X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/05/19(火) 11:33:43.20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1586076311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-67Of)
垢版 |
2020/06/01(月) 02:45:26.63ID:Sx/BC3Kf0
高尚な意味合いじゃなく単に管理が面倒だから機能削っただけだろう
使用法としてインターネットに接続せず
APとして内輪なLANのみでの使用とか想定するとオンラインアップデートのみは悪手
デグレード以外の何物でもない
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-kOHg)
垢版 |
2020/06/01(月) 02:49:06.89ID:R8p498P/0
コールセンターを自社で持ってると思ってるのかな
セキュリティ意識(笑)高くてBraveとかアドブロックとか余計なフィルタかけてそう
おまかんの可能性を1mmも考えてなさそう
0510不明なデバイスさん (ワッチョイ 938a-zum9)
垢版 |
2020/06/01(月) 03:13:45.04ID:G07Wgcwn0
ブリッジモードでご使用の場合、Ver2.1.0にファームウェアを更新すると、通信に問題が発生する可能性があります。
その場合はVer2.0.0にファームウェアを更新し、「設定値の初期化」をしてください。
https://web.archive.org/web/20190103141444/http://www.aterm.jp:80/support/verup/wg2600hp3/fw.html

とあるからまずはVer2.0.0にすればいいのか?

どちらにせよ
https://web.archive.org/web/20200302124709/http://www.aterm.jp/support/verup/update/fw/wg2600hp3_2_1_1.zip

でたった今DL出来たんだが
何か俺だけ落とせるような特殊な状態なのか?
0512不明なデバイスさん (ワッチョイ a150-bzGS)
垢版 |
2020/06/01(月) 04:04:59.04ID:rRUWW0zm0
イミフな設定解除したら倍速でました

asusにしたら10倍速度でました
本当にありがとうございました
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ 938a-zum9)
垢版 |
2020/06/01(月) 04:40:12.75ID:G07Wgcwn0
俺はWG2600HP3を持ってないし
Webアーカイブで検索しただけだが
それでも2、3試せばすぐ解決するようなくだらない事例だと思うぞ
自力で解決できないのは努力ではなく知識が欠けているからだ
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-53n3)
垢版 |
2020/06/01(月) 04:53:05.78ID:xh+GS6i80
そもそもブリッジモードで使うなら
よっぽどなセキュリティリスクかポジティブな修正がない限り気にするなとは思う

別にウェブアーカイブが非公式とは言わんが、正規方法だとは全く思わんな
こういう本スレでこうやればとか書き込むほどのやり方ではないよ
確実に実機で試した方法でも無いわけだし
0519不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp8d-s0AA)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:51:19.49ID:ET+tBC2Ap
ドコモ光みたいなユーザー沢山いるようなところでもプロバイダーがiPv4 over iPv6に対応してるところを選んで500円払えば昔フレッツ光でよくあったゴールデンタイムに回線が極端に遅くなるとかもうないよね?
WG2600HP3使ってるからサービスにはちゃんと対応してる
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:21:12.52ID:ZtCs6B+f0
>>519
数年前のIPv4混雑時にはV6プラスで速度改善できたけど
最近は一部のプロバイダでIPv6もゴールデンタイムで遅くなってて
V6プラスに乗り換えて速度改善されるかはプロバイダや地域による
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-AV50)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:30:05.37ID:aOmPYWi40
>>522
自社でやっててもVNEって言うかね?
0527不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp8d-s0AA)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:24:44.90ID:6pdG8B8Hp
>>522,523
v6プラスって今そんなに微妙なのかniftyがやらかしたってやつ調べてもそれっぽいの出てこなかったからもしソースあるなら教えてほしい
BIGLOBE独自のv6オプションは今のところ良さそうなのかありがとう
0528不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp8d-s0AA)
垢版 |
2020/06/02(火) 00:28:58.32ID:6pdG8B8Hp
>>520
バーチャルコネクト非対応なのは把握してたけどドコモのも非対応ってドコモnetの場合ってことだよね?
ドコモnet調べたらドコモ光01ルーター(WG1200HP3同等品)使うってことはバチャコネを利用してるのか。だからダメなんだね
このためだけに1200HP3だけ古い機種のくせにバチャコネ対応したんだよね
規格が乱立して名称色々ありすぎて困惑するわ
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-sNDR)
垢版 |
2020/06/02(火) 08:16:20.52ID:Js8w2wPs0
>>534
所謂インテリハブ。
まあ自宅ではつかわない人が多いか。
家電系ネットワーク、ゲーム系統、それ以外をネットワークレベルでわけたいっていう人には有用
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ b1da-P48u)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:16:31.05ID:USS6vaFX0
マルチキャスト伝送速度(Mbps)
1と54
どう違うのですか?
届く距離とかも違うの?
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 933d-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:29:12.15ID:MY2vpRYW0
WG1800HP2使っています。
3本のアンテナがどのように使われているか。

