X



ASUS無線LANルータ総合 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:22:33.78ID:6E+XnsnH
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
https://www.asus.com/jp/Networking/Wireless-Routers-Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1568553304/

AiProtectionの概要
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/

AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
https://success.trendmicro.com/jp/solution/1105470
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
https://success.trendmicro.com/jp/solution/1105438
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:51:21.86ID:WWzp1WyH
>>727
1つのAPに何台も繋ぐ事に疑問を抱かないだろ
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:23:00.83ID:x0wsKvBN
>>731
有難う!ASUS導入しようと思って評価良かったからポチる寸前で助かりました。ASUSルーター全般の設定画面(管理画面)って全機種大体同じなんかな?
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:31:29.82ID:JC3zVU1g
ASUSルーター買うときは最上位のカニみたいなヤツ以外は大体熱ヤバイから、USBファンをぶっ指して常時回しておくのは基本な
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:56:12.30ID:x0wsKvBN
>>733
マジですか…ありがとう!上位モデルでも安定してるなら良いんですがスレ見てたら86Uが無難なのかなと思ったり
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:08:36.77ID:v0/lSFZt
>>734-735
86Uは88Uの後から発売した廉価版の位置づけだと思うけど廉価版のほうが安定してて人気だな
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:08:40.74ID:rt4dZLf8
>>734
AX11000使ってるけど、熱すごいよ。

ASUSのルーターは、全てUSBファンみたいな冷却装置いるよ
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:21:24.38ID:Wsrsg7Dv
>>732
設定画面はほぼ同じ。機能の有無での違い位しかない。
TUF仕様ってのもただデザインが違うだけで表示そのものは同じ。
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:13:25.23ID:eT3SLPK7
いまAC86UってなぜかAX86Uと値段差ほとんどないから
今更AC86U買う意味ないよね
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:25:37.41ID:K3HfrakQ
ac86uはAES-INがあるから
merlinかつopenvpnを使うのなら
最大260mbps出るそうな

rt-ax56uだとaes128gcmで50~60mbps程
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 20:31:24.57ID:Ksqt6kkk
AiMeshの有線バックホールってマルチギガで構築できる?
AX89XとAX86Uを2.5GbEで有線接続してAiMeshにしようと思ってるんだけど、機種違いでもいいからマルチギガで組めてる人がいたら構成とかを教えて欲しい
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 20:41:54.15ID:6+tAyvaa
>>739
単にacの方はもうディスコンになってて市場在庫限りなだけでは?
自分買ったときは13000くらいになってたけどax出てからあがってるぽいし
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:14:06.24ID:JC3zVU1g
スマートコネクトって使う?
スマートコネクト設定してたけど自分で2.4Ghzと5Ghz選ぶ方がいい気がしてきた(´・ω・`)
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 05:07:33.44ID:XiZc1nhh
>>743
熱対策の本番は夏やで
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:14:07.44ID:9HvcrZBu
>>744 使うよそりゃw
無い機種ならしょうがないけどあるなら使う
バンドステアリングの優劣でWiFiルーターの価値が決まると言っても良いレベル
手動でバンド切り替えなんて時代錯誤もはなはだしい
Asusのバンドステアリングは良い出来なので使わない選択肢が無いよ

否定してるやつは他社(とくにBUFFALO)とかで痛い目に合ってPTSDにでもなってんだろw
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:40:47.41ID:DUcESat8
2.4Ghz帯のみの製品がないからウチは使ってないな 2.4Ghz自体をオフにしてる
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:56:39.75ID:gLt6qXcs
>>746
>>749
ありがとう。設定画面でもちょっといじってみるよ
5ghz拾いたいのに、2.4ghzに繋がりっぱなしだと嫌だなって
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:49:04.02ID:g8wuqmRc
>>752
スマートコネクトON
ゲストネットワークで2.4Ghzと5GhzのSSID作ってイントラネットのアクセス有効

基本的にスマートコネクトのSSIDに接続
不具合ある子機はゲストネットワークに接続してる
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:50:55.66ID:EHIV8fT+
>>751
うちは2.4GHzしか対応してないスマート家電がうまく繋がらなくなるから分けてる

