>>612
>>557だったら「まさにこの記事の通り」ではない
IPv6オプションとv6プラスの違いがある

IPv6オプションの場合は、フレッツ・ジョイント配信利用であっても、HGW以外のルーターでのマップルール配信利用もできる
どっちもあるなら、余計なものを止めれば良くて解約などは不要

一方、v6プラスの場合はフレッツ・ジョイント配信での利用と、HGW以外のルーターでのマップルール配信利用が排他
@niftyでv6プラスというオプションを利用中の場合は前者が、IPv6接続オプションを申し込んで利用中の場合(以前の説明では、v6プラスを申し込んでIPv6接続オプションが利用中になった場合)は後者が使える
INTERNET Watchの記事はそこを理解せず、前者の契約で後者を使おうとしてるから使えないのであって
「フレッツジョイント」が大問題などと書いているがそういう問題ではない