X



【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/01(土) 20:19:48.47ID:mxZJSs1w
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577964416/
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:41:12.28ID:RLou+rKW
新しい機器いいなー、変なアンテナ付いてる?
あとACアダプターは器機や信号線から離した方が良いよ
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 08:48:49.10ID:Dp9TWexY
いや、いくら新しくても単体ONU+HGWで無駄に場所を取るのはちょっと…
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 09:41:05.25ID:s4FW686d
家はRX-600と同時に小型ONU化されたのに
普通のONU置いていくパターンとかあんの?
元々置いてあったのかな、それなら仕方ないけど
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:17:16.16ID:Kvyjsh83
うちのRS500は外付けONUもなく上に無線LANのでっぱりもなくすっきり
中古だけど
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:47:16.70ID:z+9wsyev
>>196
ウチのマンションもDSLから各戸ファイバー敷設に向け配線不能個所の補修を
行うことになった。開通までもうしばらくかかるだろうけど、イツだろか?
今からワクワクが止まらないです。
未契約も有るとは思うが総戸数100で現状100M契約だから相当上がると思う。
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:58:27.93ID:fn+AxxoM
ウチはレンタルHGWのONU部からリサイクルショップで買った中古HGWに繋いでるけど
NTT側からはわかっちゃうもんかね?
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:40:57.01ID:Dp9TWexY
>>207
その回線用に貸し出したものではないHGWが、その回線で稼働してることはわかっちゃうし
そのHGWは、本来はどの回線用に貸し出したものだとかの記録も残ってるだろうけど
それでNTT側から何か言ってきたというのは見かけたことがない

こちらから、調子が悪いから交換してくれとでも言って、横流し品を引き渡したらさすがに何かありそうだけど
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:36:09.45ID:fqDy4Qzd
>>209
nttのじゃなく、社外のアダプタや、
4チャンネル取れるTAも繋げるから、全然問題ない。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:29:40.88ID:vL/AkPHL
>>213
ONU部分を引っ張り出してるか、ONUだけの筐体ですね。
元のレンタルのものなんですね。失礼しました。
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 22:33:10.39ID:vL/AkPHL
>>211
自分で小型ONUを入手してもPPPOEはプロバイダ認証だから使える、IPOEはNTTが認証してるからHGWで認証情報が不要だと思ってました。
ONUの認証とは別なんですね。
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:10:19.46ID:wiB+zO0d
>>214
一体型HGWからONU部分を引っ張り出さなくったって、UNIポートにLANケーブルを繋ぐことでONU部を使える
>>207は「HGWのONU部」と書いてることからして単体ONUということもない

>>215
ONUの認証が通らなかったらPPPoEもIPoEも通らない
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:37:37.86ID:vL/AkPHL
>>216
なるほど、ありがとう

俺んちの構成は、ONUの筐体と別のHGW(RT-300SE)で、一体型は見たことないけど、
レンタルのHGWを市販ルータに置き換えるページでよく引き抜く記事を見かけるから、そうするのかと思ってた
0218207
垢版 |
2020/10/10(土) 21:28:37.06ID:fMoq5Bz0
正確にはレンタル一体型HGWのUNIから中古HGWのWANかな?
なんかいろいろ誤解を招く言い方してすまぬ
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:37:52.92ID:/kGjJtoD
>>217
引き抜くというのは小型ONUの話かな?
一体型HGWには小型ONUは付いてないよ
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:49:55.93ID:p7dn+GCP
筐体内でONU部とルーター部を接続してるケーブルを引き抜くんだろ
頭悪い奴は突っ込む前によーく考えた方が良いぞ
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:42:48.15ID:/kGjJtoD
>>220
「筐体内でONU部とルーター部を接続してるケーブルを引き抜く」だったら>>216と同じことだろう

