X



GPD WIN/WIN2/WIN MAXについて語ろう39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f05-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:37:58.07ID:uGvk6LNq0

GPD WIN 主な仕様 http://www.gpd.hk/gpdwin.asp
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載

GPD WIN 2 主な仕様 http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)
CPU : Core m3-7Y30/8100y lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載

GPD WIN MAX 主な仕様 https://www.gpd.hk/gpdwinmax
CPU/GPU : Intel Core i5-1035G7/ Iris Plus Graphics 940 RAM/ストレージ : 16GB LPDDR4X-3733/512GB M.2 2280
ディスプレイ : 8 inches 1280×800 
I/O : 1×Thunderbolt 3 1×USB Type-C 3.1 Gen2 2×USB Type-A 3.1 Gen1 インプット : Chiclet Keyboard/TouchPad/Joystick/D-Pad
サイズ : 207×145×26mm 790g バッテリー : 57Wh, 11.4V=5000mAh×3 ツイン冷却ファン搭載

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
GPD WIN/WIN2/WIN MAXについて語ろう38
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1592649660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:checked: EXT was configured
0131不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-QDOf)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:59:00.11ID:WiJLcyUb0
iggが最初だから!ってしきりに公式が喚いてるけどJDが存在する時点で嘘だと思うんですけど・・・実質β版だからセーフだと思ってる?
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 5582-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:44:47.83ID:NRDdZnJ90
普通に考えてtigerlakeY搭載で6インチ以上win2より重いってのが相場だと思う
結局排熱の問題でTDP下げつつブ厚く作るとかしてそこそこスペック保たないと新製品っぽくならない
7nmや5nmで画期的なCPU出ないと初代ライクでwin2比二倍とかは当分無理
0137不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-ErmA)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:32:24.05ID:6JbxU33sa
ボタンより外側に右スティックがあるのは相当嫌だったけど十字キーと左スティックはどっちでもええわ
普段スイッチプロコンと箱コンとPSコン使い分けてるからその違いは受け入れられる
0149不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF42-rAgY)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:15:04.09ID:RqQ74MlDF
>>127 ついにトリプル不具合を引くウルトラレアがでてきたか!俺はヒンジとバッテリーだったけどまさかトリプル不具合が起こるとは思わなかった!
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a47-aTNv)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:48:45.61ID:eGmd+HHK0
マジか
高評価って海外ブログかなんかの評判?
0161不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-ZBZr)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:00:56.89ID:piKhi7VeM
無職だけどごろ寝用に使えるしオナニーする時の相棒になるな
声優ではもう抜かない
あいつら平気で裏切るから竹達彩奈を応援していたのは、黒歴史
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d8f-W/bt)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:14:14.70ID:oq7VRQd70
>>159
マジで・・・?
キーピッチとか、耐久性的、職場などで使える想定など含めて。
800g以上ならレッツノート携帯した方が賢明に思えるなぁ
gpd1の300gすら重く感じるのに3倍近いし、ポジション的に微妙な気がしてならない。
0167不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF42-rAgY)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:41:52.67ID:PGJe0ZTcF
初代で満足しているのになぜこのスレにいつまでも居つくのだろうか?
0170不明なデバイスさん (ブーイモ MM99-/wEX)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:06:16.93ID:Im0L+xHKM
まあこのサイズと重さの端末を手に持って使うってのは少々無理がある気もする
机に置くならBTコントローラーの方が良いし、それだと普通のノートの方が色々便利
0173不明なデバイスさん (ワッチョイ 4692-5Obt)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:32:09.18ID:wvZscEDt0
重いっていってもipadとiPhone足したくらいでしょ。立って使うには疲れるけど、ゴロゴロしながらだったり、椅子に座って使う分には問題ないんじゃないかな
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aed-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:55:08.07ID:M21QPBVh0
PS VITA→219g
iPad→493g
iPadPro12.9→643g
WiiUゲームパッド→約500g
レッツノートRZ(10インチ)→750g
サーフェス12.3インチ→1.1kg
macbook13.3インチ→1.4kg

