X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/05/19(火) 11:33:43.20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1586076311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0296不明なデバイスさん (ワッチョイ a142-53n3)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:48:45.89ID:DPvFpZq60
>>294
そうだねw
まだファーム対応してないからなんだけどocnバーチャルコネクト対応したらどっちで使うものなの?
01ルーターではルーターモードになってて、また設定するのめんどくさいと思いルーターモードで設定したのよ
0297不明なデバイスさん (ワッチョイ a142-53n3)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:50:54.95ID:DPvFpZq60
>>295
つながるよ
外から電源入れたりできる
はじまり、終わり等の進捗確認できる
まったく使わないけどw
唯一便利なのが洗剤自動投入なんだけど、洗剤少なくなったの知らせてくれる
0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 51e6-O6u8)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:10:11.89ID:ovUMIrKu0
最新ファームウェアはオンラインからでないとアップデートできないのでブリッジでつないでる方はルーターモードにしてオンラインでアップデートしましょう
0300不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-AV50)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:25:04.21ID:Q2E7Ga0y0
(やっぱり噛み合ってないわw)
0301不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp8d-s0AA)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:39:35.45ID:Gc3tpQTlp
>>283
詳しくありがとう
>>297
なんとなくやれる事の想像はついてたけど微妙だな
0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b68-YHRm)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:13:47.60ID:tecODr0f0
WiFi6機で、一気に値段を上げたいのか、知らんが、
高すぎるぞ、こんな値段では、オタクしか買わん。
0303不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-P48u)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:17:37.77ID:+KwXOiSNM
W-1200 EX
他の部屋につけようと買ったのですが
ためしに自室の中継機ととりかえてみたら不安定きわまりないのは仕様なんですか?
ネットでテレビの画像飛ばして外で見てるのですが
現状のバッファロー1166は問題ないのですが
値段のわりに使えないので返品したいくらい
0304不明なデバイスさん (ワッチョイ 7102-C11f)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:19:24.77ID:vd+GPHMB0
Wi-Fi6だからというより、出始めだからやね
初めてのac機である1800HPも2万ぐらいだったしね
0307不明なデバイスさん (ワッチョイ 7102-C11f)
垢版 |
2020/05/27(水) 14:48:28.27ID:vd+GPHMB0
1200HP3を中継機として使ってるけど、普通にオンラインアップデート出来る
出来ないのは設定の問題だよ
0308不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-YeXs)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:53:11.65ID:w568JP7jM
WX6000HPね、急に自分のPCだけ無線LAN接続出来なくなって、嫁のPCや自分のスマホは接続できててインターネットにも通信出来てる、て事があって

アクセスログというか、認証要求を受け付けているのかいないのかだとか、MACアドレスではじいたとか、ちょっとだけでも良いから何がどこまでできているのかくらいはログに出してくれてもいいじゃないかと思うんです

パケットフィルタも、どこからの通信を遮断したという結果くらい見せてよ

そりゃネットワーク関係は素人なので自分は事細かにはわからないけど、情報があるのとないのじゃ大違い
見えて安心とか意味不明な糞機能つくるくらいならただログを出してくれるだけでよかったのに
と思うんです
0312不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-tvvc)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:37:59.80ID:NQX3fv5/M
WG1200CRがファームウェア1.01のまま、オンラインアップデートできなくて困っています
工場初期化設定、再起動、DHCP機能オン、ルータモード、ブリッジモード試しましたが何度やってもファームウェア更新に失敗します
どこに問題があるのか勘のいい方教えて下さい
0313不明なデバイスさん (ワッチョイ b1da-P48u)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:38:42.77ID:vNheo5PH0
NECグタグタだな
0316不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-AV50)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:45:24.69ID:Q2E7Ga0y0
これで4万出すならヤマハのNVR510買って、TP-Linkのルータをブリッジして使えば5万ちょいの方が良いね。
0319不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-sNDR)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:06:45.08ID:vrSG/R0Ir
>>278
一番おすすめはarubaのアクセスポイント。
兎に角ログが細かく、無線がつながらない。ってなった場合に、SSID間違っているとか、認証フェーズでこけているとか、相当細かくでる。
SSIDも16個まで作成できて、細やかな設定が可能。一つのSSID同時に5GHZと2.4GHZをまける。

