X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ac3-sQ1i)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:34:16.52ID:wzU4Xb730
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1584188428/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1588742085/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1592457873/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594355308/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1596721687/

次スレは>>980が立てるか、無理なときはスレ番を指定すること。
立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記入すること。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-LNaZ)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:05:41.30ID:H8J/ByZF0
S2721DGF来た。Amazonで26日発売のやつ。

用途は完全に仕事用。
24インチのFHD(TN)パネルからの移行。
家でたまに32インチの4K(VA)パネルで仕事すると広さにより非常に捗るので、広いパネルが欲しくなった。
ただ、スケーリング対応しない仮想環境とかの仕事が文字が小さすぎてつらいので、32と24の間をとって27インチ&WQHD。
家のVAパネルは長時間の仕事は厳しかったので、IPS。
それとiPad proの120Hzに慣れると同程度の画面のスムーズさは欲しくなり、それなりにリフレッシュレートも良いものを。
という事で探しているとこのスレで出てるものから選べば良い事に気付き、以前DELLモニタを使ってて悪い印象は無く、価格も5万切って小慣れてきたと思われ購入。

期待通りだった点、良かった点・・・早速24インチと置換したがほとんど違和感無し、占有スペースほぼ変わらず。
会社のPCは一昔前のcore i5ノート、内臓GPUなのでリフレッシュレートがどれだけ出せるか心配で75でも良いかと思ってたら144まで設定できたので良かった。ケーブルはUSB-C to DP(1.4)。
上下縦横、水平チルト、かなり柔軟な位置設定は、やはり有り難い。ちょっと動きが柔らかすぎる感じはある。きちんと止まるけれども。
開封後3分くらいでセッティング出来るくらいの手軽さ。

期待と違ってた点・・・DCI-P3カバー率98%という事で、iPadに近い発色かと思ってたが、結構違う。
取りあえず、iPadだったら色の識別が付くWEBサイトがあるのだが、そこを見ても色の識別は出来なかった。
自分で調整が必要なのだろうか。
別にデザインなどを仕事としている訳では無いので、問題は無いが。
0510不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-b+lb)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:11:06.94ID:zKOtIxjl0
>>508
> 期待と違ってた点・・・DCI-P3カバー率98%という事で、iPadに近い発色かと思ってたが、結構違う。
> 取りあえず、iPadだったら色の識別が付くWEBサイトがあるのだが、そこを見ても色の識別は出来なかった。
> 自分で調整が必要なのだろうか。
> 別にデザインなどを仕事としている訳では無いので、問題は無いが。

カバー率と発色傾向は全く別の話だな
もし今後、絵を描いたり写真やったりで気にするように
なったらキャリブレーターを買えばいいよ
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e07-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 01:05:34.76ID:FarsVTgt0
テレビ市場は金持ちが買うから高ければ高いほどよく売れる利益率の化け物みたいな市場だしな
数万の違いでガタガタいう貧乏なPC市場とはわけが違う
アベノミクスで貧乏人と金持ちの二極化がとんでもないことになっとるのがな
0516不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:57:49.16ID:tRIKz4b20
>>515
ま!?
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-r8bz)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:23:19.93ID:Cnd5j9wx0
4k60hz→今更60hzはな
フルHD144Hz→今更フルHDはな
4k144Hz→くそ高い
WQHD144Hz→ちょうどいい。こういうのでいいんだよ
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:33:27.86ID:tRIKz4b20
S2721DGF来た!!!
今までTNやったからめっちゃ綺麗に見える!!!!!!!!
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ 1236-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 17:15:55.70ID:H3y/fZhK0
>>523
ほんまそれや
特にフルHDは今更感が強い
0530不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp47-BoQR)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:57:10.46ID:Z0oeos6Kp
そゆんはシステムでサイズ調整すりゃええねん
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-iOXt)
垢版 |
2020/09/29(火) 01:45:39.38ID:SR9PrQee0
ps5に限ってはそうだろうけど
ps5以外に関してはwqhdは絶対数年はもつでしょ
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-S0Wo)
垢版 |
2020/09/29(火) 02:08:55.44ID:y2df8JrO0
今の技術レベルだとPCゲームは2kが落としどころというだけで世の中的にコンテンツは4k重視だからな
次世代は2kの240Hz〜と4kの120Hz〜だけど後者の方が需要ある
それがいつ来るかは分からないので今買いなのは2kだと思うけどな
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd2-ieT5)
垢版 |
2020/09/29(火) 02:21:59.45ID:m+d8frVW0
FHDモニタとPCがある環境に追加するとしては自宅で4Kの映画が見られるというのとWQHDでゲームするのって前者のほうが体験としては強い気がするのよな ただ前者はコンテンツも物足りないようで迷ってるわ
0542不明なデバイスさん (スップ Sd52-hp+j)
垢版 |
2020/09/29(火) 05:38:06.83ID:wPNoacZid
メインに4K32インチ
サブにWQHD高フレームレートがバランスいいからそうしてるわ

