X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:56:34.91ID:zUH+hCyk
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)


その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

38GL950G-B等120hlzを超える高解像度機種はフルスペック(4:4:4)に対応しない場合があるので注意

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 21台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595564961/
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:08:32.42ID:VeGyiTzQ
戯画もXiaomiもサムスンパネルなんだから仲良くしろよ
モニタで中韓避けるなんて相当キツいぞw
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:19:06.05ID:7lhTYTt7
>>492
それと湾曲ディスプレイと何の関係が?
湾曲だから管理が難しいっていうのか?w
輸送するにしたってこれよりはるかに慎重に扱わないといけないものなんて山のようにあるだろ
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:22:55.17ID:Vq4ouful
運ちゃん、自分が選んだ人生を全くのスレチな上にこんな末端で嘆く
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:23:27.96ID:n0XXuTCR
ニッチなモニター使う奴のスレは頭おかしい奴しかいねえなw
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:45:53.97ID:QpnKYFtt
>>492
歪曲関係無くAlienware製は凶悪だな
スタンド分解できないから糞デカ梱包な上に超重量ときたw

>>496
PC系は他と最安差あまり開いてなければ基本尼
初期・相性不良の返品でだだこねられないし簡単手続き
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:26:34.23ID:vPKQX/Oi
ウルトラワイドモニター欲しいけど29インチ以上の2560×1080だと普段使いで文字とかの荒さが気になったりしない?

WQHDだとスケーリングが中途半端だから気が引ける
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:59:35.07ID:z7aByEcX
IPSだけど75Hzまでらしいからアウト
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:10:25.03ID:/Dq0hSkY
>>492
え?そんなこと考えてる人いるの?
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:59:52.14ID:SKLFgilV
中韓アレルギーは生きるの辛そうだ
PC関連は日本にまともなメーカーがない
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:11:00.03ID:+6fIDjbd
3080ベンチ見ると144モニターだとちょっと物足りないな
ってか消費電力がやばいな
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:48:23.08ID:JtB6tKRl
戯画の新製品ウルトラワイドの方がいいな
価格は高いしfpsも色域も劣るし
VAのもう以前の様な残像が残るほどの遅い更新速度の問題はなくなった
VAの時代だ
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:20:16.45ID:Xh6chyd+
RTX3080の大食らいっぷりを見てるとGTX780Tiを思い出す
40系はさらに性能アップ+ワッパ改善かな
俺はUWQHDに3080でそれなりのゲームでいいや
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:40:57.97ID:evlhs3ak
3080、4kに全振りしたって感じで低解像度高fpsは伸びないな
ちょっと期待外れ
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:29:52.89ID:ZulxU5u4
>>509
自分的にも4kはあまり興味がないから今までやってたやつのフレームレートあがればって感覚だったけど
期待してたほどはなかった
組み替えるにしてもグラボだけじゃないし、掛ける金額ほど感動はなさげだなと
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:32:08.32ID:V/7EEAMc
低解像度じゃCPUがボトルネックになってGPU使いきれないから仕方ない
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:01:31.88ID:ZjGQSAJ9
PS5税抜き39900円か〜
安すぎるな

でもウルトラワイドに対応しないんだろうな〜
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:02:37.09ID:SKyC96a+
14チームが手がけるらしいFF16はウルトラワイド対応してくれると信じてるぜ
PC版だけでも
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:38:14.43ID:mmYQ8YDf
>>519
コスパは悪くないが消費電力が電子レンジ並で完全に産廃
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:54:13.29ID:6Ut3nRgV
>>520
見てきたけどまだ300w程度じゃん
昔200w超えた時もドライヤーと馬鹿にされたが皆すぐ慣れた
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:10:59.33ID:V/7EEAMc
>>520
消費電力なんて発表された時に分かってたのになんで今更お通夜なんだw
ウルトラワイド(UWQHD以上)勢には待望のグラボが来たと思うけどな
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:15:27.49ID:FWjUxP7k
>>522
消費電力の伸びの割に性能は期待されてたほど伸びてない
それで叩かれてる
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:22:42.49ID:/1WjJzj7
ワッパは良いに越したことはないが、ウルトラワイド使う層って消費電力よりも高解像度でヌルヌル動く方重視してるから関係ないでしょ
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:25:28.42ID:m5die+Bh
2080↑使ってるユーザーが組み換え、消費電力、コストのことを実機レビューを見た限り正直微妙なのは確か
何世代も飛び越えるなら分からんけど、体感で劇的な変化が感じられないからコストと見合ってない
グラボに関しては今に始まったわけじゃないけどね
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:26:39.55ID:mmYQ8YDf
MSFSがUWQHDで60fps安定するのは当分先だな
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:33:24.75ID:TxE/n6+F
発表時はすぐ買い換えると思ったけど、冷静に考えてUWQHDと2080ti環境で現行ゲームに不便はしてないんだよな。
3080にしようと思ったけどメモリ減るしだから、1年くらい待ってsuperに期待するのもいいかな。
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:43:37.93ID:ZDYgQIR+
今回の叩かれっぷりを見て
まだまだFHD民は多いんだなって思った
2080未満のUWQHD勢から
ベストチョイスなグラボだと思うけどね
3080
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:06:25.02ID:ftDxKw9r
1.9倍なんて超絶レアケースな性能アップを大々的に宣伝してたわけだしなぁ…
Tiが出ようがSuperが出ようがこれベースだと消費電力も併せてアップしそう

