X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.50

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-VqLe)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:27:33.24ID:CyOvEeKs0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585436881/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594910031/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592544093/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください


※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857不明なデバイスさん (スププ Sdea-Ri72)
垢版 |
2020/10/08(木) 23:24:06.11ID:fu9w+Mf3d
とにかく安い27インチIPS4Kが欲しいコスパ厨には最適なんじゃね
見るからに安物のスタンドや背面の写真を見たら普通の人は買う気無くすけどな
0858不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-Jks1)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:18:47.73ID:EL2kaNrY0
U2720QMってここの人的にどうですか?
デザインがスッキリしてて好みなんですけどアマゾンレビューがあんまり良くないんですよね
0860不明なデバイスさん (スッップ Sdea-nvzU)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:00:53.11ID:qifMRvebd
レビュー見てると中身見たらバックライトの接着剤がクソでライトがボトボト落下すると
しかも修理出したら悪化するとか怖くて手を出せない
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b6b-ICsZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:05:00.51ID:mBchBjgN0
>>872
10年ぐらい前有機ELはガラス基板、カラーフィルタ、偏光板、導光板などが無くなるから
液晶より安くなる、コストも画質も省エネもこれからは有機EL、いずれ液晶は有機ELに全部取って代わられるとか言われていたなw
未だにそうなってないけどw
ま、世の中そんなもんだろ
0886不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-j0Cu)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:09:52.22ID:pnK0RKQzr
今時のOLEDパネルは焼き付き防止機能が付いているから焼き付きはあまり関係ない
昔みたいに簡単に焼き付き起こすなら車載用ディスプレイに採用できないからね
OLEDパネルは高コストなのでPCディスプレイ用パネルみたいな
中途半端なサイズで低価格が求められる所だと液晶に勝てないから各社投入できないから
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e2d-Yyip)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:26:05.66ID:NixJIqbG0
焼きつき防止機能がついてやっと最低限レベルであって関係ないは大嘘
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b6b-ICsZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:56:35.70ID:5+hXwklx0
有機ELテレビとかスマホ使っているが完全な焼付き(二度と消えない奴)はないが残像みたいにしばらく残ることはかなりある
レースゲームのタイムとか順位とか同じような場所にずっと表示されるものが残る
電源切ってしばらく放置すると直るがPC用だと結構この残像気になると思うわ
0894不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9c-TJ1+)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:28:01.80ID:QioL9h100
焼き付き防止でやることなんて前からずっとほぼ変わらなくね?発光ピクセル分からんように動かすくらい
UI固定部分は動かす部分は限られるから焼き付くのは同じじゃね
あとはダークモードで誤魔化しは効くようになったのとほとんどPWM調光で200Hz程度だから高輝度固定とかにしてなけりゃ点灯時間は短かったり。
0895不明なデバイスさん (ワッチョイ ca9c-TJ1+)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:35:49.19ID:QioL9h100
XEL-1はあんま焼き付き聞かないような。大事に使ってた人が多いのかは分からんけど。
あとスーパートップエミッションで発光負荷自体は少ないのかな。
ソニー自社はマスモニや医用も出していたからコストかければ信頼性はそれなりに得られるんだろうかね。
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-vild)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:50:36.33ID:CucYy17B0
>>895
RGBそれぞれの劣化速度が違うというのが塗り分けの難しいところなんだよな
PVM〜は長時間使用されてるのが出回ったりしてるけど、どの程度になってるのか…
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2f-dK+v)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:40.77ID:uA37sr1a0
終わってしまったと言えばリアプロジェクション方式。
だがしかし、三菱LaserVueの色域を上回るテレビ・モニタは
未だに一つとして市場に登場せず、試作品にとどまる。
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ caad-bzH7)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:14:47.19ID:h+B2bfLf0
ネジ穴だってプラに穴開けるだけでなくて金属のネジ受けなんかを組み込まなきゃだし、筐体も強度は上げないとダメだし相応にコストかかるでしょ
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a33-wmw3)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:11:03.02ID:HB+KTMgz0
オマエラがモニターをグリグリ動かすからVESA対応は筐体強度必要なんじゃね。
モニターを付けてない時にアームのVESA部分を動かしてどれだけ力要るか試したらわかる・・・というか、アーム持ってたらモニター付ける前に1度くらい試すやろw
0908不明なデバイスさん (エムゾネ FFea-Yyip)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:45.20ID:5tWkl3NIF
メーカーとしては有機ELにしてさっさと買い換えてくれた方がええんやろな
有機なんだから長寿命期待して買う客もいないしね
0910不明なデバイスさん (ワッチョイ deb5-9yJD)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:12:11.84ID:dAFsWWSW0
画質いいんだし寿命数年でも買い替えればいいって意見もあるが
ほとんどの人でそれを許せる価格帯って2〜3万くらいでしょ
10万もするものを画質優先て理由でガンガン買い替えようとか庶民には無理
0911不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-R/IE)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:51:58.04ID:LMYHzaRcM
結局S2721QSのHDCPはどうだったの?