次はメインを4K144Hzを買い替えでかなり完成形に近づく
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f05-b2n3)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:55:30.05ID:YjVHXjtV0
動画配信サービスは最高4K高FHD低HD最低SD
一斉に新型が発売されるアンプは4K/120hz8K/60hzパススルーHDMI2.1

steamの主要ディスプレイ解像度は
1920×1080 65.55%
2560×1440 6.59%
3440×1440 0.9%
3840×2160 2.29%
0546不明なデバイスさん (ワッチョイ 17e6-cJ9c)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:07:31.20ID:faq6k4uI0
リビングに置くようなTVはチューナーもコンテンツも対応してないのに、結構前から4Kがメインだったもんねえ。
これからどんどん増えるんだな。
PCはゲームやる人間としてはこれからWQHDなんだけど。
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-iOXt)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:56:09.73ID:SR9PrQee0
4kが今のWQHDぐらいまで手軽になるのは10年先じゃない?
0550不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp47-hD1S)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:58:13.24ID:dYT1jG7ep
32gk850f-b使っていてfreecyncがフルスクリーン時しか効きません。
正式なコンパチ対応じゃないとfreecync動作保証無い
のは分かるんですが、こういう中途半端な挙動ってあり得るんでしょうか
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:34:51.94ID:HJybWa5A0
S2721DGF買った者やけど,27インチのWQHDってピクセル密度的にはそうでもないのに
24インチのFHDより解像感段違いなんやな.
くっきりしてて感動がやばい
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:39:22.81ID:HJybWa5A0
VG285Qが色もギラギラで変だったし字もぼやけてて,こいつがいかにゴミモニターだったか思い知ったわ
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:11:26.18ID:HJybWa5A0
>>556
まじで買ってよかった🤗
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 16a7-P9wA)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:17:55.39ID:lYFTSFi30
>>559
自分は32型144hz以上縦置き2台欲しいため、色むらの少ないIPSゲーミングを待ってる状態
平面FastIPS 175hz PG329Q(ただしDP1.2) 国内販売アナウンス待ち

用途は、ゲーム以外の古い特殊ツール「自動縦スクロール」をチラつかず滑らかに表示したい
ツール利用時制約は、Win10スケーリングに対応していなく、画像タブでフォントが置き換えられているため
ドットピッチは0.273mm以上の縦置き時ワイド1280px以上必要になり
32型WQHD縦置き2台又は55インチ4k(有機EL)1台が必要になった
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:07:33.73ID:9wDbbsZW0
VX3276-2K-MHD-7を買って使い始めて気付いたんですけど、左半分がやや暖色系で右半分が寒色系な感じに発色が均一でないのって初期不良の範囲だと思いますか?
0564不明なデバイスさん (ワッチョイ 5392-VW09)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:04:44.92ID:bhg+J3lM0
急がないならS2721Dより2721DSの方がいいんじゃない?スタンドに縦横回転,高さ調節機能つき
先週1000円引きだったのでポチッたけど、DPケーブルがつかないのが地味にケチなのと27iのが納期早くなったのでキャンセルした。
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f07-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:17:52.15ID:JEN9ehN+0
>>549
4kやらWQHDがどうのいってんのってニッチな俺らみたいなマニアだけの世界だしな
一般人は正直フルHDのモニターで十分だからこの先もそんな未来は存在しないだろ
これから先の数十年はむしろソードアートオンラインとかのああいう脳に直接投影するとかのそういういまとは全く違う方向性の技術になってくんでないか
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-K8RQ)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:04:26.81ID:rE+Ks8iB0
>>566
ええ?FHDで十分ってことはないだろうに
つうか完全に解像度不足してるだろ
QHDにするだけでもフォントの読みやすさは格段に向上する
べつにFHDでも普通に読めるがより読みやすい方がいいだろ
0569不明なデバイスさん (スップ Sd1f-IfEe)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:31:42.95ID:EMvOXvh8d
基本的にコンテンツがフルHDか4Kだからな
フルHDでいい、というか4Kに触れる機会がないし