後はciscoも性能はいいけど、設定が面倒なので上級者向き。

業務用に不慣れな人にお勧めしたいAPはYamahaの無線アクセスポイント。
ログはいまいちだが、さすがの業務用。安定性に優れる。
wlx302は中古で7000円だがnにしか対応していないので300mbpsまで。
wlx202が25000円ぐらい。acに対応しているのでスピードはかなりでる。
0322不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp8d-s0AA)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:25:07.60ID:Gc3tpQTlp
2600HP3で前にGTA5ダウンロードしてる時ようつべカクカクになった事はあったな帯域制限してなかったからEpic Games Launcherがお構いなしに帯域使ってたわ
ただスマホゲーダウンロードでそうはならないわ
0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-sNDR)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:58:28.07ID:PowdR+C+0
Yamahaの無線は歴史が浅くて有線ほど成熟してないが一般向け比べれば間違いなく安定している。

>>328
設定とかどうなってるかしらんけど、ARUBAは超優秀だけどな。
ciscoAPはログがよわい。
性能は悪くない。
ciscoもnしか対応していないのなら5000円もだせばかえてコスパがいい
0338不明なデバイスさん (ワッチョイ 7102-C11f)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:40:03.49ID:vd+GPHMB0
一昔前はネットに繋がる電気ポットとかあったよね
0339不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-AV50)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:43:12.99ID:Q2E7Ga0y0
何かの変化を、人がいちいち見るんじゃなくて機械が検知して人に教えるってのは順当な機能だよね。どこの家にもWi-Fiがあるから流用できるし。

洗濯機だと洗剤減ったくらいしか用途がないけど、使い出すと手放せないんじゃないかね。
0340不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:49:43.93ID:u8VT85Dc0
洗濯機は洗剤減ったの感知する機能使って
消耗品をアマゾンで自動注文するってところまで来てるw

今は終了したけど昔アマゾンがDashボタンって
特定の消耗品ごとにボタン押すと再注文できるのが話題になったけど
最近はその技術をIoT家電で使われて、消耗品でる家電で自動注文する機能搭載されだしたw
0341不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-A+bm)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:51:07.92ID:ihTkC9K+0
食器洗い機も無線に繋がるらしいな。
どこかのメーカーの食器洗い機にセキュリティに問題あって、勝手に食器洗われるリスクが有るとかスレが建ってた。
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-AV50)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:53:00.68ID:Q2E7Ga0y0
>>340
まさにカイゼンだよね。目的を一直線につなげてプロセス省く。
0346不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 22:00:24.95ID:u8VT85Dc0
>>343
家電はセキュリティ対策あまいから
家電踏み台にwifiやBTからネットワークへ侵入されるのが警告されてる
最近は家庭用ルータでもルータ自体にセキュリティソフト入れて
家電経由の不正アクセスから守る感じになってきてる
安いNECやバッファローのはまだ・・・
0350不明なデバイスさん (ワッチョイ a194-VESM)
垢版 |
2020/05/27(水) 23:26:31.81ID:XBDZ7H730
>>335
Intelはやめとけ。
0351不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f0-lVWF)
垢版 |
2020/05/27(水) 23:32:29.38ID:A4qyS4YI0
>>337
今さらそんなことを言うのか?
家電屋は単に飯の種だから目新しい新製品を出さないと負けてしまう。
冷蔵庫なんか食品の賞味期限読み取って切れそうなら知らせるとか言ってるぞ。
その食品と今ある他の食品でできるレシピを出すとか、スーパーで何を作るのに今冷蔵庫にないものを調べるとかも当然考えられる。
0358不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-AV50)
垢版 |
2020/05/28(木) 12:13:22.88ID:JMJQjXx10
物理的な太さと論理的な太さはどっちが良いのだろうか?
0361不明なデバイスさん (ワッチョイ b1da-P48u)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:22:19.92ID:N30JxtNq0
W-1200EX買ってきて接続設定したのですが
2.4Gのランプが高速点滅してるようなことがほとんどで電波も安定しません
狭い家で1階にルーター2階に中継機
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 41da-P48u)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:45:56.44ID:e4zhXoXy0
>>362
どうですか?
電波こま切れになったりしてませんか?
0369不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-AV50)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:48:27.24ID:JMJQjXx10
www
0370不明なデバイスさん (ワッチョイ 7102-C11f)
垢版 |
2020/05/28(木) 19:50:20.55ID:EpvLODEl0
電波って読んで字の如く波だから、そもそもこま切れみたいなもんやで
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-nFKJ)
垢版 |
2020/05/28(木) 20:14:59.89ID:Ygx+hpyH0
 あくまで 「中継」だからな
もう一度書く「中継」
電波が元々届かない、または弱い所置いてもしょーもないからな

