X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part142
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2c-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:49:29.04ID:SxDziJR40
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 https://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 https://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1600141544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:28:21.27ID:xqvXtA16M
>>899は俺が3000HPをお勧めしているレスということではないからな
念のため
そのように評価して3000HPを買う奴もいるだろうし、それはそれでおかしな選択とはいえないということ
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ f902-I4z4)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:31:27.72ID:QIApgmGP0
3000HPは子機、中継機として魅力的な構成でアクセスポイントとしては使いたいとは思わないんだよな。ファーム出たら子機として導入したい。
0903不明なデバイスさん (ワンミングク MMd2-Fc09)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:37:57.35ID:hfOAuIpgM
>>902
中継器はどうせ来年にはメッシュ対応のを新発売してくるからな
今までだとルーター買い替えたら古いのを子機や中継機にしてたのを今後はメッシュに組み込めるかで考えたほうがいい
0904不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:40:31.62ID:v1UF70WUM
例えば、生徒20人程の教室でiPad使って講義するなんて場合なら、2600HP4より3000HPを選択する人もいよう
それがおかしな選択といえるか?
0906不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:45:29.61ID:yyjTo+8NM
>>905
個人経営の塾とかならあり得る
お前の普通を押し付けるな
0908不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:52:52.84ID:gMMTRajeM
WIFI6規格で民生品の複数同時使用の想定数があがった(ことになっている)
スマホの普及で家庭内でのWIFI子機増えていって、お前らこの安定性について文句言ってたやろ
つまりWIFI6採用の親機にそれなりの価値を期待して選択購入する事はおかしなことではない
それをおま環で3000HPは選択肢になり得ないなどと断言することがアホなんだよ

繰り返すが、俺は3000HPをお勧めしているわけではないけどな
0909不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Y/f/)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:53:24.55ID:I+r0DBRt0
とりあえず3000HPはオクタチャンネルで安定運用できるようにってのと
DFSっぽい妙な挙動を改善してもらいたい
11月はもう冬だと思うので機能追加のアプデもはよ
0912不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 14:56:43.93ID:7FAHLAH3M
俺自身は「価値を期待する」の判断においてWIFI無線ルーターの場合は、規格に則ったメーカーの謳い文句より、実使用での口コミに重きをおく
でもって、家庭内で子機が増えていっても、なんだかんだで増えていった親機を複数使って、SSIDを変えてグループつくって運用
これで特に不満ない

>>911
結局のところお前は3000HPについてうだうだ言ってるが、お前が期待した性能を発揮してないということで3000HPを否定してるってことじゃないの?
お前自身のWIFIルーター購入の選択に失敗したって事をぶつけてるだけのアホにしか見えんわ
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 0247-I4z4)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:11:26.50ID:mxb4+MCt0
WX3000HP買ってこようっと。
0917不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:19:12.81ID:x7J9/MetM
>>915
俺は買ってしまった人を馬鹿にしてはいない
それが失敗であったとしてもそれを報告してくれるのは寧ろありがたい
お前みたいに当該商品を価値のないものみたいに決めつける奴を馬鹿にしてるわけ
0919不明なデバイスさん (JP 0H96-iU7z)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:28:39.52ID:HkVsmR14H
>>899
俺の環境は正にそれで、ルーター自体の性能の底上げ目的で1200HS3(同時15台)→3000HP(同時36台)でかなり改善した
1200HS3では出来なかったIPoE(OCNバーチャルコネクト)とPPPoEの同時接続が出来るようにもなって満足している
無線は3000HPのはほぼ使わず2台のAPと4台の中継が主なんで問題が顕著に出ないのかも知れない
0920不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:31:08.47ID:dKXaMJoaM
>>918
> 性能が出ないという報告をしているだけにしか見えんのだが

そうか?
>>893
>>871
0922不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:33:56.34ID:dKXaMJoaM
>>921
そうだよ

買って失敗したことを報告してくれている人を馬鹿にしていない

失敗したからといって不合理に批判している奴を馬鹿にしているわけ
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ eef2-jKBF)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:43:13.06ID:3JJBGD4w0
6000か3000どっちか買えば良いって話よね。

スペック気にする人は6000。そうでない人は3000。
至って簡単な話よね。
0926不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:15:28.78ID:wRH2cm6cM
>>919
1200HS3でOCNバーチャルに繋いで
1800HP3でポート開放出来るPPPoEでサーバ繋いでるんだけど
ルータ2台使わないと実現出来ない環境を
WX3000HPでは1台で出来るようになったって事?
0927不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-eSzu)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:22:52.77ID:M0+XbDKL0
acで物足りずaxに求めてることを満たせるのはNECだと現状6000HPのみ
3000HPで十分な用途ならまだ2600HP4の方が全てにおいて性能、安定性ともに格上
繕いようがないほど3000HPは駄作のゴミです
0928不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:26:18.96ID:e4glBQAHM
>>923
> 流れを見る限り、どう見ても元々馬鹿にしてるレスに便乗しているよね