「なるほど」「そうするのかと思ってた」と言っていることから考えるとそうではなく、>>216とは違う何かのことを言っていると思うが?
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:26:39.79ID:YoNXn0SZ
RX-600KI/MIだが余ったバッファローのルーター
WXR-1750DHPを無線の中継器がわりに使いたいのだがAOSS
とらくらくボタンで接続自体はできるのだがインターネットに繋がらない。

これまた余った小型中継器でもダメ。
HGWの中継器でインターネットに接続するにはどうすればいい?
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:52:49.22ID:avAIehIT
>>222
「接続自体はできる」というのは、バッファローのルーターからHGWも、端末からバッファローのルーターも、どちらも接続できてるの?
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:15:25.74ID:M4UuY1Hi
RX-600MIってどのメーカー製か分かる人いる?
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:33:27.30ID:M4UuY1Hi
>>226

ありがとう
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:38:09.87ID:ziE0Q+ut
>>222

WXR-1750DHPは、中継機能ってあるか?その機種、30秒ググった程度だから、よく分からんけど。

中継機の意味を間違ってるとかある?
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:49:05.31ID:DytSr5Sq
PR-S300SEにバッファローのルーター接続したら
192.168.1.1やntt.setupで設定画面が出ないです
どうすればいいですか?
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 01:37:13.75ID:abkASiUM
>>230
なるそど、たしかに対応してるね。
親機も他社製もOKのようだし。

あとは、設定の問題だけど、
聞くなら、バッファロー系のスレの方が良い気がするけど
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:43:33.25ID:CuU+LuJy
>>229
PR-S300SEにバッファローのDHCPが割り当てるアドレスへの静的ルートを設定してやる
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:40:38.15ID:79EOAdzM
去年秋から利用しているリユースPR-400KI(12/04製造)のフレッツジョイントに
OCNバーチャルコネクトのソフトウェアが落ちてきてかれこれ一ヶ月。

空いてる時間で、PPPoE接続のときは下り700Mbps代だったが、
IPoEだと下り800〜900Mbps出る。(Ooklaで測定 1Gマンション都内)

8年前のひかり電話ルータだけどルータの処理能力に全く問題なさげだし、
今のところ、再起動することなく、安定してる。
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:53:51.93ID:Zug8rk9f
400系のIPv4 over IPv6接続ソフトでそれだけ出るなら問題なさそう
新しい方が性能は良いはずだけど言うほど気にしなくてもいいのかな
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:46:52.08ID:q8lcAYR2
300まで設定のGUI重かったけど400からサクサクしてるからCPU性能上がってRAMも多いんだろうな
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:06:47.12ID:JMaquGG+
すべての型番がそうだって確証があるわけじゃないけど
自分の場合だと300は650MHzシングルコアだったのが
600になったら1GHzクアッドコアになってた
性能が全くの別次元
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:19:25.88ID:IriEUvfh
そう言うのって何処で性能見れるの?
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 05:39:38.46ID:0UwfIiaI
>>239
開けて直接見てるか、ダウンロードしたファームウェアの中身見て
CPU/SoC推定しているかじゃね?
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:58:36.04ID:48JmbPAQ
なるほどー、賢い人はそんな事も出来るんだなぁ
しかし、表向き機能や見た目にはそんなに差はない様に見せてても、実際の中身は天地の差性能があるんだね。
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:21:25.98ID:8m3a8h8m
どうせなら新しい方がいいよな
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:26:35.73ID:S81FU8SZ
自宅事務所ともPR-500KIでv6プラスを使っていて互いのIPv4アドレスをフィルタで許可して
WAN越しにリモートデスクトップ接続してるんだけど、ひょっとするとIPv6で繋げば、
インターネットを介さずNGN経由で直接繋がるんでしょうか
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:27:56.91ID:S81FU8SZ
特に気になる点はIPoEのフィルタを高度にしていても、当該IPv6アドレスを許可すれば
折り返し通信となるのかという点です
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:02:17.35ID:qV6yyJYX
>>243
NGNは網内折返しに対応しているので可能。ただNTT東西間では出来ないはず。
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:52:10.46ID:s80XxHHy
>>245
サービス提供するところは東西でも県単位でもいいけど土管屋は全国まとめてやって欲しかったな
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:50:44.11ID:oVQFFt3o
回線の契約時期やらHGWの種類の多さでサービス提供状況が混沌としとるな
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 16:59:12.67ID:dgbqqcGL
HGWの裏側の短いLANケーブルをみて思いついたんだが
もしかして、HGW下(ONU?)→OCNバーチャルコネクト対応ルーター→HGW上(ルーター?)という風に繋いで
PPPoE接続はHGWのルーターで行い、IPv4 over IPv6接続はヴァーチャルコネクト対応ルーター側に繋ぐと言う方法で
使い分ける事って可能ですか?
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:53:30.00ID:E3XRkh+n
>>248
可能か否かだけで言えば可能ではあるけど
条件がいろいろ付くし、最終的にやりたいことが何なのかにもよるがたぶん別の方法にする方が現実的
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:40:21.79ID:DhTUT59t
>>248
可能だけれどひかり電話があると難易度が上がる。
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:25:19.05ID:t5Ld5hLg
IPv4 over IPv6になってRS500MIの無線速度が遅いのがネックになった
ルーターぶら下げようと思うんだけど、オヌヌメある?
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:37:31.16ID:lgqbAYis
>>253
最新規格に対応だけど不安定で高いやつにするか、
前モデルなど1年ほど古いが安くて安定した機種にするか、っていう選択がある。
無線LAN機器おすすめスレみたいなので聞いたほうがいいかもしれない。