でもUWQHDでLG 850を160Hz動作させるにはちょうどよさそうだなぁ
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:34:43.98ID:m5die+Bh
グラボと他に変えが必要な分の金額計算して、それで満足出来るなら80tiとかでもいいんでね?
グラボも値段下がってはいるが売れるもんだし
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:52:16.23ID:TLyma2/y
>>527
やっぱり似たような環境だと同じ事考えるね
ワンチャン一年後位にTSMC5nmチップに変わらないかなと淡い期待をしてる
それととりあえずAW3821DWが先かなとか
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:52:41.61ID:mmYQ8YDf
GeForce RTX 3080の性能を徹底検証する - 性能は化け物、電源と排熱に注意
https://news.mynavi.jp/article/20200916-1309869/5

実をいうと、今回のGeForce RTX 3080のベンチは、昼間はまともに実施できなかった。
猛暑が続いたこともあり、エアコンがそれなりに稼働しているのだが、
筆者宅は古いアパートで、おまけに電源容量(30A)ぎりぎり、ということもあって、
エアコンの負荷変動が起きるとちょっと大きめの電圧降下があるためか、
システムがリブートしてしまっていた。
エアコンの負荷変動が小さい(=気温の下がった)深夜にはそうしたことが一切無かったあたり、
GeForce RTX 3080を安定して使うためには、あくまで個別の事情だが、
部屋の電源の安定供給度は確認しておくべきだった。多分筆者宅でこれを常用しようと思ったら、
1000Wクラスの安定化機能付きUPSを噛まさないと難しいだろう。

ウインターシーズン終わりで売りさばかないとヤバそう
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 13:17:19.86ID:tbiN/iZE
とりあえず3090発売後のレビュー待てばいいんじゃないかなと同じ2080tiもち
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:03:24.71ID:gdZlMMGJ
xiaomi届いた
西濃運輸だったよ
2000円を代引きで払った