お前の目から見てそうなんだろうね
それは俺の知ったことではない
0929不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-HXl3)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:33:32.49ID:e4glBQAHM
2600HP4・1200HP4に関して、EasyMeshに対応しないからといってクズ認定するのは過剰期待でフェアな評価ではないだろ!と言っているに過ぎない
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-dcnK)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:47:55.36ID:Q1nYVhSb0
そもそもax対応のクライアントを持っていないので3000のwifiはオフにしてる
3000でDS-LITEとTP-LINKでPPPoEを併用して使い分け
有線ルーターとしてのNECは信用してるけどwifiは信用してない
0933不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-qOHf)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:37:19.91ID:srh6bboda
今TP-Linkの古い奴を使ってるのですが
WX6000HPに買い替えればレスポンスは良くなりますか
0934不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-qOHf)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:39:10.55ID:srh6bboda
>>933
言い忘れました
C5400Xです
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-+Q96)
垢版 |
2020/10/25(日) 19:06:27.95ID:1z++U4hh0
BCM@1.4GHz×2コアから
IPQ@2.2GHz×4コアになる

性能上がるのもあるけど
C5400はIPoE対応してないから方式変えられるならもっと上がるはず
上がる保証はないけど
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ e910-A+Jn)
垢版 |
2020/10/25(日) 19:56:39.59ID:Dpf97/Nf0
>>875
1200hs3を無線止めてOCNバーチャルコネクトだけに使ってるが何の問題も無いね
今なら1200hs4を2台買って、ルーターとAPにしときゃあもういいんじゃなかろうか
0939不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-qOHf)
垢版 |
2020/10/25(日) 20:11:59.68ID:RA84fN/Fa
>>935
>>936
ケーブルテレビの光なのでIPoEに対応してません
スマホで1.0Gbpsリンクでテストサイトにて600-700MBps出ています 有線では800Mbps位です
3Gbpsコースに変更しWAN,LANがGB超えのルーターの方が良さそうですね
0940不明なデバイスさん (ワッチョイ 8994-a7Sf)
垢版 |
2020/10/25(日) 20:49:09.06ID:yPvnq2Fa0
実際にWX6000使ってる人っているの?
手を出してみたい気はするけど、アホみたいに叩かれてるから怖い気もする
まぁ、アクセスポイントとして使うだけだからそんなに何もかもを求めてないんだけど
有線と無線とで繋げればそれで構わない
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ 197b-ZUlZ)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:34:21.33ID:bm/2oMr/0
でか
0946不明なデバイスさん (ワッチョイ fe1f-FUnU)
垢版 |
2020/10/25(日) 22:24:03.51ID:9Ab3F/Qr0
>>931
HS3でもPPoEパススルーあるだろ
0949不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-J9l4)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:24:12.94ID:15NO6dHpM
EasyMesh対応機WX1800HP(Amazon版はAX1800HP)が、NEC独自規格メッシュとEasyMesh規格との切り換え式で両対応にできてるんだから、WG2600HP4やWG1200HP4も、>>861 記事の第3層ベースのメッシュ機器ではなく第2層ベースのメッシュ機器として設計されていれば、既存ファームウェアにEasyMesh用プログラムを付加するだけでEasyMesh対応にできそうな気もするんだけど、どうなんだろう。
0950不明なデバイスさん (エムゾネ FFa2-+5Ht)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:31:02.45ID:pRZrV9tjF
NECが満を持して鉄板メッシュ機を出してくれる、そんなふうに考えていた時期がおれにもありました
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 8994-a7Sf)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:53:37.86ID:yPvnq2Fa0
まぁ、ひとまずは2600HP3をもう少し使って様子見かな
0956不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-Za51)
垢版 |
2020/10/26(月) 03:59:13.53ID:vumNqvYT0
1800AX、レビューも葬式状態でワロタ…
0958不明なデバイスさん (スップ Sda2-8b2a)
垢版 |
2020/10/26(月) 04:58:14.18ID:35mjLgZ0d
>>957
6000や3000と同じくAM-AXから始まるのがAmazon専売型番、PA-WXから始まるのがAterm通常の型番だけど、中身はまったく同じ
PA-WX1800HPもまもなく発売開始のはず

