X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2c-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:49:29.04ID:SxDziJR40
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1600141544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-fMdf)
垢版 |
2020/10/20(火) 17:45:38.15ID:OcVjdp8X0
喫煙環境のベタベタ品とかあるよね。。
0635不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-IkC4)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:04:59.13ID:auJkM3Kda
それはヤニを吸う人間の感覚。

ヤニくさい機器なんて部屋に置くのも嫌だ。
たまに臭い臭いがしそうだし。
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe2-ohCq)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:09:24.93ID:PFwIRnVi0
イソップ寓話ってよく出来ていると改めて実感

ヤニ臭いとか訳ありと言っている訳でもないのに1500円で悔しいから何かしら問題があると思い込みたい…

すっぱい葡萄…
0641不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-UrwG)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:19:24.26ID:Uxy6nTJSd
重視するポイントがスマホやタブレット寄りになっただけで劣化というわけでは無いでしょ。
メッシュも使い物にならないとかなら話は別だけど、そうなの?
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f1f-IhrX)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:24:47.13ID:uDOVPkKm0
無線製品って、経験上経年劣化して壊れる事が多い
これまでにルーター2台、WIFIカード2枚死亡した
ここまで壊れる部品はノートのファンだけだ
0643不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-S6zr)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:13:00.67ID:GrsUU7Eh0
>>631
箱無しで本体アダプタのみだからだと思う
同じ状態で世代が全然違う奴が丸ごとメーカが違ってもどれでも1,500円になってた
外観見るだけだとメチャ綺麗でリプレースで売りましたって感じだった

>>632
いや、中継とかしてないから別にいらない
0644不明なデバイスさん (JP 0H7f-JVMQ)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:17:28.04ID:UVHj9d18H
正直うるさくてもいいからルーターもファンつけりゃいいんだよなぁ
だいたい2シーズン越えると不安定になるぜ
うちがクソ暑くなるからなんだが
0652不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-fMdf)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:24:27.32ID:OcVjdp8X0
そんなに悪くはないけどHP3が評判良すぎたんだよ。こことかで
0653不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-UrwG)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:34:18.01ID:8sMd7bh6d
メッシュなんか要らないって人もいるんだから、逆にWiFiで大容量通信しないって人だっているでしょ。

難点は選択肢としてでは無く後継機として発売したこと
0654不明なデバイスさん (JP 0Hbf-b6U/)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:37:58.89ID:1F/cAzsFH
>>647
とりあえず親機1、中継機1でメッシュ組むだけならネットギアのメッシュエクステンダーを追加するといいよ
メーカー問わず既存の親機に追加できるので今の2600を生かしたまま気楽にメッシュ体験出来る
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba0-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:18:11.89ID:FQxgiMb20
質問させてください。

現在、WG2200HPを親機に、WG1200HP3を中継器にしているのですが、
WG2600HP3を購入したのを機に、中継機も置き換えたいと考えてます。

そんなときに、ちょうど知り合いがWG1800HP3が不要になったとのことで、
譲ってもらえそうなのですが、WG2600HP3 - WG1200HP3 に比べ、
WG2600HP3 - WG1800HP3 にすると結構変わるものでしょうか。

調べてみたところ、 WG1800HP3 もデュアルコアのようなので、
今までのシングルコア - シングルコア からはそれなりに良くなりそうと
素人なりに思ってはいるのですが、詳しい皆様のご意見伺いたく質問
させていただきました。

よろしければ、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0661不明なデバイスさん (ワッチョイ 0510-JMRN)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:16:18.12ID:OtJGpprC0
WX3000HPファーム更新してから割と安定してたけど最近たまに不安定になる。

WiFiのSSIDは見えてるのに5Ghzと2.4Ghzどっちも認証エラーで繋がらなくて
DHCPも動作しないしPingにも応答しない状態になってて有線でも接続できなくなった。
ACアダプタ抜いて電源入れ直す以外に復旧手段がない感じ。

先々週あたりに初めて発生して、今日帰宅したら二回目が発生してた。
0662不明なデバイスさん (JP 0Hd2-zZIA)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:25:40.14ID:ytcCQuQuH
>>661
端末側確認してみて
iOS14やAndroid10ではMACアドレスがランダム化されてそういう症状になる事がある

固定に戻す方法

■iOS14
Wi-Fiの接続設定で「プライベートアドレス」機能をOFFにする

■Android10
Wi-Fiの接続設定でプライバシー欄を「デバイスのMACを使用する」にする

最後にルーター再起動を推奨
0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 69a0-pYMh)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:47:45.09ID:5yH5UyxI0
>>660
WG2200HPはシングルコアなので、WG1800HP3の方が良いかと思ったのですが、WG2200HPの方が良いでしょうか。
0665不明なデバイスさん (ワッチョイ 0510-JMRN)
垢版 |
2020/10/21(水) 03:04:30.49ID:OtJGpprC0
>>662
情報小出しで申し訳ないけどAndroidだけじゃなくてWindows10PCやXBOX ONE Sも全部接続できなかったから無関係だと思う。
Androidは7.0、8.0、8.1、9.0の4機種で確認した。Android10端末は持ってない。

