X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2c-7JDO)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:45:44.06ID:0EP32eXe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597907353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f73-c+eV)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:49:48.52ID:f4/raquj0
Amazonになんか出てるー
メッシュ
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-QB/l)
垢版 |
2020/09/18(金) 15:33:45.73ID:am6IBUiN0
NEC メッシュ対応 Atermシリーズ AX1800HP(MC)親機単体 Wi-Fi 6(12ax)対応

【1】次世代規格Wi-Fi 6(11ax)。その名の通り“第6世代”のWi-Fi規格となり、5GHz帯:1,201Mbps、2.4GHz帯:574Mbpsの通信速度(理論値)で、高速かつ便利なワイヤレス通信を実現しました。※ 規格による理論上の速度であり、ご利用環境や接続機器などにより実際のデータ通信速度は異なります。
【2】MU-MIMO(最大2台の複数台同時通信)、およびOFDMA(直交周波数分割多元接続)に対応。これにより、複数端末に同時接続しても安定した通信が可能になりました。
【3】「メッシュ中継機能」により、電波環境向上、Wi-Fiエリア拡大。最大9台接続可能な安定通信も実現します。
【4】「メッシュ中継機能」の「ローミング」により親機と中継機間で電波状況の良い方へ自動切替接続する安定通信を実現。テレワークにも最適な電波環境を作れます。
【5】「トポロジー(接続形態)マップ」の自動構築およびスマホによるネットワーク図の可視化を実現。 Atermの設定画面であるクイック設定WEBを使えば、ネットワーク図を確認できます。 スマホの場合、無料アプリ「Atermスマートリモコン」を使えば、クイック設定WEBで、簡単に確認できます。
0102不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:52:29.50ID:s0j9/Tjm0
デザインがイケてて泣けてくる。
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-G3Oe)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:55:18.66ID:LlgX0Pu30
iOS14の新機能でプライベートアドレスというのがあって、macアドレスをランダムなものにするんだと
プライベートアドレスはデフォルトでオンになってるから、iPhoneでmacアドレスフィルタリング使ってる人はiPhone側からオフにしよう
0104不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-TEdQ)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:58:37.78ID:GDeTFC3Yd
>>90
通常は一度繋いだらよほどのことがない限り繋ぎっぱなしだから
勝手に変わることはあまりないだろ
パケ詰まり対策として手動再起動とかで変わる場合は
自分でやってんだから変わったアドレスも分かる
でも外出してるときに勝手に再起動して勝手にアドレス変わってたらさすがに分からん

という話かと
まぁ勝手に再起動なんか普通は起こらんけど
0113不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-c+eV)
垢版 |
2020/09/18(金) 19:33:58.34ID:ApkObAzJF
メッシュは多分クアルコム
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-+drI)
垢版 |
2020/09/19(土) 00:53:15.10ID:9CGAQGko0
最初WX6000HPを使い始めた時は
WANで使ってる10Gポートが不安定だったりキュインキュイン音立てたり筐体に触ると接続断してどうしようもなかったんだが
今設定を戻して10GポートをWANにしたら安定している
最初のはなんだったんだろう
熱かな
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-yEa+)
垢版 |
2020/09/19(土) 01:25:58.94ID:RyeGHvVn0
今までADSLで光回線に変えたのですが
それまで使っていたルーターはWG1200HS2でした
IPoEに対応してない機種でしたが作業員の方がセットアップもしてくれると言うので
お願いしたらWG1200HS2なのにIPoEに対応になってました
クイック設定Webで表示すると設定部分が表示されませんがファームあるのですね
0129不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Dkyn)
垢版 |
2020/09/19(土) 07:25:31.84ID:jJrL6Th6d
1200HS4て無線のスループットどれくらいなの?
スマホ用の中継機くらいには丁度良さそうだけど、2600HP3の後継機の子機としては物足りないイメージ
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
垢版 |
2020/09/19(土) 07:31:20.82ID:Y8TKTw+n0
>>129
iPhone7、フレッツギガラインでIPoEで300Mbpsはコンスタントに出る。
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-aIZV)
垢版 |
2020/09/19(土) 09:01:43.30ID:4g96lxsV0
細かいネットワーク知識がないんだけど、メッシュって中継機のすごいやつって思っとけばいいの?
中継機の場合、親機中継機の切り替えは子機側の設定によるから、うまく切り替わらなかったりするけど、それがないと思っていい?
あと、メッシュで切り替わるときってWi-Fiは一瞬切断されるの?
0134不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-6nsE)
垢版 |
2020/09/19(土) 09:36:24.25ID:T7LUbQzBM
>>133
そう
高速ローミングで通信切らずに切り替わるのがメリット
移動中、いつまでも弱い親機を捕まえたまま離さないなんてことも無く
近場のサテライトに素早く切り替えてくれる(はず)
但し子機側の対応も必要(今どきのスマホなら大丈夫?)
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:51:52.36ID:Qv1mwMZd0
欠点はログがない事、意味不明な用語(造語)、技術
0139不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-kPMD)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:07:14.75ID:L26pwyJvM
嫌なら黙って他社の使えばいいのにわざわざここで言う目的ってなに?
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:54:17.66ID:Qv1mwMZd0
↓これ誰か解説してくれよ

NEC独自技術のブースト機能【IPv6 High Speed】。この機能を搭載したAtermの機種では、IPv6通信のスピードアップ ※ が期待できるぞ!

