X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-Jz5G)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:35:16.43ID:7lus+Mub0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
  ↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい

■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578661033/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1596902051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-Qucb)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:26:08.61ID:QtCmt2YN0
>>1
乙バ
0004不明なデバイスさん (ワッチョイ 11ba-dNrz)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:08:01.46ID:VVM4LW2h0
>>1乙です

最近ぶつぶつネットが切れるようになりました
ネットが切れてる時でも、IP電話は問題なく使えるので、プロバイダ側に障害は無いように思います
Buffaloのログを見たところ、切れてる時はDHCPを頻繁にがんばってる様子です
で、気になったのが今日も昨日もネットが切れる障害が起きたのですが
ログが今日の分しかなく、今日以前は2020/01/01のログ表記となっているところです
このBuffaloルータ買ったのは夏なので1/1に使ってるはずがないし、昨日のログが消えてるのも気持ち悪いです
Buffalo壊れちゃってるってことでしょうか?
0005不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-4HUn)
垢版 |
2020/10/31(土) 03:59:31.89ID:GQ7l+Js4M
>>4
バッファロールーターの時刻設定はデフォルトでNTPサーバから取得するようになっていて
インターネットに繋がらないと時刻がわからない
ルーターが再起動してからインターネットに繋がるまでの間は時刻不明で初期値が表示されてしまう
なので2020/01/01になってる部分は再起動したんだなくらいに考えておけばいい
0008不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be5-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:40:20.14ID:/yYtR8A50
会社でBuffaloのWXR-1900DHP3
自宅でNECのAterm WG2600HP3
をそれぞれ使ってるんだけど、Buffaloの管理画面ってなんでこんなに遅いんだろう・・・
NECはサクサク動くけど、UIが使いにくい
0009不明なデバイスさん (ワントンキン MM4d-4HUn)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:49:24.19ID:H7Yw7GfmM
>>8
バッファローでもWSR-2533DHP2/3だけなぜかはやいよ
Wi-Fi設定変更でも再起動がかからず3秒くらいLED点滅するだけで設定反映されるから楽
0013不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-L1Xi)
垢版 |
2020/11/01(日) 22:00:17.30ID:FMwISByX0
ocnバーチャルで、ndプロキシだと繋がらない
@スタートだと繋がる
なんだこれ
まる見えてこと?
光コネクタ→小型onu→10gtek(メディアコンバーター)→1800ax4→PC&スマホ
0015不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b14-yS8S)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:04:12.02ID:KZjxqxm+0
値段の手頃な5400AX6にしようと思ってるんだがもしかして評判悪い?
管理画面の遷移の遅さくらいなら我慢できるけどWifiが切れるとか
定期的な再起動要求されるとかは印象悪いな
0017不明なデバイスさん (ワントンキン MM3d-4HUn)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:44:21.60ID:/t1BrX4UM
WSR-3200AX4Sを見てから考えよう
0019不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b6a-4GkT)
垢版 |
2020/11/02(月) 01:27:05.35ID:ndhRHCHB0
5400は不良品だからやめた方がいい
接続が途切れることが1日1回以上は起きる
リコールものレベルの愚策
0024不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b19-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:53:59.30ID:dWh2A84u0
相談なのですがWHR−AMPG/Eという子機に有線接続するモデルを
使ってましたがついに買い替えを余儀なくされてしまいました。
同じような使い方をする場合、
・WIFIルーターを2台買って片方を中継器にする
・WIFIルーターを1台買ってまだ生きてる親機の方を子機にする
・WIFIルーターと中継器を買って中継器のポートを増設する
くらいしか思いつかないうえに、仮にこの選択肢でいいとしても
どれがいいのか迷ってます。
周りにろくなショップが無く、PCに詳しい人もいないので
こちらで相談させてもらおうと思いましたがスレチなら誘導いただけると
助かります。
0026不明なデバイスさん (ワントンキン MM3d-4HUn)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:21:21.06ID:rqSW2YOGM
>>24
今はちょうどWiFiが新規格のax、WPA3 、144chに切り替わってるタイミングで人にコレだと勧めにくい状況なんだよね
他社だがWPA3と144ch対応したWG1200HS4を2台買うか
高いけどaxにも対応したWX1800HPの2台セットを買うかな俺なら
002724 (ワッチョイ 0b19-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:38:42.00ID:dWh2A84u0
>>25
レスどうもです&説明が足りずすみません
親機はWHR-AMPGで、子機のWLI-TX4-AMG54と
セットの型番がWHR-AMPG/Eとなります
>>26
レスどうもです
ちょっと予想外でしたがこのスレでおすすめとなると
興味が出てきました。
ありがとうございます。
0028不明なデバイスさん (ワントンキン MM3d-4HUn)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:44:03.84ID:rqSW2YOGM
バッファローはWSR-3200AX4Sに期待
0030不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b6a-4GkT)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:16:49.82ID:ndhRHCHB0
>>23
そんな高度な知識ねーよ
パスワード入力するくらいしかできねーから
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-6MG1)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:36:26.16ID:11JHerUH0
やたらログログ言う人がいるけど、ログをみて何かが解決したなんて話どのスレでもきいたことがない。
そしてログの内容がレスされても求めた者のレスがその後ほとんどの場合なくなる。
結局他人の何かを覗き見したいから聞いてるだけだろう?
003327 (ワッチョイ 0b19-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:42:54.64ID:dWh2A84u0
>>29
イメージとしてはまさにそんな感じです。