PCは有線も試したけどDHCPではアドレスが取得できず、アドレスを手動設定してもルータからPing応答なかった。
WiFiだけじゃなくてルータ自体が脳死状態になってた感じ。

>>663
そもそもLAN側が接続不能だったからWAN側がどうなってたかは確認できてない。
ルータはこれ一台だけだよ。

AC電源入れ直せばあっさり復旧するんだけど、留守にしてるときに発生すると厄介。
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-JV39)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:58:04.67ID:DTwlZ1n40
そんなの自治体で違うでしょ
あなたの住んでるところもわからないのに答えられないよ
普通は不燃系だと思うけど
うちなんかは小型家電ゴミがあるからね
0674不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-JV39)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:01:40.23ID:DTwlZ1n40
大型ショッピングモールは商圏が複数自治体にまたがるし
流通系の取引でまとめて処分もできるからいいよね
うちの区は電池バッテリー系がいろいろ分かれててややこしい

昔なんか燃えるゴミあちこちで燃やしてたな
学校にも焼却炉あったしco2的にアレだけど
ゴミ収集処理手間を考えると減量化には貢献してたのか
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 02da-3WU9)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:03:56.14ID:AyPMiZei0
144chが追加になっても強制的に144chを含んだクワッド
チャネル指定可能なのはWX6000HPだけなんだね。
W52/W53/W56といった大雑把な指定方法から昔の
ように36ch/100chなど指定可能にしないのは何故だ?
0677不明なデバイスさん (スッップ Sda2-x7j9)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:09:43.39ID:yv6EkhpJd
>>665
速攻ONUから順に再起動してしまったけど3000HP固有の不具合なのかな?
とりあえず二重ルーターは問題なさそうだから良かったけど
うちもまたなるのかなあ…
0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:36:38.91ID:U1gCUcj30
>>661
おま環ですわ
0684不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-GQi4)
垢版 |
2020/10/21(水) 15:53:43.03ID:jo7HnIxPa
俺の住んでるところは傘とか複数素材のものは
バラして素材ごとに出さないといけないし
たまに同じ素材でも用途ごとに分別が分かれてることがあるから
大変すぎる

どうせ後でまた混ぜて全部燃やしてるくせに
環境対策頑張ってますポーズだけしやがって
0685不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-GQi4)
垢版 |
2020/10/21(水) 16:10:14.33ID:jjUxVSDOM
さすがに分別した金属燃やしてるようなとこは無いと信じたいが

炉の性能は上がってるから何でもかんでも燃やすことはできる
ただ、熱回収とかきっちりできないとその高性能の炉に対する補助金がカットされたりして自治体が死ぬ、なんであまりにカロリー高い素材は燃やしたくない(燃やすでも余程の含水ゴミとかご一緒に燃やしたい)とこが多いと思う
0695不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-jKBF)
垢版 |
2020/10/21(水) 17:40:10.70ID:ZhDE8Yxea
Wifiルータなんて環境次第なんだから、他人のレビューなんてほぼ無意味。気にするだけ無駄。
0696不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1f-ojc3)
垢版 |
2020/10/21(水) 17:47:57.32ID:puwdMcc90
AX6000HP と PA-WX6000H の差ってなに?
今度引っ越す先がVDSLじゃなくて光配線の部屋になったからIPV6対応のルーターに
買い替えようと思ってるんだけど…
個人で使うには高いだけで意味なし?
0702657 (ワッチョイ 69a0-fjTi)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:24:03.12ID:5yH5UyxI0
調べていたところ、WG1800HP3はデュアルコアのためか発熱が結構あるとの情報があったため、

親機 WG2600HP3 - 中継機 WG1200HP3

親機 WG2600HP3 - 中継機 WG1800HP3
でいまだ悩んでおります。

よろしければ、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0703不明なデバイスさん (アークセー Sx11-4/GU)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:48:31.83ID:yLlXlaeUx
Wi-Fi5がメインならwx3000必要ない?