特に問題ないってかめっちゃ普通にキレイやん
既存のモニターはipsだけど、違和感ない

そんなことよりウルトラワイドいいね
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:13:44.40ID:nS4gai42
そのガムテは関税対策だよ
モニタのプリントが見えると対象になるからな
俺はそれ見てまじで神だと思った
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:16:40.14ID:mmYQ8YDf
テープだらけでベコベコになってんじゃないかと焦るよねw
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:24:45.28ID:xkodmxAA
中国内での盗難対策かと思ってたわ
神扱いするのはどうなんだろうね
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:32:43.43ID:dMBbic2k
どういう品目として輸入しているんだ?それで脱税可能なのか?
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:36:55.16ID:qbi/tyaG
PCモニタの関税って0じゃないの?輸入消費税しか取られないと思ったが
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:41:36.48ID:KBohD/dj
PC用ディスプレイは関税かからんので素直に品目書けばいい
かかるのは輸入消費税で、これは一定額以上の個人輸入商品なら必ずかかるので中身見えなくする意味はない
どうせ目を付けられたら開梱して確認されるし >>538 は何か勘違いしてると思われ
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:02:19.14ID:m5die+Bh
俺も届いたわ
ガムテ貼ってあるね
モニターの絵が印刷してあるんだけどそれ隠すように四角に貼ってあるわ
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:14:43.05ID:nS4gai42
banggoodでしょ?
あれxiaomi直送だから、国内持ち込みはメーカーの既存便に一緒に乗せてゴニョゴニョとかしたんじゃないかなって邪推しただけ
余計な事言ってすまんかったな
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:24:20.44ID:p4qZy3jj
Xiaomi届いた人残像感はどう?
G-syncコンパチが120hz上限らしいのでその辺で試してくれると有り難い
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:26:00.62ID:HTe8Jlcy
縦1440は小さいな いや1200からだと大きくなるのだが
文字が小さくなるのは辛いな
スケーリングしたら文字が崩れすぎる MS UIはサイズ9がベストでそれ以後hは崩れる
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:31:33.99ID:mmYQ8YDf
サッカーの試合の動画とかみるとわかるけど結構な残像感あるよ
RADEONでフリーシンクは有効にしてる
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:03:08.63ID:wuVp1mVp
3840x1600も3440x1440もアス比は同じじゃない?
たしかPPIもほぼ同じだから体感の画質も変わらないってどこかで見た気がする
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:11:18.70ID:ymGCfbTi
応答速度1msの144hzとかでも残像でちゃうのか
倍速無いTVだとサッカーとかもやっと出るよね
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:37:25.68ID:e2e7nAgC
>>561
Xiaomi, GIGABYTEと同じSamsung 34インチ VA 144Hzパネルのモニタ実測テスト
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/coolermaster_gm34-cw.htm
https://www.rtings.com/monitor/reviews/nixeus/edg-34
仕様でMPRT1msとかG2G4msとかいっても実測すれば平均8ms位、
最大では20-30ms以上かかるのが実態、仕様の応答速度は当てにならない
色によっては応答速度がもの凄く遅くなるのはVAの特性なんで仕方がない
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:43:15.66ID:HTe8Jlcy
ワットチェッカーで計測してみた
xiaomi 34インチ Brightness 50で消費電力50W
ちなみに rayzen5 1600 radeon rx460 SSD1TB 6TB4台 モニター込の消費電力が常時150W計測
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:53:01.75ID:HTe8Jlcy
スリープ時のモニターの待機電力はほぼ0だなスイッチ切っても切らなくても変わらん
これでわざわざスイッチ切る必要なくなった
PC自体のスリープ時の待機電力は17w
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:37:40.49ID:gdZlMMGJ
xiaomiの付属のDPケーブル1.2じゃねーか!!50fpsまでしかてねーぞ
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:17:23.38ID:m5die+Bh
性能っつうかもしかしてPC側で設定してないとか言うなよな?
初期は50hz設定になってたぞ
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:18:02.00ID:fpd8T1O3
まさか思うがディスプレイの設定変更してなかったオチってことか
しかもfpsってhzの間違いやろ しまいにfress sync onにできないとか書きそうだな
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:45:27.54ID:hd2a200Y
34GN850のAmazon在庫補充明日なのか
新機種出るかもしれないし3080手に入ってからと思ってたけど即ポチったほうが良いかな?
この次の在庫補充とかいつになるか分からないよね
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:48.30ID:raJq2CYZ
>>550
良いな
144hzだったら買ってたわ
発色は一番好きなんだが。
FORUSでこけたのかナナオは高リフレッシュレート出さなくなったのがもったいない
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:58:51.17ID:9Ni2dL/a
xiaomiの電源ケーブルが10Aなんだけど
変換器使いたくないから7Aのケーブル使っても問題ないんかな?
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:13:01.24ID:qfis2HUc
>>577
前の三菱のモニターの付属ケーブルが7A125Vでxiaomiのが10A250V〜みたいだが
差し替えてみたがなんら問題なかったわ
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:15:56.21ID:qfis2HUc
ID変わったが計測してもたかだが50W程度なんで容量的にも問題ない
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:24:20.52ID:9Ni2dL/a
詳しくないから、そういうので爆発しそうで不安だったけどめっちゃ助かる
ありがとう!
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:33:25.88ID:qfis2HUc
言うても自己責任やで かさばる変換なんて使ってられんからケーブル変えただけや
火事になる可能性も否定はできん というかそのまま変換使っても火事になりそうだけどw
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:06:07.90ID:qBs6/QOh
ギガバイトのUQWHDがビックにきたな
64,480円ポイント10%

お取り寄せになってる
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:51:37.31ID:bDqVNW6/
xiaomi買うより3年保証のgigaのほうがよくね?
HDR400あるぞ
1msはぶっちゃけxiaomiと同じなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況