X



DELL 液晶モニター総合スレッド 10台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:18:38.67ID:zTFsFXFE
AW5520QFが公式で15万円値下がりしてるけど
HDMI2.1に合わせて新型来るのだろうか
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:03:02.33ID:x+5CuQOL
夜中でカサカサ音がすると思ったんだよな
ネコ様なら仕方ない
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:28:53.01ID:BNwt6290
AW5520QFの新型がHDMI2.1に対応したとしてPS5だかで4k120Hz出せるってぐらい?
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:13:21.51ID:QjwrVeFp
U2720QMをセッティングしてるんだが、側面のUSB-A/-Cのポートでの充電って制限有る?

Aにスマホ(iPhone/泥)を繋いでも充電が始まらず、CにiPad Proを繋ぐと充電されるが
高速充電になってる気配がない。メニューを見るとカスタマイズのその他のUSB充電が
スタンバイの間オンになってるんだが、もしやこの機種は使用中に充電できない?

会社でEIZOのEV2785を使ってて、それの充電機能が便利だったんで
同じことが出来るんだろうと思って購入したのだが初DELLで勝手が分からず教えてほしい。
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:32:50.54ID:V29FF+2w
最近のガンメタの、ベースが角張ったスタンドいいな。
前の思いっきりシルバーのより小さく見えるし落ち着く。
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:35:24.94ID:M9Zi2hpw
普通のと同じデザインのままで高リフレッシュレートの出してくれ
ゲーム用のフルHDとそれ以外用の4Kで複数枚をDELLで揃えたい
アリエンワー含めゲーム関連のデザインは見るに耐えない
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:47:24.37ID:x0cS6Cc5
新しいのは液晶本体も軽くなってるからスタンド支柱も薄くなった。
U2715Hと比べるとU2719Dは1kgも軽い。
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 04:07:29.52ID:Rs3h1Alx
>>33
まったく同じ。macbook pro 2019をつないで2.0で認識。返品しようか考え中。
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:16:42.33ID:tCcwR8aq
>>58
マジですか!?うちもMBP2019なんだけだなぁ…usb-cのケーブルはモニター付属のやつ?
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:21:08.05ID:tCcwR8aq
>>58
すいません、わかりにくいですね。
うちもMBP16をモニター付属のusb-cでつないでるんだけど、2.0でしか認識しません。
ということです。
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:55.55ID:RRWLvlIv
結局mac側の問題なのにモニター返品されたらdellもたまったもんじゃないな
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:19:00.62ID:tCcwR8aq
>>61
mac側の問題なんですね…知りませんでした。解決策はなしという理解でいいんですかね?調べても、それらしいサイトにたどり着けなくて。
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:28:07.89ID:is+HP9re
>>60
モニターのOSDのメニューでUSB-Cの優先順位付けを高データ速度にしてる?
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:21:24.06ID:8fz5opHO
もうテンプレに入れたほうがいいな

【Type-Cで4K映像出力とUSB 3.0の速度を両立するには】
・ 高データ速度にしましょう
・if ( DP 1.3以降) { // ※ Ice Lakeや最近のdGPU
よかったね
} else { // ※ Comet Lakeやそれ以前
4K30Hzにすればいけるよ
}
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:19:37.53ID:TodDaSOs
xps13 9300とU2719DC2台をデイジーチェーンで接続してますが、
もう1台U2719DCを追加し外部ディスプレイ3台をデイジーチェーンで接続できるか教えて下さい。

ビデオカードは Iris Plus グラフィックスです。
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 07:15:50.69ID:6CWCpetU
デルのサポートは1台のみの接続しかサポートしておらず、2台以上の場合の対策を持ち合わせていないとのことでしたね。
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:45:51.32ID:xvzTXjCt
2560×1440はデイジーチェーンの事例をあまり聞かないから
ぱっとはわからんなー。ドット数から帯域計算すればわかりそうだが
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:23:55.94ID:SSOIpmES
LANポート付きのモニタ欲しいけど24インチのQHD出ないかな
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:08:05.44ID:RwzRjD9J
>>75
U2421HEが大ヒットすれば、他の解像度も出てくると期待。
俺は待てずにWD15外付にしたが、モニタ一体型の方がすっきりするよなぁ。
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:00:40.38ID:ppD0KWsn
>>76
UシリーズはPシリーズに比べて
4辺ベゼルレスと音声パススルーくらいしか違わないのに高いので
PシリーズにLANついてからじゃないと普及しなさそう
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:56:21.24ID:7muboBqn
>>75
LANポート付、いいですよね。
自分はちょっと大きいかなと思いつつ、U2721DEを検討中。
ポイントの関係で楽天で買いたいんですが、なかなか出品されないですね。Dellの楽天市場店は期待できないかな
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:48:41.97ID:BhGDyLas
Amazonで安くなってたU2520Dもう届いた
USB-C一本で映像出力&充電できるのはやっぱり便利だわ
>>73 ありがとう!
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 14:19:01.03ID:Uum4VdVK
>>66
今時はifの真は例外事項を記述してリターンする
elseなんて余程意味があるときしか記述しない
書き直し
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:14:52.41ID:EKCJmcjB
隙あらばマウンティング
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:21:14.79ID:Uum4VdVK
U2720Qの応答時間は標準モード8ms、高速モード5msとあるが
常に高速でない理由は何だろう。高速にすると何かが犠牲になるのかな。
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:33:45.83ID:sYldQXJ3
>>88
高速モード(オーバードライブ)は仕組み上意図しない色の残像が表示されるから良し悪しがある
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:05:52.14ID:m4H1t7Fi
応答速度チェックソフトでオーバードライブの有効無効を試すとよく分かるね
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:35:02.43ID:Uum4VdVK
>>89
そうだったのか
ありがとうございます。
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 00:10:11.41ID:tmhlOLfN
U2720Qの液晶下部とベゼルの接合部の歪み?が報告されてたようだけど
最新のロットだと改善されてるのかしら?
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 01:07:42.70ID:iaxcolNe
>>94
特に改善されている様子はないが、酷いってほどでもない
注意深く見ると気になるから見ないようにしてる
日本製じゃないから大味ってことで受け入れてるよ
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 01:31:04.05ID:tmhlOLfN
>>95
ありがとうございます
私はクローズアップの写真を見たせいで大きな歪みに見えたのかも
神経質な方ではないので買うことにいたします
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 05:47:59.83ID:nEIKnQtn
安くなってたからU3219Q買っちゃったけどバックライト漏れが怖いな
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:30:29.93ID:iaxcolNe
>>96
付け加えておくと、右下のボタン部分のベゼルの歪みはこの精度の製品だと
構造上必ず歪むのだと思われる
このボタンが固く小さく押しづらい代物で、長年使うと歪み拡大すると思われる

EIZOなら価格が3倍近く違うこともあって返品確定だけどDELLならこんなもんかという感じ
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:48:40.05ID:8Esae68x
スゲー安くなってるし在庫も復活したんだ。
先週は1か月待ちって書いてあったからフィリップス買っちゃったよ。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 13:38:13.85ID:HLZpNKIl
U2719Dみたいなスタンド、支柱が回らなくてモニターだけ左右に首を振るタイプって増えないね。
強度的には従来タイプの方がいいんだろうか。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:32:13.07ID:0Ay0KsHn
dell u2713 発売月購入ついに寿命きたわ。30分くらい放置で焼き付け症状が強くでるようになってリフレッシュ出来なくなった

一番長生きしたのがこのデバイスだったよ
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:41:12.37ID:mcqo03nb
そういやU2720QとMBP16の人は4K60HzとUSB3両立できたのかね?帰ったら高データ設定試してみると言った切りだけど。
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:57:23.48ID:gDfYJ6Zy
>>105
ごめんなさい。返信が遅れました。
休日に高データ設定にしてusb-cでつないでみました。結果、無事に3.0を認識しました。皆さん、ありがとうございました。
ただ、4Kはいけてると思うんですが、30Hzか60Hzかはよくわからずです。設定の際に30Hzと出てたようにも思いますが…そもそも、この違いはどんな時にわかるものなんですか?
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:08:53.18ID:0Ay0KsHn
30だとマウスとかカクカクですぐわかるぞ。144と240は正直わからん
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:13:36.52ID:JRuCr+H3
U2419HやU2719Dより後に出たタイプであのスタンドのは無いような。
持ってるU2720Qも普通に下から回転するタイプだし。
U2719Dみたいな1点集中タイプは見た目から脆そうに見える。
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:13:39.03ID:mcqo03nb
システム環境設定のディスプレイを見ればリフレッシュレートを見れば周波数は分かると思います。もし30Hzだったら
システム情報のグラフィックス/ディスプレイのところでフレームバファのビット深度が30bitになってるかもしれません。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:15:37.91ID:gDfYJ6Zy
>>107
そうなんですね。マウスのカクカクか高データのどちらが自分の使い方に合うか試してみます。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:15:46.16ID:DjER7lAe
>>106
簡単な確認方法は2通り

上部メニュー左のリンゴマーク >

 [このMacについて] > システムレポート
  ハードウェア > グラフィックス/ディスプレイ >
    外部モニターの場合はRadeon
   UI疑似解像度
    ※4k出力の場合は疑似の表記はないかも

 [システム環境設定] > ディスプレイ
  Optionボタン押しながら「変更」をクリック
   解像度一覧の下部に「低解像度モードを表示」チェックボックスをON
   リフレッシュレート 29.5ヘルツ or 60ヘルツを選択可能
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:31:29.17ID:6QxnztQV
>>111
新型でそれあったね。
ベースの部分に境目が無いから見た目的にはよりシンプルでいいかも。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 02:07:31.15ID:Svzey4dI
U4919DWが14万と安くなってるが,そろそろ新型出るのかな?
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:56:43.64ID:IJiPYpCv
>>114
35000引きクーポン使って131,978(税/送料込)なら 法人/個人で入れ替るけど常時だぞ
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:44:32.00ID:u1Xg4Cqn
U3219Q購入、先週107000円が今は91000円だったのでポチってしまった。画面デカいって良いね
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:33:06.25ID:jhHULHQS
皆さん、なぜデルが欲しいの?
自分は今使ってるのがデルだから
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:27:56.46ID:M93CcR+f
この価格帯でフリッカーフリーで色が落ち着いてるのって他に無いよな
フリッカーフリーだっていうんでBenQに手を出したらひどい目にあった
LGは色が変だったし
ASUSはフリッカーがよく分からないから買ってないけど
輝度が低くなるとPWM調光になるように見える
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:38:20.83ID:8+8gHD8P
輝度ムラっていうのかな、四隅暗くなったりあるかな
前に買ったLGのやつが最低輝度でも目がちかちかして角が暗くてすぐ売ってしまった
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:30:56.81ID:gTq7I16L
P2416D 4年目でお亡くなり。画面が一瞬つくが真ん中辺りが暗くすぐ電源が落ちる。
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:04:43.15ID:NyqTXRGB
AW2521HF使ってる方いますか?FPSでも遅延そこまで気にしないでやれますか?
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:14:20.30ID:cWpwFjxH
なんだかんだとDellはサポートはよいから好き。日本語話す中国人サポセンだけどね(ついでにドット保証)
その点ASUSとかエイスースジャパンなんて日本サポセンになってからは糞化一直線でマザボとルーター以外二度と買わねーよって思ってる
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:00:14.79ID:ralXsVR1
デルの液晶の新製品の発売パターンって
1. 1月のCESで発表後、数か月して発売(米日で発売日に差があることもあり)
2. 事前発表無しで米国で発売後、しばらくして日本でも発売
3. 事前発表無しで日米同時発売
が混在している気がする。
4Kとかの上位モデルは1だけど、U2421HEなんかは3.のパターンかな?
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 18:21:44.34ID:5uS+DjDj
>>130
今なら、セール価格+ポイントアップキャンペーンで実質8万7千円で買える。
U3220Qが出たとしても、HDMI2.1対応はまだ先だし
対応したとしても、このシリーズはゲーミング用ではないので60Hzのままだろう。
HDMI2.1対応してもメリットは少ない。
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:22:12.70ID:zE6HZIUS
んー、2007FPと2412Mを発売当初に買って寿命がヤバいから買い替えたいがLGと比べて4K43インチ辺りだとやっぱ高いな…。
今トリプルモニターにしてるけど、それでも領域広げたいならWQHDはパスせざるおえないな…。
フルHDを4分割出来るのはやっぱりでかい、でもスタンド性能はDELLが圧倒してる…。
値下げしてくれないかなあ。
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:12:36.26ID:37req/ma
27インチのWQHDから4K42インチに移行したけどかなり使いにくいぞ(スケール125%) サブにFHD*2の3枚アーム構成
大型液晶は眼球移動でちょっと後悔してる。使い込んで初めてわかる感じだから展示とかでは体験できない疲れ

メインディスプレイとしては27インチWQHDのスケール100%が一番使いやすいと思う
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:00:17.46ID:B4vXfsc5
近距離でフルスクリーンにしたらそら使いにくかろうが。

43インチ以上は使い方の意識改革が
必要
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:05:39.87ID:mzry8vNy
複数のアプリ動かすなら
大きい1画面より小さい複数画面のほうが使いやすいよ
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:13:55.12ID:AceciFxq
俺のうさぎ小屋にそんなスペースはない
モニタ1枚でメインディスプレイもテレビもゲームも兼ねなければならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況