女子のアナお天気お姉さんイクイク生中継でググるなよ
0373不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-YVwo)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:16:20.13ID:1YH9N4Lm0
銅ですか?かも知れん
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-Jh6H)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:01:08.57ID:946uZAKn0
現在wg1200hp3を使ってるんですけど、5GHzだけ途切れることがあるんですが、何故だかわかる方いますか?

バンドステアリングが関係してそうですが、その理由が分かりません。以下、無効の時と有効の時の状況です。
バンドステアリング無効:5GHz帯のssidが数時間に1回落ちる
バンドステアリング有効:5GHz帯のssidは落ちない
有効・無効で異なることから、レーダー波の干渉ではなさそうと思っています。
cpuがシングルなのでそれも関係あるかもと予想しています。

端末はpc3台、スマホ3台、タブレット1台を接続しております。仮想デスクトップやリモデで仕事をしたり、動画を見たり、ストリーミングで音楽聴いたりしています。
上記端末の内、2台が2.4GHzに接続され、残りが5GHzに振り分けられています。
0382不明なデバイスさん (ワッチョイ 41da-P48u)
垢版 |
2020/05/29(金) 06:38:15.22ID:peqq+T6j0
リビングルーター
浴室 中継機
距離10メール以下
キレまくるのなんとかなりませんか?
0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7c-MFzh)
垢版 |
2020/05/29(金) 11:06:50.73ID:JQ9/Ig5+0
WX3000HP買って1週間くらい使ってるけど
無線LANが途切れる
特に無線で有線接続のPCにつなぐと使いものにならない
ファイル共有とリモートデスクトップくらいなのに

まだ買い替え前の機種WR8700Nの方が安定してた

本体も分厚いし、ACアダプタも途中に箱があるタイプから
先のコンセント側に箱があるタイプになってた
設定のウェブ画面も使いにくくなっててしかもPHP

ルータのメーカーの中ではNECを信頼してたけど
これほど劣化してくるともうダメかもしれない

2万円は高価なのでなんとか設定で安定稼働に持ち込みたい
0389不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-MbOy)
垢版 |
2020/05/29(金) 12:19:45.13ID:uxAwnWFHa
無線で有線接続に繋ぐってのがわからない
0390不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp8d-s0AA)
垢版 |
2020/05/29(金) 12:20:51.39ID:096SQeIYp
ハイブリッド接続なんだろ
0393不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-AV50)
垢版 |
2020/05/29(金) 12:38:01.20ID:qLiWDj6N0
この説明の要領の得なさ具合、自分の部下を見てるようだ。
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-67Of)
垢版 |
2020/05/29(金) 12:58:42.20ID:48wCe4Wc0
>>386
元から駄目だろうと
思い出してみなよ
8700だって接続先削除出来なかったり
パケットフィルタの設定で優先順位変更できなかったり
設定間違ったら削除してやり直しだったり最悪だっただろう
昔からユーザーを舐めた製品作りをしていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況