レビューは「Wi-Fi6エントリー」=3000と「Wi-Fi6プレミアム」=6000だけで、「Wi-Fi6メッシュ」=1800のはまだないね
0959不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-J9l4)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:33:01.88ID:zJobNKs/M
>>950
何年か前にNECアクセステクニカの技術者が大量にエレコムにベッドハンティングされて退職し、それ以降のNECは製品開発のヤル気を無くし、積極性が消滅したという話は、メッシュ機の決定版を発売しないことと関係あるのかな。
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ ee61-9Kcm)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:35:03.72ID:11UYNvK40
ベッドハンティング!
0966不明なデバイスさん (ワンミングク MMd2-Fc09)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:25:35.19ID:2uq6a3aSM
>>965
WG2600HP4と同じMT7621Aの可能性はあるかもね
MT7621AとMT7615を2個でac2600
MT7621AとMT7915Dでax1800

蟹の場合はWG1200HP4のRTL8197ではなく
RTL8198にax無線チップ組み合わせればいけるんだろか?
RTL8852Aがax用らしいがわからん
0967不明なデバイスさん (ワッチョイ 0510-MlEq)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:39:54.95ID:Q8HdDC0q0
>>965
WX1800HPはWX6000HPやBL1000HWと共通の機能が多いのでクアルコムかもしれません
11axモードのON/OFFや静的ルーティング等はクアルコムチップ搭載機種以外には存在しません
0969不明なデバイスさん (ワッチョイ 0510-MlEq)
垢版 |
2020/10/26(月) 10:23:23.66ID:Q8HdDC0q0
>>968
発熱を抑制する為にかなり機能制限して使用しているのかもしれません
本当にクアルコムならば同じチップの機能制限を解除して搭載した上位機種を来年以降に発売する計画なのでしょう
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ 02da-3WU9)
垢版 |
2020/10/26(月) 10:37:51.65ID:FjE7mn9R0
WX1800HPはWAN/LAN端子が1個と廉価機のイメージなので
搭載チップもコストのかかるクアルコムは採用しているのか
不明ですが、同じWAN/LAN端子が1個のWG1200CRが
クアルコムという例外もあるので期待しましょう。
0974不明なデバイスさん (ワッチョイ 197b-ZUlZ)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:27:54.72ID:DJDr8HrT0
WG2600H3のDCアダプターフラグの規格はEIAJ#4でOK?
0976不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-J9l4)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:39:37.88ID:zJobNKs/M
>>972
エレコムって中国共産党系列だったの? 初耳だわ。

台湾プラネックス製の無線LAN機器

ロジテックへOEM納入
(ロジテックの無線LAN機器は、じつはプラネックス製)

エレコムがロジテックを買収

いつの間にかプラネックスがネットワーク機器事業から撤退
(事業まるごとエレコムにより買収?)

この流れから、エレコムは台湾系列かと思って安心しきってたよ。
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ 8994-a7Sf)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:55:26.42ID:bQ6QgswQ0
ここの人は、atermの 見えて安心ネットって、使ってますか?
Macアドレスフィルタリングを設定して使ってますが、見えて安心ネットの方が良さそうならそちらに切り替えようか悩んでます
0978不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-Z3re)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:05:04.42ID:3/wjaPppa
見えて安心ネットいいぞ
家族の名前と端末名で登録してるけど繋がっている端末が一目で分かる
何か知らんがMACアドレスだけで登録されてるやつは問答無用でブロックしてるわ
たぶん誰かが勝手にWPSボタン押して追加したんだろう
0982不明なデバイスさん (ワッチョイ 8994-a7Sf)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:54:38.89ID:bQ6QgswQ0
>>978
なるほど
僕もそっちへ切り替えようか悩み中です
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-tMQb)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:57:13.07ID:Wp5c6nBR0
エレコムが共産党とか頭がクルクルするわ。。なんでも書き込む前に調べろよ。。
0992不明なデバイスさん (ワッチョイ 197b-ZUlZ)
垢版 |
2020/10/26(月) 15:46:54.70ID:DJDr8HrT0
お前ら変態すぎ

>974 にも答えてね
0997不明なデバイスさん (エムゾネ FFa2-+5Ht)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:26:34.89ID:Jhcs6VzHF
>>959
なるほど、今はELECOMの無線ルーター買うのが正解なのか!
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 0510-MlEq)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:28:59.09ID:Q8HdDC0q0
WX1800HPの大きな問題は壁掛けできないので設置場所に苦労することでしょうか
壁掛けで使用している人は上位機種の発売を待ったほうがいいですね
0999不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-tMQb)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:46:47.06ID:Wp5c6nBR0
うんこ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況