1台目のスマホとWG1800HP2が2本のアンテナで通信中の
2台目のスマホとWG1800HP2の通信について。

1台目のスマホが通信中でも、2台目のスマホは3本目のアンテナで通信する。
1台目のスマホの通信が終わるまで待機して、終わったら空いた2本のアンテナで通信する。

前者であれば、WG2600HP3に置き換えると改善できるかもと思うのですが。
実際は、どうなのでしょうか。
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ 4169-YeXs)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:34:16.28ID:Tfx4kX+p0
またWX6000HPのSSIDの認証が機能しなくなった
再起動すると復活する
先週もだぞ
すげー高かったくせにふざけんなよ

ログも出ないし、不安定だし、電波飛ばないし
お前ら絶対買うなよ
0548不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-fV6/)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:42:31.20ID:YMMj689ZM
>>541
ビットレートの高いメディアの通信をする時は高い方がカクつかないんだよ。距離は関係ない
例えばNASに置いたBlu-ray規格のisoを仮想BDドライブとしてマウントして
再生すると40-60Mbpsくらい必要。だからW52で54Mbpsにする

これは極端な例だけどネトフリとかアマプラとか最高画質でカクつかない程度に
調整していけばいいんじゃないかな?
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-hbn9)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:45:29.76ID:egm5Q9Gx0
フレッツ光で某プロバイダからBIGLOBEへ。V6プラスが開通ってメール来たので
買ってきたWG1800HP4を繋いだけどNTTひかり電話のHGW、PR400NEって奴だと
結局WG1800をブリッジにするしか無いのかな、せっかく買ったのにハイスピードの技術ってのが使えないのかな

PR400NEはPPOEブリッジのチェックは入っててV6で繋がってる、V4のDHCPはオン
するとWG1800をRTモードで自動認識させると赤い文字で起動後ブリッジモードの使用を勧めますって
自動認識ではV6モードじゃなくローカルルーターモードになってるみたい
なので今はブリッジで使ってる
0550不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-sNDR)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:07:48.57ID:1E5m55F4r
>>549
何をしたいのかが意味不明なんだが。
結局どうしたい?
1800HP4「で」v6プラスを使いたいということ?
それはPR400NE背面で機械内部のONUとルーター部がlanでつながってるから間にハブをかませてPR400NEと1800HP4で受ければいい。

PR400NEの下に1800HP4をルーターとして動かす意味は全くない。
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-hbn9)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:13:17.57ID:egm5Q9Gx0
>>550
そうです、1800HP4でv6プラスを使いたいです
NECの宣伝がv6が凄く速いって書いてあったのでPR400NEより速いかなと勝手に想像

うわ、内部で繋がってるのをハブで分けて取り出す感じでしょうか・・すごい

>PR400NEの下に1800HP4をルーターとして動かす意味は全くない。
おっしゃるとおりまさに二重ルーター的になってる気がします
0552不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-sNDR)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:26:28.15ID:1E5m55F4r
>>551
単にlanケーブルでつながっているだけだから難しくもなんともないよ。
参考サイト見つけたんでどうぞ。
https://bacque.biz/archives/8270

実験だけならPR400NEを単なるONUにして1800HP4にすればいいけど速度はかわらんと思うよ。性能に大差ない。
性能に差があるとしても、差が出てくるのは相当な通信量やら大量セッション等でルーターのCPUの性能がもろに影響するような場合だけ。