個人的にはNECの中でよくよく機種を選んでしっかりしたやつを選んで使っていて安定している。
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:43:26.62ID:EG7qy1Sb
>>257
NECの中でよくよく機種を選んでしっかりしたやつだと安定して快適だよね

---- PR-400KI ---- WG2200HP(APモード) <- iPhone7 3台、Diga、任天堂Switch など

IPv6 IPoE
PR-400KIのフレッツジョイントで IPv4 over IPv6
ひかり電話有

任天堂Switchは普段は有線LANで PR-400KI に繋いでる
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:42:39.02ID:BFq5ZI38
DigaをWiFiでつなぐ勇気はねえわ
LAN録画しないのなら問題ないだろうけど



よく考えたらうちのDigaもイサコン化したWR9500Nの先につないでるから似たようなもんだった
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:03:56.44ID:JYMKYCtQ
とても初歩的な質問なのですがONUから出ているケーブルをHGWに繋ぐのではなく
市販ルーターに直接繋ぐことは不可能ですか?HGWと市販ルータ2台体制にしたくないので。
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:49:51.54ID:xE5xLs23
ひかり電話使ってないなら全く問題なくできる
ひかり電話必要なら対応してるルーター用意するかONUとHGW間にL3スイッチ入れてどうにかする
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:31:09.16ID:e9uSMO1d
>>261
>>262

ありがとう。光電話使ってないから試してみる
今RX-600MIのV6コネクトだから結局は元に戻すと思うけど。
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:30:16.58ID:e9uSMO1d
>>264

小型ONUにすると直接市販ルーターに接続できませんよね?
HGWを除いた環境も欲しかったため普通のONUにしました。

ONU場所とるだけで何の不具合もないです。
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:48:53.59ID:Iiy93zHz
>>265
普通のsfp+がついたswに接続できるだろ
1G接続にはなるけど10G/1Gのauto でベンダロックインでないswなら使えるみたいだよ
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:13:02.95ID:e9uSMO1d
>>276

置き場所や電源取るとかではなくて機能的に小型ONUが優れている所があるのですか?
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:14:51.63ID:e9uSMO1d
>>266
>>267

でした
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:16:34.19ID:e9uSMO1d
機能的に小型ONUがすぐれているのならNTTに交換を頼もうかと思っています。
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:53:40.30ID:Iiy93zHz
>>270
いいと思えるのはnvr510/710等、直接小型onu収められる機器に接続する時くらいかな?
hgwをこれに置き換えた際の欠点はひかり電話のsipサーバが使えなくなるのとipv6のdhcpv6-pdの再移譲が出来ないっぽいことぐらい。

機能としてははonu以上でも以下でもないね。
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:18:47.14ID:ASVD5E9m
>>270
別に機能的に優れてるわけじゃないから無理に使う必要はないよ
省スペースと省電力、割と組み合わせに使える機器が多いってくらい
その代わり自分で調べてやらなきゃだから敷居はある程度高め

HGW使いたく無いって話の流れでこうなってるだけで
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:22:50.95ID:e9uSMO1d
>>273
>>274

機能は変わらないのですね。
しばらくこのまま使おうと思います。
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:01:01.50ID:qD8NHmfz
RT-500KIにアクセスポイントを追加しても
もともとRT-500KIで出ているスピードより
速くなる事は考えられないですよね?
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:24:31.09ID:GxYDbUM9
>>276
アクセスポイントは無線APだとは思うがRT-500KIにSC-40NE2を付けるよりは大抵無線ルータをAPとして利用した方が速くなるぞ
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:24:28.95ID:5nFT5o05
今ドコモ光なんだが、事業者変更したらHGW新しいのに変えてくれんかな
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:41:18.95ID:hoS2+NMY
PR/RT-500MI 08.00.0001
PR/RT-500KI 08.00.0010
・ ネットワークに接続する際の動作について安定性を向上させました。

西にアプデ来てた
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:10:39.64ID:mAaFfL2/
RT-500KI 東はまだか

IPv6PPPoE接続を自動でやって欲しい
停電したり再起動すると、IPv4は自動なのに
IPv6PPPoEは手動接続なんだよね
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:54:53.77ID:uUVoBMCD
PR-500KI ファームウェアバージョン 07.00.0030
戸建て契約だからか?更新来てない
春に言ってた楽天ひかりのIPOE ds-liteクロスパス接続対応するのかな?
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:01:33.38ID:ZGg2VaT2
>>281
ありがとう。HGW側で更新確認しても検知しなかったのでダウンロードして入れてみた
500KI、特に異常ないよ
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 16:33:04.83ID:BcHFsgol
>>283
その回線、プロバイダの(VNEの)IPv6 IPoEが開通してない?してるなら、解除しても同じ?
以前自分が使ってたPR-400KIは、最初のうちはIPv6 PPPoEは自動接続だったが
プロバイダのIPv6 IPoEが開通したぐらいの時期からは起動時の自動接続はしなくなった
違う条件だがたまたま時期が同じ頃だっただけ、の可能性はあるけども
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:04:01.59ID:mAaFfL2/
ありがと、IPoEは使ってなくて
HGWでIPv6PPPoEログイン + Wi-FiルータでIPv4PPPoEログイン
してるから、別機処理の並列化で負荷低減 速度アップ
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 18:57:47.18ID:BcHFsgol
>>287
HGW配下のルーターで使ってるかどうかは関係ないんだけども
網側からIPoEでHGWに払い出されるプレフィックスはどの事業者のものになってる?
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/05(木) 02:33:48.84ID:EzEA+pqb
となると、起動時のIPv6 PPPoE自動接続の条件は何なんだ?
機種によっても違うんだろうか
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:20:21.67ID:hET2JumM
>>279
ありがとうございます。
SC-40NE2のカードなしでも無線ルーターをAPとして繋げれば
無線LANが使えるようになりますか?
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:18:52.02ID:VMDarZWY
よく分かって無さそうだがちゃんとブリッジモードで繋げよ
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:20:45.26ID:gJ1M6+Nw
>複雑になるけど二重のセキュリティ対策って意味で二重ルータもアリだろうし(効果は微妙)
って言う奴も居るんだよなあ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況