X



Happy Hacking Keyboard US Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:02:06.40ID:ZdK1lkq2
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1588900621/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595742815/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:09:57.28ID:WN7WMNW+
あまり視野を狭くすると仲間のはずのHHKB JPも排除してしまいますし。
適当がいいです。
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:17:30.75ID:cTn6xzcE
宗教くさいスレ
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:42:12.40ID:nzOh6Hf5
>>638
自分使い方と異なると貶めていると感じる病気だと思う
キーマップを変更して使うのはHHKBを貶めている!そんな感じ
実体験も情報の一部だと思うけどね
こんな宗教を産んでしまってるのも情報の一つだがw
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:13:35.50ID:x1LPYEtK
backspaceの位置、hhkbの方が理に適った配置だとは思いつつそれでも長年の癖でミスるな。
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:56:33.51ID:qZPkiIHi
60%キーボードでBackquoteキー確保しようとするとHHKBの配列になるのかな。
個人的には65%キーボードにしてカーソルキー配置してもらったほうがいいけど。信者に怒られるんだろうな。
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:17:20.52ID:QSR+Tqh8
>>643
HHKBJPがそれに近いのでは?
さらに異端児だけど
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:56:54.99ID:DSyjQv7M
結局どの配列にもメリットデメリットはあるのよ
問題は自分にとってメリットがデメリットを上回るかどうかでしょ
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:31:35.86ID:/Zjqy7el
シフトの下に何も無いのが良いんだよ
人間は制約があった方が工夫する
デメリットもデメリットでなくなる
これこそ信仰の道だ
宗教で結構
HHKB以外に価値のある宗教など地上に存在しないのだからな
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:47:52.39ID:G/v8sytK
おまえらって、スマホでもフリックじゃなくqwertyで入力してそう。
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:52:05.84ID:QSR+Tqh8
>>652
スマホはフリックの方がはえーな
qwerでローマ字打ちはゲロ遅いな俺w
1本指でキーボード打つ人間は早いかも
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:46:06.02ID:jWaqYl3q
hybrid type S なんだが
全体的にシャリシャリした不快な音が響くんだけど、これって使っていくうちに消えていくのか?
たぶん、プランジャーの擦れてる音だと思うんだけど
スペースキーまで鳴ってイライラする

使用歴長い人教えてください
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:51:43.56ID:rzG/JDvF
だからpro2 typeSにしろと
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:21:05.39ID:Ku0cGmz7
>>659
Qの段のキーキャップの右下角
Zの段のキーキャップの右上角

ここを指で弾くとシャリッとした感じの音が鳴りやすい
Aの段はあまり響かないけど
プランジャーの二本脚がハウジングの溝に擦れてる音だと思うんだよな

使っていくうちにこの音が消えていくようなことを聞いたことがあるんだが……
ちなみにルブだけはしたくない
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:36:36.53ID:7alFCv4d
>>656
シャカシャカ擦れる音は仕様
ルブやシリコンスプレーを塗ると改善するらしい
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 04:08:17.33ID:wLi5cQAV
>>660
仕様みたいなもんだからルブしないならしばらく我慢するか諦めるしかない
わりと馴染むと静かになる
頻度低いキーはしゃりしゃり感残ってる
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:43:46.76ID:G3zNck0a
Pro2 Type-Sはそのシャリ音がたまらんのだよ!
もしかしたらHHKBファンの半数ぐらいはこのシャリ音が好物なのでは?
ただ使い続けるうちにシャリ音は減少するから個人的には少しテンションが下がるけどねw
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:34:18.83ID:1VzRGhgn
ルブなしで無印とSであんなにシャリ感違うのなんでだろ
ステムのせいなんかねえ
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:34:11.23ID:SDC5nwzV
タイトに作ってるとかなんとかどっかに書いてなかったっけ?
そのせいで接する箇所増えてそれでシャリシャリするんでねえの?
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:22:17.58ID:2HzOKqjQ
英語配列の方が好きなんだけどどうしても矢印が欲しいので
仕方なく日本語配列使ってるモヤモヤ
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/09(水) 17:45:04.36ID:dATrDULs
>>647
ほんとコレよな
打鍵の仕方によるんだろな
指を立てて打つタイプの人は矢印欲しがる
指を伸ばしてリラックスしたい人にとっては不可欠のスペース
無駄じゃなくて大事な空間なんよな
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:00:21.57ID:cpTeAp9L
>>669
日本語配列キーボードを
英語配列設定で使えば無問題じゃん。
どうせノートPCはそういう設定で使うんだし。