 ※ 当社商品を用いたIPv6通信(IPv4 over IPv6)による適用効果。
※ 当社の測定環境にて確認したものであり、ご利用の環境により異なります。
※ スピードアップは、IPv6 High Speed OFF 時との比較。IPv6 High Speedの「ON」/「OFF」は、測定用のファームウェア
  で実施しており、「OFF」設定はできません。
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
垢版 |
2020/09/19(土) 13:05:37.13ID:Y8TKTw+n0
>>142
だから他所へ行けってw
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 13:28:55.79ID:i0doeOF+0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:29:40.75ID:Y8TKTw+n0
ttps://24wireless.info/elecom-wsc-x1800gs-b-on-amazon

ELECOMの方がかっこいいってなんだかなー。
0146不明なデバイスさん (ファミワイ FFfb-c+eV)
垢版 |
2020/09/19(土) 15:22:26.90ID:4bp+6FMuF
>>145
無難でよいね。
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:38:52.34ID:Y8TKTw+n0
昭和だなー。
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe2-ch6n)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:44:53.87ID:Y4Td6F9g0
メッシュって5GHzのダブルバンドでW56でメッシュ間の通信で端末とはW52やW53で行えるようなのやつとかでないと結局速度でなくて今ひとつになるだろうから構築する気になれないわ…
0153不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-kPMD)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:02:00.50ID:Y8TKTw+n0
>>152
懐かしいねー。自動でダイアルアップしてくれるの感動した。
0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-TEdQ)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:15:14.61ID:xy1RJudL0
>>117
停電はまぁさすがにね
とは言え停電なんてそんな頻発するかね?
うちは都内だけど過去5年間一度もないんだが
ブレーカーが電気使いすぎで一度落ちたぐらいで
0163不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-LoZ9)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:27:49.97ID:y/RZo0pR0
フレッツ網以外だと概ね強制レンタルルーターがあるんじゃないの
NUROみたいにONUとルーター分離できずに二重ルーターかAPモード必至のケースもあるだろうし
わざわざルーター買わない方が多いよね
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-LoZ9)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:12:06.63ID:ZfF29O8y0
なるほど強制レンタルルーターにDMZがあれば擬似的に分離することにはなるな
DMZ以外の通信を塞いで後付けルーターに振ればそっちで制御できるから
安全性はフレッツのONU+ルーターと変わらないと思う
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:34:09.24ID:18HwuQcc0
メルカリで入手した1200HS4だが、外出して帰ってきたら5Gに繋がらなかった
2.4GでつないでWeb設定から再起動で復帰したがなんだかなあ
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5c-rsV/)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:31:51.04ID:HjQFAQeG0
コミファ光の10gを契約しました。
コミファ光から借りている wh842xとバッファロー社から出ている、wxr5950a12どちらが早いのでしょうか?
2階においているため1階まで電波が届くのが少し悪いです。
またバッファローにするには、今借りているwh842のLANポート10gにバッファローの物を繋げれば大丈夫でしょうか?
0179不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-xcX2)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:13:41.80ID:n8IQ+xPkd
https://www.aterm.jp/bb-support/842x/spec.html
WH842XはAtermブランドだけどプロバイダーコミュファ専用のHGW(電話機能付き、ONUは別)だから、厳密にはここはスレチ

ともあれ、11axは5GHz帯はHT80, 4x4での最大2402Mbps、2.4GHz帯はHT40, 4x4での最大1147Mbpsで、トータルではWX3000HPよりちょっと上
11ac, 11nはそれぞれ1733Mbps, 800MbpsでWG2600HP系と同等

WXR-5950AX12はAtermならWX6000HPと同レベル
0182不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-JZ8B)
垢版 |
2020/09/21(月) 02:42:18.54ID:r5FjDMh8M
結構良かれなのプロバイダ向けに出してるんだね
電波届きがよくないなら中継器でもおけば?
バッファロー買うならレンタル品必要ないじゃん
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-8CA4)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:06:06.92ID:oCG6NmAn0
WG2600HP3が繋がらなくなって
その前にらくらくスタートボタンで中継LANに接続したんだけれどそっちは大丈夫で
何で今まで使えていたiPadやらに繋がらないのかわけがわからず
再起動も設定もいつもの通りなのに駄目なんで結局初期化したら元に戻った
こんな事ってあるんだな
中継LANは前にもらくらくスタートボタンで繋いで問題は出てないから
原因は熱暴走くらいしか思い付かないけれど
激しく100GBとか通信してないしただ単にバグったのかな
初期化で戻ってくれてよかった
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:09:45.79ID:q6SGF0Eg0
MACアドレスでフィルターして無い?
iOS14はデフォルトで、接続しなおすたびにOSが生成したMACアドレス使うよ
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-8CA4)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:57:30.50ID:oCG6NmAn0
>>184
フィルターしてましたけれどiPadだけじゃ無かったんです
なのでOSの問題でもなさそうで
中継LANの先の仕事部屋のパソコンが夜中に通信してるんでしょうか?
それなら熱暴走で当たりですね
やけに熱かったし
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-35mx)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:51:55.39ID:q6SGF0Eg0
>>186
IPv6対策じゃない
IPv6はOSが定期的にアドレス変える一時アドレスという機能が組み込まれてて、大抵はこっち使ってるし、iOSも使ってる

家庭用は良いと思うけど、公衆WIFIは追跡されるからね
SSIDごとにMACアドレスの自動設定のオンオフを設定できるのは、そう言う意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況