X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part140

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-n+O8)
垢版 |
2020/08/20(木) 16:09:13.98ID:/bJfe7K50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595413625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dfd-sCec)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:08:46.82ID:b4/sqqSd0
>>852
期待する「安定性」の反対ってどんな状態?
0855不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee2-4R5j)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:17:57.54ID:dm79m2ls0
何らかのQoSとしても昨今動画配信も含め多くがhttpsでやり取りされるのにどうやって動画と識別して優先度上げるというのか…

MACアドレスで端末単位に優先度を決めるようになってもいないし…
テレビモードってマジで具体的になにをやっているの?
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d2c-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:33:19.05ID:gyd3AQUU0
>>855
Atermが何やってるかは知らないけど
httpsであっても証明書部分に入ってるドメイン名を見るとか
DNSのキャッシュサーバーとしても働いてることを利用して、特定ホスト名(のIPアドレス)を対象にするとかの方法(各動画配信サービスのホスト名はハードコード)はある
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee2-4R5j)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:50:54.46ID:dm79m2ls0
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3000hp/
最新機種の説明には
>WX3000HPなど【TVモード】搭載モデルを「ETHERNET子機」※としてテレビやパソコンと接続し、映像配信サービスを楽しむことができます。Aterm独自の【TVモード】によって、より安定したストリーミング映像を視聴することができます。
>* TVモードでご利用になる場合は、親機・子機ともに「TVモード」に対応している必要があります。
>* テレビやパソコンの機種によっては、チューナー機能が別に必要になる場合があります。

とあるし実質対向共にAtermを使わないと使えない機能っぽいな
WMMに準拠していたとしても優先度をヘッダに付加するように設定できる端末なんて限られるし…

チューナー機能が別に必要になるとかよく分からない事が書いてあるがこれがマルチキャスト配信のひかりTVとかを指すのならマルチキャストパケットのみが対象の機能なのかな…?

やっぱり説明不足で意味不明な機能だ…
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dbd-0BVj)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:29:38.27ID:+/Gc7tYO0
QoSって要るようで要らない機能だからね
基本的に何かをしようとするときはそれが優先なのだから
敢えて設定するまでもない
QoSの類はAI時代以前から存在するが昔からソフトウエア処理の
弊害があって逆に非効率になりがち
弊害というか要するにバグなんだけど
0864不明なデバイスさん (スップ Sd0a-K/76)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:30:26.55ID:Jyzw3jYLd
あとスマホもWMMサポートしてる

NECは最近「見えて安心ネット」とか「TVモード」とか変に易しい表現を使おうとして逆に混乱を呼んでるような気がするね
他社のように普通にWMM機能のオンオフみたいな設定項目にすればいいのに
0867不明なデバイスさん (スップ Sd0a-iZMk)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:03:59.10ID:/vOTrWkpd
>>859
ttps://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wr8600n-hp/
ttps://i.imgur.com/vTzx2k2.jpg

子機を挟む場合は親機も子機も対応している必要があるだけで
子機や中継機を挟まなければ親機だけ対応していればいいみたいだよ

ETHERNET子機云々はTVがWiFi使えなかった頃の名残りなのかな?
まあ現行の説明は意味わからんね
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:41:55.16ID:oi7SGXDs0
>>862
ネタのつもりだったんだがw

じゃ素直にQoSモードを搭載して
優先アプリケーションや優先デバイスの優先度を設定したくなるよな
所有の他社ルーターでは普通に設定できるし

Atermのフラッグシップにこの機能が無いのは痛い
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ aac9-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:21:34.62ID:Z3+nyNsH0
先輩方、教えてください。回線はIPv6プラスですが、
(現状)WG1200HP(ブリッジ)-W1200EX(中継)
だと、IPv6が生かせていないの?と最近気が付きました。
(将来)WG2600HP4(ブリッジ)-WG1200HP(中継)
とかにしたら、WG1200HPの遅さに足を引っ張られるのでしょうか?
0874不明なデバイスさん (ワンミングク MM7a-+643)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:36:10.18ID:0FYYHWIcM
よく見たら
(現状)WG1200HP(ブリッジ)
ってのがよくわからん
WG1200HP(ブリッジ)の前にHGWがあるなら現状でもIPv6になってそうなもんだが

