X



【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:56:34.91ID:zUH+hCyk
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)


その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

38GL950G-B等120hlzを超える高解像度機種はフルスペック(4:4:4)に対応しない場合があるので注意

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 21台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1595564961/
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:52:41.61ID:mmYQ8YDf
GeForce RTX 3080の性能を徹底検証する - 性能は化け物、電源と排熱に注意
https://news.mynavi.jp/article/20200916-1309869/5

実をいうと、今回のGeForce RTX 3080のベンチは、昼間はまともに実施できなかった。
猛暑が続いたこともあり、エアコンがそれなりに稼働しているのだが、
筆者宅は古いアパートで、おまけに電源容量(30A)ぎりぎり、ということもあって、
エアコンの負荷変動が起きるとちょっと大きめの電圧降下があるためか、
システムがリブートしてしまっていた。
エアコンの負荷変動が小さい(=気温の下がった)深夜にはそうしたことが一切無かったあたり、
GeForce RTX 3080を安定して使うためには、あくまで個別の事情だが、
部屋の電源の安定供給度は確認しておくべきだった。多分筆者宅でこれを常用しようと思ったら、
1000Wクラスの安定化機能付きUPSを噛まさないと難しいだろう。

ウインターシーズン終わりで売りさばかないとヤバそう
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 13:17:19.86ID:tbiN/iZE
とりあえず3090発売後のレビュー待てばいいんじゃないかなと同じ2080tiもち
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:03:24.71ID:gdZlMMGJ
xiaomi届いた
西濃運輸だったよ
2000円を代引きで払った

