X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 46[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa5-8R6d)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:42:39.41ID:UCpoqzIj0
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

荒らしには触れない!殺害予告は冷静に殺害し返しをお願いします。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 45[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579088391/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]135
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1587517781/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0089不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-bbOF)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:47:27.60ID:5LI6xag60
635 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9301-05E3)[] 投稿日:2020/05/27(水) 22:13:01.54 ID:LHUuOxO60
知人が自粛中にゲーミングPC組んだから
明けたら来てよって言ってたから
今日行ったら今どきマウスとキーボードが
有線接続で心の中で笑ってたわw
指摘するのかわいそうだからスルーパスしたw
0102不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-MN/9)
垢版 |
2020/05/29(金) 06:51:47.21ID:PKa+maen0
MM720はなんで肥満体型になったんだろう。幅のあるマウスはG600で懲りた。小指が曲がりそうになる。
でもファイナルマウス超えの軽さは魅力だなぁ
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 07:53:18.75ID:wXDdfJ4J0
尼で3100円だったんでHatiポチったんだが
海賊版が流通してるらしいな?幸い届いたのは正規品だったけど
尼の販売ページも社名製品名コロコロ変わってるわ
メーカーサイトも404になってるわ
中華メーカーは大変ねえ
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-w12y)
垢版 |
2020/05/29(金) 11:56:19.97ID:E9HcRFys0
>>103
正確には海賊版というよりマイナーチェンジ前の正規品だな
G-WolvesとHK Gamingが商標権や海外での販売などを巡って揉めているらしい
HK Gamingの販売しているHatiはマイナーチェンジ以前のもので
G-Wolves側が「正規代理店以外で買うと旧型が届く。これはフェイク品なので返品するように」と発表した
しかし発売してすぐに買った人のHatiは当然旧型なわけで
それを見て「俺の持ってるHatiって偽物なの…?」と混乱するユーザーが大勢いた

ここのブログに詳しい経緯が載ってる
https://nomeu.net/7807/
0110不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:31:48.95ID:wXDdfJ4J0
>>106
ちゃんと新しい方だった。販売店がG-Wolvesになってるの確認しといて良かった
ただ、仮に旧版だったとしても本物には違いないのな
海外レビュー見てると旧版の方でやってるのよくあるし

つまり、単純に超お買い得なんでポチって損なしって事でOK?
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:45:00.80ID:wXDdfJ4J0
>>105
メーカーと言えど自前で工場まで持ってる会社はほとんどない(ロジぐらい?)
その場合生産は外部の工場に委託するんだけど
その工場が持ってるデータとか型を使って他社が勝手に製造しちゃう
普通はそんな事したら摘発訴訟でオシマイなんだけど
昨今は工場なんて大体中国なんで…という事らしい

前にDHARMAPOINTがやられてたよね
なぜかクーラーマスターやCOUGARからそっくりのマウスが出てた奴w
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ 9385-elBo)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:52:49.18ID:Tp04LIMI0
>>105
基本的に後発メーカーが外見を丸パクリしてるだけってのが多いと思う
一見同じように機能するが中身はコストダウンされてたり
消費者から見たらどれがちゃんとしたメーカーなのかわからんから企業が育たない
悪貨が良貨を駆逐するってやつだね
0115不明なデバイスさん (ワッチョイ 39ba-jloE)
垢版 |
2020/06/02(火) 06:20:40.52ID:isnQohsO0
G403に慣れきってて久しぶりにMX518握ってみたら
持ち方は被せで変わってないつもりなのにサイドボタンの進むが届かなくなってやんの
昔はバリバリ使いこなしてたはずだったんだがなぁ
0117不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8d-Fn/S)
垢版 |
2020/06/02(火) 12:06:00.70ID:bbfw4Gb8p
hati買おうかと思ったが値段が7599円になっとるやんけ
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-Fn/S)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:14:33.52ID:+p9BZze60
Amazonあるある
日に日に値下げされてくからもっと下がるのを待ってると
ある日いきなり元の価格かそれ以上に値上げされる
0135不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d43-bgtL)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:21:06.41ID:k8f55sgm0
GProマウス安くなってたから買ってみたけど両サイドグリップなくてツルツルするな
703みたいに素材が変わってればいいんだが誰も気にならないのかこれ
かなり人気みたいだけどこれ
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-p76p)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:41:51.98ID:RqRwjRDE0
M711買って使い出したが軽量マウスすごいなこれ・・・力入れてないのに動き出すような感覚が癖になりそう。これマウス界のピュアスポーツだわ。
0138不明なデバイスさん (ワッチョイ a9a6-Alfg)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:45:03.49ID:Uht5kd2/0
>>135
乾燥肌か?ちゃんとグリップするけど
乾燥肌にユースキンSローションおすすめ。べたつかないしいいよ
逆に汗かく人だと、こまめにタオルで拭くしかない
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ 5df9-ow6V)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:02:22.70ID:Xysm1bMW0
ゲーミンクデバイスをロキャット一式で揃えようと思うんですけど、無難にロジとかレイザーとかの方がいいんですかね。ロキャットデバイス使ってる人います?
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-qImo)
垢版 |
2020/06/09(火) 03:25:15.18ID:5J/Lb5Rb0
サイド12ボタンマウスってコルセアのやつはあれ
ホイールチルトあったらSynapseがクソゴミなRazerのとか
GproになってLGS時代よりゴミなったG600から乗り換える人増えて
12ボタンマウスの覇権取れたかも知れんと思う
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 13:06:18.62ID:4GfOqTd40
>>150
センサーが1カウントで実際に1ドット動こうが
センサーが4カウントで実際に1ドット動こうが
”精度”の部分は変わらない
ゲーム側で感度上げて1カウントで2ドット以上動いてしまうと
いわゆるピクセルスキップが発生して”精度”が落ちる
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-1EKD)
垢版 |
2020/06/09(火) 13:15:13.75ID:ujdEpsi80
普段使いの感度が低ければwindowsの感度あげればいいのでは?
0158不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-lbed)
垢版 |
2020/06/09(火) 13:26:14.05ID:TyPeJbkWM
大昔のマウスが800dpiでそれをゲーマーが好んで使ってたって話で、今は2020年ですよ
未だにブラウン管最強!とか言ってるようなもの