とりあえず
WG2600HP4(ルーター)-WG1200HP(中継)
これで中継機に繋いだ無線子機や有線PCもIPv6になる
ただし中継機もWG2600HP4にした方が速度は出る
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2d-51xY)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:40:50.15ID:XJuWRopO0
>>869
ふ〜ん、そうなんだ
機種も分からないどころかバッファローなのかすら分からないAmazonの画像
バッファローの本家の説明には台数書いてないしそんな画像もない
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ aac9-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:44:53.19ID:Z3+nyNsH0
そうです。HGWとONUがあります。
関係ないよ、の一言を受けて調べてみました。
確かに現状でもIPv6になっていますが、
AtermのページでWG1200HPもW1200EXも対応リストになかったので、???。
何となくわかったような気がします。(テストされると赤点だと思いますが。。。)
ご親切にありがとうございます。
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:19:54.81ID:Q9Pc9I0b0
2600hs、品薄状態になってきたな
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dbd-0BVj)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:06:58.80ID:+/Gc7tYO0
>>870
6000HPに付いてないって?付いてるよ
優先設定の高中低と呼んでるだけ
0886不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-5gcW)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:56:45.75ID:YAhr7iQ4r
生産終了メーカー在庫限りの2600hp3、ビック店頭取り置き確保できた
ビック.comは取り扱い終了したみたいだからダメ元だったけど間に合って良かった
あした取りにいってくる
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:24:19.18ID:Q9Pc9I0b0
2600hsと、1200hs、ストリーム、アンテナ数、実効スループット歴然差があるけど
1階・BRモード>2階CNVモード環境で違いはあるのでしょうか?
0892不明なデバイスさん (エムゾネ FF0a-3UIE)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:02:08.56ID:4niGGo5QF
2600HP4はウィッフィー6に対応するんだろうか?
0894不明なデバイスさん (ササクッテロル Spbd-dudk)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:14:44.72ID:5XMczyPup
マジかよ買うもんねーな
0896不明なデバイスさん (スップ Sd0a-iZMk)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:31:29.71ID:8kZ8VOuOd
うちのWX3000HPは132ch40MHzでなら安定してるよ
ttps://i.imgur.com/XQzsMeM.png
クアッド意味無いな、と思って切ったら20Mhzになった時はスマホ投げつけそうになったけど
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 66f2-gIF+)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:58:03.29ID:Kx5U8eJZ0
ジャップで落ちてない企業なんてトヨタだけだろ
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-JBwj)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:23:55.58ID:XLoPcRPk0
>>895
Intelのはとりあえずax対応してるってだけでCPU性能はMIPSのショボいやつ
WG2600HSと同じくらい、WG2600HP3の半分以下らしいから負荷かかると駄目なんだろうなと思ってる
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e8f-sCec)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:52:40.19ID:d8W6mdd30
>>903
だよね。1台買って単身赴任部屋の光に繋いでる。1人だからこれで十分。もう1台買って自宅のHDDレコーダーとかの子機にするつもり。
0907不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-FgeY)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:18:50.36ID:5KMI2Ri+0
1200HS4
自分用に2台買って親機と子機 TP-LINKの置き換え
テレワーク始めた知り合いがIPoEでVPNつながらねーと騒いでるのでPPPoE専用機として買わせた
0908不明なデバイスさん (スップ Sdea-iZMk)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:25:28.69ID:k5AX5JIkd
うちの環境だとWX3000HPの子機モードが144chオクタで900Mbps安定すれば
親機子機両方WX3000HPが現行機種でコスパも含めると最適解だけどね

