33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-VqLe)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:27:33.24ID:CyOvEeKs0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585436881/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594910031/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592544093/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください


※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0762不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-fOvb)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:06:23.74ID:NwMnkUkkr
あとUSB-CのDP Alt Modeはケーブル長の制約が厳しくてデスクトップ用途には不向きなのもあるな
大体のケーブルで1mまでで、それを超えると信号が不安定になりがち
0763不明なデバイスさん (ワッチョイ c3bb-BG6+)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:33:44.19ID:TALMW4Ap0
PS5
デモンズ 4k 30fps or 1440p 60fps
ラチェット 可変4k 30fps or 1440p 60fps

うーん……😟
とりあえずS2721qs買ってHDMI2.1対応が増えてきたら買い直そうと思ってたけど……🤔
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-/eF5)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:17:18.47ID:qp6ZUW7c0
Netflix4kまたはUHDブルーレイまたはBS4kチューナー
1.4ならNetflixやブルーレイは低解像度での再生となるので、動画詳細か目視でちゃんと2160p出てるか確認
BS4kは1080pには変換されないから普通に映らないだけか?
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7c-6JNm)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:19:17.38ID:D34fqN7a0
>>753,756
ありがとう、ユーティリティもちょっと検討してみる
PC以外(Fire TVとか、ゲームコンソールとか、ラズパイとか)がちょっと気になるが…

あと、サウンドバーも検討したんだが、
スリムサウンドバーはUSBオーディオデバイスみたいだから、HDMIやDPに繋いだ機器からは音出せなかったり、
skype対応のは欲しいモデルで使えなかったり色々悩ましいな

USBハブは諦めてBenQで妥協かな
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-Kk5w)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:52:13.13ID:pgTFmDGR0
DMC5SEはレイトレーシング有効で4K 30fps、1080p 60fpsってプロデューサーが言ってるな
レイトレーシング無効だと1080pで120fpsが可能とも言ってるから、レイトレーシング無効にしたとしても4Kじゃ60fps程度しか出せないって事。
つまりPS5の為に4K高リフレッシュレートのモニタを買っても無意味。
ま、現状RTX3090でもスペック不足で4K 144fpsも夢のまた夢みたいなもんだから妥当だわな。
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f84-45Zx)
垢版 |
2020/10/06(火) 01:24:35.33ID:aZrfbAtv0
レイトレーシングって何十年も無視され続けてきたのに、なんで2年前ぐらいから
突如として降って湧いたように彗星のごとく現れたんだろうな
もしかして2年前に宇宙人と秘密裏に接触して技術を提供されたとか?
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 632f-gBBc)
垢版 |
2020/10/06(火) 01:49:05.09ID:IPVjDtvv0
昔のレイトレーシングのイメージは、多次元の数式の
等値曲面をレンダリングするのが主役だったけど
今GPUでやってるのはポリゴンだよな。

ポリゴン数がやたら多くなったしシェーディングテクニックで
見かけ上滑らかにしてしまうから、等値面方式と区別できないくらいになってるけど。
数式方式は今のGPUでもムリかな?
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f84-45Zx)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:23:08.52ID:aZrfbAtv0
技術には必ずそれまでの流れがあって、どの技術も技術史というものが書けるはずだが、
グラボレイトレは過去と断絶していて技術史が書けないよね
まるで韓国に一夜にして製鉄所が建ったり半導体工場が建ったりしたようなもの
韓国の場合は背後に日本というオーバーテクノロジーの源泉があったけど、RTXには
やはり宇宙人でもいたのかと思ってしまう…
0794不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-/eF5)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:17:21.02ID:KLTZq42mM
>>779
それはテレビがダウンコンバートしてるのでは?
4kモニタにその機能はないだろう
4kチャンネルに2kの映像データはないので、チューナーが自動でチャンネルを切り替える必要がある
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ e3da-2+Dn)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:12:14.59ID:cznspi0k0
みなさんの書き込み内容がレベルが高すぎて理解できないレベルですが
アニメを見たりwebを見たりする程度のなんの生産的なことをしないオタクでも
4Kの恩恵ってありますか? 27インチのS2721QSを買う予定です。
スケーリング200%にします。 YouTubeの4K動画見て飽きてしまうかなあ
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ b333-L/dk)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:36:54.75ID:i+oWNMrF0
希望のモニター1台かFHDモニター2台かで迷ってるならまだしも、価格で二万円も差無いのにわざわざ品質が大幅に下がる製品推す理由が分からん。
0802不明なデバイスさん (アークセー Sx47-K8RQ)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:48:22.49ID:6NUkbsKfx
長い事使い続ける事を考えたら4Kにしておくのは選択肢だけどね
壊れてもないのに買い換える事に抵抗あるなら早めに切り替えて悪い事はない
0806795 (ワッチョイ e3da-2+Dn)
垢版 |
2020/10/06(火) 14:54:59.15ID:cznspi0k0
短い間にこんなに沢山のレスをいただきありがとうございます
やっぱり文字が少しきれいになる程度かなあ
4Kのカメラもゲーム機ももってないし 3Dのゲームはついていけないし
どうせ目が悪いからフレッシュレートやらもわからないし
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-YTlP)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:41:16.29ID:ZDTI4F4B0
>>782
技術向上とコスト減だろ
コンシューマ向けではないところで使われてたのが
コスト下がって普及するなんて普通のことやん
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ a36b-4fpq)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:36:09.03ID:+98akrVE0
リアルタイムレイトレ自体は2000年代半ばからデモとか色々出てきたけど
個人が手に入れられる価格帯に降りてきたのと開発環境の整備が進んだのがここ2〜3年
まぁ>>791が急に出てきたとか思っちゃってもしょうがない