よく原理を理解せずに流されてばかりいるとこうなるんだな
0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e83-tuiW)
垢版 |
2020/06/09(火) 15:33:50.27ID:OJV7e8++0
本当に高DPIが有利なら生活の懸かってるプロは全員高DPIを試してそのまま固定してるよ
高DPIを勧める人って得てして低DPI設定を煽るけど
競技シーンの事情や個人の感覚の差異の問題を無視して攻撃的になってまで高DPIの有用性を説く意味が分からない
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d14-jARl)
垢版 |
2020/06/09(火) 15:51:49.46ID:LWra9jc+0
自分でやってみて合う方選べばいいし、自分の理論に基づいて設定したものを信じるのでもいいでしょ
大抵の人はセンサー精度より手の精度の方が低いし
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d33-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 17:51:40.98ID:lIaYgPjY0
>>160
プロや上級者を引き合いに出す人がよくいるけれど、定番があると

Q.「なぜそれを使っているのですか?」 A.「周りもこれを使ってる人が多いから」
Q.「他のを試したことは?」A.「ないです、道具より腕だと思います」

みたいなのが結構な割合でいるから、うまい人が使っているからというのは論理としては弱いと思う
0168不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-lbed)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:01:29.61ID:TyPeJbkWM
>>159
勘違いしてるみたいだがローセンシだろうが別に構わないしそれに関して批判はしてないぞ
ハード側で低dpiに合わせなくても高dpiでゲーム内感度設定下げればいいじゃんって事を言っている
0170不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-lbed)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:16:22.61ID:TyPeJbkWM
>>169
今時ハード側でわざわざ低dpiにしてるとか、手間増えるだけでプラセボもいいとこだろ
昔の最善を今の最善と思ってるのはどっちもどっち

ちなみに大昔のマウスについては例えてないんだが…日本語不自由な方でしたか
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:20:20.00ID:4GfOqTd40
>>170
何が手間なんだ?
俺も普段使いで800dpiでゲームではさらに少し感度下げるくらい
OSはデフォのままで使ってるが何も問題無い
普段使いのマウスの速度もゲーム内の感度も人それぞれだということお前は理解してないアホ
0172不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-UIaU)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:24:04.32ID:X3Tt1hfk0
ピクセルスキップがおこるようなDPI設定の仕方や感度設定の仕方については
少しくらい知識合った方が良いと思うが
あとは別にどのDPIにしようが好きにしたらええと思うがね。

カジュアル層なんてそこまでDPI知識ないし調べないでしょ。
一度メルカリできちんと動作チェックしてゲーミングマウス売ったんだけど
購入者がDPI低い設定にしてしまったのか
マウスの動きが遅くて壊れてるんで返品してくださいって言われたことあるよ。
そんなレベルの人も多いと思うよ
0177不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-UIaU)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:36:25.89ID:X3Tt1hfk0
>>175
人それぞれなんだからもうやめときーや…。
そう思うなら自分でそうすればいいだけだよ?
人に押し付けたりそうじゃない人を批判するのは良くない。
プロゲーマーだって低DPI使ってる人も多いし個人の感覚や好みなんだから。
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 8663-BoFv)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:54:03.01ID:NhMUnt5W0
「ローセンシだろうが別に構わないしそれに関して批判はしてないぞ」
とか言いながらなんで800dpiを貶してんのかな〜?ん?支離滅裂なんですけど〜ww
もしかして頭に血が上ってファビョっちゃったの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況