PCとPS4をONUに直結させてるけど7mLANケーブルはさすがに邪魔すぎる
秋まだかなぁ…
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2d-51xY)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:06:17.98ID:DrMs4qEu0
>>900
元々さほど高いところに居なかったように思うが
DHCPが32台迄とか色々糞だったし
中継機能の対応も遅かったし
只、その頃より確実に落ちているとは思う
ax対応機で子機モード無しとかUSBオミットとかログ機能削除とか
明らかに三流以下メーカー以下の製品になりつつある
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-FgeY)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:42:49.67ID:5KMI2Ri+0
HDDの容量もでかいのでRAID無しには使いたく無い
なのでルーターにUSBはイラン
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-vpTk)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:57:45.19ID:VQkGscIQ0
ログが出るルーターならログの保管をUSBに置きたくなる。TFTPとかだとルーターダウンの時送れないのでローカル保管は助かる。
でもAtermにはUSB要らないな。先にログが出るようにしてくれな感じ。
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e8f-sCec)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:58:31.72ID:d8W6mdd30
ONU―-有線―-(場合によってはYANAHAを間に)―-WX3000HP―-無線―-WX3000HP(子機)―-有線―-無線AP―-無線―-スマホとかPC

こんな構成ってできるの?光コンセントの位置が悪くて家の中で無線がいまいち弱くて。WX3000HPはあまり処理させないで、axで通信させりゃ速度出るかな?って発想。2ストリームでも1対1の通信なら速度出ないかね?
0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e8f-sCec)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:04:20.99ID:d8W6mdd30
>>921
追記。WX3000HPの子機モードが出来たら、って前提。
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e8f-sCec)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:28:15.62ID:d8W6mdd30
>>925
初期不良なら金払わないで返せばいいじゃん。そういう取引条件取り付けて。
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:33:08.93ID:NKphszKW0
家庭用の安物ルータはUSB遅いから、おとなしくLANでつなげた方がいいよ
安物ルータのUSB3.0はノイズで2.4GHzに影響でるから
USB2.0に設定して使うことになって遅い

2.4GHz製品全くない人ならUSB3.0にすれば使い勝手良いとは思うけど
IoT家電とちょっと古い携帯ゲーム機でまだ2.4GHz使うから俺の環境では厳しい・・・
0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e8f-sCec)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:37:09.98ID:d8W6mdd30
>>928
ありがと。4ストリームac機でもスループットは同じくらいか。HP4待ちながらあれこれ考えてみるわ。
0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2d-51xY)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:25:14.56ID:DrMs4qEu0
>>930
それは使わなければ良いだけの話で付けない理由にはならんからな
過去に専用USBカメラとか売っといて機能削減で移行先が無いとか価格comでも文句言われてたし
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-psz/)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:17:47.26ID:zDorJP9+0
>>933
同じく、2600HP3を1階BR、2階CNVで使用、リンク速度975Mbps
スピード測定で上下350〜250Mbps位出てます。
どの位出ます?
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-FgeY)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:45:02.44ID:5KMI2Ri+0
ルーターのACアダプタ容量なんて、ルーターの定格ギリギリでしょ
NASに給電出来る?
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9f-vvkI)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:52:32.69ID:aXU0woFp0
>>935
上流側はケーブルテレビ回線で規格値120Mbpsが頭打ちなのでスピードテストでは85Mbps〜95Mbps位しか出ません、悲しいことにw
PC同士でファイル転送の試験はしてないですが、暇な時に挑戦してみますかね。
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e8f-sCec)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:09:31.89ID:d8W6mdd30
>>934
FWの更新とは書いてない。
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 7502-huHt)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:19:09.02ID:7ivQmiNE0
昔ついてたものがなくなるということがデグレードなら、RS232CやSバスケーブル、RJ11なんかも復活させないといけないことになる
例えばフロッピーディスク自体はまだまだ使われてるけど、一般のPCについてることは少なくなったし、そういうもんだと割り切るほうが良さそう
0950不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-5nu6)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:57:30.51ID:JsJBEDInM
USBに関しちゃUSBメモリーを差していて
NAS買うほどじゃ無い人も多いでしょうに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況