ほんとは5GHzだけにしたいんだけどなぁ
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:22:33.44ID:qJ/Xde+Y
木造3階建で2階にnuro光のonu f660a(acまで対応)があって3階の部屋でpcを使うんですけど

onuの位置は3階へ行く階建の下
使う部屋は3階の階段上すぐの部屋(扉1枚)

今は3階でノートパソコン使ってて
無線 ac 下 200Mbps 上り 400
有線   下 600 上 800

くらいなんですけど新しく買ったpcに無線が付いてないので以下のプランを考えてて

@pcにIntel ax200のwifiカードアンテナ付きを挿す

A @をやって速度があまり出ない場合ax86uをonuに有線で繋げる

Bonuに有線でRT-AX3000を繋げて3階pcにもRT-AX3000を有線で繋げる(計2台)

1番安定して速度出るのはどれだと思いますか

@ABって速度あまりかわらないと思いますか?

@をやってからAは試しやすいんですけどBが1番いいプランだった場合は最初からBにしたほうがいいと思いまして

3万円前後の予算で出来るだけ新しく買ったpcが無線で安定して速度出るのはどうすればいいでしょうか(他の機器の速度は上がらなくても問題ないです)

またこれ以外にオヌヌメありますか
よろしくお願いします
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:44:41.85ID:EbEWsn91
>>756
ONUに無線AP機能があるのならRT-AX3000を1台のみ購入し
3階で受けてPCに有線で繋げるだけで良いのでは?
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:46:57.12ID:qJ/Xde+Y
レスありがとうございます

すんません書き忘れていたのですがノートパソコンをonuの隣に持っていって無線でやっても速度が変わらないんです

なので原因はノートパソコンかonuにあると思って
ノートパソコンが原因なら新しいpcにIntel ax200を挿すだけで解決するかもしれないしonuのルーター機能が問題ならそれにそれに追加でonuにax86uを付ければ解決するかもと思ったのです

でもIntel ax200(無線LANカード)とax86uの組み合わせよりRT-AX3000をonuとpcに1台づつつけた方が早くて安定するなら最初からそれがいいと思いまして(価格もあまり変わらないので)

RT-AX3000をonuに付けてpcは無線LANカードというのも考えましたが

どんな感じがオヌヌメでしょうか
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:57:27.70ID:c2yd70NX
>>759
何がボトルネックになってるか分からないからとりあえずRT-AX3000を1台買ってみるのがいいんじゃね?
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 01:05:48.31ID:zRwN3QiC
とりあえずスマホのwifiアナライザーとかのアプリで、今の家のどこでどれだけ電波強度あるか調べたら?
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 02:37:28.98ID:76arSPjQ
ワイのAC88Uがご臨終
最近5Gが繋がらなくなって不穏な感じだったけど、
本当にサヨナラしてしまうとは思ってもいなかったぜ
調子悪くてなにかの処理をリトライし続けてCPU使用率が長期間100%になってて、
それに気づかないまま使ってて、このクソ寒い中熱暴走からのご臨終
はぁ…悲しみの年末年始
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 04:36:12.91ID:hwK1l4Ap
>>762
まさかと思って外の雪に埋めたら
冷え冷えになったのか動くようになってやったぜ!
埋もれすぎると固まって取れなくなるから
一時間おきに雪かきしないといけないけど
灯台守のじいちゃんが通信の為に火種を絶やさなかった頃の話を聞いてるから
この位はなんとも無いぜ、手がかじかんで動かないけどな…
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 05:26:18.57ID:n3+PUUpY
>>759
ONUをNSD-G1000Tに変えた方がいいんじゃね?
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:44:25.04ID:JMCv6x6B
AiMeshの親機側で2.4GHz帯をチャンネル幅40MHz固定にしているんですが
Meshノードの先では20MHzになってしまいます
(AX-86U→AX3000)

自動で落とされちゃってるんですかね
Meshノードの先でもチャンネル幅40MHzで使う方法はないでしょうか?
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:04:01.38ID:CnM+iSQ4
>>760
ありがとうございます
確かにボトルネック特定が必要ですね

>>761
ありがとうございます
スマホでできるの知らなかったです
それで確認すればよかったです

>>763
ありがとうございます
ax200(無線LANカード)よりax3000を使った方がpc側の通信が良くなるかと思いまして(勝手にそう思っただけです)