なお、ブリッジでうごかそうが、ルーターとして動かそうが性能は変わりません。
どうしてもルーターとして動かしたかったら、1800HP4とPR400NE両機器にスタティックルートを書いてやれば1800HP4配下で通信できるようにすることは可能。
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-hbn9)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:40:24.83ID:egm5Q9Gx0
>>552
丁寧にありがとう。今PR400NE見たら裏に蓋がついてて確かにそのサイトみたいにケーブルが刺さってる

そうですか、速度は変わらなそうですか。このNECの「IPv6 High Speed」ってのが効くのかと思ってしまった
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/ipv6/ipv6_lecture.html

スタティックルートですか、ちょっと勉強してみます
0554不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-sNDR)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:54:04.70ID:1E5m55F4r
>>553
ちゃんと自分で実測したことはないから断言はしかねるので、試してみては?

スタティックルートかけば通信はできるけどWANの通信を確立するのはPR400NEのままだよ。
と書いている途中に気がついたけど最近のNECの廉価ルーターはスタティックルートの機能が削除されているので無理だったことに気づいた

なお、1800HP4で通信を確立させて、かつひかり電話も使いたいなら、PR400NEのONUにハブをかませてPR400NEはPPPOEで。1800HP4はipv6プラスで。っていう構成にするしかない。
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2c-u/bj)
垢版 |
2020/06/03(水) 01:00:35.18ID:B3L15zny0
>>551
BIGLOBEで「V6プラス」というサービスはやってない
「v6プラス」だとしても、既に新規受付はしてないので最近BIGLOBEに移ったのでは利用できない
IPv6オプションが開通したのではないか

IPv6オプションでIPv6 High Speedを試したいのなら、
http://ntt.setup:8888/t/ あるいは http://192.168.1.1:8888/t/ 等の、HGWの配信済事業者ソフトウェア一覧にあるIPv4設定の高度な設定でIPv4を一時停止しておき、
AtermのWANはHGWのLANポートに繋いで、AtermをIPv6オプションモードで使えば良い

>>550
ひかり電話ありでONU直下では、DHCPv6-PDでプレフィックスを受けないといけないが
AtermはDHCPv6-PDに対応してないので使えない
仮に対応してたとしても、分岐してHGWのルーター部も繋いだらAtermとでプレフィックスの奪い合いになり、奪われた方はIPv6が使えなくなる
0559不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-hGRa)
垢版 |
2020/06/03(水) 01:32:46.39ID:TyZHoqzXa
>>541, >>548
距離が関係ないわけではない。
マルチキャストのデータが高ビットレートな場合はマルチキャスト伝送速度も高く設定しないと伝送できない。
ではマルチキャスト伝送速度は最大に設定しておけばいいかというとそうでもない。
それだけの速度が確保できない端末は無視されてしまう。
距離が離れていて電波が弱く速度が落ちていればもちろん無視される。
つまりマルチキャスト伝送速度をあまり高く設定すると逆に伝送できなくなってしまうことがある。
だからほどほどに設定しないといけない。
0562不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-IJ0G)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:03:07.56ID:2JTROFFoM
2600HP3
うちは放置してる
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-KJMu)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:09:19.27ID:KxHVnX/t0
マルチキャスト伝送速度ってひかりTVとかごく一部のサービスでしか適応されないよね?
0566不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-IJ0G)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:08:53.53ID:2JTROFFoM
アイ・オー・データ
エレコム
て品物ダメなんですか?
0569426 (ワッチョイ 4d46-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:47:38.28ID:ewXeAcJB0
HGW:PR400KI
ISP:@nifty光
BBR:WG2600HP3

上の方でひかり電話解約後にでv6プラス接続ができない旨書き込んだ者ですが、
NECとniftyの応答が相反していて未だ解決せず。

現状:HGWに接続したBBRをv6プラスモードにするとIPv4のインターネット接続ができない。仕方なくPPPoEで接続中。BBRの故障かと思いWG2600HSを購入して確認したが同じ状況

nifty:ひかり電話解約後はv6プラスからIPv6接続オプションに自動的に切り替わるが、v6プラス対応ルーターをv6プラスモードで接続するとv6プラスになる。PPPoEでv4接続できるならHGWや回線側の問題ではない。

NEC:通常はBBRが回線を判定してv6プラスの回線ならACTIVEが緑点灯しv6プラスモードで接続される。ACTIVEが点灯しないのは回線がv6プラスではないから。BBR2台共に同じ状況なので回線に問題があるとしか言えない