特に問題ないってかめっちゃ普通にキレイやん
既存のモニターはipsだけど、違和感ない

そんなことよりウルトラワイドいいね
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:13:44.40ID:nS4gai42
そのガムテは関税対策だよ
モニタのプリントが見えると対象になるからな
俺はそれ見てまじで神だと思った
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:16:40.14ID:mmYQ8YDf
テープだらけでベコベコになってんじゃないかと焦るよねw
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:24:45.28ID:xkodmxAA
中国内での盗難対策かと思ってたわ
神扱いするのはどうなんだろうね
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:32:43.43ID:dMBbic2k
どういう品目として輸入しているんだ?それで脱税可能なのか?
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:36:55.16ID:qbi/tyaG
PCモニタの関税って0じゃないの?輸入消費税しか取られないと思ったが
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:41:36.48ID:KBohD/dj
PC用ディスプレイは関税かからんので素直に品目書けばいい
かかるのは輸入消費税で、これは一定額以上の個人輸入商品なら必ずかかるので中身見えなくする意味はない
どうせ目を付けられたら開梱して確認されるし >>538 は何か勘違いしてると思われ
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:02:19.14ID:m5die+Bh
俺も届いたわ
ガムテ貼ってあるね
モニターの絵が印刷してあるんだけどそれ隠すように四角に貼ってあるわ
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:14:43.05ID:nS4gai42
banggoodでしょ?
あれxiaomi直送だから、国内持ち込みはメーカーの既存便に一緒に乗せてゴニョゴニョとかしたんじゃないかなって邪推しただけ
余計な事言ってすまんかったな
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:24:20.44ID:p4qZy3jj
Xiaomi届いた人残像感はどう?
G-syncコンパチが120hz上限らしいのでその辺で試してくれると有り難い
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:26:00.62ID:HTe8Jlcy
縦1440は小さいな いや1200からだと大きくなるのだが
文字が小さくなるのは辛いな
スケーリングしたら文字が崩れすぎる MS UIはサイズ9がベストでそれ以後hは崩れる
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:31:33.99ID:mmYQ8YDf
サッカーの試合の動画とかみるとわかるけど結構な残像感あるよ
RADEONでフリーシンクは有効にしてる
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:03:08.63ID:wuVp1mVp
3840x1600も3440x1440もアス比は同じじゃない?
たしかPPIもほぼ同じだから体感の画質も変わらないってどこかで見た気がする
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:11:18.70ID:ymGCfbTi
応答速度1msの144hzとかでも残像でちゃうのか
倍速無いTVだとサッカーとかもやっと出るよね
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:37:25.68ID:e2e7nAgC
>>561
Xiaomi, GIGABYTEと同じSamsung 34インチ VA 144Hzパネルのモニタ実測テスト
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/coolermaster_gm34-cw.htm
https://www.rtings.com/monitor/reviews/nixeus/edg-34
仕様でMPRT1msとかG2G4msとかいっても実測すれば平均8ms位、
最大では20-30ms以上かかるのが実態、仕様の応答速度は当てにならない
色によっては応答速度がもの凄く遅くなるのはVAの特性なんで仕方がない
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:43:15.66ID:HTe8Jlcy
ワットチェッカーで計測してみた
xiaomi 34インチ Brightness 50で消費電力50W
ちなみに rayzen5 1600 radeon rx460 SSD1TB 6TB4台 モニター込の消費電力が常時150W計測
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:53:01.75ID:HTe8Jlcy
スリープ時のモニターの待機電力はほぼ0だなスイッチ切っても切らなくても変わらん
これでわざわざスイッチ切る必要なくなった
PC自体のスリープ時の待機電力は17w
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:37:40.49ID:gdZlMMGJ
xiaomiの付属のDPケーブル1.2じゃねーか!!50fpsまでしかてねーぞ
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:17:23.38ID:m5die+Bh
性能っつうかもしかしてPC側で設定してないとか言うなよな?
初期は50hz設定になってたぞ
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:18:02.00ID:fpd8T1O3
まさか思うがディスプレイの設定変更してなかったオチってことか
しかもfpsってhzの間違いやろ しまいにfress sync onにできないとか書きそうだな
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:45:27.54ID:hd2a200Y
34GN850のAmazon在庫補充明日なのか
新機種出るかもしれないし3080手に入ってからと思ってたけど即ポチったほうが良いかな?
この次の在庫補充とかいつになるか分からないよね
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:49:48.30ID:raJq2CYZ
>>550
良いな
144hzだったら買ってたわ
発色は一番好きなんだが。
FORUSでこけたのかナナオは高リフレッシュレート出さなくなったのがもったいない
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:58:51.17ID:9Ni2dL/a
xiaomiの電源ケーブルが10Aなんだけど
変換器使いたくないから7Aのケーブル使っても問題ないんかな?
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:13:01.24ID:qfis2HUc
>>577
前の三菱のモニターの付属ケーブルが7A125Vでxiaomiのが10A250V〜みたいだが
差し替えてみたがなんら問題なかったわ
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:15:56.21ID:qfis2HUc
ID変わったが計測してもたかだが50W程度なんで容量的にも問題ない
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:24:20.52ID:9Ni2dL/a
詳しくないから、そういうので爆発しそうで不安だったけどめっちゃ助かる
ありがとう!
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:33:25.88ID:qfis2HUc
言うても自己責任やで かさばる変換なんて使ってられんからケーブル変えただけや
火事になる可能性も否定はできん というかそのまま変換使っても火事になりそうだけどw
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:06:07.90ID:qBs6/QOh
ギガバイトのUQWHDがビックにきたな
64,480円ポイント10%

お取り寄せになってる
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:51:37.31ID:bDqVNW6/
xiaomi買うより3年保証のgigaのほうがよくね?
HDR400あるぞ
1msはぶっちゃけxiaomiと同じなんだろうけど
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 02:47:02.80ID:hjdYRLAZ
xiaomiの裏側に5つボタンあって電源ONOFFボタンまで同じ列にあって
なおかつ切り替えは専用のボタンではなく OSDからだからかなり面倒だな
ためしにHDMIつないだが面倒になって外したよ
他のモニターもこんなんなの?
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:11:56.25ID:HQ6Uy43j
Xiaomiの画面曲率1500Rの実際の使用感、違和感は如何ですか?
モニタとの距離も気になる
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:20:09.61ID:hjdYRLAZ
>>594
はじめは違和感あるけどすぐ慣れるよ
後dellとか一部のメーカーはパソコンで切り替えるソフトなんてあるんだな
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:21:57.54ID:hjdYRLAZ
モニターとの距離は60cm程離れてる
これはまえの24.1インチ縦1200のモニターと変わらん
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:01:08.69ID:7AZqKwAx
>>346
自分もG9の購入を考えています。何点か感想を教えてください。(自分は、Dell_U3818DWユーザーです。)