情報の小出しで非常に申し訳ないのですが自室の親機がそのイメージ通りで
作業場の子機にはPC2台とプリンターがつながっていて(うち1台のPCは
ネットにつながらないように設定)今の状態は子機側のPCがネットどころか
プリンターやもう一台のPCとデータのやり取りもできなくなった状態です。
0034不明なデバイスさん (ワントンキン MM3d-4HUn)
垢版 |
2020/11/02(月) 21:18:08.50ID:rqSW2YOGM
>>33
WX1800HPじゃポート数が足りないから
安いWG1200HS4でいいんじゃないかな
バッファローのWSR-1166DHPL2だと子機になれないんだよね
0036不明なデバイスさん (ワントンキン MM3d-4HUn)
垢版 |
2020/11/02(月) 21:37:29.69ID:rqSW2YOGM
>>35
裏面スイッチをcnvで中継器にしてからAP側の2.4GHzと5GHzを両方オフにするだけだから
最近のバッファロー機で裏のスイッチWBでWB設定で親機と繋いでからAPの2.4GHzと5GHzを両方オフにするのと変わらないけどね
昔のWHR-1166DHPなんかは中継器にはなるけどAP側の2.4GHzと5GHzをオフにすると親機との接続も切れてしまう謎動作してたが
0040不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b6a-4GkT)
垢版 |
2020/11/03(火) 02:44:31.25ID:5uopwiia0
ax5400は途切れること多すぎゴミ
リコールしようぜ
004233 (ワッチョイ 0b19-enU2)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:38:13.71ID:paidlDkM0
>34>35>36
情報ありがとうございます。
その方向で購入してみようと思います。
0043不明なデバイスさん (ワッチョイ 49f0-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:05:32.82ID:3/8lvmZj0
WXR-2533DHP2で「ANY接続不可設定」で使用してるんだけど、
iPhoneをiOS14.1にアップデートしたら、iPhoneのWifi接続が不安定になった。
突発的にsafariでページが開けなくなったり、動画の再生ができなくなったり。
iPhone側のネットワーク設定の「プライベートアドレス」きのうはOFFにしてても発症するので、
iPhoneのWifiの仕様が変更になったのかな?
004543 (ワッチョイ 49f0-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:38:26.97ID:3/8lvmZj0
WXR-2533DHP2の「ANY接続不可設定」を、「可」にして
iOS14のiPhoneを接続してみたら、Wifiは今のところ安定している。
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ d9fc-smos)
垢版 |
2020/11/04(水) 16:12:00.96ID:l/1TrqKX0
WSR-2533DHP2 ファームウェア Ver.1.21
WSR-A2533DHP2 ファームウェア Ver.1.21

Ver.1.21[2020/11/04]
【不具合修正】
・v6プラス/IPv6オプションをご利用の場合に、Nintendo Switch(R)の「あつまれ どうぶつの森」で、インターネットを利用して「お出かけ」ができないことがある問題を修正しました。

・一部のSTBを本商品に接続してひかりTVを視聴すると、本商品に接続している無線端末が通信できなくなる問題を修正しました。

・一部の設定画面でヘルプが正しく表示されない問題を修正しました。

・一部の機器と無線通信ができない問題を修正しました。

・回線状況によっては、インターネット@スタートで回線の自動検出が行われなくなる問題を修正いたしました。

・特定の状況でエアステーション設定ツールから本商品を検出できなくなる問題を修正しました。

"Nintendo Switch"は任天堂株式会社の商標です。
0058不明なデバイスさん (ワッチョイ d9fc-MoBC)
垢版 |
2020/11/05(木) 16:14:09.75ID:gaOmG1wm0
WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.10