他に確認すべきことはあるんでしょうか??
0573426 (ワッチョイ 4d46-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:40:00.89ID:ewXeAcJB0
>>572
ルーターのリセットはもう何度もやってますが変わりませんでした。
今日は朝からずっとniftyとNECに電話して何度も確認してますが、>>569 と同じ対応です。
私も回線に問題があると思いますが、nifty側は回線に異常は無いの一点張りです。
0574不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-MIEZ)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:41:34.22ID:+kSQ4dVlM
>>569
>>nifty:ひかり電話解約後はv6プラスからIPv6接続オプションに自動的に切り替わるが、v6プラス対応ルーターをv6プラスモードで接続するとv6プラスになる。PPPoEでv4接続できるならHGWや回線側の問題ではない。

Niftyが自動的に切り替わると言ってるが、切り替わっていることを確かめたわけでは無さそうな言い回しが気になる。ちゃんと切り替わってることを確かめさせろ。
0577不明なデバイスさん (スププ Sdea-yGJS)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:26:40.15ID:D43AGCcxd
アイ・オーのルーター安かったんで導入したら
3週間もすると設定アプリから見えなくなったり
親機との連携が取れなくなったりした
電源リセットで元には戻るけどね
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2c-u/bj)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:31:48.21ID:B3L15zny0
>>569
@niftyのオプションの利用状況は現状どうなっているのか
IPv6接続オプションかv6プラスが利用中となってるなら、一旦解除してからIPv6接続オプションを申し込み直しても状況は変わらないのか
0581426=569 (ワッチョイ 4d46-B5RW)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:00:27.62ID:ewXeAcJB0
>>574-580
みなさん、様々なアドバイスを下さりありがとうございます。親身になっていただいて嬉しいです。

niftyの回答に納得がいかなかったので、もう一度ちゃんと確認してもらおうと再度niftyに電話しました。
これまでと同様nifty側には問題ないとの回答でしたが、試しにIPv6接続オプションを一旦解約してから再契約してみてはどうかとの提案があったので、解約手続きをしました。
解約完了まで2〜3日かかるとのことでした。再契約できたら再度v6プラス接続を試してみます。

ありがとうございました。
0582553 (ワッチョイ 1abd-gQMy)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:44:19.64ID:8q1b4dqL0
皆さん色々とアドバイスありがとうございました、ちょっと自分の事例をカキコです
結果から言うと今HGW配下でWH1800HP4がv6オプションモードで動作して接続状態は
v4、v6共にインターネット接続可能と表示されました
0583553 (ワッチョイ 1abd-gQMy)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:48:37.38ID:8q1b4dqL0
>>569
自分はルーター(WG1800HP4)買ってHGW配下に繋いでRTモードにし自動判別やらせると
HGW(PR400NE)はローカルルーターモードでブリッジを勧めますと警告

HGWのv4のDHCPをオフにして自動判別させるとv6オプションモードと
なりますがv4はネット利用不可と出てアクティブランプも赤点滅でした
が、この状態だとGoogleサイト等v6で提供されてる場所は見れてv6はネット利用可能と出ます

なのでここで質問、解決するまでブリッジモードかなと思ってた(この場合HGWのDHCPはオン使用)
0584553 (ワッチョイ 1abd-gQMy)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:58:18.49ID:8q1b4dqL0
今やってみたのは>>557の「HGWの配信済事業者ソフトウェア一覧にあるIPv4設定の高度な設定でIPv4を一時停止」
再度WG1800をv6モードになるか自動判別させるとサクッとv6モードでv4、v6共に接続状態はネット可能

WG1800は192.168.10.**なのに192.168.1.1のHGWの接続できるw
HGW設定見てみると接続先設定で灰色だったv4PPoEのbiglobeがチェックとかつけたり外したりできるように
v6PPoEはIPv6セッション biglobe(IPv6) 待機中となってる

でもWG1800はv6モード、ネットの判別サイトでもv6で接続となってる。。
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:00:37.64ID:VDgsQ6f80
>>569
HGWのルーター機能をうまく切れてない気がしなくもない
>>552みたいにONU部からルーター接続させるとか
ひかり電話解約してHGW必要ないならONUに変えてもらえないか頼むとかでなんとかならんのかな
0586553 (ワッチョイ 1abd-gQMy)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:06:07.35ID:8q1b4dqL0
>>585
今HGWでv4PPoEのbiglobeのチェックを外して切断しました
現在の状態はv4接続なしです