>>765
ありがとうございます
調べてみました
まずそのonuに替えるのが1番良さそうでしたがnuro光と新規契約以外入手不可みたいでした
残念です…



先程スマホで速度測定したのですが
3階部屋  下200Mbps 上り200
onuの隣  下500 上り500

概算値ですがこのくらいでした
だんだん距離を離して部屋まで測定したのですがだんだん遅くなっていきました

onuと使ってるノートパソコン両方に問題があるみたいです
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:57:21.96ID:BHvP7qAt
>>767
スマホで速度が出るんならノートPCに問題があるとおもわれ
多分だがアンテナ2本しか無くて速度が出ないんだと思うから無線モジュール交換してもあまり効果はないはず
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:48:04.32ID:TgKQKnk7
>>764
一昨年だったかAC68Uがリセットしてもなにしても無線飛ばさなくなってAC86Uに買い換え
しばらくたってなんとなく68Uの電源いれたらふつうに動いたということがあったので単に長時間放置したらなおるのかもしれん
コンデンサの放電?
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:03:54.66ID:6rXn/zei
単純に速度をできるだけ出したいならストリーム数の多いaxルータを2台買って
ONUに1台繋げてもう一台を3階に置いて中継で繋いでPCは有線が一番だろうけど
金が一番かかる方法でもあるから結局予算次第

とりあえずONUの無線は使わずASUSのルータにするだけで2ストリームでも100Mくらいは上がると思う
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:35:00.61ID:eJsyDo16
あけおめです

>>768
ありがとうございます
やっぱりpcに無線カードよりルーター直付けの方が速度でるんですかね

>>771
ありがとうございます
ストリーム数っていうの知りませんでした
中継機は見てみましたけど置く場所がなさそうです
rt-ax82uがストリーム数が多くて2万円きるくらいなので良さそうと思いました

onu→(有線)82u→ (無線)82u→(有線)pc

これで82uを2台使うのが3万円代で1番いいのかもしれないと思いました
間に中継機入れないとあまり意味ないでしょうか?

あとわからないところがあるのですが現在onuから有線で直接pcに繋いで800Mbpsくらいなのですがonuにルーターを繋げて使う場合無線で800Mbps以上は出ない気がするのですがそういう理解であってますか?

その場合もやはり4500Mbps出せるルーターの方が1400Mbpsくらいのルーターより速度が安定してでるのでしょうか?
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:43:30.43ID:tYO6uWDD
ONU-AP間が1Gbpsだから無線が2.4Gbpsでも4.8Gbps変わらん気がするが・・・

そんなに速度に拘るなら
電気工事屋さんにCat6で情報コンセント付けてもらえば1万ちょいで済むよ
賃貸なら大家さんの許可もらわないと無理だろうけど
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 05:43:28.49ID:A4y12GMx
スペック上のGbpsの数字はストリーム数が増えれば大きくなるだけだから
その最大速度が活かせるかどうかより同条件の環境で無線速度を上げるにはストリーム数を増やすしかない
2ストリームで400M出れば理論上ではアンテナ倍の4ストリームで800M出るわけだから
で無線子機で4アンテナのは見た事無いからルーター1台を中継器として使うのが最速かなと

でも>>773のようにLAN引けば今後もずっとルーター1台で済むし一番いいよね
そんなに高いルーターじゃなくても十分使えるし
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:57:50.29ID:xJ6RaU02
AX 86UUを購入してメッシュWIFIを導入したいのですが以下構成は可能でしょうか?


ONUーAx 86U(1F)ーTUF -AX3000(2F有線バックホール)
          I
          ーWG2600HP3(2F無線中継機)

◆現状構成

ONUーTUF -AX3000(2F有線)
  ーWG2600HP3(1F親)ーWG1900HP2(2F無線中継機)

SSIDが別れているため統一して且つ安定したWIFI環境を構築したいと考えています。
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:40:31.20ID:fCqHE6Yr
可能だけどWGに接続する無線子機あるならSSIDは統一出来ない