・もともと、どのようなディスプレイを使用されていたか?
・1ms/240Hz対応ですが、VAの残像感は感じますか?IPSとの違いを感じた点はありますか?
・NVIDIA G-Sync Compatibleを使用した感想
・スタンドの出来具合
自分も最初にワイドディスプレイを購入してFPSをプレイした時は、画面の広さになれませんでしたが、慣れてくると元に戻れないです。>>346
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 05:45:48.45ID:HOYp30SD
>>586
こういうの一体何? →(すっとぼけ)
読んだ人を不快にさせるためなんだろうけど、ほんとに不快
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 06:16:32.63ID:HQ6Uy43j
>>595
ありがとう
保証の有るXiaomiウルトラワイドことギガバイトの新ウルトラワイド買います
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 09:42:27.74ID:Vr5LDvBX
>>598
お前みたいなどうでもエエ事でイライラしてるヤツを見るのがほんとに不快
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:31:20.00ID:xki14SuK
ハードウェアは基本マウントの取り合い
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:22:48.26ID:DV5Uqe27
>>610
発売日なのに
公式の購入サイトから飛んでも
ビックと1sしか扱ってないし両方取り寄せ
売る気あるのかね
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:56:16.60ID:SDaH/j0m
>>611
今日はPS5の予約開始日だぞ、ギガバイトのモニターなんか相手にされるかよ
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:23:31.71ID:QRfcZM29
G9届いたけどAVアンプ繋げると画面がおかしくなるな、
多分8kパススルーのAVアンプ買わないと駄目かな
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:12:21.49ID:BXR7mQag
すいません、34GN850におすすめのモニターアームってありますか?

初モニターアームなので上手く取り付けれるか。。
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:18:00.73ID:ouz0QSBI
ハーマンミラーのやつは?
エルゴが3台買えるけど、オシャレ
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:22:58.28ID:E4vp41Pe
>>618
尼ベーシック 実はMXもこのために買ってみたが硬すぎて動かしづらいので元に戻した
ただあれなら大型テレビでも支えられる
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 17:52:02.05ID:4ONouoR9
1900 1080 27インチから
34インチ UWQHDにしたとき、同じような文字サイズで見ようと思ったら倍率何倍にすればよいかわかる人いますか?
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 17:53:30.01ID:4ONouoR9
3年保証のギガめっちゃいいね
実質55000円ぐらいじゃないとコスパ悪いかも
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 17:58:07.71ID:SDaH/j0m
モニターは縦置きが便利って聞いたから31.5インチのWQHDを縦にしたら長すぎてすげぇ使いにくかったわ
でもUWQHDの横に長いのは使いやすいんだよな不思議だわ
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:26:00.73ID:rsaB9Q76
31.5インチ縦置きは単純にデカすぎるでしょ
24インチ縦置きくらいなら普通に便利。というか縦画面が便利(用途によっては)。
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:59:04.03ID:rY00I3Xh
視界は横に広いし視線も首も横移動のほうが楽でしょ
縦が広すぎると疲れるよ
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:18:51.03ID:TtERMJUQ
>>627
ウルトラワイドのデュアルは上下の方が楽だと思う
34のウルトラワイドを縦置きしたら高さ80センチ位じゃん?
34のウルトラワイドを上下に設置して73センチ位+モニター下のスペースで
人によるけど高さ80センチ〜90センチ位?

サブをメインの横かつ縦置きだとサブの上の方見るのに視線を横+上に向けないといけない
サブをメインの上だと視線は上に向けるだけだから楽じゃないかなと思う
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 20:16:39.05ID:j097+zpH
>>623
G34WQCペイペイ残高払いなら5000ポイント帰ってくるよ
実質53000円
今対象のツクモで在庫ありになってる
さらにペイペイジャンボ
一等100%二等10%の抽選もあるからおすすめ
自分は当たらなかったよ
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 21:57:30.61ID:yb7E57DC
30X0に備えてウルトラワイド買いあさられて枯渇するだろなーって思ってた
まあその肝心の3080は買えないけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況