X



NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 135本目【鼻毛鯖】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:26:00.59ID:hfu9HnIU
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
〜 質問前に Wiki をよく読むこと! 〜

■まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html (http://wiki.nothing.sh/2668.html)
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html (http://wiki.nothing.sh/2919.html)

■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 134本目【鼻毛鯖】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1583983237/
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:09:21.43ID:30e6xEBH
クーラーマスターのCM690IIIって無駄に馬鹿でかいケースが余っているので
鼻毛鯖のマザーボードを入れてSATA増設ボードを付けて
余った古いHDDを沢山付けてみたら
ちゃんと認識したので適当なファイルを放り込むファイルサーバーもどきに使う予定

110Geのマザーボードを使うつもりだったが流石に古過ぎなのか
コンデンサーがヘタっているらしく時々フリーズするので廃棄
110GeとATXより微妙にでかい電源の付いたS70PJのドンガラだけが残されている
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:45:54.78ID:oW+SkASl
>>200
プラPCケースなんてステンレスと比べたら特性ゴミもいいとこじゃなかったけ知らんけど
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:53:09.12ID:aySIfqGw
鼻毛鯖って、WIN10をインストしてアップデートで引っかからないの?
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:37:19.31ID:e1iHCH4W
まじか
FLは
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:29:46.57ID:R18JU4Lc
FLも110Ge も1909までは無問題だったわ
2004入れられます表示は出てこない
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:22:11.47ID:Ye8ph2ZK
10万のPCに変えたらエロ動画が一瞬で表示されるから捗る
鼻毛だったら3分ぐらいかかってたからマルチで開いていた大変だった
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:03:25.48ID:ADDUqZgJ
ファイラーから操作のアプリ起動時間じゃ
HDDがエラーおこしてるのではってくらい遅いけど
メモリーデフォでスワップしまくりならありえるな
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:16:00.21ID:PiI7YKTu
動画のフレーム落ちが発生するとかなら性能不足だけど
開くまでに3分掛もかるなんて頭がおかしいとしか
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:47:33.29ID:k9HnNXtF
こんな池沼まで鼻毛を買っているんだから
当時の人気の高さも良し悪しだな
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:59:42.05ID:/4Y5gcXD
自分が馬鹿で困ってるのを
俺は悪くない!
って言い張る下賤乙
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:55:26.49ID:XImrtXPU
ボロボロになった鼻毛鯖
オクでまだ売れるかな
5000円ぐらいは欲しい
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:25:35.71ID:w8jj6gIV
S70を毎日使ってますが、
最近、電源が入ったまま、画面が消え、ネットワーク応答も無くなるようになりました
電源を入れ直すと復帰しますがしばらくするとまた同様の症状となります
なにか情報ありますか?
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:44:33.98ID:VVd82mg2
OS起動して無いBIOS等でも同じ症状が出るなら
マザーボードの電解コンデンサー辺りが劣化しているんだろう
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:34:08.13ID:Za6D9UGb
電源っぽいな。
あとS70の何なんだろう。
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:55:49.85ID:Ga9esj/T
電源かマザボかってなったら両方入れ替えてみないとわからんよな。とりあえず電源か。
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:40:26.26ID:w8jj6gIV
ありがとうございます

>>234
BIOSではNECタイトル表示で一回だけ固まりました

>>235
PJです

>>236
マザーボードのコンデンサか電源ってことですね

はんだ付けくらいならできますので、
まずはマザーボードの電界コンデンサですかね
事例や電界コンの規格、千石で売ってるよなどわかれば教えていただければありがたいです

頻度がさらに上がってきたら交換してみようと思います
電源も規格や入手先を教えていただければありがたいです

またはここに書いてあるよなどでもありがたいです
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:41:13.78ID:w8jj6gIV
電解コンですね
変換ミスです
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:52:30.54ID:GOFOGkuc
鼻毛鯖は国産個体コンデンサだからとかでそういう安物にありがちなケチり故障はないんじゃなかったっけ
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:50:03.49ID:C99D8WB2
とはいえ、鼻毛が発売されて10年だからね。
普通の電源の保証期間は3年くらいで、長くても5年程度。

使用率も考慮しないとだけど、10年経ったら故障してもおかしくない。
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:16:14.72ID:sLMeNq2Q
ちょっとググったら5万時間って目に付いた
つけっぱで6年弱か
勿論温度や使用箇所で変わるよ
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:11:54.78ID:WB0X0p/Z
おそらくコンデンサの容量抜けだと思われる
電源入れた直後に頻繁にフリーズするようになった110Geのマザボのコンデンサーを見たが
見た目の異常は無かった
安物電解と違って膨らんだりはしてないから見ただけでは分からないだろうな
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:25:57.07ID:WB0X0p/Z
しばらく通電していると安定するけど
コンデンサー貼り替えるのも面倒だし10年越えているしさすがに引退
110Geの数年後に買ったS70PJはまだ元気
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:19:28.32ID:6p4zLsyq
鼻毛使いならパーツ取り用の
予備鼻毛を持っているのは普通じゃなかったのか
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:12:21.95ID:ekYRcjF2
おすすめと言うか×16のとこ刺さなければ帯域半分だよね確か
それ込みで×4のとこ使うならワンスロのグラボが必要だし
グラボ使ってないんなら別だけど
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:56:06.75ID:eZtvvMkm
NTTXは安鯖の叩き売りはしなくなったけど
液晶モニターが激安で売ってたりするな
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:00:26.25ID:eZtvvMkm
PCIEx1レーンのUSB3.0増設ボードがなんか遅いなと思っていたら
鼻毛鯖のPCIEの帯域の方が遅かっただなんて最近気付いた
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:18:13.39ID:eZtvvMkm
当たり前だがBIOSだから
今時のUEFIと比べると起動が遅いんだよね
起動してしまえばそれ程遅さは感じ無いんだけど
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:42:24.44ID:GtjVuS9C
メモリとストレージ以外に不満が出たらマザボごと全交換が早い。
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:52:15.14ID:n3sIK8jl
>>252
起動したらひたすらスタンバイ運用だね
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:55:09.06ID:n3sIK8jl
10月まで、鼻毛メインだった
9年ぐらい使いメインで使ってた
さすがに1,2年ま前から
ブラウザが重くてネットがすごい遅い、メモリが足りずに(8MB増設)
スワップしまくっていたから、新しいPC買った