WGのSSIDはASUSルーターと同じにするとローミング不安定になるから
他のSSIDにする
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:04:18.05ID:0jS1YM8s
AX86Uが箱に傷だけアウトレットで22000円だったからつい買ってしまった
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:09:41.61ID:26wnBNsO
ax86がアウトレットで22000円だったから新品のと合わせて2台衝動買いしてしまった
初asusルータ&初メッシュだから楽しみ
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:27:45.25ID:5dhz24vb
>>773
ありがとうございます
部屋に配線がきてないみたいでかなり大掛かりになりそうなのでルーターでいこうと思います

>>775
ありがとうございます
有線はできそうにないのでストリーム数の多いルーターを2台でいきたいと思います

調べてたらax82が良さそうだと思いました
しかしヤフショを見てたらax86が安くなっててそっちの方がいいかなと思ったのですがさらに見てたらトライバンドのxt8も安くなってました

xt8を買ってしまいそうです
特に問題ないですよね?

なんかax86みたいにアンテナが外に出て見えるほうが強そうなんですけどあんま関係ないですかね?

xt8がお買い得価格なのでそれが気になって
お買い得に弱いんです
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:10:03.80ID:pRSLYmhY
迷った挙句xt8を1台買いました
在庫が残り1個だったのでとりあえず1個買って安いの見つけたらもう1個買って2台で使おうと思います
今Amazonで黒1個がクーポン使って25,000円で買えます
自分はヤフショでしたが(ヤフショをかなり使ってるので還元率がいいため)

いろいろアドバイスありがとうございました
大変助かりました
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:50:15.14ID:pRSLYmhY
在庫復活してたのでもう1個買ってしまいました
これで2個揃ったので壊れるまでxt8を2台でいきます
予算より高くなりましたが今後買い物は控えるのでよしとすることにします
正月休みのほとんどをルーター探しに使ってしまいました
しかし皆さんのおかげでストリーム数などを勉強することができ感謝してます
何も分からずバッファローの適当なのを買うところでした
ありがとうございました
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:28:27.05ID:dqqf894o
俺もツクモのセールで22000円で86u買ってきたわw
3階の部屋にも5ghzの電波届くし快適だわ
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:23:56.60ID:G/g0CH7E
アマゾンの初売りタイムセールではTUF-AX3000とRT-AX3000が来てるね
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:38:35.55ID:iRDgJKwu
ノジマオンラインTUF-AX3000
15000円のクーポン2500円引きで買った
但し発送目安2ヶ月でいつ届くのやら
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:19:24.17ID:IpZzjgep
RT-AC68UにRT-AX56U繋げてMesh

AC68Uのゲームモードは
AX56Uに繋がった端末でも有効ですか?
また、アダプティブQoSオンにすれば
ゲームモードはOffでいいですか?
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:01:32.71ID:8gQfbVnG
RT-AC86Uを一台とAC68Uを2台でメッシュを組んでいましたが、在宅勤務のためにv6に切り替えたらv6プラスの問題に当たりました。

とりあえずはホームゲートウェイのPR-400NEでV6プラスの接続させて、AC86Uは無線APモードで動作させてますが、使えなくなる機能が結構あって残念感がありますね。
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:03:23.33ID:0687DQbE
ヤマハの有線ルーターかますしか

XT8とAX92Uのメッシュ組んだので快適になったわ
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:03:12.06ID:d1w9apQt
>>795
APモードで使うと何も機能が無いですよね。
AX82UとAX3000でメッシュしてますけど一番安いのでよかったかも。
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 01:15:14.32ID:lx4JHDtT
>>795
APモードはasusルーターの意味が殆ど無いから2重ルーターでもルーターモードをオススメするよ。
1番のお勧めはDMZ解放するけど。
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 01:52:01.59ID:kkj/EwF6
うちはPR-400KI使ってるけどASUSの方もルーターモードだよ。
一般的に上位にルーターあればAPモードで使うってのが今でも普通なんだろうけど、
ASUSルーターってほんと多機能なのに、APモードにしちゃうとゲストポートのセグメント別けすらしなくなるし。
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:52:26.78ID:bCF39Bj4
V6プラスの件、asusに問い合わせしたら、
開発中なんだけど、11ax製品(wifi6対応製品かな?)で対応予定だそうな。残念。
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:10:28.89ID:Wu0D1R9L
うちはv6プラスルーターが別にあるからAPモードでシンプルに使ってるわ
簡易NASも使えるしAiMeshも組めるし特に不自由は無い
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:06:57.78ID:TOBnfggU
V6+対応の開発中なんだ
対応ファームでたらax製品に買い換えるか
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:03:03.71ID:Wu0D1R9L
この度はASUSの[Aname]にご応募いただきまして誠にありがとうございます!