加えてホント一般的な人はFHDとWQHDのモニターを見比べてより読みやすいかどうか触れる機会がほとんどないから気付きすらしない
なんなら差を見極められない人だっているわ
0570不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-V3+f)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:01:36.54ID:KaPk8TxdM
FHDでは役不足なPCを持つゲーマーがスペックを使い切りたくて選ぶのがWQHDというところだよな 映像コンテンツはまだまだFHDが主流で4KはわずかにあるがWQHDは対応すらしてないサービスもある WQHDの映像コンテンツが当たり前のように用意されれば細かすぎないドットピッチもあって4Kより有利な選択肢になるんだがなテレビ業界が4Kを支持してるようだからしばらくはゲーマー以外にはあまり求められない不遇の解像度になりそうだな
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ ff32-YegX)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:29:10.36ID:+CwvSiBw0
27インチのWQHDモニタってスケーリング必要なのですかね?
4KTVにPC画面映すとスケーリング必須だったのですが、WQHDもそこそこDPIが高くなるので150%程度のスケールアップが必要なのですかね?
まあ、買えばわかるのだろうけど…
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-K8RQ)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:36:19.18ID:rE+Ks8iB0
>>569
それはFHDよりうえの解像度を知らないただの無知だろ
そもそもQHDのモニターも十分に安くなったのであえて選択肢から外す理由もないし
今どきFHDで十分というのはあまりにも無知すぎ
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ c3de-aP4m)
垢版 |
2020/09/30(水) 20:48:05.34ID:rIT3prY70
FHDに比べるとWQHDの知名度って低いよな
この間クラスの女子に「WQHD知ってる?」って聞いたら「は?誰おまえ?」って言われたよ
一般的にはその程度の知名度
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-i0e8)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:10:19.69ID:5W0YGXNB0
27i買って満足してるけど次買い替えるなら確実に4K120Hz対応モニターだろうなあ
まあ次の買い替えどころかサブモニターをFHDから4Kにしようかと思ってるけど
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ cf2d-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:52:30.37ID:7kxvFGqj0
>>571
俺は24のFHDから27のWQHDにしたけどWin10使っててスケーリングはしてないよ。
Win10ってタイトルバーとか大きくて24のFHDじゃ狭苦しいんだよね。
でも各アプリを設定いじってFONTは今までよりちょっと大きめにしてるよ。
以前と同じくらいの大きさにするとFONTがなめらかでキレイだし、それでいてモニターがデカいから狭く感じる事もないよ。
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:32:20.89ID:bxzM4pa60
>>571
>>581

>>593とだいたい同意見。「狭苦しい」の、良くわかる。

目がまだ健康的な人であれば十分スケーリング無しでいけると思う。

個人的には目は悪いし若くも無いので、27インチWQHDの100%が、ぎりあと数年くらいはベストバランス。
毎日大量に集中力要するドキュメントアウトプットする仕事、スプレッドシート&ビジネス文書。
長年の眼の酷使と年齢で近眼、遠視に乱視が入って来ての視力0.1未満(眼鏡コンタクト1.0)。

24インチFHDは画面作業サイズが少し足りない、32インチは4Kは要スケーリング(150%)、しかし効かないレガシーアプリとかグループウェアとか結構あってつらい。
32インチWQHDと27インチWQHDを実際比較して、32の方が視線移動に非効率さを感じたので、あと3〜4年くらいは27インチWQHDかな、というところ。

俺も各アプリでフォント設定出来るものは多少フォント変えたり、少しでも快適にしてる。
Outlookのベストなビューサイズやフォント設定が知りたい。
結構面倒なんよね。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況