2600hp2
2600hp3
3600hp4
どれにする?
一戸建て2階 メッシュはいらない?
接続数は10以上になるかも
NURO光です
0705不明なデバイスさん (スププ Sda2-uvI7)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:53:32.55ID:npzt4x7Sd
>>702
俺ならWG1200HP4×2にするな
0707不明なデバイスさん (ワッチョイ e1df-CAod)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:01:12.19ID:9co0L5+30
親機 WG3600HP3(ngb)−有線LAN−AP・WG1200HP3(ac・ngb)
               −無線(ac)−中継器(CON) WG2200HP−有線LAN−AP・WG1800HP3(ac・ngb)

電波と電力の無駄遣い(近所迷惑)的思考だとこうだな、オススメはしないw
0708不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-Fc09)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:07:09.64ID:sFHhKjv2M
>>703
有線接続の台数が少ないならだがAX1800HPをみてからでもいいのでは?
Wi-Fi6の2ストリームで5GHzが160MHzだと3000、80MHzだと1800てだけなんで
160MHz機器を持ってないなら3000は必要ない
0709不明なデバイスさん (アークセー Sx11-4/GU)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:39:54.02ID:yLlXlaeUx
>>704
2600hp3にするよ
木造ですし
0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-fb4u)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:04:22.96ID:IhO3bp4v0
さっさとwifi6環境構築したいが手ごろな価格になかなかならないな
メッシュwifiは安価に構築できるようになってきたがwifi6対応してないなら意味ないんだよな
0713不明なデバイスさん (アークセー Sx11-4/GU)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:32:43.97ID:yLlXlaeUx
>>708
AX1800HPと3000の違いはまだわからないの
0714不明なデバイスさん (アークセー Sx11-4/GU)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:53:54.96ID:yLlXlaeUx
メルカリで8900円で2600hp3買った
0715不明なデバイスさん (スップ Sd02-8b2a)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:27:25.11ID:e9OL6+DLd
>>713
WX/AX1800HP
・5GHz帯:1,201Mbps(80MHz幅2ストリーム?)、2.4GHz帯:574Mbps(40MHz幅2ストリーム)
・MU-MIMO(最大2台)
・OFDMA
・メッシュ対応

WX/AX3000HP
・5GHz帯:2,402Mbps(160MHz幅2ストリーム)、2.4GHz帯:574Mbps(40MHz幅2ストリーム)
・MU-MIMO(最大2台)
・OFDMA
・メッシュ非対応
0721不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-GQi4)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:55:34.88ID:tZrMiqh6a
wifi6が意味があるのは速度が上がることじゃなくて
工場とかで大量の通信機器が密集している環境でも速度低下がacよりもマシなこと
でもそういう環境だとAtermなんかじゃお話にならないというね
0724不明なデバイスさん (ワッチョイ 6590-+Q96)
垢版 |
2020/10/22(木) 01:39:02.66ID:dbwRnmQK0
WX3000HPのコスパは悪くないし
値段が下がった状況下ではスマホ中心の一般人にオススメできるレベルではあると思うけど
これまでのNEC製品と比較するとどうしても
0728不明なデバイスさん (ワッチョイ 02da-3WU9)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:02:49.38ID:EAuPGYwG0
>>662

それって端末の設定を変更するしかないの。
それともルータ本体のファームアップで改善可能なの。
子供安心タイマーやペアレントコントロール機能が
無意味になる。
0729不明なデバイスさん (ワッチョイ f22c-8b2a)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:17:22.52ID:LyTAhKG+0
>>728
端末側の機能だから、ルーター側では何もできない

最新のAndroidやiOSでは既定で有効
Win 10は既定では無効、macOSはどうだったかな?
いずれにせよ、SSIDごとに有効無効を個別に設定できるから、自宅や職場など信頼できるネットワーク、MACアドレスでの制限や認証があるところでは固有MAC、公衆無線LANなど信頼できないネットワークではランダムMACと使い分ければいい
0730不明なデバイスさん (JP 0Hd2-zZIA)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:35:53.62ID:osP8xZUTH
>>728
当面は端末側で対処するしかないね

他社製品も同様でネットギアのメッシュ対応機とか、ちょっと悲惨な状況だよ
親機から見られるデバイス一覧に同じスマホが3つも4つも並んでて
ローミングに失敗するわ認証エラーが頻発するわDHCP拾えなくなるわ
もう大変
0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 0206-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:52:46.31ID:zas7uzhn0
AX機に変えれば幸せになれますか?
AC機 スマホ1GBpsリンクです

== ケーブルテレビインターネット回線速度測定 Ver.5.3.5 - Test Report ==
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: Javaアプレット
下り回線
速度: 757.6Mbps (94.69MByte/sec) 測定品質: 98.2 接続数: 4
測定前RTT: 2.45ms (2.07ms - 2.75ms)
測定中RTT: 11.1ms (7.56ms - 18.2ms)
上り回線
速度: 812.1Mbps (101.5MByte/sec) 測定品質: 98.6 接続数: 12
測定前RTT: 1.99ms (1.90ms - 2.15ms)
測定中RTT: 3.98ms (2.75ms - 5.07ms)
測定者ホスト: ***.***.*.***.***.ne.jp
測定時刻: 2020/10/22 09:46:06
======================================================================
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況