という謎なメールが来た
心当たりはない

本来キャンペーン名が表示される部分が変数名っぽい
誤爆だろうか?
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:07:19.12ID:lx4JHDtT
>>805
それサポートの返答って事ですか?
プレスリリースが出てない以上、適当に受け流した感を感じるのは私だけ?
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:21:02.93ID:VHvrky27
対応予定だがいつ対応するとは言ってない
つまり…我々がその気になればリリースは10年20年後ということも可能だろう…ということ…!
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:08:57.67ID:bCF39Bj4
>>809
そう、サポートへの問い合わせ。
v6プラスに対応する見込みありますか?ってきいた。

受け流すって、どういう意味?
回答を曖昧にしたとかならともかく、開発中っていってることについて、時期は不明にせよ、どう解釈したの?
開発の実体がないのに、開発中と回答したとか?
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:52:37.96ID:OR7zIjXu
サポートが開発中と回答するということは間もなくリリースという意味だな
サポート部門は社内でリリース予定が告知されるまで何を開発しているかなんて知らないの普通
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:09:06.90ID:bCF39Bj4
>>812
組織の規模/企業文化によるんじゃないの。
確定するまで未定とする会社もあれば、進行中であれば予定はあるよとベストエフォート的な回答する組織など、いろいろよね。
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:12:36.36ID:bCF39Bj4
RT-AC86UでV6プラスの望みはなさそうだけど、
68Uを後付でAI Mesh対応してくれたり、ファームウェアけっこうアップデートしてくれたり、頑張っているなという印象はある。
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:56.45ID:Hz/5c20A
DS-Liteにも対応してくれないかな…
うちもAPで使ってるんだよ
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:06:46.01ID:iln3Ol/T
netgearのRAX120がv6プラス対応したんだよな
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:49:18.96ID:lx4JHDtT
>>811
自分も昔サポセンのバイトやってたんですけど、
とにかく否定はダメだって研修で言われてて何でもかんでも努力してますとかその様にする予定ですとか言ってた。

ちなみに>>812が書いてるようなまず先にサポートセンターに情報が行くなんて事はあり得ない。
なぜならサポートセンターはASUSと契約している代理店だから。
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:47:32.10ID:5vLA8mIU
>>817
俺もコールセンターで派遣をしていた時期があるから
805さんが純粋無垢すぎて眩しすぎてつらい
コールセンターなんて完全にマニュアル対応なのに・・・
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:59:48.67ID:W7L3ZVnM
>>813
企業文化によっての対応の差はあるねぇ。
杓子定規な対応しかしない所もあれば、技術者に変わりますと言って開発部の人が電話に出て来たりする所もあるし。

ユーザ登録したメアドに開発中のベータ版のドライバ/ファームウェアを添付して送りますなんて所もあったなw
テスターとして使われたとも言えるけどね。
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:16:33.84ID:W7L3ZVnM
>>817
後、何段階かあってエンドユーザ向けには発表してないけど、販売店やIT系メディアには開発中である事を通知してるとかって事もあるかも知れん。
その段階だとサポセンにも一部取引先に通知した事を伝えるのかも知れんし。

企業の内部の事は只の客には分からんよ。
でも、製品を電気屋の店頭に並べて貰う為には、こう言う活動は必要だと思うんよ。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:25:07.95ID:W7L3ZVnM
>>814
WPA3もソフトウェア更新で対応可能らしいけど、11ac世代の製品には来ないよね。
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:26:39.50ID:GrYZ3Dyj
・v6+対応
・mesh構築可能
・wifi6規格

これを満たしてる他メーカーの製品ってあるの?とりあえずASUSはしばらく満たさなそうだ
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:57:10.75ID:Hu6WvM8r
すっごい日本的な仕様の組み合わせだからNECとかバッファローとかIOデータとか
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:49:48.36ID:Hu6WvM8r
Buffaloもあるな
IOデータはwifi6のメッシュ対応がまだない
v6+は国内メーカーの主要機種は大体対応してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況