刻印なんて飾りですよ
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:24:50.69ID:MNAv0tDB
>>669
ずっとそう思っていたけど、意外とすぐに慣れた
カーソルキーが欲しくて手を出した英語配列のRealForceは慣れなかったのに
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:46:48.70ID:MblmpxIK
>>673
日本語キーボードはreturnキーが遠い。
外側に寄り過ぎ。
面積はアホみたいデカイのに。
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/10(木) 11:35:10.54ID:+3onIiUY
>日本語キーボードはreturnキーが遠い。
これよく言う人がいるけど
https://youtu.be/RBpK5BTpogQ?t=22
この人のように右手が正面から入るようなポジショニングで打ち続けられるなら恩恵もあるけど、そんな人はめったにいないぞ
物理論理的なキー配列の都合、右利き前提のショートカット群、マウス・タッチパッドなど他デバイスとの兼ね合い、エルゴ的に
など様々な理由から右手をハの字気味に開く人がほとんどで、場合によっては遠いはずのJPのが打ちやすくなったりする
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/10(木) 12:22:40.89ID:+3onIiUY
押しやすい…だと…
JPEnterのアノ位置は遠くて押しにいはずだが…
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/10(木) 12:58:20.22ID:ZYM6v8Gy
俺もハノ字だがUSエンターの方が省エネだと感じる
小指を伸ばさなくても打てるからな
JISエンターの方が楽という奴は
USに慣れ切ってないだけだと思っている
JISだと右シフトが遠過ぎて使い物にならんから
右手小指を巻き込む力が鍛えられてないユーザーが大半だと推測される
JISエンターでもそんなにストレスは感じないが
最高の気分にはならないな
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/10(木) 18:47:16.62ID:/WzACgz3
JPエンターは腕をひるがえしてッターンって打つものだからそれがやりにくいUSは打ちにくいと感じるんじゃないのか?
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:23:39.92ID:+3onIiUY
指を伸ばせば指先は広げやすいが、曲げると広げにくくなり
指先は内に向きキーに対して角度が悪く指への負担が大きくなる
こんなもの鍛えてどうにかなるもんじゃなくね
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:43:06.90ID:XMnSOfnW
わざわざUS選んでる人達のスレで言う事じゃないな
叩かれに来てるドMなのか?
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:21:26.22ID:XMnSOfnW
押下圧は45gって事になってるけど、
これってラバーカップを押す直前の重さ?それとも押し始めから底打ちまでの平均の重さ?
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/11(金) 02:00:33.40ID:oxC/UW34
>>687
公式サイトすら見ないなら
普通にメンブレン使った方が幸せだと思う
手を出さん方が良い
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/11(金) 06:45:34.40ID:lm9NOFYk
そういう御託はいいんで。
公式サイトのどこに書いてあるの?
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:27:45.68ID:O9apDM26
ブリッジ買って尊師スタイル始めた
USならシフトの下の何もない所に掌の端をペタンと置けるので
手首の角度が緩やかになり尊師スタイルとも相性が良いことが分かった
やはりHHKBは完璧
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/11(金) 18:05:41.60ID:hKtdgo3/
つまりピアノ曲は誰でも弾けるものの方が優れており
指を伸ばさないと弾けないような曲は人間工学的には下の下で
超絶技巧ピアニストのおまんまの種くらいの位置づけってことだな
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/11(金) 22:25:30.20ID:8DYmN/uk
人間工学に基いて作られたアイテムって意外と使いづらかったり馴染まなくて替えちゃったりする
マウスも手首のねじりがない縦持ち使ったけど、肝心のクリックで横すべりするという致命的な難点にブチあたり手放した
人間っていちいちデザインで考慮しなくても適応能力高いから十分対応できる
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/11(金) 23:41:19.58ID:KyMeQRTU
古くなったキーキャップを無水アルコールでフキフキしたらベタついた。
重曹でゴシゴシしたけどサラサラにならない。
素直に新品買って交換したほうがいいのかな。
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 11:59:12.66ID:RIpkGuij
HHKB内部にミラーマット(引越とかでコップを包む薄いシート)仕込んでみた
反響音がミュートされるので静音性向上の効果アリ
Type-S使いとかリング仕込んでる人で更に静かにしたい人におすすめ
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 13:04:48.15ID:ZjD/CEwB
>>708
そのミラーマットと同じようなことだけど、
HHKB HYBRID Type-Sの内部に、純鉛シート(0.3mm)を仕込んでいるな。
防音目的の純鉛シートなので、重さ100gほど増えるけど、
反響音がまったくなくなって、心地よいよ。
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:26:09.88ID:rVZL9h0c
なるほど面白いかも
自分もやってみよ
海外のHHKクローンでアルミの削り出しみたいな重量級のも買ってはみたけど
結局箱の共鳴みたいなんは吸収しきれて無いんだよね
HHK自体そんな音がうるさいわけでもないんだけど静かに越した事はないと自分もアレコレやってはみたが外側を押さえつけたり何かを敷いてみてもそんなに大きな効果なかったな
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:57:56.05ID:s0ToKjrv
>>710
>HHKクローンでアルミの削り出しみたいな重量級のも買ってはみたけど