0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 0369-/4uj)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:37:32.63ID:zxJND/iB0
細かい数字はアレだが趣味=年収の1割程度、趣味の消耗品=月収の1割程度だな俺
ただしCPUとかは性能の耐久性が上がって10年近く戦えそうだしモニタもLEDは同じく10年(以上?)選手が見えていて1点豪華主義が捗る感じがする
スマホ・ノーパソはバッテリ寿命があるから安もんで済まして据え置きは金かけても平気になったと言うか年寄りくさい話だなこれ
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-Yyip)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:35.35ID:TQQ06HU60
単体ディスプレイならともかく
レコーダー付きテレビで有機ELとかノートパソコンとか一体型PCはガチでガイジ
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-mFEJ)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:37:56.33ID:VNAlTqy+0
有機ELにして視力が良くなったから
液晶の眩しさは目に悪いだろうね
有機は55インチ2台になって、かさばるけど
年収の1%で楽に買える良い時代になった
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7c-pT3X)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:14:11.08ID:jAl0XVEu0
ワイはpa27ucxが機になる
買ったやつまだおらんか
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-Yyip)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:58:51.71ID:TQQ06HU60
PCのHDRて実用レベルなの?
割と切ってる人多い気が
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ ca8c-eFyE)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:08:31.03ID:NJe6BW0r0
ここでは話題に上らないし8KではないもののUP3218Kの後継とも呼べそうな4K Mini-LEDのUP3221Qが出ることになった
ではU3219Qに対応する機種はいつ?
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ ca8c-eFyE)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:47:41.65ID:NJe6BW0r0
>>926
すまんDELLモニタースレに書き込もうとして誤爆させてしまったんだw
機能としてはHDR600とか144fpsぐらいかな
その辺はあまり期待はしていないが、とにかく画像が綺麗ならいいよ
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ deb0-6pAN)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:48:12.44ID:bH7UrZw/0
>>872
TCL X10
Q-Dotにmini LED 750超分割で65インチ15万以下だぞ。
普通のmini LEDモニタの値段はこれが基準
DellのとかPA32UCXはリファレンスモニタ。特別な機種だから参考にならんわ
マスモニがあの価格で出せるってのもとんでもないことだけどね
0940不明なデバイスさん (スッップ Sdea-Yyip)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:31:42.48ID:sBwlAslEd
ps5でディスプレイの技術トレンドも変わるだろうから今は買い時じゃないな
少なくともHDMI2.1に対応してないと買い替えるハメになる
0943不明なデバイスさん (スッップ Sdea-Yyip)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:38:42.53ID:sBwlAslEd
ps5もps5Proも買うよ
0945不明なデバイスさん (スッップ Sdea-Yyip)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:41:53.27ID:sBwlAslEd
>>942
可変リフレッシュレートがええんやないの
0947不明なデバイスさん (スッップ Sdea-Yyip)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:47:10.13ID:sBwlAslEd
ps5 Proが出るの何年後の話だと…
HDMI2.1はもう新製品として出る寸前だぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況