初代GPDWIN→365g
GPDWIN2→458g
GPDWINMAX→790g

少なくとも持ち運べる重量ではないし、落としたらどうなるんだ?って不安にさせる重量。
0182不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF42-rAgY)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:53:06.05ID:ZfGhj4ELF
いつまでも来ないから会話がループしてる
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 5582-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:36:07.78ID:P3RX4VEW0
仕事に行くときも遊びに行くときも買い物に行かされる時も車のダッシュボードの上において使いながら
移動するから8インチでも全然かまわないな
大きめのカーナビとほぼ変わらないサイズ
ゲームやネットするときはテーブルで肘ついてやるから800gも気にならない
初代でも手に持ってプレイでの長時間は正直つらい
画面がブレてゲームにならんし
俺にはMAXは最適解
みんな理想通りのマシンじゃなくてかわいそうだな
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 5582-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:39:46.16ID:P3RX4VEW0
ゲームウオッチ感覚でやれるOpendinguxはある意味最強
超軽量爆安のポケGO2はPS1までのゲームなら神性能
こっそり取り出して仕事の休憩時間中にやるレトロエミュは最高
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d92-/wEX)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:42:05.00ID:R50d/qOo0
お、 PCにコントローラー付いててゲーム捗りそうやんけ

ずっと持ち続けるの重いし手も熱いわこれ

そや、BTコントローラー使えば解決やん

めっちゃ快適。でもこれなら普通のノートでええやんけ


下手したらこうなりそう
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 5582-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:45:44.08ID:P3RX4VEW0
インテルにはパームトップ向け製品が無いから高性能超コンパクトなんて期待するだけ無駄
無理くりUMPCに使っているだけであって
スペックないと売れないからもう初代のような超コンパクトは出ない
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-QDOf)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:47:56.26ID:ZBNqfL8k0
https://camp-fire.jp/projects/view/248361
規格的にはこういうの接続できるはずだからさぁ
電車でリュックにWINMAX入れてBTコントローラー持てば虚空に向かってゲームできるんだよ
狂人ごっこができる
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-QDOf)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:51:20.99ID:ZBNqfL8k0
まDP対応のノートならなんでも出来るしリュックに入れてたら熱で死にそうだけど
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ 76c8-FhOt)
垢版 |
2020/07/21(火) 03:20:58.69ID:LOcTyl7G0
重いとか熱くて持てないとか今更すぎんだろ
そんなのスペック分かった時点で各々が考えたこと
手で持たないと使えないモノじゃなかろうに
0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d92-/wEX)
垢版 |
2020/07/21(火) 05:03:19.65ID:rVFyQhy50
やっぱり用途を絞った機種って一定程度売れても数世代で下火になるのかね
昔ハンドヘルドPCっていう小型でメールや文字打ちに特化したジャンルがあったけど、
初期は白黒画面に乾電池で30時間とか動いて人気が出たが、
アプデの度に高速化、カラー液晶、充電池使用とPCに近付いて、
単なる低機能PCみたいな感じになって終了した

その後ポメラも似たような経過を辿って衰退していったな
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ ee83-sTnA)
垢版 |
2020/07/21(火) 07:42:17.45ID:wOYeWQ9u0
>>195
後継機を作るときに拘るべきは、「初代をどういうコンセプトで作ったのか」ではなく、
「初代はなぜ売れたのか」という分析であるということを勘違いしてる奴が多いからな。
そこを勘違いしたまま、深く考えてもいないくせに声だけが大きいライトユーザーの
言うままに機能追加していると、ただの汎用品になって他に埋没してゴミになる。
0203不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp75-d+HS)
垢版 |
2020/07/21(火) 08:12:20.70ID:55I/IXBvp
IGGのコメント欄で発送されたって騒いでるのが1人いるけど本当かね。
0204不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-5Obt)
垢版 |
2020/07/21(火) 08:14:33.39ID:NQ3Vkvh6M
完成度の問題でしょ。初代winで小型なゲーミングPCの要件満たせてないし。maxとwin3でそこそこなものが動くようになってからが、そのへん問われて来るんじゃないかな。
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ 7197-rAgY)
垢版 |
2020/07/21(火) 09:03:20.38ID:n47ees4Q0
ゲーミングパソコンでよくね感あるね。
接続しなくても800pならある程度ゲームできるからそんな不安はないけどね。
0214不明なデバイスさん (スップ Sdfa-noZ8)
垢版 |
2020/07/21(火) 11:03:28.68ID:BV2OCS/1d
>>181
支給されたパソコンが自慢みたいだが、
年収いくらなの?1000万以下なら負け組だよ
0217不明なデバイスさん (スップ Sdfa-noZ8)
垢版 |
2020/07/21(火) 11:15:28.45ID:BV2OCS/1d
>>215
そんなにキョドるなよ
0226不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp75-d+HS)
垢版 |
2020/07/21(火) 11:53:16.18ID:xilzvntpp
月末には届くといいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況