Ver.1.10[2020/11/05]
【不具合修正】
・ネット脅威ブロッカー プレミアムに対応しました。
・電子レンジなどのWi-Fi以外の機器から発生するノイズを検知して、無線チャンネルを変更する「干渉波自動回避機能」を搭載しました。
・ネットワークの帯域をより効果的に利用するための「アドバンスドQoS機能」を搭載しました。
クロスパスの自動接続に対応しました。
・VPNサーバー機能(L2TP/IPsec接続)を使用しているときに、IPアドレスのリース期限が正しく表示されない問題を修正しました。
・DMZのアドレスが設定されているときに、VPNサーバー機能(L2TP/IPsec接続)で本商品に接続できない問題を修正しました。
・共有フォルダー機能の自動割り当てを無効にしたとき、本商品でUSB機器をXFS形式にフォーマットすると、フォーマットしたUSB機器に書き込みができなくなる問題を修正しました。
・フレッツ光クロスに接続できない問題を修正しました。
温度監視機能を追加しました。高温環境下で運用した場合、安全のため再起動することがあります。
・ROUTER/AP/WBスイッチをWBにして、詳細設定画面で[接続時に中継機能の設定で動作する]をチェックした場合、2.4GHzと5GHzの周波数のSSIDが同じSSIDになる問題を修正しました。
・お使いの環境によっては、5GHzの周波数のみ通信できない(5GHzのみSSIDが表示されない)問題を修正しました。
・詳細設定画面でIPv6フィルターを設定した内容で機能しない問題を修正しました。
・IPv6ファイアウォールが正しく機能しない問題を修正しました。
・SSID2で802.11nプロテクションが無効にできない問題を修正しました。
・WMMのAdmissionControlが有効にならない問題を修正しました。
・ROUTER/AP/WBスイッチをWBにしてAOSS機能で親機と接続した場合、通信速度が遅くなる問題を修正しました。
・ROUTER/AP/WBスイッチをAPにしてインターネット回線につながるルータなど上位装置へのケーブルをINTERNET端子に接続した場合、IPv4マルチキャストが受信できない問題を修正しました。
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ d9fc-MoBC)
垢版 |
2020/11/05(木) 16:14:28.18ID:gaOmG1wm0
【仕様変更】
・設定画面の[詳細設定]-[Internet] - [IPアドレス取得方法]のゲートアドレス入力欄を「transixを使用する」から「その他のDS-Liteを使用する」に移行しました。
・AP/WBモード時の本機のIPアドレスを、「固定IPアドレス(初期値:192.168.11.100)」から「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」に変更しました。

※「クロスパス」は、アルテリア・ネットワークス株式会社の商標です。
※ 「フレッツ 光クロス」は、NTT東日本・NTT西日本の商標または登録商標です。
0062不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-I5ai)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:08:38.89ID:N+QMdh+q0
AX7SはAPモードにして設定出来るだけ単純化する事でノートラブルでここまで使えてたのだが、バージョンアップで不具合起こらんかな?なんか嫌な予感がする。今は動いてるから人柱待つか。
0066不明なデバイスさん (ワッチョイ f6e2-q9nC)
垢版 |
2020/11/05(木) 19:52:09.46ID:iK0XUfRT0
温度監視機能っていうのは管理画面で温度とか確認できるのかな?
ただ高温だと再起動起こす不具合の言い訳と言うかその誤魔化しをする為にやっつけで搭載した機能なのか…
0068不明なデバイスさん (ワッチョイ 857d-7Ce/)
垢版 |
2020/11/05(木) 20:14:27.37ID:/3Z7dGra0
AOSS2って初回のみで2回目というか2台目からは使えないんだな

1台目:iPhone
2台目:iPad

とあって、2台目は手動で設定するしかないとか使えなさすぎ
Internetの判定なしでプロファイルだけインストールできるようにしろと
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-I5ai)
垢版 |
2020/11/05(木) 20:18:11.84ID:N+QMdh+q0
なんとなくAX7Sのファームを1.10に上げて見た
ネット脅威ブロッカーがAPモードなのにデフォルトonなのね。フィルターあるとゲロ遅いし何をどうフィルタリンクしてるかの確認も出来ないので速攻オフ
温度が確認できるようなステータス表示も無いままだな。
変わった感は無い、遅延増、速度若干低下だが再起動直後だからかも、ここは様子見
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ d994-Vw0A)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:36:27.32ID:TCa0rL570
>>69
APでも監視してくれるんやーええやん。
アプリも更新されてるようやけど試してみた?
0077不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-fBNK)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:58:47.78ID:itnbl4eH0
>>74
機器入手時に一度しかやらんから記憶は定かじゃないけど初期セットアップで勝手に近くにあるiOS機器でてくるでしょ
それでネットワーク設定は転送される