金がないころで
2万ぐらいで、9年もったから助かったよ
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 01:53:08.96ID:unH2fPf4
税金を払うだけで貰える時代

まあ今の時代は
ふるさと納税すれば、offiec付きが、
ただで手に入るしなあ

納税返礼品にIce Lake搭載の「VAIO SX14」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1283428.html
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:10:30.08ID:DonculPE
>>252
ノーパソよりは鼻毛鯖の方が断然速いよ
十何万出そうがosと小型化低性能で糞なのが足引っ張ってる
SSD同士で比べても同じ
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:49:05.52ID:ZpYJcp57
子供の第8世代i7のノートパソコン触って
鼻毛メインはもう無理と思った
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:56:11.45ID:kGJfQrVe
いや全然速くねえだろ
客観的にpassmarkでもみたらいい
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:11:24.86ID:kkoZmU14
>>260
お前が鼻毛より遅いと思ったノーパソのCPUの型番を教えてくれ。
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:01:23.89ID:aLJcKJWL
普通に画面映るなら遅くないだろう
ゲームするわけじゃないんだし
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/21(水) 04:50:38.15ID:H65+Vgrp
ラズパイ4買って動かしたら明らかに鼻毛よりも早かった
まさかラズパイ4に負けるとはな・・・
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:13:43.15ID:um0ZPFxB
鼻毛もi3に換装すればラズパイのARMを圧倒出来るぞやってみな
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:41:13.16ID:JfPgOus+
>>264
親が18万で買ったi7ノート実家で弄ったらxpセレロンノート当時20万と同じくらい遅い
まあ数ヶ月に1回くらいフリーズして要強制終了だけどxpセレロンノート
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:13:48.49ID:sMTx/Cqd
10年前に税込み送料込み1万以下で買えた鼻毛鯖に
そんなに必死になってどないすんねん
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:00:38.83ID:wK1PTA/3
結局10年間1度も鼻毛の復活はなかった
これからもないんだろうな
鼻毛の時代はよかった
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:55:57.91ID:QdcfmDdb
>>277
あれはおそらく、「サーバーシェア1位」の実績作りのための施策でしょ
インチキじゃないかと思うけど
http://www.nec.co.jp/press/ja/1203/0902.html
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:51:37.49ID:uCQ8KmUx
こういうのって一位陥落したらすぐに広まるもんだからな
死守しないと営業的にも死活問題だったんだろうな
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:36:56.96ID:+OTUzHDr
鼻毛にXeonとDDR3のECCメモリ16GB載せちゃったから
電気喰うけどファイルサーバーとしてまだ現役で使えそう
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:29:53.52ID:9fGfknAq
ネット見るだけじゃ何も困ってないからなあ
やるとしても鼻毛ケースそのままでマザー載せ替えくらい
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:15:10.23ID:ZquYvM5H
私も電源500w(80+プラチナ)、CPU(Xeon L3426)、グラボ(RX550)、メモリ16G、USB3.0ボード、
Bluerayドライブに交換・増設して自分の使用環境では不満なし。
また近々SSDに交換するので、あと数年は使えそう。
マザーが逝っちゃったら、載せ換えてケース等をそのまま使うつもりです。
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:01:43.02ID:J1qDmj8C
>>286
これ電源とかマザーとか汎用型と交換できるの?
できるならワイも入れ替えようかな
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:09:53.08ID:d32RLbcc
>>287

>253 の書き込み内容から類推すると,可能なのかなぁと思ってます。
 私は交換したことがないので,確言できませんが。
 そうなったときに試してみようと思ってます。
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:13:10.88ID:FOfY+2gk
>>286
省電力用のモバイルPCで、PT3とWindowsが動く低電力PCをカスタマイズしたい・・
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:46:25.91ID:JxMKRwrm
>>287
マザーは経験ないけど電源交換はしたことある
ネジ3本しか合わないけどちゃんと固定できる
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:56:05.95ID:MYIIj5Gy
pj以降ならネジ穴も5つ開いてて普通のATX電源がつく
コネクタも2.54ピッチの変換ケーブルでいける
わしのはZ370Mpro4に入れ替えた
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 07:26:54.68ID:DA3DB4NX
microATXといって売られてるマザボでも
ネジ穴6個の小さいやつは穴が一つズレてるFlexATXと同じやつがあって
自作用ケースなら六角スペーサーをずらせばいいのだが
鼻毛の場合はゴム足でもつけないと落ち着かない
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:52:42.92ID:iTDO8YyF
>>293
新品の頃なら問題ないと思うけどもう10年経つから
何事も起きないうちに換えておいた方がいいかも
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:19:19.09ID:kI/yr2m8
>>291
ああやっぱりそういうのあるよね
まあ、大体同じなのかな?
でもまあ、その書き込みから鼻毛マザーと汎用ATX電源コネクターが会うってことはわかった
DELLなんかは確か違うよね
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:06:37.52ID:kI/yr2m8
鼻毛はグラボつけたり、CPU交換するとすぐ壊れるで
そのままだと10年は持つけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています