ちは無理くさそうやな

掴みやすいマウスを探す旅になりそうやね
0894不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/10(金) 13:26:40.77ID:yvTOy/mP0
>>892
だいぶ先じゃね?最低でも1年後な気がするが…
0895不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/10(金) 13:38:15.15ID:d+AXRys70
>>874
ホラ吹きだと反論してる所にお前が突っかかってきたからだろ
ホラ吹きだと思ってないなら初めから関係ないレスするなよ
ホラ吹きだという奴に反論してるの
0897不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 14:00:24.44ID:Uupx/vwq0
>>895
突っかかってるんじゃなくて、もう何度も何度も言ってるけど
「人の話を聞きなさい」って言ってるだけだよ。
関係ないんじゃなくて関係あるから言ってるんでしょ?
何度も言うけど無駄だろうなぁこういう人には…。

ホラ吹きだとは思ってないけど、よく調べもせず
思い込みだけで適当な事言う人なんだなとは思ってるよ。
0899不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 14:24:19.50ID:Uupx/vwq0
>>898
もう散々言ってるし他の人も散々言ってるでしょ?
何故わからないの…?だから話を聞きなさいって言ってるのだけど
それもわからないんだね。どっちみちスレ違いだからもういいよ。
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d12-Mzhk)
垢版 |
2020/07/10(金) 15:13:15.19ID:d+AXRys70
>>899
じゃあ流れを振り返るぞ

まず「Winの設定は使うな」というレスがあった
前後の話でもし特定のマウスについて話していて、「(そのマウスなら)Winの設定は使わなくて良い」と言ったのならこんな反論はしていない
しかしその前後はマウスの速度設定をどうするかという普遍的な話しかしていないので、普通に受け取れば「環境に限らずWinの設定は使うな」という意味になるだろ
なのでDPI設定のできるマウスなんて極一部だからWinの設定はいるだろ、と反論したわけだ
そしたら「二段階のマウスなんかない」とレスが飛んできた
しかし二段階のマウスはいくらでもある
そしたら、高級ゲーミングマウスに限ると謎の条件を後出ししてきた
こちらは初めから「Win設定は使うな」という、個々の環境を無視した大雑把な意見に反論してるのだから、後から環境を限定するのはおかしい
それぞれに環境があるのだから、Winの設定を使わなければマウス速度を変えられない人もいる
そして高級品でなければドライバ設定などない物が大多数を占める
何か間違っているか?
一体どのあたりが、知ったか、ホラ吹き、人の話を聞いていない、なのか
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 15:22:09.66ID:Uupx/vwq0
>>901
いや・・・。
だからね、ここはゲーミングデバイスのスレなの。
みんなが一般向けマウスの話じゃなくてゲーミングマウス前提で話すのは当たり前でしょう?
ゲーミングではWinの感度設定はいじらないのが基本的な事なの。
いかにあなたが場違いな話をしてるかわからないかい?

もう一度言うけど「人の話を聞こう」
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 15:23:13.96ID:8WmoNNXV0
>>901
>普通に受け取れば「環境に限らずWinの設定は使うな」という意味になるだろ
>なのでDPI設定のできるマウスなんて極一部だからWinの設定はいるだろ、と反論したわけだ

この時点でお前の前提が間違ってる
ここはゲーミングデバイススレなので特に前置きなどが無ければ「一般的なゲーミングマウスはDPI細かく調整できる」
という前提が元からあるので>>752の発言は正論として成り立つ

スレタイとその前提を無視してるのがお前の間違い
早く認めて?
0910不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-1VOL)
垢版 |
2020/07/10(金) 19:14:26.14ID:+9GaMHZlM
手の大きさ19.5cmで今まではG600被せ持ちしてたが、何も考えずにMM710買ってしまった。最初は小さくて失敗したとおもったが、試しにつまみ持ちをやってみたら何これ快適じゃんということで持ち方が変わったわ。
0916不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-uuKa)
垢版 |
2020/07/11(土) 02:58:59.68ID:xrHONl87M
偶々クソ安いマウス触る機会があったんだが
めっちゃ軽くて使いやすかった。m235ってやつかな
サイドボタンなんて立派なものないけど
最近使ってるMXmaster3やらg502wlというデブマウスを使いたくないなぁと思わせちゃう魅力を感じたわ…
軽さはやっぱ大事やね
0917不明なデバイスさん (ワッチョイ 5561-oJH7)
垢版 |
2020/07/11(土) 03:49:34.26ID:b7cHTKD10
>>916
ロジの型番Mはスレチ
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/11(土) 10:00:57.01ID:GBw89HlS0
>>917
軽さが大事と言いたいだけで…
まぁ気に障ったかなごめんな
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d4-4a+h)
垢版 |
2020/07/11(土) 14:43:50.66ID:irjo2Zjy0
普段重いゲーミングマウス使ってて軽さは重視してなかったけど
たまたま軽いマウス使う機会があって軽さに開眼した
みたいな話やろ
最初から事務マウス前提の話してた変な人とは違う
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-uuKa)
垢版 |
2020/07/11(土) 19:08:05.86ID:GBw89HlS0
>>923
そりゃそうだけど中々実際に操作するレベルで違うゲーミングマウスなんて触れんよ
店頭で並んでるのを掴むくらい
G502wlはソールのせいかフロントが重い感じがするんだよなぁ
軽量なの欲しくなってしまったんだよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況