プロファイルが何指してるのか知らんがキャリアのプロファイルなら当然ネット接続しないと落とせないし
WIFI繋げなきゃネットにあるファイル落とせるわけないわな

WIFIに繋ぐのにプロファイルなんて必要ない
0078不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-nkmk)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:06:34.76ID:tL+XzNhF0
そもそもWi-Fi設定するのにAOSSとか全く必要ない。
パスワードだけあればいい。
そのパスワードはルータに出てるし、他にキーチェーンにもあるだろう。

あ。でも嫁持ちだとパスワードの入力もいちいち嫁の許可がひつようなんだっけ?
0079不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7d-7Ce/)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:14:22.29ID:h4HklW560
>>77
プロファイルはルータのWi-Fi接続設定やWebクリップのプロファイルだよ
>>78
プロファイルのインストールとそれによってWi-Fiの接続設定を登録するのが目的

ID:itnbl4eH0の案は2台同時に手元にある事が前提だし、そもそもパスワード入力するのと変わらん
ID:tL+XzNhF0の案も普通にパスワードを入力しろってだけ

二人とも話がずれてる
0080不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-fBNK)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:19:25.69ID:itnbl4eH0
二人とも同じこと言ってるの当たり前だろ
WIFI接続に必要なのはパスワードだけだ

2台同時に手元にない設定とかお前しかわからん条件後出しすんなボケ

そもそもAOSSとwebクリップに何の関係あるんだよ
何の設定で何ができるのかすこしは理解してから書き込めや
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-6nMl)
垢版 |
2020/11/06(金) 02:24:59.61ID:sw/YwB2B0
ax5400のバグはまだですか〜???
俺らでリコールするレベルなんですけど
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ 09f7-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:09:13.26ID:3u38gWGm0
wl0: wlc_recv: dropping a frame with invalid src mac address xx:xx:xx:xx:xx:xx
が出まくるのって、スマホ等のmacアドレスの自動変更だけが原因?
会社に置いてあるルータなんだけど、誰も居ない深夜早朝帯でもこのエラーが出てる
0090不明なデバイスさん (ワッチョイ 09f7-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:57:13.55ID:3u38gWGm0
>>89
なるほど
最近ルータがちょいちょい落ちるようになって、ログ見たらこれで埋まってたので
社内のスマホのMACアドレスのランダム化を止めたら落ち着いた(気がしてる
けど、ログ見たらまだこのアラームが少なからず出てるので???ってなってた

ログ見ても詳細がわからないから面倒だなぁ
ユーザに説明できないログならユーザの目に止まるところに出さなければいいのに
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-DMUe)
垢版 |
2020/11/06(金) 13:48:08.50ID:+5taDwwK0
そういう人がいるなら拡張モードにログを表示するというのもありだよね
必要な人は必要なわけで
NEC のルーターはログを表示する機能ないらしい
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ 367d-7Ce/)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:00:40.30ID:o60owIaF0
>>77
>>78
原因が分かった
詳細設定の画面で、
Internet → Internet  → IPアドレス取得方法 → OCNバーチャルコネクトを使用する を選択していると、
AOSS2でInternet回線の判定が完了しないというバグのせいだった。
Internet → Internet → IPアドレス取得方法 → PPPoEクライアント機能を使用する を選択していた場合はOK
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-GqKp)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:34:04.45ID:gPxk6rL60
13>> だけど原因わかった光電話契約だと、ocnバーチャルコネクト&ndプロクシ設定できない
解約したらocnバーチャルコネクト&ndプロクシ設定できた
RA配布だから?
0096不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-6nMl)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:41:30.50ID:idPAoktap
5400は見捨てられた
まじでリコールしねーか?
俺なんか下宿用、実家用、仕事用で3つも買ったんだぜ

死ねよボケゴミが
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 20:13:02.52ID:cVnSWiiF0
>>92
一人騒いでいるのがいるようだが、2533DHP3の有線LANバグほど致命的なものは報告されていないような・・・
とりあえず、バーチャルコネクトでこれといった問題もなく動いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況