しっかし、20年ぐらい前にCPUでリアルタイムレイトレのデモ見て当時驚愕したけど
あれから20年でここまでグラフィックが進歩するとはなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=rNqpD3Mg9hY
0821不明なデバイスさん (ワッチョイ 735f-szSW)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:29:02.49ID:fWEI8Gx60
>>813
Radeon RX580って今だとミドル以下の使ってるけど
FHDモニターのときと違ってつぶつぶ感がないから見やすくていいよ
ゲームだって物にもよるけど4k解像度からFHD解像度でやってる
FHD解像度にしてもボケなんて気にならんし
動画も綺麗
0823不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-q3vT)
垢版 |
2020/10/07(水) 04:17:04.59ID:VeBIQBUt0
>>805
そこで32UN880-Bですわ
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-Jks1)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:28:47.99ID:n2eOMojK0
ゲームと動画だけに使うなら27型の4kでもいいですかね?32型以上が勧められるのは文字の読み辛さによる物って認識であってます?
0827不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-mFEJ)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:11:57.93ID:ZTTqjTkb0
前提としてTVではFHDが40インチ、4Kが55インチ以上推奨だけど
4kは43インチないとゲームの文字が見えないでしょ
動画は好きなサイズでOK

4k27インチを50cm離れて使うのと
55インチを100cm離れて使うのと同じだし

FHD14インチの文字が何cm離れて見えるか試して
0832不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-Yyip)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:50:14.08ID:I9KUbgQnd
スケーリングしないの?
0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a7c-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:42:40.88ID:bXkB7MTQ0
レイトレーシングは映り込みだけじゃなくて、色の変化も演算してくれるのがキモだからな
かつては事前演算で組み込んでたグローバルイルミネーションも自動でやってくれて、
しかも動的オブジェクトにも適応できるってのがリアルタイムレイトレーシングじゃないと出来ない大きなメリットの一つ

ま、いずれにせよYoutubeで強制エンコ食らってクソ画質化した映像を見ても何も良さは分からんだろう
実際に目の前で実機で動いてるゲームを見ないと納得させられないのは重々承知
CoDのキャンペーンをレイトレでやってみればわかる。冗談抜きで実写そのものだから
0845不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-4a/w)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:56:41.01ID:2FbExm1xd
皆のグラボの程度のを聞いた者だけど答えてくれた人ありがと
現在gtx570といううんこみたいなグラボで今まできたけど思い切ってPC周りを全て一新しようと考えて参考までに聞いてみた
0857不明なデバイスさん (スププ Sdea-Ri72)
垢版 |
2020/10/08(木) 23:24:06.11ID:fu9w+Mf3d
とにかく安い27インチIPS4Kが欲しいコスパ厨には最適なんじゃね
見るからに安物のスタンドや背面の写真を見たら普通の人は買う気無くすけどな
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-Jks1)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:18:47.73ID:EL2kaNrY0
U2720QMってここの人的にどうですか?
デザインがスッキリしてて好みなんですけどアマゾンレビューがあんまり良くないんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況