X



EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 235f-giw2)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:59:07.61ID:sd4K+0OU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
db*yAY.xbu2&l"j,/A4

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1580664213/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ c7bd-+1ZU)
垢版 |
2020/09/05(土) 19:08:23.32ID:+Sn4s6Ma0
モニターアーム使うから足どうでもいい
むしろ足はオプション品にしてほしい
0553不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-oL8p)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:24:13.48ID:XbkvS5Nda
台風でサプライチェーン壊されないか心配で、今のうちに買っておくしかないのか、と思ったり。
今のは8年ほぼ電源入れっぱなしだけど、元気。
バックライトがLEDのせいかな、と思う。
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ e71f-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:49:52.80ID:VS1wy/Uq0
>>557
液晶ディスプレイを安く作るには数が出るテレビ用のパネルを流用するのが良いんだけど
テレビの大型化が進んで24インチくらいのパネルの生産数が減ってきた
16:9と16:10でパネル価格があまり変わらないなら16:10の方が商品力がある
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:11:42.36ID:+067NDbg0
1枚置きなら27インチ(2560*1440)でも悪くないが
2枚並べると置き場に困るし横幅1200mmじゃ広がりすぎる
22.5インチに下げて(1920*1200)の2枚で1000mmが落としどころだが
このサイズは正方画素のパネルがないのがだめ
0564不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:18:49.99ID:+067NDbg0
FHDの売れ筋でも年を経るごとに徐々にインチアップしてる気がするけど
なんなんだろうね
23.0 → 23.8 → 24.0 → 24.5とか
高齢化の老眼対策なんだろうか
一昔前のように27インチFHDが売れ行きの1位を堅持するようなバカな風潮にはならないとは思うが嫌な傾向ではある
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-csrv)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:54:04.12ID:2naZLRbh0
なんで長野なのかよくわからんのだが...
0571不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-ntEb)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:05:35.40ID:9+x4QlVNr
>>569
それを言ったら同じ場所で同じ発言繰り返してる人も自分で言ったこと忘れたのかって話になるが
意図してやってるなら普通は「前も同じこと言ったけど」って前置きするでしょ
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a7-FZ/+)
垢版 |
2020/09/07(月) 01:47:39.91ID:eVMpKe0O0
>>578
単純ヘルペス脳炎からの初老なら帯状疱疹ウイルス抑制剤投与で他疾患の併発(アルツハイマー)は遅らせられる可能性はあるが、ストレス性だから...
クワドロP2200グラボでEV2730Q 2台+他モニター 構成したいけど
EV2730Q 1920x1920の後継機 3840x3840,2560x2560辺り欲しいなー で、結局買ってない
0582不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fab-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 06:14:53.30ID:50K5305y0
>>580
よっぽど単調で変化の無い日常生活を送ってる人なら
そういった些細なものでも覚えてられる可能性はあるかもしれないが
些細な他人のしかも顔も名前も分からん文字だけの人間の落書きなんて大抵の人は細部まで覚えてる人の方が少ないと俺は思うけどな
それだけ興味が薄いということだから
0584不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-pVuC)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:10:09.44ID:vpLtvyPca
>>583
自分も2011年にかったEV2334を使ってたけど先日EV2760に買い替えたよ
当初はDVID使いたかったのでこれにしたけどDVIDだとリフレッシュレートが30しか選択できなくていまはDisplayPortで使ってます
接続を何にするかでほかの選択肢もありますが値段もこなれてるのでよかったら候補にどうぞ
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 6663-Wjye)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:52:30.25ID:bEkd+u/a0
EV3285かなり安くなってるね
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dbd-0BVj)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:25:55.84ID:2Wqg1bTP0
>>590
自宅警備員らしくなるぞ
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ec7-vvkI)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:28:57.00ID:LlcIDMNT0
ガンマを上げるほどコントラストは下がるのでしょうか?
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-qnGc)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:39:52.76ID:/bhT0wSC0
ゲーミングモニタFORISの後継機はまだ出ないのかな?
240Hzで1msぐらいの奴きて・・・
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 66ba-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:29:03.54ID:xBxG3iQL0
EV2451とEV2460で迷っていますが、デザインとUSBポートの数くらいしか違いがないみたい(?)なので、
4辺フレームレスの2451を買おうと思っています。
もし2460の方が良いといった意見があればお願いします。
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ ea9c-h2sm)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:26:14.27ID:sgqrkDEV0
ゲーミングって主にFPS系多いだろうけど、解像度も落とすしでかくてもダメだし。
結局メインどこは24インチフルHDで2〜3万くらいの144HzでTN。
一時期は大会スポンサーやらチームスポンサーもやってたけど競技者からはBenQのがいいと言うことで
あんま評価もよくなく終了したね。
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b3-7IdX)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:11:34.84ID:q2wpJOMi0
まあ彼らにとってはフレームレートが全てであり、画質とかHDRとかは全く理解出来ないし二の次だからな
よってフルHD、TN、144Hz、24インチ前後の安物BenQとかが受けが良いわけよ
正直そんなモニターで描画品質最低に落とした汚い画面見せられても何も凄いとは思えないし、金なんて1円も払いたくはないが…コントローラーカチャカチャ弄ってるだけだしね
海外でも日本でもeスポーツなんて馬鹿にされてるし
それが分かってるからEIZOもゲーミングモニター出すの嫌がってるんじゃないか?利益出ないだろ…
0609不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-UviC)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:03:56.16ID:rb1+RKUpa
液晶モニタになってから、ナナオと旧社名を使ってしまうが、ナナオのモニタを選ぶ利点って残っているんかな。
ナナオ製品の中では色関連が統一されているので信用できるとか。
まあ、そんなのは10万円以上するから、大半の人が選ぶ商品ではないよね。
0613不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-1lpU)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:57:48.50ID:1FwFMR0ba
あくまで例えだけど、1億円の売上を上げる手段として他社は2万円のモニタを5000台売る事を考える一方
今のこの会社は100万円のモニタを100台売ればいいって考えだからな。
一昔前は10万円の製品を1000台売る選択肢もあったんだろうけど、
割りに合わないしやめたんだろうね。
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d52-Wjye)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:11:13.88ID:lw+m4Mlq0
EIZOは独自技術よりはパネルに依存した性能の印象が強いなぁ。特殊システムやバックライトを制御するような製品はないもんね。品質はしっかりフォロワーとして貢献してるのかもしれないけど。
0615不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-7JDO)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:10:50.94ID:1zgMNmrO0
半導体製造装置の製造とか機械加工では足りない精度が求められる部分は
熟練の職人の研ぎ澄まされた手触り感覚とかでやってたりする
たぶん最近噂の最高純度のフッ化水素もそうやって作られている芸術じゃまいか
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d69-7JDO)
垢版 |
2020/09/15(火) 11:58:32.53ID:qNgTxcZG0
はやぶさ2見てたらまだ日本も棄てたもんじゃないって思えるわ
カプセル落としてそのまま2回目の探査に出発して2031年到着予定とか凄すぎでしょ
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 5961-H966)
垢版 |
2020/09/15(火) 18:09:10.72ID:Q7riDN800
>>584
>DVIDだとリフレッシュレートが30しか選択できなくて
EV2760の取扱説明書のpdfに
2560x1440 29Hz 59Hz の各行の一画面表示の欄に○ってなってるのに出来ないのはおかしくない?
VGAの出力がシングルリンクDVIか、DVIケーブルがデュアルリンクじゃないとかではないかな?
マザーボードのオンボードDVIはシングルリンクしかないし、グラフィックカードもGT1030はシングルリンク仕様だったような
オプションの別売品にDualLinkDVIもあるようだから、モニタがSL-DVI仕様とは思えないんだけど…
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 5961-H966)
垢版 |
2020/09/15(火) 18:11:59.00ID:Q7riDN800
訂正
>オプションの別売品にDualLinkDVIもあるようだから、
オプションの別売品にDualLinkDVIケーブルもあるようだから、
でした
何度もすいません
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ ffba-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:35:54.84ID:0kU/ZkDa0
USB TypeC対応のEV2495が発売されたら購入しようと思っていますが、
少し値段が安いASUSのProArt PA24ACも気になっています。

用途はネットサーフィンや映画等ですが、
詳しい方どちらが良いかアドバイスいただけないでしょうか?
0628不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:52:35.28ID:WxcZlm57a
>>618
ありがと。
DVIDを使いたかったわけじゃなく正しくはHDMIを別の事に使いたかっただけなのでDisplayPortでもよかったのでした。
いろいろ情報ありがとうございます。
ちなみにグラボはGTX1650の安物でございます
0634不明なデバイスさん (ワッチョイ bf81-Cup9)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:36:25.77ID:A3f+irPi0
5Kってニーズないのかな。スケーリング200%が使えるんだけどな。
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-b3rt)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:38:26.65ID:zgB7APPg0
EIZOって何が良いのかさっぱり分からん
ゲーミング向けじゃないからリフレッシュレート高いやつを出さないのは理解できる
でもCGシリーズ以外表示色はFRCすらない8bitばっかで色域も平凡で内部キャリブレーション出来るわけでもないのに高い
輝度も一番高級な奴以外400nitすら行かないからHDRもまともに扱えないし
0643不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 01:16:33.30ID:4IDO9qgV0
日本の時給がアメリカよりも低いのは、日本がアメリカよりも貧乏な国だからです。
貧しい国は給料が低い、当たり前の話

カンボジアのバイト時給を日本並みに上げろと思いますか?
なぜ思わないかというと、カンボジアは日本より貧しいという認識があるからだと思います。
貧しい国は給料が低く、生活も厳しいのは当たり前だからです。

経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。

では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を25年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。

29年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://i.imgur.com/vQ5qs67.jpg
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 01:26:14.86ID:4IDO9qgV0
nanaoだけでなくソニー、東芝、三菱、日立、NEC、キャノン、ホンダ、新日鉄、川鉄など多くの日本の製品が世界で高く評価されていた事に共通するのは
ジャパンアズナンバーワンだった頃のしっかりした作りの工業製品だったということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況