ええいこの道楽者めが(絶賛)
0714708
垢版 |
2020/12/13(日) 11:11:23.74ID:i2BoAfyQ
>>713
おまいは○谷プロか

それはそうとつけ方だけど、基盤ぐらいの大きさにマットを切り抜いて、基盤と下側ケースとの間に挟んで組み立て直すだけ

ケースの切り込みとかネジ穴との干渉に注意な
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/13(日) 23:18:34.67ID:AOU8eyzg
R2の US Mac テンキーレスPFU Edition 買うた。
ヒャッハー到着が楽しみだわ。
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:46:09.17ID:BNtH9f+J
もしかしなくてもパーフェクトスレチガイジやぞ
なんで擁護する奴が居るのか理解不能
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:13:34.95ID:ObejMvZN
REALFORCEのスイッチやキートップを、
HHKBに付け替えるんじゃないの?
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:56:54.79ID:XsYyEU3Z
句点が全てガイジにみえるって病気だな
スレチは否定せんが
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:03:08.48ID:iaym5SS9
>>725
擁護はしてないと思う
句読点なんかで決めつけるより書いてる中身責めれば良かったんや
スレ違いやろ、と
これで充分やったんや
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:57:58.72ID:mG+6A6Az
PFUと言えば、
初代HHKBに似たPFUキーボードあったよね。
メンブレン幕で、カーソルキーが付いてて、
青色のパームレストが取り外せるようになってた。
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 11:08:08.90ID:AkIkpeBz
>>728
実際、変なのが殆どだけどな
気付かん奴の方がおかしいレベル
天然の奴には偏見の目で見られることぐらい覚悟しとけと言いたい

>>729
あからさまにスレチな書き込みするカスにそんなマジレスしたいとは全然思わんな
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 11:15:07.62
>>733
お前が延々とスレチな事を喚き散らしてんだろ
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 11:19:21.28ID:pLQ61Zyx
マウント取りたいおじさんかな?
とりあえず句読点置いておくよ
。。。。
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:49:46.51ID:zxZH86TR
無刻印チャレンジしてみたけど
パスワード打つときだけ少しドキドキする
普段何も問題ないのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況