いけますね!HGWのv4なしでWG1800
IPv4接続状態 IPv4 インターネット利用可能
IPv6接続状態 IPv6 インターネット利用可能

動作モード IPv6オプション
その下のIPv6動作モードはND Proxyとなっててこれは灰色で選択出来ない固定状態です
0587553 (ワッチョイ 1abd-gQMy)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:14:28.15ID:8q1b4dqL0
肝心の速度ですが。。HGWのv6オプションでWG1800ブリッジとほぼ変わんない
レスポンスが上がった気がする。。

ping yahoo.co.jp 平均18ms
ping google.co.jp 平均6ms

googleはv6のpingみたいです。なぜか以前の環境ではこのv6pingがGoogleへ通らなかったです
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d52-Se66)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:10:49.31ID:FlOlBCfE0
最近のAtermって、機器の状況や状態もWebの設定越しに確認しづらいよな

初心者向けにいろいろ隠蔽してるんだろうが、そうでないユーザーは切り捨てられてるうるような感覚
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2c-u/bj)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:23:30.98ID:B3L15zny0
>>588
その場合HGWは、IPv6に対してはルーターとして働いてDHCPv6-PDを受けている
もしブリッジやパススルーになってしまったら、DHCPv6-PDを受けられるものがなくなり、IPv6を使えなくなってしまうので困る
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-gQMy)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:33:56.92ID:8q1b4dqL0
>>593
HGWの方はv4は未接続、v6セッションは待機中となってます
動きの関係が難しいですね。。

色々とありがとう!WG1800HP4でv6認識したのが嬉しいです

あと先程速度は変わらないと言いましたが、早くなってました
速度測定やったのが2.4Gwifiのノート型で、手持ちの携帯で5Gで速度測定アプリやったら
今までの最速数値が出ました

深夜、早朝の最速より今の時点でその2割ほど速いです
0596不明なデバイスさん (ラクッペペ MMde-woQN)
垢版 |
2020/06/04(木) 00:35:17.61ID:Yd8/UMDVM
>>592
バッファローやエレコムで出来てたことがNECでは出来ないとか多いよな
AtermのDHCPサーバー機能が糞でわざわざサーバー立てたり散々だった思い出
今は余生で子機運用だがそれも定期的に再起動が必要という糞
0598不明なデバイスさん (ワッチョイ d62d-woQN)
垢版 |
2020/06/04(木) 01:26:04.00ID:l/XwZoT30
ヤマハも使ったことあるけど特別良いものでもないし
ギリギリAPとして使えるAtermと組み合わせるのに
他社の無線ルーターじゃ格好つかないからヤマハと言ってるだけだろうよ
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-uqDJ)
垢版 |
2020/06/04(木) 01:55:16.65ID:rMAlFW/x0
>>598
Ciscoとかと比べるとそりゃ当然落ちるが。
ただ今のAtermができることが省略されすぎてて愕然としたからな。スタティックルートさえかけないルーターっていったい

>>599
多少まともな設定ができるルーターってなにになるんだえろう?

>>600
現行だとNVR510ですね。

NECのIXシリーズのOSがguiになってから、一般の家庭用ルーターみたいにウィザードでポチポチ押せば繋がるようになったから、初心者でも一応つかえるんだけどな。
ただ、ipv6プラスの設定はCUIでしかできないからハードルが高いけど。
古いIXなら10000円で買えてコスパ最高なんだけどなぁ
0604不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-pFiI)
垢版 |
2020/06/04(木) 08:15:06.10ID:F+hiB4kuM
会社がNVR500だけど敢えて変更する機種でもないと思うけどなあ

大抵のトラブルって無線絡みでしょ
WIFIのAP追加するなら結局必要なのはそっちのログだろうし
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d94-f6iC)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:18:25.00ID:mVTJKgF50
自分的には思ったらより安かったので
WSR-5400AX6に突撃かな。
今はWSR-2533DHP‥
0607不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d94-f6iC)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:18:56.58ID:mVTJKgF50
>>606
誤爆。すみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況